「責任が重くなる」監督解任、苦境に立つ大宮の10番・黒川淳史は貪欲にゴールを求める「得点ランキングの上位に行ける力はある」
2021.05.27 21:53 Thu
大宮アルディージャの10番を背負うMF黒川淳史が、監督交代やこれまでのシーズンについて語った。
J1昇格を目指す大宮は、2021シーズンに向けてクラブOBである岩瀬健監督を招へい。開幕戦では勝利を収めたものの、その後は低迷の一途を辿る。
各ポジションにケガ人が相次いで出るなどのエクスキューズもあった中、2度の3連敗を喫するなどし、現在は10戦未勝利で降格圏に位置。23日に行われた明治安田生命J2リーグ第15節では残留を争う最下位のギラヴァンツ北九州に3-1で完敗。この結果を受けて岩瀬監督が25日に解任された。
暫定指揮官としてクラブのトータルアドバイザーであり、大宮アルディージャVENTUSの総監督でもある佐々木則夫氏が暫定監督に就任した中、29日にはジェフユナイテッド千葉との一戦を迎える。
岩瀬監督の下ではレギュラーとしてプレーしていた黒川。しかし、結果が残せずに監督がチームを去ることとなったが、率直な感想については「ここから自分たちの責任が重くなると感じました」とコメント。後任監督については選手の良さを出せる人をという話もあるが、「色々な監督がいる中で、自分自身も徐々に自分の良さが出てきていたので、どの監督であろうが、自分自身が特徴を出さなければいけないです」とコメント。自分がもっと良さを出す必要があると語った。
「得点ランキングの上位に行ける力はあると思っているので、周りとの連携もそうですが、もっともっと取りたいと思います」
「よりゴール前でのプレー回数を増やすこと。ゴール前での部分が自分の特徴なので、どんどんゴール前に入っていきたいと思います」
その中で迎えるジェフユナイテッド千葉戦はホームゲームとなる。試合に向けては「ひとつチームの流れが変わる中で、ホームでできることはポジティブですし、勝つために良い準備をして、結果が勝つのか負けるのかはその時にしかわからないですが、どういう準備をするかが大事だと思います」と語り、勝利するための準備をしていくと語った。
しかし、ここまでは2勝5分け8敗で降格圏に位置。その点については「自分の力がないことを感じますし、自分の力をもっと積極的に出さなければいけないですし、もっとリーダーシップを取らないといけないと思っています」と、反省するポイントがあるとコメント。「監督が交代になりましたけど、僕自身が自分の中でまだまだ足りていないことがたくさんあるので、どんどん突き詰めていければ自ずと良い流れになっていけると思います」と語り、自身のプレーを見直して、しっかりと結果を残していく必要があると語った。
佐々木監督の印象については「練習のアップの時に全員で一緒にやるゲームを入れたりしていて、少しずつ一体感というのが新たに作られていっている感じがします」と語り、チームとしての雰囲気も悪くない様子。監督からは「責任を持ってやっていくことと、順位を1つずつ上げていくことと、選手が責任を持ってプレーすること」が話されたと明かした。
一方で、選手たちの評価はフラットになり、ポジション争いが再び始まることになる。黒川は「どんな監督であろうと、自分の特徴を出すことに専念して、自分がどういう準備ができるのか。どういうプレーができるのかを常に心がけていければ、チームが勝つためにどういう役割を果たせるかが大事になってくるので、まずは自分にフォーカスしたいです」と語り、佐々木監督でも、その後の新監督の下でも、まずは自分のパフォーマンスを上げることが必要だと語った。
クラブは岩瀬監督解任時の声明でシーズン折り返し地点での一桁順位を掲げた。その点については「まず一桁順位というのは、近い目標なので、選手としては目指しやすいかなと思います」と語り、「現実的で可能だとも思います」とコメント。そのためにも重要な千葉戦に関しては「自分が点を取れば勝てます」と強い意気込みを語った。
J1昇格を目指す大宮は、2021シーズンに向けてクラブOBである岩瀬健監督を招へい。開幕戦では勝利を収めたものの、その後は低迷の一途を辿る。
各ポジションにケガ人が相次いで出るなどのエクスキューズもあった中、2度の3連敗を喫するなどし、現在は10戦未勝利で降格圏に位置。23日に行われた明治安田生命J2リーグ第15節では残留を争う最下位のギラヴァンツ北九州に3-1で完敗。この結果を受けて岩瀬監督が25日に解任された。
岩瀬監督の下ではレギュラーとしてプレーしていた黒川。しかし、結果が残せずに監督がチームを去ることとなったが、率直な感想については「ここから自分たちの責任が重くなると感じました」とコメント。後任監督については選手の良さを出せる人をという話もあるが、「色々な監督がいる中で、自分自身も徐々に自分の良さが出てきていたので、どの監督であろうが、自分自身が特徴を出さなければいけないです」とコメント。自分がもっと良さを出す必要があると語った。
その黒川は右サイドでのプレーが多い中、最近の試合では中央でプレーし、直近のギラヴァンツ北九州戦では2トップの一角を務めていた。今シーズンはここまで明治安田J2で全15試合に出場しているが、得点はゼロと寂しい状況。自身はもっと得点を奪える選手だと反省した。
「得点ランキングの上位に行ける力はあると思っているので、周りとの連携もそうですが、もっともっと取りたいと思います」
「よりゴール前でのプレー回数を増やすこと。ゴール前での部分が自分の特徴なので、どんどんゴール前に入っていきたいと思います」
その中で迎えるジェフユナイテッド千葉戦はホームゲームとなる。試合に向けては「ひとつチームの流れが変わる中で、ホームでできることはポジティブですし、勝つために良い準備をして、結果が勝つのか負けるのかはその時にしかわからないですが、どういう準備をするかが大事だと思います」と語り、勝利するための準備をしていくと語った。
しかし、ここまでは2勝5分け8敗で降格圏に位置。その点については「自分の力がないことを感じますし、自分の力をもっと積極的に出さなければいけないですし、もっとリーダーシップを取らないといけないと思っています」と、反省するポイントがあるとコメント。「監督が交代になりましたけど、僕自身が自分の中でまだまだ足りていないことがたくさんあるので、どんどん突き詰めていければ自ずと良い流れになっていけると思います」と語り、自身のプレーを見直して、しっかりと結果を残していく必要があると語った。
佐々木監督の印象については「練習のアップの時に全員で一緒にやるゲームを入れたりしていて、少しずつ一体感というのが新たに作られていっている感じがします」と語り、チームとしての雰囲気も悪くない様子。監督からは「責任を持ってやっていくことと、順位を1つずつ上げていくことと、選手が責任を持ってプレーすること」が話されたと明かした。
一方で、選手たちの評価はフラットになり、ポジション争いが再び始まることになる。黒川は「どんな監督であろうと、自分の特徴を出すことに専念して、自分がどういう準備ができるのか。どういうプレーができるのかを常に心がけていければ、チームが勝つためにどういう役割を果たせるかが大事になってくるので、まずは自分にフォーカスしたいです」と語り、佐々木監督でも、その後の新監督の下でも、まずは自分のパフォーマンスを上げることが必要だと語った。
クラブは岩瀬監督解任時の声明でシーズン折り返し地点での一桁順位を掲げた。その点については「まず一桁順位というのは、近い目標なので、選手としては目指しやすいかなと思います」と語り、「現実的で可能だとも思います」とコメント。そのためにも重要な千葉戦に関しては「自分が点を取れば勝てます」と強い意気込みを語った。
黒川淳史の関連記事
RB大宮アルディージャの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
黒川淳史の人気記事ランキング
1
大宮の10番、黒川淳史が入籍を発表「今まで以上に強い責任感を持って精進」
大宮アルディージャは17日、MF黒川淳史(23)が入籍したことを発表した。 クラブの発表によると、お相手は一般女性とのことだ。 黒川はクラブを通じて「私事ですが、このたび入籍いたしましたことをご報告させていただきます。選手として今まで以上に強い責任感を持って精進を続け、幸せな家庭も築いていけるように努めていきたいです。今後とも、よろしくお願いいたします」と喜びとともに、覚悟を語った。 黒川は大宮の下部組織出身で、2018年、2019年は水戸ホーリーホックへと期限付き移籍。2020年に復帰すると背番号10を背負い、明治安田生命J2リーグで37試合に出場し7得点を記録していた。 今シーズンもここまでの明治安田J2で全18試合に出場しているが、ゴールを挙げられず。チームは降格圏に低迷している。 2021.06.17 15:10 ThuRB大宮アルディージャの人気記事ランキング
1
“ソニー仙台FC最後の指揮官” 新潟や大宮なども率いた鈴木淳氏が高校サッカーへ 山形明正高校サッカー部の監督に就任「選⼿の成⻑と勝利を追求」
ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド千葉も率いた鈴木淳氏。氏は地元宮城のソニーを3年間率い、2023シーズンはJFL4位に食い込んだ。 数多のJクラブを渡り歩いた名指導者は高校サッカーへ。山形県山形市「⼭形明正⾼等学校」のサッカー部監督に就任するとのことだ。 鈴木氏はソニー、⼭形明正⾼校の双方からコメントを発表。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCを応援、ご⽀援いただいている皆様へ」 「2022シーズンより3年間⼤変お世話になりました。また過去にも2度、ソニー仙台FCに携われたことに誇りを持っています」 「最終的には残念な形での皆さんとのお別れになりましたが、皆さんの応援があってこそソニー仙台FCの活動が継続できたと思っています。皆さんの声援は私の⼼にいつまで残ると思います。本当にありがとうございました」 「さて、私事になりますが、この度⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたします。全⼒で選⼿育成、チームの勝利を⽬指して指導にあたりたいと思います。引き続き暖かく⾒守っていただけるとありがたいです」 「また皆さんとお⽬にかかれることを楽しみにしています。⻑い間ありがとうございました」 ◆⼭形明正⾼校 「⼭形明正⾼等学校サッカー部を応援・ご⽀援いただいている皆様へ」 「この度、⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたしました鈴⽊淳です。 再び⼭形でのご縁をいただいた事に感謝いたします」 「⾼校⽣年代は、⼈としても選⼿としても⾮常に成⻑できる年代だと思っています。 この年代、そして可能性あるチームの指導に携わらせていただける事に喜びを感じています」 「選⼿の成⻑そしてチームの勝利を追求し、精⼀杯頑張りたいと思います。これまで同様に⼭形明正⾼等学校ならびにサッカー部の応援・ご⽀援をよろしくお願いいたします」 2025.02.06 15:22 Thu2
Jリーグ史に残る珍事! 31歳でJリーグデビュー→GK2人が負傷し急造GKに抜擢、大宮MF栗本広輝が主役に
30年目を迎えたJリーグで、史上初の珍事が起きた。 事件が起きたのは26日に行われた明治安田生命J2リーグ第6節の大宮アルディージャvsファジアーノ岡山の一戦だ。 ここまでの5試合で未勝利の大宮が、好調維持する岡山をホームに迎えた一戦。この試合では、大宮はHonda FCやアメリカのチームを渡り歩き、今シーズン獲得したMF栗本広輝をセンターバックとして先発起用。31歳にしてJリーグデビューを果たすこととなった。 その大宮は13分に矢島慎也のゴールで先制。高い強度とハッキリとしたプレーを見せてリードを保っていく。 しかし40分にアクシデント。相手のシュートを顔面でブロックしたGK南雄太が負傷。残り時間はプレーを続行したが、右目が大きく腫れ上がる状況に。ハーフタイムにはGK上田智輝と交代を余儀なくされていた。 GKが交代するアクシデントに見舞われた大宮だが、その上田も後半早々のピンチを好セーブで防ぎ、チーム一丸となって初勝利を目指して戦っていた。 しかし、波の乗れないチームというのはこうも運がないのか。62分、バックパスを受けた上田が前線へフィード。しかし、軸足にした右ヒザを捻る形となり、キックした直後に悶絶。立ち上がることができない。 すでに南を交代させ、ベンチにいた上田が出ている状況。試合は30分弱残されている中、GKがいない状況に。その状況でGKを務めたのが、この日がJリーグデビューとなった栗本だった。 ベンチに戻り霜田正浩監督や北嶋秀朗コーチと話し合うと、上田の予備のユニフォームに着替える。さらに途中交代していた南からGKグローブを預かり、負傷によりピッチを後にした2人のGKの思いを背負ってゴールマウスに立った。 記念すべきJリーグデビュー戦でまさかの急造GKという想像を遥かに超える事態が舞い込んだが、栗本は安定したプレーを見せると、大宮守備陣も岡山にシュートを打たせず、粘り強く守っていく。 そのまま試合はアディショナルタイムに入り、大宮があと数分で逃げ切れるかと思われた95分、左からのクロスボールのクリアが小さくなると、途中出場のステファン・ムークが右足一閃。ゴール上に突き刺さるスーパーシュートが決まり、粘り続けた大宮守備陣がついに力付き、1-1の引き分けに終わった。 栗本は試合後「いろいろなことが初めてだったので、想定外のことが起きることは予想していたけど、まさかGKまでやるとは思っていなくてビックリしました」と、さすがにGKをやることは想像できなかった様子。ベンチに駆け寄ったのは、どうすべきかの判断を仰ぐためだったようだが、その時点でGKをやるとベンチに思われてしまった様子。それでもよく守っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】31歳でJリーグ先発デビュー→急造GKに変身の瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SWKX6C1DKCY";var video_start = 156;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.03.27 21:37 Sun3
“レッドブル”で再出発、J2を戦うRB大宮が新体制発表! 背番号10は京都から加入のFW豊川雄太に決定
RB大宮アルディージャは5日、2025シーズンのトップチーム体制を発表した。 2024年10月からRB大宮株式会社となり、レッドブル・グループの一員となったRB大宮。クラブ名も変更となり、2025シーズンからはRB大宮アルディージャに名称が変更となる。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦ったRB大宮は、見事にJ3優勝&J2昇格を果たすことに。2025シーズンは長澤徹監督が続投し、ヘッドコーチは喜名哲裕氏が引き続き務めることとなる。 新チームとして臨む中、主力が軒並み残留。また、今オフには昨シーズンのJ3優勝に貢献していたFW杉本健勇をジュビロ磐田から、MF泉柊椰をヴィッセル神戸から完全移籍に切り替えると、カターレ富山のDF安光将作、京都サンガF.C.のFW豊川雄太、MF谷内田哲平、横浜FCのFWカプリーニ、DFガブリエウを完全移籍で獲得。ヴィッセル神戸のGK坪井湧也が期限付き移籍で加入した。 その他、東洋大学のMF中山昂大、筑波大学のDF福井啓太が新たに加入。下部組織からはFW磯﨑麻玖が昇格する。 新加入選手の背番号は、豊川が「10」を背負うことに。その他、谷内田が「41」、安光が「16」、カプリーニが「29」、ガブリエウが「55」、坪井が「45」に決定。中山は「15」、福井は「44」、磯﨑が「49」に決まった。 <h3>◆2025シーズンメンバー</h3> 1.GK笠原昂史 4.DF市原吏音 5.DF浦上仁騎 6.MF石川俊輝 7.MF小島幹敏 9.FWファビアン・ゴンザレス 10.FW豊川雄太←京都サンガF.C./完全移籍 14.MF泉柊椰←ヴィッセル神戸/期限付き移籍→完全移籍 15.MF中山昂大←東洋大学/新加入 16.DF安光将作←カターレ富山/完全移籍 17.MF中野克哉 20.DF下口稚葉 21.GK加藤有輝 22.DF茂木力也 23.FW杉本健勇←ジュビロ磐田/期限付き移籍→完全移籍 26.DF濱田水輝 28.FW富山貴光 29.FWカプリーニ←横浜FC/完全移籍 30.MFアルトゥール・シルバ 31.MF阿部来誠 33.MF和田拓也 34.DF村上陽介 37.DF関口凱心 40.GK志村滉 41.MF谷内田哲平←京都サンガF.C./完全移籍 42.FW藤井一志 44.DF福井啓太←筑波大学/新加入 45.GK坪井湧也←ヴィッセル神戸/期限付き移籍 48.FW磯﨑麻玖←大宮アルディージャU-18/昇格 55.DFガブリエウ←横浜FC/完全移籍 90.FWオリオラ・サンデー 2025.01.05 18:50 Sun4
「うちのお父さん本当にかっこいいんです!!!!」逆転勝利呼び込んだ大宮GK南雄太の娘がPKセーブを絶賛! 父は「はずいからやめなさい…」
大宮アルディージャを勝利に導いた立役者のGK南雄太が話題を呼んでいる。 27日、明治安田生命J2リーグ第12節で大宮はザスパクサツ群馬をホームのNACK5スタジアム大宮に迎えた。 今シーズンは大幅な選手の入れ替えを行った大宮。開幕から全く結果を残せず、11試合を終えた時点でわずか1勝、降格圏の21位に低迷していた。 前々節のジェフユナイテッド千葉戦で今シーズンの初勝利を記録した大宮。しかし、前節はアウェイでモンテディオ山形に完敗を喫し、上昇ムードに水を刺す形に。今節はホームでの勝利を目指した。 しかし、開始2分にPKを献上。ボックス外でのファウルに見えたが、VARが導入されていない明治安田J2ではチェックがないため、そのままPKを決められ失点。さらに27分にも追加点を奪われ、前半で2点ビハインドの苦しい展開となる。 すると34分にはロングボールの対応で2度目のPKを与えられることに。3失点目を奪われれば、勝利が更に遠ざかる中、42歳の守護神が見せる。 1本目のPKを蹴った岩上祐三が2本目もキッカーに。左隅の良いコースに早いボールを決められていた南は、1本目同様に左に飛ぶ。するとシュートはそのコースへ。見事なPKセーブを見せた。 大宮は後半に盛り返すと、菊地俊介、西村慧祐、矢島慎也と11分間で3ゴールを奪い逆転。3-2で逆転勝利を収め、ホームで2勝目を記録した。 この試合のターニングポイントとなった南のPKセーブにはファンも「ここから全てが始まった」、「神だ」、「南天才」と称賛の言葉が。その中で、意外な人物が動画を引用してツイート。それは、南の実の娘だった。 娘の朱里さんは、父のPKストップのシーンを引用リツイート。「うちのお父さん本当にかっこいいんです!!!!!()」とツイッターで投稿し、父の素晴らしいプレーを喜んだ。 すると、南がこの投稿に「おい、はずいからやめなさい…」と反応。この投稿にもファンは反応。さらに横浜FC時代のチームメイトである野村直輝(大分トリニータ)は「大好きです」、渡辺匠は「半端ないお父さんだ、マジで。」と茶化した。 昨シーズン途中に横浜FCから大宮へと移籍した南。ベテランの域に入っても、苦しむチームを最後尾で支え続けているが、この勝利で大宮が活気付くだろうか。 <span class="paragraph-title">【SNS】娘が父のPKセーブを絶賛!父は照れる</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">おい、はずいからやめなさい...</p>— 南雄太 (@south0018) <a href="https://twitter.com/south0018/status/1519493885168300033?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】逆転勝利を呼び込んだ南雄太のPKセーブ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ktwjjz9AeHU";var video_start = 89;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.04.28 12:43 Thu5
