スイス代表ペトコビッチ監督がボルドーの指揮官就任

2021.07.28 07:00 Wed
Getty Images
ボルドーは27日、スイス代表を率いるウラジミール・ペトコビッチ監督(57)の指揮官就任を発表した。併せてジャン=ルイ・ガセ監督(67)の退任も発表されている。
PR
ペトコビッチ監督は2022年末までスイス代表監督の契約を残していたが、これを解除してボルドーと2024年6月までの3年契約を締結。ラツィオで好結果を収めていたペトコビッチ監督は、2014年ブラジル・ワールドカップ後にスイス代表監督に就任。ユーロ2016でベスト16、ロシア・ワールドカップでもベスト16、そして今月行われたユーロ2020ではスイスを初のベスト8進出に導いていた。


PR

ウラジミール・ペトコビッチの関連記事

スイスサッカー協会(SFV)は12日、スイス代表を指揮するムラト・ヤキン監督(49)との契約延長を発表した。 詳細については後日発表されるとのこと。また、アシスタントコーチのジョルジョ・コンティーニ氏とも契約を延長することとなる。 ウラジミール・ペトコビッチ監督の後任として、2021年8月に指揮官に就任した 2024.07.13 00:10 Sat
アル・アハリに所属するFWリヤド・マフレズだが、アルジェリア代表から外されることとなった。 15日、アルジェリア代表はボリビア代表、南アフリカ代表との国際親善試合に臨むメンバーを発表。しかし、マフレズの名前はそこになかった。 アルジェリア代表はウラジミール・ペトコビッチ監督が3月に就任。今回が初の活動となっ 2024.03.16 15:40 Sat
アルジェリアサッカー協会(FAF)は29日、ウラジミール・ペトコビッチ氏(60)を新監督に招へいしたことを発表した。 ラツィオで優れた手腕を発揮したペトコビッチ氏は、2014年ブラジル・ワールドカップ(W杯)後にスイス代表監督に就任。以降、ユーロ2016でベスト16、ロシアW杯でもベスト16、そしてユーロ2020 2024.03.01 00:01 Fri
アルジェリア代表の新指揮官はウラジミール・ペトコビッチ氏(60)となる見込みだ。アルジェリア『La Gazette du Fennec』が報じている。 アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023でグループステージ敗退の屈辱を味わったアルジェリア。この結果を受け、アルジェリアサッカー協会(FAF)は、2018年 2024.02.26 23:30 Mon
ボルドーは17日、フランス人指揮官ダビド・ギヨン氏(54)を新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は2022年6月30日までとなる。 ギヨン氏はこれまでフランス国内のクラブで指揮を執ると、2012年7月からスタッド・ランスBの監督に就任。その後、ランスではトップの暫定監督やアカデミー・マネージャーを務め、20 2022.02.17 23:30 Thu

ボルドーの関連記事

元ドイツ代表GKでバイエルンの元最高経営責任者(CEO)のオリバー・カーン氏が、フランスのボルドー買収に関心を示している。 2023-24シーズンはリーグ・ドゥ(フランス2部)を戦っていたボルドー。しかし、クラブには大きな財政的な問題があり、事態を重く見たプロクラブ管理委員会(DNCG)は4部に当たるシャンピオナ 2025.01.03 17:40 Fri
試合中に相手選手と接触しその場で昏倒したホンジュラス代表FWアルベルト・エリスは記憶を失っていたと明かした。『The Athletic』が伝えた。 痛ましい事故は2024年2月のリーグ・ドゥ(フランス2部)で発生した。2月24日に行われたリーグ・ドゥ第26節のボルドーvsギャンガン。試合開始40秒で発生した。 2024.11.10 23:50 Sun
ボルドーは18日、元イングランド代表FWアンディ・キャロル(35)の加入を発表した。 かつてはイングランドを背負って立つ大型ストライカーとして期待された時期もあったキャロル。フェルナンド・トーレス氏の後釜としてのリバプール行きがうまくいかず、その後は母国クラブを転々としながらキャリアを紡いだ。 だが、昨年9 2024.09.18 22:07 Wed
ボルドーは4部リーグへの参戦も厳しいのか。 財政難でシャンピオナ・ナシオナル2(フランス4部)への強制降格を余儀なくされたボルドー。トップディビジョンで6度の優勝を誇る名門だが、これでアマチュアクラブとなった。 ここまでの推移としては、昨季2部で中位の12位も、財政問題で3部降格が決定…そこから決定が見直さ 2024.08.19 21:00 Mon
アスレティック・ビルバオは7日、ボルドーからフランス人DFジョハネコ・ルイ=ジャン(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、2年間の延長オプションが付随している。 2019年にボルドーの下部組織に加入したルイ=ジャンは、2022年1月のブレスト戦でプロデビュー。2023-24シーズンはプ 2024.08.08 00:15 Thu

リーグ・アンの関連記事

フランスプロサッカー機構(LFP)の懲戒委員会は3日、ホームサポーターの暴動によって試合途中に中止となったリーグ・アン第26節のモンペリエvsサンテチェンヌに関する裁定を発表した。 3月16日に行われた最下位のモンペリエと17位のサンテチェンヌによる裏天王山は、アウェイのサンテチェンヌがFWルーカス・スタッシンの 2025.04.04 07:30 Fri
クープ・ドゥ・フランス準決勝、カンヌvsスタッド・ランスが2日に行われ、1-2で勝利したランスが決勝進出を決めた。なお、ランスのFW中村敬斗、DF関根大輝はフル出場、MF伊東純也は77分までプレーした。 王者パリ・サンジェルマンが待つファイナル進出を目指すランス。直近のリーグ戦ではマルセイユ相手に中村の1ゴール1 2025.04.03 06:11 Thu
スタッド・レンヌの指揮を執っていたホルヘ・サンパオリ前監督が、日本代表FW古橋亨梧の移籍には全く関与していないと明かした。スコットランド『The Nacional』が伝えた。 セルティックのエースとして君臨していた古橋。2021年7月にセルティックに加入。するとすぐにエースに君臨しゴールを量産。公式戦165試合で 2025.04.02 22:20 Wed
スタッド・レンヌは1日、フランス人MFジャウイ・シセ(21)との契約期間を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたシセは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「これから先もこのクラブでプレーできることをとても嬉しく思っている。この2カ月は、僕にとってとても良い経験だった。毎試 2025.04.02 17:30 Wed
クープ・ドゥ・フランス準決勝、ダンケルクvsパリ・サンジェルマン(PSG)が1日に行われ、2-4で逆転勝利したPSGが決勝進出を決めた。 大会連覇を目指すPSGは、リーグ・ドゥ(フランス2部)で5位に位置するダンケルクとファイナル進出を懸けた一戦に臨んだ。ルイス・エンリケ監督はこの一戦にセカンドGKサフォノフを起 2025.04.02 06:11 Wed

ウラジミール・ペトコビッチの人気記事ランキング

1

ユーロで無敗のままベスト8敗退のスイス代表、ムラト・ヤキン監督との契約延長が決定!詳細は後日発表…

スイスサッカー協会(SFV)は12日、スイス代表を指揮するムラト・ヤキン監督(49)との契約延長を発表した。 詳細については後日発表されるとのこと。また、アシスタントコーチのジョルジョ・コンティーニ氏とも契約を延長することとなる。 ウラジミール・ペトコビッチ監督の後任として、2021年8月に指揮官に就任したヤキン監督。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)では、当時の欧州王者であるイタリア代表を抑えてグループ1位通過。W杯出場権を獲得。ベスト16まで勝ち上がった。 2024年2月ごろからコンティーニ氏と働くと、ユーロ2024にも出場。ラウンド16では連覇を目指すイタリアと対戦し、2-0で勝利。ベスト8でイングランド代表にPK戦で敗れたが、今大会では大きな躍進を遂げると共に、19戦無敗という強さも見せていた。 2024.07.13 00:10 Sat

ボルドーの人気記事ランキング

1

ラージョが破産のボルドーからMFペドロ・ディアスを獲得…3年契約を締結

ラージョ・バジェカーノは5日、ボルドーからスペイン人MFペドロ・ディアス(26)が完全移籍で加入することを発表した。契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 ペドロ・ディアスは、スポルティング・ヒホンの下部組織出身で、2019年7月にファーストチームに昇格した。 セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)でプレーしていたなんか、143試合で14ゴール16アシストを記録。ボランチとしてチームの中心としてプレーしていた中、2023年8月にアルベルト・リエラ監督率いるボルドーに完全移籍する。 2023-24シーズンはリーグ・ドゥ(フランス2部)で38試合に出場し7ゴール5アシスト。チームの中心としてプレーした中で、チームは2部に残留。しかし、深刻な財政難を受けてチームはシャンピオナ・ドゥ・フランス・ナシオナル(フランス3部)を言い渡されると、クラブ売却に失敗して破産申請。財政難を解消できないこともあり、シャンピオナ・ナシオナル2(フランス4部)に降格が決定していた。 これを受けてプロチームではなくなったボルドーは選手やスタッフのほとんどが退団。ペドロ・ディアスもそのうちの1人であり、ラージョにはフリーで加入することとなった。 2024.08.06 13:05 Tue
2

ベンフィカの伝説フェルナンド・シャラーナ氏が63歳で逝去…“小さな天才”と称されたアタッカー

ベンフィカのレジェンドである元ポルトガル代表MFのフェルナンド・シャラーナ氏(享年63)が逝去した。ベンフィカが10日、レジェンドの訃報を伝えた。 ベンフィカの下部組織出身で1970年代から1980年代に活躍したシャラーナ氏は、“ペケーニョ・ジェニアル(小さな天才)”との愛称で知られた左利きの小柄なアタッカー。 ベンフィカでは1974年から1984年、1987年から1990年の合計13年間の在籍期間に主力として活躍し、6度のプリメイラ・リーガ制覇を含め14個のタイトル獲得に貢献。個人としては1976年と1984年にポルトガルの年間最優秀選手賞も受賞していた。 また、ポルトガル代表として通算27キャップを刻んだシャラーナ氏は、1984年から1987年までプレーしたフランスのボルドー時代には負傷に悩まされて活躍の機会は限られたものの、2度のリーグ・アン優勝を経験していた。 現役引退後は古巣ベンフィカのアシスタントコーチや暫定指揮官、パソス・デ・フェレイラのコーチなどを歴任していた。 2022.08.10 21:23 Wed
3

ボルドー関係者、NL勢関心の逸材マウコムの今夏退団を認める

▽ボルドーのブラジル人FWマウコム(21)の今季限りでの退団が濃厚なようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ▽ブラジル代表FWネイマールの後継者とも謳われているマウコム。2016年1月にコリンチャンスからボルドーに移籍を果たすと、昨シーズンはリーグ戦で7ゴール5アシストを記録。今シーズンもここまで30試合に出場し9ゴール6アシストを挙げるなど、その才能を遺憾なく発揮している。 ▽そのマウコムに関してはアーセナルとトッテナムのノースロンドン勢に加え、バイエルン、パリ・サンジェルマンといったビッグクラブが獲得に興味を示している。 ▽この状況の中でボルドーの主要株主の1人であるニコラ・デ・タフェルノース氏がマウコムの今夏売却の可能性を認めた。 「我々のクラブにはクラブを去りたがっている主要なブラジル人プレーヤーがいる。そして、我々はクラブの利益のために彼を売却する準備をしている」 「我々が彼を獲得した大きな理由はクラブの利益を得るためだった。したがって、元々数シーズン以内で売るつもりだった」 ▽すでに英語のレッスンを行うなどプレミア移籍に関心を示しつつ、バイエルンとの個人合意も噂されるマウコムの新天地は果たしてどのクラブになるのか。 2018.04.21 14:35 Sat
4

フェイエノールト、元オランダ代表MFディルロスンを完全移籍で獲得!8年ぶりの母国帰還に

フェイエノールトは11日、ヘルタ・ベルリンから元オランダ代表MFジャバイロ・ディルロスン(24)を完全移籍で獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、背番号は「11」を着用する。 アヤックスやマンチェスター・シティのアカデミーで育ったディルロスンは、2018年の夏にヘルタ・ベルリンへ完全移籍。ヘルタでは毎シーズンケガに悩まされながらも、3シーズンで公式戦59試合に出場し6ゴール8アシストをマーク。 ボルドーへレンタル移籍した昨季は、負傷離脱することなくシーズンを戦い抜き、リーグ・アン32試合を含む公式戦34試合に出場し2ゴールを6アシストを記録していた。 8年ぶりの母国復帰となるディルロスンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「アルネ・スロット監督とは、以前から連絡を取り合っていた。彼やテクニカルディレクターのフランク・アーネセンも含めて、僕が加入することを望んでくれ、話をする中で好感触を与えてくれた。このクラブには野心があり、それが魅力的だったんだ。長くボールを持つことが多いチームの中で、攻撃的なサッカーをしたい。だから、フェイエノールトでプレーできることは幸せなことなんだ」 2022.07.12 01:40 Tue
5

元バイエルンDFコンテントが現役引退… ボルドーやデュッセルドルフでプレー

かつてバイエルンで活躍したドイツ人DFディエゴ・コンテント(32)が現役引退を発表した。 4歳でバイエルンの下部組織に入団したコンテントは、左サイドバックとしてポジションを確立し順調に昇格を続けると、セカンドチームでのプレーを経て、2010年にプロ契約を締結。 トップチームでは4年半で公式戦69試合に出場したが、オーストリア代表DFダビド・アラバから定位置を奪取することができず、2014年の夏にボルドーへ移籍。 ボルドーでは加入初年度からレギュラーポジションを獲得すると、在籍4シーズンで公式戦93試合に出場し3ゴール4アシストを記録。その後、2018年の夏にフォルトゥナ・デュッセルドルフに加入しブンデスリーガに復帰。 しかし、2018年9月に前十字じん帯断裂の重傷を負い、加入初年度を棒に振ったコンテントは、翌シーズンも出場機会を得られず。公式戦わずか1試合の出場でデュッセルドルフを退団。その後はフリーの状態が続いていた。 そして、8日にコンテントは自身のインスタグラムを更新。「ファンの皆様、友人、ご家族の皆へ。長い間、このことについて考えてきましたが、今日、僕のサッカー人生に終止符が打たれることを発表したいと思います。この決断は僕にとって簡単なものではありませんでしたが、今は前に進むべき時だと感じているよ」と、現役引退を表明する文言を投稿した。 2023.03.09 01:05 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly