ロカテッリのユベントス移籍が明日にも実現か

2021.07.28 23:45 Wed
Getty Images
サッスオーロのイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリ(23)のユベントス移籍が明日にも実現する可能性があるようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じている。

同メディアによれば、ユベントスはロカテッリ獲得のため、買い取り義務付きの2年レンタルのオファーを提示。移籍金は3500万ユーロ(約45億4000万円)に加え、ボーナスが含まれるとのことだ。

2018年夏にミランからサッスオーロに加入したロカテッリは、サッスオーロで主力として活躍。昨季はセリエA34試合で4ゴール3アシストを記録していた。そして先のユーロ2020でも決勝のイングランド代表戦を含む5試合に出場し、スイス代表戦では2ゴールをマーク。53年ぶり2度目となるイタリア代表の優勝に貢献していた。

マヌエル・ロカテッリの関連記事

ユベントスのイゴール・トゥドール監督が6日にアウェイで行われ、1-1で引き分けたセリエA第31節ローマ戦を振り返った。 トゥドール監督の初陣となった前節ジェノア戦をウノゼロで制して連敗を止めた5位ユベントスが、7連勝中の6位ローマのホームに乗り込んだ一戦。 立ち上がりからボールを握ったユベントスが押し込むと 2025.04.07 11:15 Mon
セリエA第31節、ローマvsユベントスが6日に行われ、1-1で引き分けた。 前節レッチェ戦をウノゼロ勝利として怒涛の7連勝とした6位ローマ(勝ち点52)は、今季限りでの引退を発表したフンメルスがスタメンとなり、最前線にはドフビク、2シャドーにエル・シャーラウィと古巣対決となるスーレを起用する[3-4-2-1]を採 2025.04.07 05:42 Mon
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が27日、就任後初会見に臨んだ。 トゥドール監督は23日、チアゴ・モッタ前監督の解任を受けて暫定指揮官として就任。29日のセリエA第30節ジェノア戦で初指揮を執る。 代表ウィーク前、アタランタ戦、フィオレンティーナ戦と惨敗してチャンピオンズリーグ出場圏外の5位に後退した中 2025.03.28 14:00 Fri
ユベントスのイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリがチャンピオンズリーグ(CL)敗退を受けてコメントした。 ユベントスは19日、CLノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでPSVに延長戦の末1-3で敗戦。2戦合計スコア3-4で敗退となった。 1stレグで先勝したアドバンテージを生かせなかったロカテッリは勝 2025.02.20 14:30 Thu
ユベントスのフランス人DFピエール・カルルが右ハムストリングを負傷した。 カルルは29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節ベンフィカ戦(0-2で敗戦)に先発。しかし11分、ルーズボールをカットすべく足を伸ばしたところで右ハムストリングを痛め、交代となっていた。 そのベンフィカ戦ではカ 2025.01.30 10:15 Thu

サッスオーロの関連記事

サッスオーロのフランス人FWアルマン・ロリエンテ(26)が2024-25シーズンのセリエB最優秀選手賞に輝いた。 昨季、初昇格から11シーズンに渡って定着していたセリエAから降格したサッスオーロ。しかし、今季はファビオ・グロッソ監督の下、開幕から安定したパフォーマンスを継続し、首位を独走。先月に5試合を残してのセ 2025.05.13 20:50 Tue
サッスオーロが1年でのセリエA復帰を決めた。 サッスオーロは13日にアウェイで行われたセリエB第33節モデナ戦を3-1で勝利。3位スペツィアが今節マントヴァに引き分けたことで16ポイント差に広げ、自動昇格の2位以上を5試合を残して確定させた。 昨季、初昇格から11シーズンに渡って定着していたセリエAから降格 2025.04.14 07:30 Mon
元イタリア代表FWフランチェスコ・カプート(37)が現役引退を発表した。 カプートは自身のインスタグラムを更新。引退を決断した理由を綴っている。 「皆さん、こんにちは。正直なところ、このスピーチはもっと違った形で行いたかった。たとえば、私たちをこれほどまでに団結させてくれたゴールの瞬間や 歓喜の瞬間とともに 2025.01.29 10:30 Wed
アタランタが前線の拡充を模索中。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇が、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ体制の“集大成”ではなかったことを証明する今季のアタランタ。 セリエA開幕5試合で3敗も、第7節から破竹の11連勝…28日のラツィオ戦ドローで12連勝ならずも、今日現在 2024.12.29 21:00 Sun
ミランは3日、コッパ・イタリア・ラウンド16でサッスオーロをホームに迎え、6-1で圧勝した。 3日前のエンポリ戦を快勝したミランの今季コッパ・イタリア初戦。そのミランはエンポリ戦のスタメンから8選手を変更。レオン、ラインデルス、フォファナのみ引き続きスタメンとなった。 昨季セリエAから降格し、今季セリエBで 2024.12.04 06:53 Wed

