ローマがAZ主将MFコープマイネルスに関心! ストロートマン彷彿の大器

2021.04.07 08:00 Wed
Getty Images
ローマAZに所属するオランダ代表MFトゥン・コープマイネルス(23)に関心を示しているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。

来シーズンに向けて中盤や最終ラインの刷新を目指すローマ。その中で元アルゼンチン代表DFフェデリコ・ファシオ、元ブラジル代表DFフアン・ジェズスというベテラン2選手の退団が決定的なセンターバック、中盤の守備に強度をもたらす守備的MFの補強は優先事項のひとつとなっている。

そういった中、クラブが獲得候補に挙げているのが、昨シーズンからAZでキャプテンを務めるコープマイネルスだ。
AZのアカデミー出身の23歳は2017-18シーズンよりトップチームに定着。守備的MFとセンターバックを主戦場とする183cmのMFは、豊富な運動量と球際の強さに加え、高精度の左足のキックを最大の特長とする万能型。

今シーズンここまでは公式戦37試合に出場し、守備的なポジションでプレーしながらも、正確無比なプレースキックと強烈なミドルシュートを生かして17ゴール7アシストと決定的な仕事を果たしている。
かつてローマで活躍したオランダ代表MFケビン・ストロートマンを彷彿とさせる若きリーダーに対して、ローマはすでに代理人と接触を図っているという。

そして、コープマイネルス自身も先週末のヴィレムⅡ戦後に地元メディアのインタビューで、「ローマから関心を寄せられている。今後、何が起こるかを見守るつもりだ。とても良いシーズンを過ごしているので、そういった関心が集まるのはある意味当然のことかもしれない」と、セリエAクラブからの関心を認めている。

なお、AZは若き主将の移籍金を2000万ユーロ(約26億円)前後に設定しているようだ。

フェデリコ・ファシオの関連記事

ポルトガル代表FWジョアン・フェリックスはさっそくチェルシーデビューを果たしたが、ほろ苦いものとなってしまった。 今冬にアトレティコ・マドリーからの移籍が注目されるなか、チェルシーに半年ローンが決まったフェリックス。11日に移籍のリリースがあったばかりだが、翌12日に行われたプレミアリーグ第7節延期分のフルアム戦 2023.01.13 10:35 Fri
ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督はサレルニターナ戦の結果を受けて前を向いた。クラブ公式サイトが伝えている。 11日に行われたセリエA第6節でサレルニターナをホームに迎えたユベントスは18分に相手のサイド攻撃から先制を許すと、前半アディショナルタイムにもPKから失点して2点ビハインドで後半に入る。それで 2022.09.12 14:02 Mon
サレルニターナは15日、ダビデ・二コラ氏(48)の新監督就任合意を発表した。契約期間などに関する詳細は明かされてない。 今シーズンのセリエAで3勝4分け16敗の戦績で最下位に沈むサレルニターナは、15日にステファノ・コラントゥオーノ監督(59)の解任を発表。 そして、アンドレア・ピルロ氏ら数人の候補の名前が 2022.02.15 23:45 Tue
サレルニターナは31日、4人の新戦力の獲得を発表した。 今冬の移籍市場最終日に獲得が発表されたのは、シェフィールド・ユナイテッドのフランス人FWリス・ムセ(25)、ユベントスのU-21ルーマニア代表DFラドゥ・ドラグシン(19)、CSKAモスクワのノルウェー人MFエミール・ボヒネン(22)、スポルチ・レシフェのブ 2022.01.31 22:48 Mon
今冬の移籍市場で多くの選手を獲得しているサレルニターナだが、デッドラインデーにも大きな動きを見せるようだ。 セリエAで22試合を消化した現時点で、3勝2分17敗の勝ち点10という成績で最下位に沈むサレルニターナ。後半戦での巻き返しを期して、今冬の移籍市場ではローマから元アルゼンチン代表DFフェデリコ・ファシオ(3 2022.01.31 14:32 Mon

AZの関連記事

AZは15日、CDグアダラハラのU-23メキシコ代表DFマテオ・チャベス(21)が今夏に加入することを発表した。契約期間は2030年6月30日までとなる。 グアダラハラの下部組織で育ったチャベスは、2022年夏にリザーブチームのタパティオに昇格を果たすと、2024年1月にトップチームデビュー。左サイドを主戦場にこ 2025.05.16 09:50 Fri
オランダのKNVBベーカー決勝のAZアルクマールvsゴー・アヘッド・イーグルスが21日に行われ、1-1で120分の戦いが終了。その後、PK戦を2-4で制したイーグルスが初優勝を果たした。 今大会は今シーズンのエールディビジで首位から3位までを独占するアヤックス、PSV、フェイエノールトの3強が揃って敗退する波乱が 2025.04.22 06:30 Tue
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグが13日に行われた。 リーグフェーズを1位~8位で終えたストレートイン8チームと、プレーオフを制した8チームがホーム&アウェイ形式で準々決勝進出を争うラウンド16。 今ラウンド屈指の好カードとなったアスレティック・ビルバオvsローマは、ホームのアスレティック 2025.03.14 07:56 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグ、トッテナム・ホットスパーvsAZが13日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのスパーズが3-1で勝利。この結果、2戦合計3-2としたスパーズの準々決勝進出が決まった。なお、AZのDF毎熊晟矢は80分までプレーした。 敵地で行われた1stレグを枠内 2025.03.14 07:01 Fri

記事をさがす

フェデリコ・ファシオの人気記事ランキング

1

ローマ退団のデ・ロッシに10人の仲間がエモーショナルなメッセージ!

14日に今シーズン限りでのローマ退団が発表された元イタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシ(35)に対して、現チームメートや元同僚からエモーショナルなメッセージが贈られた。クラブ公式サイトがSNSでのリアクションを伝えている。 ローマのプリマヴェーラを率いるアルベルト・デ・ロッシを父親に持つデ・ロッシは、幼少期からローマ一筋のキャリアを歩み、2000年のトップチーム昇格以降、在籍18年間で公式戦615試合に出場し63ゴールを記録。“ローマの象徴”である元イタリア代表FWフランチェスコ・トッティに次ぐ、クラブ歴代最多出場記録を持つ生けるレジェンドだ。 そのレジェンドの退団発表を受けて、現チームメートやかつての同僚がSNS上でデ・ロッシに対する感謝の思いを伝えた。そして、ローマ公式サイトがそのうちの10人の反応を伝えている。 ◆DFコスタス・マノラス 「ピッチ内外のカピターノ! ダニエレのこれまでのすべてに感謝しているよ。5年間に渡ってロッカールームで君と過ごせたことを光栄に思っている。誰もが君の不在を寂しく思う。ローマのシャツを着て過ごした最高の夜の写真(昨季CLバルセロナ戦)を使うよ。大好きだ、カピターノ!」 ◆DFフェデリコ・ファシオ 「君はピッチの中でも外でも最高な男だ。誰にとっても最高のお手本であり、真のリーダーだった。君と離れることが寂しいよ」 ◆MFニコロ・ザニオーロ 「まだ、僕がトリゴリア(練習場)を訪れる前にも関わらず、あなたは『ローマファミリーへようこそ』というメッセージを送ってきてくれた。それは僕にとって何より感動させられることだった。ありがとうカピターノ、あなたと共にプレーできることは何よりの特権でした」 ◆GKアントニオ・ミランテ 「すべての世代、すべてのクラブ、ファンのお手本のような存在だったよ。素晴らしい対戦相手でもあったけど、チームメート、カピターノとしてはより最高な存在だったよ。君は僕のようなベテランたちにとっても良き手本だった。君は本当に最高以外の何ものでもなかった」 ◆MFハビエル・パストーレ 「僕たちは一緒にプレーした時間は短かったけど、君はいつでもそばに居てくれた。ダニエレには感謝の言葉しかないよ。君がこの18年間でこのクラブのために行ってきたことは説明はいらないよ。チームメートとしてこの1年間、君と過ごせたことは本当に幸運だったと思う。君はプレーヤー、人間、真のレジェンドとして本当に並外れた存在だ。プレーヤーとしてもロッカールーム中の存在としてもまだまだ多くのものをもたらせると思っている。君がどんな決断を下すとしても最高の幸運を祈っている。ありがとう、ダニ!」 ◆MFアルベルト・アクイラーニ(元同僚) 「僕たちが子供だったころ、アゴスティーノ(・ディ・バルトロメイ)になることを夢見ていた。そして、それが痛む恐れを蹴っていた。(ローマチャントの一節) 非常に多くの戦いを共有した偉大なチームメート。君の今後の幸運を祈る」 ◆DFヴァンサン・カンデラ(元同僚) 「朝、それは人生だ。それは浮き沈みを伴うものだが、君の人生が今後常に上がり続けることを心から願っている」 ◆MFミラレム・ピャニッチ(元同僚) 「君のことを考えると、とても感情的になってしまうよ。僕は君とキャリアの一部を共有する特権を持っていた。そして、これまでのすべてに感謝しているよ。ダニエレに幸運を! 愛する兄弟よ」 ◆MFケビン・ストロートマン(元同僚) 「カピターノのすべてに感謝したい。君は常にチーム、僕にとって最高の見本だった。そして、真のリーダーだった。ただ、最も重要だったのは君が本当に素晴らしい人間だということさ。君は大事な友人であり、ローマそのものだよ」 ◆MFシモーネ・ペロッタ(元同僚) 「何年も前のことだけど、確か移籍市場の半ばだったと思う。ロッカールームの秘密の会話だったけど、君は僕にこう言ったね。『僕とクラブの絆は強すぎるんだ。このユニフォームを手放すなんてできないよ。僕はそれを愛しすぎているんだ』ってね」 「今日、君はそれを手放す必要があるんだね。だけど、君はいつも通りのカリスマ性をもってそれを行うはずさ。君がこの時期を乗り越えることが簡単ではないことをよくわかっているよ。だけど、君の次の章がそれほど悪いものではないと信じているよ。君の鼓動はこれから成し遂げる偉大なことを見守り続けるはずだ。幸運を、わが友よ」 2019.05.15 20:47 Wed
2

EL初制覇を目指すローマが登録メンバー発表!《EL》

ローマは4日、今シーズンのヨーロッパリーグ(EL)グループステージに臨む選手リストを発表した。 昨シーズン6位のローマは、今回のリストにFWエディン・ゼコやFWジェンギズ・ウンデル、MFアレッサンドロ・フロレンツィ、DFアレクサンダル・コラロフら主力がメンバー入り。 また、今夏獲得した新守護神GKパウ・ロペスやDFクリス・スモーリング、DFレオナルド・スピナッツォーラ、MFヘンリク・ムヒタリアン、MFアマドゥ・ディアワラ、FWニコラ・カリニッチらもメンバーに入った。 ローマは、先日行われた組み合わせ抽選会でグループJに入り、ボルシアMG(ドイツ)、イスタンブール・バシャクシェヒル(トルコ)、ヴォルフスベルガー(オーストリア)と対戦する。 <span style="font-weight:700;">◆ローマEL登録メンバー</span> GK 13.<span style="font-weight:700;">パウ・ロペス</span> 83.<span style="font-weight:700;">アントニオ・ミランテ</span> DF 2.<span style="font-weight:700;">ダビデ・ザッパコスタ</span> 5.<span style="font-weight:700;">ファン・ジェズス</span> 6.<span style="font-weight:700;">クリス・スモーリング</span> 11.<span style="font-weight:700;">アレクサンダル・コラロフ</span> 18.<span style="font-weight:700;">ダビデ・サントン</span> 20.<span style="font-weight:700;">フェデリコ・ファシオ</span> 23.<span style="font-weight:700;">ジャンルカ・マンチーニ</span> 24.<span style="font-weight:700;">アレッサンドロ・フロレンツィ</span> 37.<span style="font-weight:700;">レオナルド・スピナッツォーラ</span> MF 4.<span style="font-weight:700;">ブライアン・クリスタンテ</span> 7.<span style="font-weight:700;">ロレンツォ・ペッレグリーニ</span> 8.<span style="font-weight:700;">ディエゴ・ペロッティ</span> 21.<span style="font-weight:700;">ジョルダン・ヴェレトゥ</span> 22.<span style="font-weight:700;">ニコロ・ザニオーロ</span> 27.<span style="font-weight:700;">ハビエル・パストーレ</span> 42.<span style="font-weight:700;">アマドゥ・ディアワラ</span> 77.<span style="font-weight:700;">ヘンリク・ムヒタリアン</span> FW 9.<span style="font-weight:700;">エディン・ジェコ</span> 17.<span style="font-weight:700;">ジェンギズ・ウンデル</span> 19.<span style="font-weight:700;">ニコラ・カリニッチ</span> 99.<span style="font-weight:700;">ユスティン・クライファート</span> 2019.09.05 02:40 Thu
3

ケインを襲った悲劇!ハットトリックしたのに直後に急造GKとしてホロ苦失点…【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、トッテナムのイングランド代表FWハリー・ケインが決めた、印象的なハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆”GK”ケインを襲った悲劇<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJVYVJ2cUh1ZyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2014-15シーズンからトッテナムのエースストライカーとしてゴールを量産し続けるケイン。今や頼れる主将だが、トップチーム定着したての頃には、やや可哀想な経験もしている。 2014年10月23日に行われたヨーロッパリーグ(EL)グループリーグのアステラス戦。ケインはいつものようにセンターフォワードとして先発出場すると、まずは13分にミドルシュートを叩き込み、先制点を獲得する。 さらに、MFエリク・ラメラのスーパーゴールなどで3-0とリードを広げると、75分にケインが味方のシュートのこぼれ球を詰め、2点目を記録。 そして81分にはDFフェデリコ・ファシオのクロスを頭で沈め、見事ハットトリックを達成した。 しかし、ここからケインに悲劇が訪れる。 交代枠を使い切った87分にGKウーゴ・ロリスが退場となるアクシデントが発生。その代役をケインが務めることとなった。 不安そうな表情を見せながらも、キーパーグローブをはめたケインはゴールマウスにポジションを移す。 しかし、89分の相手のFKの場面で直接狙われると、目の前でバウンドしたシュートをケインはファンブル。そのままゴールを許してしまった。 せっかくハットトリックを達成したにもかかわらず、やや悲しい結末となってしまったこの試合。すでに5点をリードしており、試合の結果に大きく影響を与えなかった点は幸いだった。 2020.08.12 16:00 Wed

AZの人気記事ランキング

1

充実のスカッド誇るインテル、タレミ&ジエリンスキも確保して…次はどこを補強?

インテルの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が考察する。 2020-21シーズン以来3季ぶりのスクデットに限りなく近づいたインテル。チャンピオンズリーグ(CL)はベスト16でショッキングな敗退を喫するも、シモーネ・インザーギ監督の評判が下がるものではない。強固なチームがそこにある。 気が早いかもしれないが、来季に向けてはポルトのイラン代表FWメフディ・タレミ(31)、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を実質確保済み。ジュゼッペ・マロッタCEOが“伝家の宝刀”フリー獲得で釣り上げたとされる。 現時点でかなりの充実度を誇るスカッドに対し、(おそらく)最前線と中盤を拡充。では、ここからさらに競争力と刺激を加えるべきポジションとは、どこになるだろうか。 『カルチョメルカート』は「グズムンドソン・スタイル」というワードを創造し、攻撃に彩りをもたらすクラックの獲得を提唱する。 由来はジェノアのアイスランド代表FWアルベルト・グズムンドソン(26)。彼はジェノアで主に2トップの一角を任され、シャドーストライカー気味に自由に動き回るドリブラー。今季はセリエA28試合で11得点3アシストを記録する。 また、下部組織で育てた若手タレントを登用するのも面白いと指摘。インテルからモンツァへ貸し出し中のアルゼンチン代表MFヴァレンティン・カルボーニ(19)は、185cmのスラリとした攻撃的MFで、友好関係にあるモンツァでは途中出場メインながらも定期的にプレーする。先月28日にA代表デビューも飾った新進気鋭の若手だ。 昨夏ボローニャへ完全移籍で売却したU-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(21)は、今季がキャリア初のセリエAながらも20試合出場で5得点2アシスト。チームが中盤戦からグングン順位を上げるとともに先発起用も増え、直近7試合で3得点2アシスト…いま最も評価を高める1人だ。 こちらは“2025年夏”に1200万ユーロ(約19億7000万円)の買い戻しオプションが発生する契約となっているが、今夏での復帰はあるだろうか。 このように、グズムンドソン、カルボーニ、ファビアンと並べた『カルチョメルカート』。しかし同時に、インテルはグズムンドソンに確かな関心を寄せつつも、カルボーニは来季も再レンタルさせる方針であると紹介している。 AZの日本代表DF菅原由勢(23)への継続的なリストアップも報じられるインテル。今夏はどう動くだろうか。 2024.04.06 19:10 Sat
2

ボーンマスが若手の有望株、ハンガリー代表DFケルケズを獲得…AZで菅原由勢とサイドバックでコンビ

ボーンマスは20日、AZのハンガリー代表DFミロス・ケルケズ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。 オーストリアのラピド・ウィーンの下部組織で育ったケルケズは、ジェールETO FCから2021年2月にミランのU-19に加入した。 退任したパオロ・マルディーニTD(テクニカル・ディレクター)が獲得を望み、ミラン入りを果たしたが、ファーストチームでの出場はなく、2022年1月にAZへと完全移籍した。 AZでは1年半在籍し、公式戦57試合に出場し5ゴール8アシストを記録した。左サイドバックの主軸としてプレーし、日本代表DF菅原由勢と両サイドでコンビを組んでいた。 期待の若手として注目を集めており、ハンガリー代表としても8試合に出場していた。 2023.07.20 20:45 Thu
3

AZがU-23メキシコ代表DFチャベスの今夏獲得を発表!2030年までの契約を締結

AZは15日、CDグアダラハラのU-23メキシコ代表DFマテオ・チャベス(21)が今夏に加入することを発表した。契約期間は2030年6月30日までとなる。 グアダラハラの下部組織で育ったチャベスは、2022年夏にリザーブチームのタパティオに昇格を果たすと、2024年1月にトップチームデビュー。左サイドを主戦場にこれまで公式戦44試合に出場し6アシストを記録していた。 AZへの移籍が決まったチャベスは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「今回の移籍は僕のキャリアの中でひとつの目標だった。次のステップに進みたかったし、ヨーロッパの舞台でプレーしたかった。すごく嬉しいよ」 また、自身のプレースタイルについて問われると、「僕は激しいプレーをするディフェンダーで、パスをたくさん出して攻撃陣を助けるのが好きなんだ。AZは若手の選手が多く、常に向上心を持ち続けている。このチームのサッカーはとても速く、攻撃的だから、そういうところも気に入っているんだ」 2025.05.16 09:50 Fri
4

AZの毎熊晟矢は無念の準優勝…PK戦制したゴー・アヘッド・イーグルスが初優勝【KNVBベーカー】

オランダのKNVBベーカー決勝のAZアルクマールvsゴー・アヘッド・イーグルスが21日に行われ、1-1で120分の戦いが終了。その後、PK戦を2-4で制したイーグルスが初優勝を果たした。 今大会は今シーズンのエールディビジで首位から3位までを独占するアヤックス、PSV、フェイエノールトの3強が揃って敗退する波乱が目立ったなか、決勝はDF毎熊晟矢を擁するリーグ6位のAZ、7位のイーグルスという2チームが対戦。 2012-13シーズン以来、通算5度目の優勝を目指したAZでは毎熊も右サイドバックでスタメン出場。試合はファイナルに相応しい拮抗した展開が続いたなか、後半立ち上がりの54分にはパロットのPKによるゴールでAZが先制に成功。 以降はイーグルスの反撃を冷静に抑え込んできたAZだったが、後半アディショナルタイムに悲劇。ボックス内でのコープマイネルスのハンドで与えたPKをデアイルが決めて99分の土壇場で追いついた。 延長戦に入ると、毎熊も94分にカシウスとの交代でピッチを後にしチームに優勝を託す。結局、延長戦でも決着は付かず、タイトルの行方はPK戦に委ねられた。 そのPK戦ではイーグルスの4人全員が成功したのに対して、AZは3人目のバーメースター、4人目のラードが失敗し、激闘に終止符が打たれた。 この結果、ゴー・アヘッド・イーグルスが悲願の大会初優勝を成し遂げた。 AZアルクマール 1-1(PK:2-4) ゴー・アヘッド・イーグルス 【AZ】 トロイ・パロット(後9[PK]) 【イーグルス】 マッツ・デアイル(後54[PK]) 2025.04.22 06:30 Tue
5

【ELラウンド16 2ndレグプレビュー】久保&毎熊の8強入りなるか? ベスト8懸けた運命の第2戦

ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグが13日に開催される。日本人選手所属クラブと強豪クラブを中心に、ベスト8進出を懸けた第2戦の展望を紹介していく。 ◆ラウンド16 2ndレグ ▽3/13(木) 《26:45》 オリンピアコス vs(AGG:0-3) ボデ/グリムト フランクフルト vs(AGG:2-1) アヤックス ラツィオ vs(AGG:2-1) ビクトリア・プルゼニ アスレティック・ビルバオ vs(AGG:1-2) ローマ 《29:00》 レンジャーズ vs(AGG:3-1) フェネルバフチェ リヨン vs(AGG:3-1) FCSB トッテナム vs(AGG:0-1) AZ マンチェスター・ユナイテッド vs(AGG:1-1) レアル・ソシエダ ◆久保は勝利、毎熊は逃げ切り。ともに敵地で突破狙う 今回のプレーオフにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢が参戦している。 久保は先週にホームで行われた1stレグで先発出場したなか、マンチェスター・ユナイテッドと1-1で引き分けた。後半にFWザークツィー、FWオヤルサバルと1ゴールずつを奪い合ったが、ともにボール保持した際に攻めあぐねる状況を強いられ、終始堅い展開での痛み分けに終わった。 ホームで先勝を逃したラ・レアルは、先週末にホームでセビージャと対戦し0-1の敗戦。久保ら多くの主力を温存して後半勝負の形となったが、0-0で折り返したその立ち上がりの失点を最後まで撥ね返せずに敗戦。主力のプレータイムはコントロールできたが、攻撃面の停滞感を抱える状況でオールド・トラッフォードに乗り込む。1stレグではやや消化不良の内容となった久保としては躍動感を取り戻し、チームの勝利に貢献したい。また、初戦を体調不良で欠場したMFスビメンディの復帰は大きな追い風だ。 対戦相手のユナイテッドはソシエダ同様にパフォーマンスは振るわずも、最低限のドローで敵地での初戦を終えた。ただ、先週末のリーグ戦では劣勢必至と思われたアーセナルとのホームゲームで1-1のドロー。相手守護神ラヤの再三好守に阻まれて勝利を逃したが、ポジティブな内容だった。対戦相手に比べてコンディション面は厳しくDFヨロが新たに戦列を離れたが、MFウガルテやMFマウントらの復帰は朗報だ。アーセナル戦では相手を引き込む形でうまく試合を進めたが、能動的にゴールを目指す展開での停滞感打破が勝敗のカギを握る。 AZはホームで行われたトッテナムとの1stレグを1-0で先勝。唯一のゴールはオウンゴールとなったが、試合を通して強豪を圧倒。攻撃では相手守護神ヴィカーリオの再三の好守に阻まれたが、コレクティブなショートカウンターやセットプレーでより多くの決定機を創出。さらに、守備では相手に決定機はおろか枠内シュートを1本も打たせない傑出したパフォーマンスを見せた。 そのなかでフル出場の毎熊は守備でFWソン・フンミン、FWオドベールらにほぼ完璧な対応を見せつつ、攻撃ではオーバーラップ、アンダーラップを効果的に使い分けつつ、ビルドアップの出口としても機能。勝利の立役者の一人となった。なお、チームは先週末のリーグ戦がリーグの配慮によって延期となっており、十分な休養と準備期間を得て敵地へ乗り込む。 対するスパーズは試合後に指揮官ポステコグルー、多くの主力選手が低調なパフォーマンスを反省する弁を述べており、ホームで逆転を目指す2ndレグに向けてはしっかりとした姿勢で臨むことになるはずだ。ただ、先週末はホームでボーンマス相手に2-2のドロー。公式戦連敗こそストップしたが、弾みを付ける勝利とはならなかった。DFダンソが負傷、MFベンタンクールが累積警告で出場停止となり、前回対戦から若干のメンバー変更も見込まれるなか、スタメン復帰が見込まれるDFロメロ、DFファン・デ・フェンのセンターバックコンビやMFマディソン、ソン・フンミンといったリーダーグループの奮起が求められるところだ。 ◆アスレティックvsローマに、初戦大敗組のバウンスバックなるか 前述の2カード以外ではローマ、ラツィオのセリエA勢の戦いに注目が集まる。 今ラウンド屈指の好カードとなったローマvsアスレティック・ビルバオの初戦は、ホーム開催のローマが2-1で先勝。後半序盤にFWニコ・ウィリアムズのゴールでアウェイチームが先制も、ホームチームはDFアンヘリーニョのゴールですぐさま追いつくと、後半終盤にDFジェライが2枚目のイエローカードで退場となったアスレティック相手に猛攻を仕掛け、後半ラストプレーでFWショムロドフが劇的なゴールを奪って勝ち切った。 アドバンテージを手にして敵地へ乗り込むジャッロロッシは、大幅なターンオーバーを敢行した先週末のエンポリ戦もFWスーレの電光石火弾を最後まで守り抜いて敵地でウノセロ勝利。DFチェリクの負傷は痛手もFWディバラが予定通りに復帰できる見込みで、良い状態で敵地へ乗り込む。 対するアスレティックはジェライのサスペンションに1stレグで負傷したDFビビアンが欠場と、レギュラーセンターバックコンビ不在での難しい戦いを強いられる。先週末のマジョルカ戦も1-1のドローに終わり、攻撃がやや停滞している点も気がかりだが、ウィリアムズ兄弟やFWサンナディ、FWグルセタの強力攻撃陣が本来の力を発揮できれば、サン・マメスの熱狂的な空気とともに逆転突破は十分に可能だ。 リーグフェーズを首位通過したラツィオはビクトリア・プルゼニとのリターンマッチに臨む。敵地での1stレグでは1-1で迎えた後半にMFロベッラ、DFジゴが相次いで退場となるアクシデントに見舞われたが、後半ラストプレーでFWイサクソンが決めた劇的ゴールによって望外の2-1の先勝。ただ、直近のウディネーゼ戦は1-1のドローに終わり、チャンピオンズリーグ(CL)では同じくリーグフェーズ首位で敵地での初戦を勝利したリバプールが敗退を強いられており、気を引き締めて戦いたい。 ともに大会優勝経験があるフランクフルトvsアヤックスの第2ラウンドも激戦必至だ。アヤックスホームの1stレグはホームチームが先制点に加えて主導権を握ったが、セットプレー流れとカウンターによってしたたかにゴールを重ねたフランクフルトが2-1の逆転勝利を収めていた。先週末のリーグ戦ではアヤックスが勝利、フランクフルトが敗戦と明暗分かれる形となっており、その結果も踏まえて今回も拮抗した戦いとなりそうだ。 その他ではレンジャーズとのホーム開催の初戦で1-3の敗戦を喫したモウリーニョ率いるフェネルバフチェ、ボデ/グリムトとのアウェイゲームで0-3の大敗を喫したメンディリバル率いる昨季カンファレンスリーグ王者のオリンピアコスという、崖っぷちの強豪2チームによるバウンスバックにも注目だ。 2025.03.13 18:00 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly