先発起用にこたえた若手FWを称賛するチリ指揮官「彼は素晴らしい仕事をしてくれた」
2021.06.19 18:00 Sat
チリ代表のマルティン・ラサルテ監督がボリビア代表戦を振り返った。チリサッカー連盟(FFC)が伝えている。
19日にコパ・アメリカ2021グループA第2節でボリビアと対戦したチリ。ゲーム開始から主導権を握ると、代表初先発となったFWベン・ブレレトンが10分に先制点を奪い、以降もボリビアゴールに迫り続ける。追加点こそ奪えなかったものの、序盤の1点を守り切って今大会初勝利を手にした。
前半は試合を支配しながらも、途中から主導権を明け渡したラ・ロハ。ゲームを難しくしてしまった要因についてラサルテ監督は次のように述べている。
「前半にいくつかのチャンスがあったが、1点しか取れなかった。同じようなこと以前にもあったが、サッカーでは90分間ゲームを支配できるチームはまずない」
「ポゼッション率の高いチームでさえ、ときには相手にチャンスを作られる。スコアボードで優位に立っていなければ、やられてしまうこともあるだろう。使い回されたフレーズだけれど、逃したゴールは相手のゴールってことだね」
「今日のボリビアはそのときより良くなっていた。守る時間が多くなったので、追加点を奪うよりもまずは失点しないことを考えた」
「もう1つの重要な点は、ボリビアがゲームにどのようにアプローチしてきたかだ。献身、力、信念を掲げた倒すには難しいチームだったよ」
ただ、初先発への抜擢にこたえ、値千金の決勝点を挙げたブレレトンには指揮官もご満悦の様子。
普段はイングランドで生活するブレレトンにとって、スペイン語が飛び交うチリ代表は言葉の面でも難しさはあるが「彼はものすごく努力をしているし、仲間も彼をサポートしよういう責任感がある」とラサルテ監督は述べた。
「ベンにとって代表チームでスターターとしてプレーすること、重要な機会でもあったし、難しくもあった。普段の言葉(英語)で話すわけではないからね」
「それでも彼は疎通を図るためにものすごい努力をしているし、仲間にも彼をサポートしよういう責任感がある。その中で彼はチャンスを手にし、それをものにした。確かに(先発)デビュー戦という、ゴールへのモチベーションは上がる状況だったけれどね」
「彼は素晴らしい仕事をし、疲れ果てていたよ」
19日にコパ・アメリカ2021グループA第2節でボリビアと対戦したチリ。ゲーム開始から主導権を握ると、代表初先発となったFWベン・ブレレトンが10分に先制点を奪い、以降もボリビアゴールに迫り続ける。追加点こそ奪えなかったものの、序盤の1点を守り切って今大会初勝利を手にした。
前半は試合を支配しながらも、途中から主導権を明け渡したラ・ロハ。ゲームを難しくしてしまった要因についてラサルテ監督は次のように述べている。
「ポゼッション率の高いチームでさえ、ときには相手にチャンスを作られる。スコアボードで優位に立っていなければ、やられてしまうこともあるだろう。使い回されたフレーズだけれど、逃したゴールは相手のゴールってことだね」
「(9日のワールドカップ(W杯)予選の)サンティアゴのゲームでは、前半はずっと支配できていたし、散発的なピンチはあったにせよ、後半もコントロールできていた」
「今日のボリビアはそのときより良くなっていた。守る時間が多くなったので、追加点を奪うよりもまずは失点しないことを考えた」
「もう1つの重要な点は、ボリビアがゲームにどのようにアプローチしてきたかだ。献身、力、信念を掲げた倒すには難しいチームだったよ」
ただ、初先発への抜擢にこたえ、値千金の決勝点を挙げたブレレトンには指揮官もご満悦の様子。
普段はイングランドで生活するブレレトンにとって、スペイン語が飛び交うチリ代表は言葉の面でも難しさはあるが「彼はものすごく努力をしているし、仲間も彼をサポートしよういう責任感がある」とラサルテ監督は述べた。
「ベンにとって代表チームでスターターとしてプレーすること、重要な機会でもあったし、難しくもあった。普段の言葉(英語)で話すわけではないからね」
「それでも彼は疎通を図るためにものすごい努力をしているし、仲間にも彼をサポートしよういう責任感がある。その中で彼はチャンスを手にし、それをものにした。確かに(先発)デビュー戦という、ゴールへのモチベーションは上がる状況だったけれどね」
「彼は素晴らしい仕事をし、疲れ果てていたよ」
マルティン・ラサルテの関連記事
チリ代表の関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
マルティン・ラサルテの人気記事ランキング
1
チリ代表、ベリッソ監督が辞任…昨年5月就任もW杯南米予選で8位に低迷…
チリサッカー連盟(FFC)は17日、エドゥアルド・ベリッソ監督(54)の辞任を発表した。 ベリッソ監督は昨年5月にマルティン・ラサルテ前監督の下でカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したチリ代表の新指揮官に就任。 しかし、就任以降の16試合では4勝5分け7敗と思うような戦績を残せず。2026年北中米W杯南米予選ではここまで1勝2敗2分けの8位に低迷していた。 この成績不振を受け、16日に行われたパラグアイ代表戦のゴールレスドロー後に「結果が出なかった場合、それを認めなければならない」と、公式会見の場で辞任を発表した。 なお、後任監督は現時点で未定となっており、21日に行われるエクアドル代表戦はユース部門を統括するニコラス・コルドバ氏が暫定指揮官として指揮する。 現役時代にアルゼンチン代表DFとして活躍したベリッソ監督は、現役引退後にチリ代表のアシスタントコーチとして指導者キャリアをスタート。以降はセルタやセビージャ、アスレティック・ビルバオ、パラグアイ代表の指揮官を歴任していた。 2023.11.17 22:31 Friチリ代表の人気記事ランキング
1
チリ代表、ベリッソ監督が辞任…昨年5月就任もW杯南米予選で8位に低迷…
チリサッカー連盟(FFC)は17日、エドゥアルド・ベリッソ監督(54)の辞任を発表した。 ベリッソ監督は昨年5月にマルティン・ラサルテ前監督の下でカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したチリ代表の新指揮官に就任。 しかし、就任以降の16試合では4勝5分け7敗と思うような戦績を残せず。2026年北中米W杯南米予選ではここまで1勝2敗2分けの8位に低迷していた。 この成績不振を受け、16日に行われたパラグアイ代表戦のゴールレスドロー後に「結果が出なかった場合、それを認めなければならない」と、公式会見の場で辞任を発表した。 なお、後任監督は現時点で未定となっており、21日に行われるエクアドル代表戦はユース部門を統括するニコラス・コルドバ氏が暫定指揮官として指揮する。 現役時代にアルゼンチン代表DFとして活躍したベリッソ監督は、現役引退後にチリ代表のアシスタントコーチとして指導者キャリアをスタート。以降はセルタやセビージャ、アスレティック・ビルバオ、パラグアイ代表の指揮官を歴任していた。 2023.11.17 22:31 Fri2
レーティング:スペイン 0-2 チリ《ブラジル・ワールドカップ》
▽18日に行われたブラジル・ワールドカップのグループB第2節、スペイン代表とチリ代表の一戦は、アグレッシブなプレースタイルを貫いたチリが2-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br>▽スペイン採点<br>GK<br>1 カシージャス 5.0<br>2失点目はパンチングのミスとも言える<br><br>DF<br>22 アスピリクエタ 5.5<br>組み立ての部分に課題を残す<br><br>4 ハビ・マルティネス 5.5<br>アグレッシブなチリのスタイルに苦慮<br><br>15 セルヒオ・ラモス 5.5<br>プレスに苦しみながらもまずまずのビルドアップを試みる<br><br>18 ジョルディ・アルバ 5.0<br>不用意なミスパスが目に付いた<br><br>MF<br>16 ブスケッツ 5.5<br>素早いプレスの中でも的確なつなぎをみせた<br><br>14 シャビ・アロンソ 4.0<br>パスミスが多く、集中力を切らす場面も<br><br>(→コケ 6.0)<br>素早い切り替えを見せてチームを活性化<br><br>11 ペドロ 5.5<br>献身的にプレーしたが、良い形でボールを受けることができなかった<br><br>(→カソルラ -)<br><br>6 イニエスタ 5.5<br>出足の鋭いチリの守備に苦しむ<br><br>21 シルバ 5.0<br>アタッキングサードでの精度を欠いた<br><br>FW<br>19 ヂエゴ・コスタ 5.0<br>あまりパスが入らず、フォローも少なかった<br><br>(→トーレス 5.0)<br>ほぼ何もできず<br><br>監督<br>デル・ボスケ 4.5<br>流れを変えるようなプランBがなかった<br><br><br>▽チリ採点<br>GK<br>1 ブラーボ 6.5<br>安定した対応を見せていた<br><br>DF<br>5 F・シルバ 6.0<br>激しい寄せで自由を与えなかった<br><br>17 メデル 7.0<br>鋭い読みと出足で攻撃の芽を摘んだ<br><br>18 ハラ 6.5<br>守備面だけでなく攻撃面でも素晴らしい持ち上がりを見せた<br><br>MF<br>21 ディアス 6.5<br>バイタルエリアをしっかりとケアし、つなぎの面でも申し分ないパフォーマンス<br><br>4 イスラ 6.5<br>攻守に渡ってハードワークを完遂<br><br>20 アランギス 7.0<br>豊富な運動量で中盤を支え、全得点に絡む<br><br>(→グティエレス 6.0)<br>うまく試合に入っていた<br><br>8 ビダル 6.5<br>万全ではないなかでも攻守に渡って存在感を示す<br><br>(→カルモナ -)<br><br>2 メナ 6.5<br>チームに前への推進力を与えていた<br><br>FW<br>7 サンチェス 7.0<br>抜群のキープ力でチームの攻撃を支えた<br><br>11 E・バルガス 6.5<br>貴重な先制点を挙げるなど、チームの勝利に貢献<br><br>監督<br>サンパオリ 6.5<br>攻守に渡ってスペインを圧倒<br><br><br>★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br>MFアランギス(チリ)<br>▽豊富な運動量で攻守にわたって中盤を支えた。また、1得点1アシストを記録し、チームの勝利にも大きく貢献している。<br><br>スペイン 0-2 チリ<br>【チリ】<br>E・バルガス(前20)<br>アランギス(前43) 2014.06.19 05:57 Thu3
カバーニ、先発チリ戦で負傷交代…右ふくらはぎのケガか
マンチェスター・ユナイテッドのウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニが新たなケガを負ったようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 いよいよ残り2試合のカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選に向け、今月の代表活動に参加したカバーニ。チームが本大会ストレートインの4位以内を決めた24日のペルー代表戦に途中出場するなど、今活動中の全2試合でプレーした。 だが、先発した29日のチリ代表では前半途中に右ふくらはぎを気にしながらピッチに座り込み、29分にベンチからスタートしたアトレティコ・マドリーのFWルイス・スアレスと交代している。 今季を迎えるにあたり、南米移籍も取り沙汰されながらユナイテッドと1年間の新契約を結び、残留したカバーニ。だが、度重なる故障にも苦しみ、ここまで公式戦17試合の出場のみと稼働率を悪くし、得点数も2ゴールにとどまっている。 そんな35歳のフィニッシャーは今回の代表活動に合流する前までもユナイテッドで負傷離脱が続き、12日に行われたプレミアリーグ第29節のトッテナム戦で復帰したばかりだった。 今回の代表ウィークが終わると、熾烈さを極めるプレミアリーグのトップ4争いに向けて、ギアを上げていく必要があるユナイテッドだが、ケガの程度でカバーニを頼りにできなさそうだ。 2022.03.30 17:55 Wed4