セリエAの関連記事

ユベントスのレジェンドであるレオナルド・ボヌッチ氏(38)が来季、ユースチームの監督かファーストチームのコーチとして復帰する可能性があるようだ。イタリア『トゥットスポルト』が報じている。 ユベントスで8度のセリエA制覇に貢献したボヌッチ氏は昨季、ユベントスを退団。ウニオン・ベルリン、フェネルバフチェでプレーした後 2025.05.17 13:00 Sat
フィオレンティーナは15日、イタリア代表DFピエトロ・コムッツォ(20)との契約を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 2019年からフィオレンティーナの下部組織に在籍するコムッツォは185cmのセンターバック。2023年10月のナポリ戦でファーストチームデビューを飾ると、今シーズンはセンターバックの 2025.05.15 21:02 Thu
マンチェスター・シティが、ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルス(26)の獲得へ動き始めた。イギリス『The Athletic』が報じている。 昨シーズン、AZから加入後すぐさまロッソネリの主力に定着したラインデルスは、今シーズンより一層存在感を高めてチームの絶対的な主軸に。 ここまでは不振のチーム 2025.05.14 19:38 Wed
セリエA懲戒委員会は13日、ユベントスのフランス人DFピエール・カルルに対し、2試合の出場停止処分を科した。 カルルは10日に行われたセリエA第36節ラツィオ戦の57分、振り上げた手が相手FWタティ・カステジャノスの顔面に直撃し、VARの末に一発退場となっていた。 残り2試合、ウディネーゼ戦とヴェネツィア戦 2025.05.14 11:30 Wed
ユベントスは13日、アメリカの自動車メーカーであるジープ社と2028年6月まで契約した。ユニフォームのメインスポンサーとなる。契約料は総額6900万ユーロ(約113億8000万円)とのこと。 契約料の内訳は今季終了までに400万ユーロ、来季に1900万ユーロ、残り2シーズンが2300万ユーロとなる。 ユベン 2025.05.14 09:30 Wed

マヌエル・ロカテッリの人気記事ランキング

1

イタリア代表メンバーが発表! U-21欧州選手権敗退で、FWラスパドーリを緊急招集《ユーロ2020》

イタリアサッカー連盟(FIGC)は1日、ユーロ2020に臨むイタリア代表メンバー26名を発表した。 今夏開催のユーロ2020に向け、事前に合宿を行うイタリア代表は候補メンバーを発表。ロベルト・マンチーニ監督は、その中で選手を絞り、28名の候補から3名が外れ、1名を追加招集した。 候補から外れたのは、DFジャンルカ・マンチーニ(ローマ)、MFマッテオ・ペッシーナ(アタランタ)、FWマッテオ・ポリターノ(ナポリ)の3名。一方で、U-21イタリア代表に招集されてたFWジャコモ・ラスパドーリ(サッスオーロ)が、チームのU-21欧州選手権敗退を受けて招集された。 その他、FWロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)やFWチーロ・インモービレ(ラツィオ)、MFマルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン)、DFレオナルド・ボヌッチ(ユベントス)、GKジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン)ら主力も順当に選出された。 イタリア代表は6月にチェコ代表との国際親善試合を行い、ユーロ本大会へ。グループAではトルコ代表、ウェールズ代表、スイス代表と同居。11日にトルコ、16日にスイス、20日にウェールズと対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバー26名は以下の通り。 ◆イタリア代表メンバー26名 GK 1.サルバトーレ・シリグ(トリノ) 21.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン) 26.アレックス・メレト(ナポリ) DF 2.ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) 3.ジョルジョ・キエッリーニ(ユベントス) 4.レオナルド・スピナッツォーラ(ローマ) 13.エメルソン・パルミエリ(チェルシー/イングランド) 15.フランチェスコ・アチェルビ(ラツィオ) 19.レオナルド・ボヌッチ(ユベントス) 23.アレッサンドロ・バストーニ(インテル) 24.アレッサンドロ・フロレンツィ(パリ・サンジェルマン/フランス) 25.ラファエウ・トロイ(アタランタ) MF 5.マヌエル・ロカテッリ(サッスオーロ) 6.マルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン/フランス) 7.ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 8.ジョルジーニョ(チェルシー/イングランド) 12.ステファノ・センシ(インテル) 16.ブライアン・クリスタンテ(ローマ) 18.ニコロ・バレッラ(インテル) FW 9.アンドレア・ベロッティ(トリノ) 10.ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ) 11.ドメニコ・ベラルディ(サッスオーロ) 14.フェデリコ・キエーザ(ユベントス) 17.チーロ・インモービレ(ラツィオ) 20.フェデリコ・ベルナルデスキ(ユベントス) 22.ジャコモ・ラスパドーリ(サッスオーロ) 2021.06.02 08:10 Wed
2

C・ロナウドに始まった飲み物移動問題、今後はチームに罰金の可能性?

ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドがコカ・コーラのペットボトルを動かしたことが大きく注目を集めた中、欧州サッカー連盟(UEFA)が今後は処分を下す可能性を示唆した。 11日に開幕したユーロ2020。ヨーロッパの実力国同士の対戦は高いレベルのサッカーを見せ、各地で熱狂している。 ピッチ上での話題も事欠かない大会だが、ピッチ外でも1つの動きが話題となっている。 それは、記者会見時の選手たちの行動。前述の通り、C・ロナウドはハンガリー代表戦を前にした記者会見に出席。その際に、目の前にあったコカ・コーラのペットボトル2本を退けると、自身が持ってきた水のボトルを掲げていた。 C・ロナウドのジャンクフード嫌いは有名で、コカ・コーラも体に良くないことから嫌いだと過去に語っていたC・ロナウド。この行動の影響なのか、コカ・コーラの株価が急落するなど、大きな影響を与えた。 すると翌日、フランス代表MFポール・ポグバはドイツ代表戦後の記者会見に出席。その際には、ハイネケンの瓶を退かす事態に。これは敬虔なクリスチャンであることから、アルコールを遠ざけたいという意図で行われたとされている。 その他にも、イタリア代表MFマヌエル・ロカテッリもコカ・コーラを水に置き換えるなど、選手たちの中で相次いで起こっていた。 しかし、コカ・コーラやハイネケンは大会のスポンサーであり、飲むためにというよりは宣伝の一環として置かれている状況だ。 ユーロ2020の大会ディレクターを務めるマルティン・カレン氏は17日にメディアブリーフィングを実施。その際に、この件についてコメントした。 「UEFAは参加チームに、パートナーシップは大会の開催と、青少年や女性を含むヨーロッパ全体でのサッカーの発展のために不可欠であることを強調している」 多額の投資をしているパートナー企業の商品であるため、記者会見場に置くことは「大会規定で義務付けられている」としているが、一方で選手たちに罰則を与えるつもりはないとしている。 「我々は、UEFAから直接選手を罰することは決してありません。我々は常に参加している各国のサッカー協会を通じてこれを行い、彼らが選手をどうするのかを見ることができるが、今のところ選手を直接処分することはない」 「参加している協会、連盟によって、サインされた規則がある」 一部では企業の株価にも影響したとされる行動。個人的な思いや宗教上の理由など、様々な理由で選手たちは行動を起こしているが、あまりにもひどい事態となれば、チームに対して処分が下る可能性があるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】最初にコカ・コーラを退けたC・ロナウド</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJTWUQ1QWpwSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.06.18 19:15 Fri
3

コーラは有効? 嫌ったC・ロナウドは敗退も、イングランド代表は試合後に摂取とコーチが語る

ユーロ2020でベスト4進出を懸けて戦うイングランド代表。その躍進を支えているのは、今大会話題のあの飲み物のようだ。 ユーロ2020はピッチ内での激闘はもちろんのこと、ピッチ外でも話題を事欠かない。最初に注目を集めたのは、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドだ。 初戦のハンガリー代表戦に向けた記者会見にキャプテンとして出席したC・ロナウド。会見が始まる前に着席したC・ロナウドは、おもむろに自身の前に置かれたペットボトルに手を伸ばし、コカ・コーラのペットボトルを自分の前から退けた。 そして、水のペットボトルを掲げて「アグア(ポルトガル語で水)。コカ・コーラ…」と発言。自身が好まないソフトドリンクよりも水が良いと主張していた。 その後、ボトルをめぐっては、宗教上の理由からフランス代表MFポール・ポグバがハイネケンの瓶を避けると、イタリア代表MFマヌエル・ロカテッリもコカ・コーラを水に置き換えていた。 悪い意味でフィーチャーされることとなったコカ・コーラ。ユーロ2020をスポンサードしており、常に記者会見のテーブル上に置かれているものだ。 C・ロナウドが移動したことで、コカ・コーラの株価が下がり40億ドル(約4400億円)の損失とも言われたほど影響力があったが、C・ロナウドに反対意見が出てきた。 ドイツ『ビルト』によると、コーラの摂取について悪いことばかりではないとのこと。イングランド代表のコーチであるクリス・パウエル氏が選手の回復に効果的であるとの見解を示した。 「試合のストレスで選手の糖分は空っぽだ。選手はエネルギーに変換される糖分をたくさん含んでいるコーラを飲むべきだ」 「より早く満たされることになる。コーラは回復のためにも重要だ」 イングランド代表は試合後に2つのチームバスに分かれるが、そないのでぞれソフトドリンクが積み込まれるとのこと。スタジアムからホテルや空港に戻る間、キャプテンでもあるFWハリー・ケインは500mlのコーラを多い時2本を飲むことがあるようだ。 また、ラウンド16のフランス代表vsスイス代表では、PK戦の前にスイス代表MFグラニト・ジャカがコーラを飲んでいる姿が確認されており、回復には良いとされており、長距離ランナーも炭酸抜きのコーラを回復のために飲むことがある。 ドイツ代表との激闘を終えてウクライナ代表との準々決勝に臨むイングランドだが、コーラを飲むケインは2試合連発となるだろうか。 なお、ウクライナのFWアンドリー・ヤルモレンコはコカ・コーラへの愛情を記者会見で示しており、コーラパワーはどちらも有しているようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】話題を呼んだC・ロナウドのコーラどかし</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJTWUQ1QWpwSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.03 19:45 Sat
4

ユベントス戦ゴールの吉田麻也「個人的な結果には興味がない」、立ち上がりの弱さには「もっと集中」

サンプドリアの日本代表DF吉田麻也が、ユベントス戦について語った。クラブ公式サイトが伝えた。 サンプドリアは26日、セリエA第6節でユベントスと対戦。吉田は先発フル出場を果たした。 試合は開始10分にパウロ・ディバラにゴールを許すと、43分にはPKでレオナルド・ボヌッチに追加点を奪われてしまう。 前半で2失点を喫したサンプドリアだったが、44分にはCKから吉田が今季2点目を記録。しかし、57分にマヌエル・ロカテッリに3点目を奪われると、83分にアントニオ・カンドレーバが1点を返すも、3-2で敗れていた。 試合を振り返った吉田は、前節0-4で敗れたナポリ戦を引き合いに出し、立ち上がりの失点が多いことに言及。次節までに改善したいと語った。 「両ハーフの最初の10分間で、ナポリ戦のように失点し過ぎてしまいました。改善しなければいけません」 「僕たちは、よりタフに、より相手の嫌がるように、アグレッシブでなければいけません。早ければ、日曜日のウディネーゼ戦で、そのような形でピッチに立てればと思います」 「ビッグクラブと対戦するときは、もっと集中する必要があります、ゴールをすぐに決められてしまっては、挽回するのはいつでも難しいです」 吉田はインテル戦に続いてこの試合もゴールを決めたが、自身の結果よりチームの結果を求めたいと語った。 「個人的な結果には興味がありません。僕たちは2試合連続で負けました。この2試合はより良いプレーを見せなければいけなかったです」 「同じ過ちを犯すと、何か良いことを見せるのは難しくなります」 <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】吉田麻也がユベントス相手にゴール!(1:30〜)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="4pBKe9V-kKY";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.09.27 10:35 Mon
5

アムラバトにユベントスも関心、指揮官が若手MF3人を構想に含めず

フィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(26)にユベントスも関心を寄せているようだ。 カタール・ワールドカップ(W杯)での活躍をキッカケに移籍市場の注目株となったアムラバト。さっそく今年1月に移籍を希望したことでフィオレンティーナとの関係性が微妙なものとなり、今夏もここ最近はマンチェスター・ユナイテッドが獲得に乗り出していると報じられている。 他にもアトレティコ・マドリーやサウジアラビア行きが噂されるも、これといった続報はなく、行き先としてはユナイテッド一択とも考えられた状況。だが、イタリア『カルチョメルカート』によると、ユベントスもスポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ氏が興味深い選択肢の1つとしてアムラバトを追っているという。 現在はスイス代表MFデニス・ザカリア(26)のモナコ行きが目前となっており、マッシミリアーノ・アッレグリ監督はU-21イタリア代表MFのファビオ・ミレッティ(20)とニコロ・ロベッラ(21)、イタリア人MFハンズ・ニコルッシ・カヴィーリャ(23)という若手セントラルハーフ3人を今シーズンの構想に含めていないとのことだ。 ザカリアはともかく若手3人までもを武者修行などの形で放出するとなると、手元に残る即戦力のセントラルハーフはイタリア代表MFマヌエル・ロカテッリ、イタリア代表MFニコロ・ファジョーリ、フランス代表MFアドリアン・ラビオ、フランス代表MFポール・ポグバの4人だけに。ロカテッリ以外の3人はケガも抱えている状況だ。 ジュントリSDは若手よりも中堅・ベテランを重宝する傾向にあるアッレグリ監督の意向を受け、アムラバトを注視しているといったところだろう。 2023.08.12 14:28 Sat

サッスオーロの人気記事ランキング

1

サッスオーロが新ユニフォームを発表!来年から緑色禁止も影響はなし

サッスオーロは29日、2021-22シーズンのホームユニフォームを発表した。 サッスオーロの歴史的象徴であるバロック様式で建築されたドゥカーレ宮殿から着想を得たデザインは、伝統の緑と黒のストライプ柄が採用。ストライプの一部は山形が繰り返されるジグザグ型のシェブロン柄になっており、袖は黒色になっている。 ショーツとソックスは黒色がベースな一方、シャツの胸スポンサーやロゴは白色で描かれている。 セリエAは15日、視認性の問題で2022-23シーズンからフィールドプレーヤーが緑色のユニフォームを着用することを禁止すると発表した。 ただ、サッスオーロの場合はホームユニフォームであり、緑1色ではないので、このルールは適用されないとされている。 一方、アウェイユニフォームや3rdユニフォームにはこのルールが適用されるため、セリエAで緑色のユニフォームを着用するチームは限定されていく見込だ。 ※記事写真は2020-21シーズン <span class="paragraph-title">【動画&写真】サッスオーロの2021-22シーズンホームユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">The Art of Jersey <br>New Home Kit 2021-22 <br> <a href="https://twitter.com/hashtag/ForzaSasol?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ForzaSasol</a> <a href="https://twitter.com/pumafootball?ref_src=twsrc%5Etfw">@pumafootball</a> <a href="https://t.co/LKy5ferJTZ">pic.twitter.com/LKy5ferJTZ</a></p>&mdash; U.S. Sassuolo (@SassuoloUS) <a href="https://twitter.com/SassuoloUS/status/1420839015079686144?ref_src=twsrc%5Etfw">July 29, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Il nuovo Home Kit è caratterizzato dalle iconiche e ampie strisce verticali centrali in PUMA Black con pattern chevron che decorano la parte frontale e la parte inferiore del retro <br> <br>Scopri di più su <a href="https://t.co/0q00t5WPFs">https://t.co/0q00t5WPFs</a> <br> <a href="https://twitter.com/hashtag/ForzaSasol?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ForzaSasol</a> <a href="https://twitter.com/pumafootball?ref_src=twsrc%5Etfw">@pumafootball</a> <a href="https://t.co/wMvFvQHvW5">pic.twitter.com/wMvFvQHvW5</a></p>&mdash; U.S. Sassuolo (@SassuoloUS) <a href="https://twitter.com/SassuoloUS/status/1420840743510421508?ref_src=twsrc%5Etfw">July 29, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.30 12:15 Fri
2

“どうしてもCLに出たい” 30歳迎えてセリエBに舞台を移したベラルディが移籍願望明言、ミランが再参戦か

ミランがサッスオーロの元イタリア代表FWドメニコ・ベラルディ(30)を再びリストアップしたという。 16歳でのサッスオーロ入りから14年。一時的に保有権だけユベントスへ移った時期こそあれど、諦めきれなかったクラブに売却時の倍額で買い戻され、今日に至るベラルディ。 常にカルチョトップクラブの補強リストに名を連ねてきたが、夏が来るたび移籍は実現せず、そうこうしているうちにサッスオーロがセリエB降格。ベラルディは30代突入とともに、トップディビジョンを離れることとなった。 迎えた今季は、負傷でセリエB開幕7試合を欠場し、今月5日の第8節で途中出場から復帰。チームが格下チッタデッラに6-1と圧勝したなか、ベラルディは最後の6点目をアシストした。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、ここにきてミランが再びベラルディをリストアップ。背景には、ベラルディがチッタデッラ戦後のインタビューで「まだ移籍希望がある」と発言したこともあるそうだ。 「昨年はユーベに行けず、クラブ側と口論にもなった。僕にはどうしても満たしたい野心がある。それは、チャンピオンズリーグ(CL)のアンセムを直に聞くことだ」 ミランに関しては、現状あくまでリストアップ。ベラルディが本職とする右ウイングはFWクリスチャン・プリシックが定位置を固め、安く獲得できてもバックアッパーか。また、FWサムエル・チュクウェゼの売却も必須とされる。 補足として、チュクウェゼは「サウジアラビアに熱心な求婚者がいる」そう。またベラルディはサッスオーロとの契約が2027年6月までで、年俸は300万ユーロ(約4.8億円)だそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ミラン時代のキレキレロナウジーニョ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Football’s poetry <br><br>Everytime Ronaldinho found the net in Rossonero <a href="https://twitter.com/hashtag/SempreMilan?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SempreMilan</a></p>&mdash; AC Milan (@acmilan) <a href="https://twitter.com/acmilan/status/1845404520798683195?ref_src=twsrc%5Etfw">October 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.16 17:05 Wed
3

レテギ移籍のジェノア、降格サッスオーロからFWピナモンティを買取OP付きレンタルで獲得

ジェノアは16日、サッスオーロの元イタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(25)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 レンタル料は200万ユーロ(約3億2000万円)、買い取る際の移籍金は1400万ユーロ(約22億8000万円)とのこと。 インテルの下部組織出身であるストライカーのピナモンティは、2019-20シーズンにジェノアにレンタル移籍していたことがあり、4季ぶりの復帰となる。 昨季はサッスオーロでセリエA38試合11ゴールをマークしたが、チームは19位に終わってセリエBに降格していた。 ジェノアではFWマテオ・レテギが、FWジャンルカ・スカマッカの負傷を受けてアタランタに移籍していた。 2024.08.17 07:00 Sat
4

サッスオーロがパオロ・カンナバーロらベテラン4選手と契約延長

▽サッスオーロは22日、MFダビデ・ビオンディーニ(34)、DFパオロ・カンナバーロ(35)、MFフランチェスコ・マニャネッリ(32)、GKジャンルカ・ペーゴロ(36)との契約延長を発表した。 ▽クラブの発表によると、ビオンディーニ、P・カンナバーロ、ペーゴロは2018年6月30日まで、マニャネッリは2019年6月30日までの契約延長とのことだ。 ▽ビオンディーニは、2014年7月にジェノアからサッスオーロに加入。今シーズンはセリエAで14試合、ヨーロッパリーグで4試合に出場していた。 ▽P・カンナバーロは2014年7月にナポリから加入。今シーズンはセリエAで18試合出場1ゴール、ヨーロッパリーグで3試合に出場していた。 ▽マニャネッリは2005年からサッスオーロでプレー。今シーズンはセリエAで15試合に出場し1ゴール、ヨーロッパリーグで5試合に出場していた。 ▽ペーゴロは2013年9月にシエナからサッスオーロに加入。今シーズンはセリエAで1試合、ヨーロッパリーグで1試合に出場していた。 2017.06.22 21:30 Thu
5

パオロ・カンナバーロが現役引退!! 兄・ファビオが率いる広州恒大のコーチ就任へ

▽サッスオーロは28日、イタリア人DFパオロ・カンナバーロ(36)が現役を引退することを発表した。 ▽ナポリのユースからトップチームに昇格し、2014-15シーズンからサッスオーロでプレーするパオロ・カンナバーロ。同チームではここまで5シーズンを過ごして公式戦112試合1ゴールを奪う活躍を見せていた。 ▽しかし、実の兄である元イタリア代表のファビオ・カンナバーロが、広州恒大の指揮官に2年ぶりに復帰したことを受けて、同チームでのコーチ就任が噂されている。そのために、現役を引退する決断を下したようだ。同選手は次のように語っている。 「ピッチ上や、ピッチ外でも生き様をみせたかった。ただ、僕自身は野心が強く、今回の決定を受け入れてくれたクラブには本当に感謝しているよ。このクラブには素晴らしい価値観がある。他のクラブでは見られなかったものであり、僕の家のように感じる」 「現役最後となる土曜日の試合は奇妙な気分になるだろうね。フィールドに立って全てを見逃さないようにしたい」 ▽また、中国での新たなキャリアについても語っている。 「僕にとっては新しい都市だね。今はここでの最後の試合に向けて集中しているけれど、新しいキャリアについても準備している段階だ。僕が知っているサッカーの知識を伝えてきたい。中国語は難しいけれど、英語でコミュニケーションを取れるはずだ」 「兄とは一緒の時間を過ごしてこなかった。再び一緒に働けることを嬉しく思っているよ。僕にチャンスを与えてくれたので、それを逃さないようにしたんだ」 2017.12.29 09:02 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly