湘南が帝京長岡高DF松村晟怜の加入内定! DF石井大生&MF原直生もU-18から昇格

2021.07.20 18:30 Tue
©︎J.LEAGUE
湘南ベルマーレは20日、帝京長岡高校に在学するDF松村晟怜(17)の来季加入内定および、U-18に所属するDF石井大生(17/写真右)とMF原直生(17/写真左)の来季トップチーム昇格内定を発表した。

松村はU-17、U-18日本代表候補としてキャンプにも参加。左足からの多彩なキックで起点になれ、攻守における状況判断も持ち味だ。
湘南U-15から湘南のアカデミーで育つ石井は昨季から2種登録選手としてトップチームに登録され、持ち味は190㎝の身長を生かした空中戦や粘り強い守備が強みで、ビルドアップやオーバーラップも特長だ。

原はU-16、U-17日本代表に選出された経験を持つ技術と想像力に富んだ攻撃的なプレーヤー。石井と同じく昨季から2種登録選手としてトップチームに登録され、今季はJリーグYBCルヴァンカップ4試合に出場している。

3選手はそれぞれクラブを通じて、湘南の一員となる意気込みを語った。
松村晟怜
「この度、2022年度からの湘南ベルマーレへの加入が内定しました、帝京長岡高校の松村晟怜です。チームの勝利のために全力を尽くし、少しでも早く試合に絡めるよう頑張ります。よろしくお願いします」

石井大生
「小さい頃からお世話になっているこのクラブで、幼い頃からの夢であったプロサッカー選手になれたことをとても嬉しく思います。それを実現できたのは、このクラブでサッカーの技術面はもちろん、人間性や精神面が成長できたからこそだと思います」

「今まで支えてくれた家族、指導者の皆様、チームメイト、たくさんの方達に本当に感謝しています。現状に満足せず、これからは感謝の気持ちを忘れず恩返しできるように、日々努力を怠らずチームのために戦える選手になれるよう頑張ります。よろしくお願いします」

原直生
「幼い頃からの夢である、プロサッカー選手になれてとても嬉しい気持ちと同時に、今まで育ててくれた両親、指導者の皆さん、チームメイトにはとても感謝しています。これから改めて、恩返しする気持ちとサッカーを全力で楽しむことを忘れずに頑張ります。よろしくお願いします」

関連ニュース

「経験は生きている」過去の残留争いを糧に戦った湘南DF大野和成、改めたクラブへの想い「このクラブで頑張りたい」

湘南ベルマーレのDF大野和成が、横浜FC戦の勝利を振り返った。 24日、明治安田生命J1リーグ第33節で湘南はニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと対戦した。 最下位の横浜FCと17位の湘南の直接対決。両者の勝ち点は「2」となっており、湘南は勝利すれば残留が確定する一方で、敗れれば降格圏転落という生死を懸けた戦いとなった。 試合は前半から横浜FCが押し込んでいく形に。湘南は左サイドを中心に攻め込もうとするが、我慢の時間が続いていく。するとゴールレスで迎えた49分、湘南は連続でCKを獲得すると、ショートコーナーからのミドルシュートを防がれるも、こぼれ球を大岩一貴が詰めて先制。その後は、横浜FCの反撃をなんとか耐え凌ぎ、0-1で勝利。自力で残留を確定させた。 試合後、メディア取材に応じた大野は「堅い試合になるなとは思っていましたが、その通りでした。後ろは集中切らさずにやろうかなと思っていました」とコメント。0-1という難しい試合でありながらも、しっかりと集中を切らさずに戦ったとした。 終盤は横浜FCのロングボールの対応も増えていたが、「空中戦は結構勝っていました」とコメント。「逆に後ろに入れられると、後ろ向きな守備が増えてしまうので、頑張って競って、前に落とすことでピンチも防げてカウンターのチャンスも増えると思っていました」と語り、しっかりと競り勝っていくことを目指していたという。 その難しい試合では耐える時間が多かった。その中でもしっかりと勝利し、残留を決めるという勝負強さを見せた。大野は「残留が懸かった大一番でしたけど、自分としては楽しめたというか、こういうヒリヒリした場面はそうないと思うし、みんなでやれることもあって自信を持って戦えていたので、心配はしていませんでした」とコメント。チームとしてもしっかりと戦えているのを感じたという。 残留争いの経験は豊富。「正直慣れてはいけないですけど、そんなに気負う感じもなく、個人的にはやれているなと思います」と経験豊富な大野は語る。「気負いすぎると固くなっていつものプレーができないので、残留争いはしちゃいけないですけど、その経験は生きていると思います」と語り、良くないことではあるが、残留を掴んできた経験は今回も生きたという。 それは終盤に押し込まれても慌てないことにも繋がっていた。「ある意味割り切ったというか、相手も必死で点取らなければいけないので割り切った部分はありますが、かといってラインを下げすぎたりもなく、みんなで声をかけ合いながら90分できたと思います」とコメント。押し込まれても自分たちの守りができていた手応えはあるという。 大野はシーズン序盤戦はほとんど出番がなく、第14節のセレッソ大阪戦から出番を増やしていくことに。夏場以降守備も安定し、最終的に残留を掴むこととなった。 大野の出番の増加とともに復調した点については「自分は在籍が長いですし、このクラブで頑張りたいという思いが強いので、なかなか最初は出られなかったですけど、出たら責任感を持ってやろうという気持ちは常に持っていて、結果に表れたので、それは良かったと思います」とコメント。ベテランの思いが出たプレーが、チームを救うことにもなった。 2023.11.25 22:20 Sat

湘南のJ1残留決定! 決勝点呼びこんだ池田昌生「誰かが『今日ガンちゃん点取りそうやな~』って(笑)」

湘南ベルマーレのMF池田昌生が横浜FC戦を振り返った。 湘南は25日、明治安田生命J1リーグ第33節で横浜FCとのアウェイゲームに臨み、DF大岩一貴の1発を守り抜いて0-1で勝利。一筋縄ではいかないシーズンを戦ってきたが、見事、この勝利によってJ1残留を掴み取っている。 キャプテン大岩の決勝点を呼び込んだのは池田の右足ミドル。後半立ち上がりの49分、左CKの流れからこぼれ球を拾った池田はボックス外からミドルを放ち、横浜FCのGK永井堅梧がパンチングしたところに大岩が詰めた。 今季は4月に肩を脱臼し、リーグ戦の初出場は8月に入ってから。ここまでリーグ戦6試合の出場にとどまっている池田だが、2試合ぶりのプレーで勝利の立役者に。 「僕は前節(名古屋グランパス戦)出れなくて…この試合もチームは勝ったんですけど、今日の試合でスタメン出場するにあたっては責任と覚悟を持って臨みました。今日に限らず、ベンチ入りする18人は出たくても出れない選手のぶんまで、覚悟を持って戦わなくてはいけないですね」 「それぞれが覚悟を見せて、今日も勝つことができたと思います」 また、大岩の決勝点につながったミドルについては「その前にセットプレーからダイレクトボレーを打っていて、その時からフィーリングが良かった感じです。とにかく枠へ飛ばそうと意識していました。ミドルは僕のストロングポイントですし、自信を持って足を振れます」と語った。 一方で、大岩は今季初得点。2012年のJデビューから12シーズン連続得点となったキャプテンのゴールについて池田は「試合開始前の入場のときに誰かが『今日ガンちゃん(大岩)なんか点取りそうやな〜』って言ってて(笑)」と、チームメイトの“誰か”が予知していたことを明かした。 勝ち点3を掴み、気持ちよくJ1残留を決めた湘南。苦しいシーズンを戦ってきたが、これでリーグ戦2連勝&8試合無敗とし、最終節(第34節)は本拠地・レモンガスタジアム平塚でのFC東京戦に。終盤戦に来て“積み上げ"が光る2023年を3連勝で締めくくりたい。 2023.11.25 21:00 Sat

J1残留導く決勝点!湘南キャプテン大岩一貴「終了の瞬間はほっとした」

湘南ベルマーレのDF大岩一貴が残留を決めた一戦を振り返った。 25日、明治安田生命J1リーグ第33節の横浜FCvs湘南ベルマーレがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイの湘南が1-0で勝利を収めた。 最下位の横浜FCと勝ち点2差でこの一戦を迎えた17位の湘南は、勝てば残留決定という状況下、前半我慢の展開から後の半立ち上がりに大岩が値千金の先制点を奪取。終盤は横浜FCのパワープレーを受けるも、虎の子の1点を守り切り、6年連続のJ1残留を決めた。 この日唯一生まれたゴールは49分。湘南は左CKの流れから池田昌生が右足ミドルシュートを放つと、横浜FCGK永井堅梧が弾いたボールに反応した大岩が詰めた。 大岩にとっての今季初ゴールとなった瞬間は「興奮していてあまり覚えていない」との語るくらい、ネットを揺らしたあとにはゴール裏の湘南サポーターへ向かって絶叫。感情を爆発された。 セカンドボールを意識しての動き出しはオフサイドラインギリギリだったが、VARによる確認の間は「オフサイドかもという感覚もありましたが、あれだけ興奮して喜んでいたので、オフサイドだったら恥ずかしいなと思っていたので『頼む』と祈っていました」と顔をほころばせる。 前半はホームの圧力を受ける恰好となったが、「少し硬いゲームだったとは思いますけど、その中でも落ち着いて声を掛けあって我慢できた」と、守備の時間が続いた中でも、ピッチ内では冷静に対応できていたと振り返る。 一時期は15試合未勝利で最下位に沈むこともあった湘南だが、横浜FC戦を含めた直近5試合は4勝1分けと復調。キャプテンとしての重責も背負いながらチームを残留に導いた大岩は「試合終了の瞬間はほっとした」とも。「勝てない時期は苦しかったですし、チームとしてもしんどかったですけれど、最低限のミッションは達成できてよかったです」と、胸をなでおろした。 <span class="paragraph-title">【動画】大岩一貴の今季初ゴールが湘南をJ1残留へ導く!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>残留へ負けられない一戦<br>ついに均衡が崩れる……!<br>\<br><br>先手を取ったのはアウェイの湘南<br>思い切ったロングシュートがゴールを呼び込んだ<br><br>明治安田J1第33節<br>横浜FC×湘南<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/na5FJGoZRG">pic.twitter.com/na5FJGoZRG</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1728298236710977816?ref_src=twsrc%5Etfw">November 25, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.25 20:50 Sat

勝ってJ1残留を決めた湘南、山口智監督は元同僚・大岩一貴の決勝ゴールに「ビックリ」も手応え「練習して来た形だった」

湘南ベルマーレの山口智監督が、J1残留を決めた横浜FC戦を振り返った。 24日、明治安田生命J1リーグ第33節で湘南はニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと対戦した。 最下位の横浜FCと17位の湘南の直接対決。両者の勝ち点は「2」となっており、湘南は勝利すれば残留が確定する一方で、敗れれば降格圏転落という生死を懸けた戦いとなった。 試合は前半から横浜FCが押し込んでいく形に。湘南は左サイドを中心に攻め込もうとするが、我慢の時間が続いていく。するとゴールレスで迎えた49分、湘南は連続でCKを獲得すると、ショートコーナーからのミドルシュートを防がれるも、こぼれ球を大岩一貴が詰めて先制。その後は、横浜FCの反撃をなんとか耐え凌ぎ、0-1で勝利。自力で残留を確定させた。 試合後、山口監督は記者会見でゲームを振り返り、やるべきことをやれたと語った。 「非常に難しい戦いになると思っていましたし、相手の分析をする中で、ウィーク、ストロング、それ以上ものがあると思ってこのゲームに臨みみました」 「準備の仕方としては同じようにして来ていて、選手たちが理解をして表現してくれたと思います。あとは1点勝負になると思っていたので、我慢するところと行くところ。点を取ったところは練習して来た形だったので良かったと思います」 またシーズンを振り返り、「思い描いていた順位ではないですが、1つ残留を確定できたというのは繋がっていくと思うので、今日の試合は勝って決める。そこにフォーカスした試合でしたし、気持ちを出して戦ってくれた、プラス冷静さを見せてくれた試合でした」と語り、選手たちの奮闘ぶりを称えた。 予想もしていた中で、前半は耐える時間が続いていた。その展開について山口監督は「多少というか、若干思い描いていた守備の高さではなかったですけれども、想定する中で、選手の表情や声掛けを聞いていると、そんなに慌てることではなく、譲りながら我慢できているなと受け取って、無理にやろうとしなかったことは頼もしく感じました」とコメント。想定外のこともありながら、選手たちがしっかりと対応できていたことを評価した。 また「前半を0-0で終えるということはみんなの頭の中の認識だったので、難しい戦いの中で、後半どう点を取るか。選手は後半も含め、交代選手を含めて、難しい試合でしたけれども、よく感じて戦ってくれたなと思います」と語り、我慢をしながらもしっかりと1点を奪っての勝利を喜んだ。 決勝ゴールの大岩は、ジェフユナイテッド千葉時代にチームメイトだった1人。今季は苦しい戦いも続き、シーズン途中には欠場も続いた中でのゴールを喜んだ。 「本人も苦しみながら、僕も厳しく言ったり、非常に苦しいシーズンだったと思いますけど、逃げずにできるのも彼ですし、常に1点取ると言っていたので、決めてくれると思っていました」 「大事なところで冷静なシュートを打ってくれたので、ビックリしていますし、非常に大きな得点になったので、それは一貴が持っているものだと思いますし、逃げずにやっているところが出たところだと思います」 ベテランと若手が融合し、苦しいシーズンになりながらも積み上げたものもしっかりとある湘南。改めて残留が決まった上で、残り1節について山口監督は言及。「どういう終わり方をするのは、残留してホッとするのではなく、1試合をどう戦うか」とコメント。「この数試合より学んでいるところなので、また1つ課題が出た中で迎えることは大事かなと思います」と語り、シーズン最終戦、ホームで戦うFC東京戦へ意気込んだ。 <span class="paragraph-title">【動画】湘南がJ1残留!試合を決めた大岩一貴のゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/na5FJGoZRG">pic.twitter.com/na5FJGoZRG</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1728298236710977816?ref_src=twsrc%5Etfw">November 25, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.25 20:40 Sat

横浜FCのJ1残留は絶望的も…井上潮音は責任全うを誓う「意地とプライドを胸に今季最後の一戦を」

横浜FCのMF井上潮音が湘南ベルマーレ戦を振り返った。 横浜FCは25日、明治安田生命J1リーグ第33節で湘南と対戦し、ホームで0-1の敗戦に。後半立ち上がりの49分にセットプレーの流れから決められた1失点が勝敗を左右し、試合終盤にかけてパワープレーで攻勢をかけるも最後までゴールが遠かった。 この結果、湘南のJ1残留が決まった一方、最下位の横浜FCは今節でのJ2降格こそ回避も、逆転でのJ1残留が絶望的な状況に。最終節1試合を残し、17位に後退した柏レイソルとは勝ち点3差だが、得失点差は柏の「-14」に対して「-26」…かなり厳しい状況に陥ったと言わざるを得ない。 前半45分間は湘南に全くといって良いほどチャンスを与えていなかったなか、先発から82分までプレーした井上は「湘南は先制してから勢いが増し、試合運びが難しくなりました。あの失点はこの試合のポイントになりました」と、後半立ち上がりの失点、そしてそこから押し上げに時間を要した事実を悔やむ。 「想定よりもボールを持てる展開だったので、やっぱり前半のうちにゴールを決めていたら、また違った展開にできたと思います」 前半のシュート「7本」がいずれもカウンターとセットプレーからだったことについては「上手く崩してシュートというシーンはありませんでしたが、セットプレーからでもカウンターからでも決めさえすれば1点。決めきれていれば自分たちのゲームにできたはずです」と語る。 最少スコアで敗れ、J2降格がいよいよ現実味を帯びてきた横浜FC。ただ、厳しい状況に陥ったとはいえ、最後の一瞬まで可能性を信じて戦い抜くのが選手としての務めとなる。 「横浜FCの一員として、意地とプライドを胸に今季最後の一戦を戦うことが大事ですし、来季につながる試合にできるかどうかわからなくても、それでも来季につながる試合になると信じて戦います。プロフェッショナルとしての責任を全うします」 横浜FCの今季最終節(第34節)は、12月3日に敵地・県立カシマサッカースタジアムで行われる鹿島アントラーズ戦。一筋縄では行かない相手だが、最後まで戦い抜く。 2023.11.25 20:15 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly