【J1開幕直前ガイド|浦和レッズ】改革1年目、リカルド体制で生まれ変われるか
2021.02.21 22:20 Sun
2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。
第11弾は、昨シーズンの明治安田J1で10位に終わった浦和レッズを紹介する。
◆補強動向《C》※最低E~最高S
【IN】
GK塩田仁史(39)←栃木SC/完全移籍
DF西大伍(33)←ヴィッセル神戸/完全移籍
DF福島竜弥(18)←浦和レッズユース/昇格
DF藤原優大(18)←青森山田高校/新加入
MF小泉佳穂(24)←FC琉球/完全移籍
MF金子大毅(22)←湘南ベルマーレ/完全移籍
MF田中達也(28)←大分トリニータ/完全移籍
MF明本考浩(23)←栃木SC/完全移籍
MF伊藤敦樹(22)←流通経済大学/新加入
MF大久保智明(22)←中央大学/新加入
GK福島春樹(27)→京都サンガF.C./期限付き移籍
GK石井僚(20)→レノファ山口FC/期限付き移籍
DF岩武克弥(24)→横浜FC/完全移籍
DF鈴木大輔(31)→ジェフユナイテッド千葉/完全移籍
DF橋岡大樹(21)→シント=トロイデン(ベルギー)/期限付き移籍
DF荻原拓也(21)→京都サンガF.C./期限付き移籍
DF大城蛍(20)→Y.S.C.C.横浜/期限付き移籍
MFマルティノス(29)→ベガルタ仙台/完全移籍
MF武富孝介(30)→京都サンガF.C./完全移籍
MF長澤和輝(29)→名古屋グランパス/完全移籍
MF青木拓矢(31)→FC東京/完全移籍
MFエヴェルトン(28)→ポルト(ポルトガル)→/期限付き移籍終了
MF井澤春輝(21)→ギラヴァンツ北九州/完全移籍
MF池髙暢希(20)→福島ユナイテッド/期限付き移籍
新監督を迎えるにあたり、これまでチームを支えてきた選手たちが去ることに。その入れ替えがどの様な効果をもたらすのかは、まだ見えてこないところがある。
しかし、MF青木拓矢(→FC東京)、MF長澤和輝(→名古屋グランパス)、MFエヴェルトンとボランチを務めていた3選手が一気に退団。そのほかにも、生え抜きで成長著しかったDF橋岡大樹がシント=トロイデンへと移籍し海外へと旅立つこととなった。
昨シーズンの主力選手たちが抜けたことに加え、思う様な出場機会を得られていなかった選手も軒並み整理した状況。チームを刷新しようという気概を感じさせるオフとなった。
一方で、獲得した中には、DF西大伍(←ヴィッセル神戸)、MF金子大毅(←湘南ベルマーレ)、MF田中達也(←大分トリニータ)とJ1の舞台でも経験と実績のある選手を加えた。ことごとく補強に失敗した昨シーズンとは異なり、的確な補強を行えている印象。抜けた選手を補える可能性を秘めている。
その他にもJ2で鳴らしたMF小泉佳穂(←FC琉球)、MF明本考浩(←栃木SC)が加わり、その勢いをJ1の舞台でも見せられるのか注目。さらに、MF伊藤敦樹(←流通経済大学)、MF大久保智明(←中央大学)、DF藤原優大(←青森山田高校)と、ルーキーたちも即戦力候補が揃った。
しかし、まだ正式な発表はされていないが、MF柏木陽介、そしてFWレオナルドの退団が確実。戦力的に見ればダウンと言えるが、リカルド・ロドリゲス監督がどんなチームを一から作るのか。それ次第と言えるだろう。
◆目標:上位争い
4シーズンにわたって徳島ヴォルティスを指揮していたリカルド・ロドリゲス監督を招へい。浦和が、真の姿を取り戻すための改革に着手した。
指揮官の手腕はJリーグ屈指と言っても過言ではなく、能力の高い選手が揃った浦和でどの様な采配を取るのかが楽しみだが、ここまで見ている限りは[4-4-2]のシステムで、徳島時代とは異なる采配になりそうだ。
浦和にとっては昨シーズン途中から使ってきたシステムだが、並びが同じだけで戦い方は大きく異なることに。5つのレーンを使ったポジショナルプレーを選手たちがどこまで習得できるのか。そこが成績を大きく分けるポイントとなりそうだ。
また、大きな変更点としては昨シーズンはわずか3試合の出場に終わったMF阿部勇樹がキャプテンに就任。そしてボランチの一番手になる可能性が高いということだ。しっかりとしたゲームコントロールと最終ラインのカバー、長短のパスと阿部の特性が再び生かされる可能性が高く、これまでとは違った浦和が見られることになるだろう。
今シーズンも国内の大会のみの出場となり、チームとしては再び上位に食い込んで行きたいところ。能力のある若手は臆せず起用するリカルド監督だけに、チームのベースがどの様な陣容になるかは楽しみだ。
◆超WS編集部イチオシ新戦力
MF田中達也(28)
編集部がイチオシしたい新戦力は、大分トリニータから加入したMF田中達也だ。
浦和の田中達也が復活と聞けば、現在はアルビレックス新潟でプレーする田中達也を思い浮かべてしまう。同姓同名、そして背番号も同じ「11」をつけることとなり、そのまま後継者となった。
その田中の大きな特徴はゴールへ向かう姿勢と、その切れ味鋭い突破だ。浦和にはMF汰木康也、MF関根貴大とサイドアタッカーがいるが、その2人とも違う特徴を持っている。
特にゴールへの意欲と、一瞬のスピードで相手を抜き去る技術に長けており、駆け引きが上手いところもまたポイント。得点感覚にも優れており、昨シーズンはウイングバックやシャドーで起用され8得点を記録した。
リカルド監督のサッカーにおいては、ポジションをしっかりと取れる選手が重要だが、相手を剥がせる選手の存在は貴重。鋭い切れ味のサイド攻撃は、先発でも控えでも浦和の大きな武器となるだろう。
◆2021年期待のヒーロー
MF武田英寿(19)
今シーズン期待するヒーローは、プロ2年目となるMF武田英寿だ。
2020シーズンに青森山田高校から加入した武田。他クラブでは同じ高卒ルーキーがJ1のピッチに立ち、結果を残していく中でわずか3試合の出場に終わってしまった。
青森山田高校時代には全国高校サッカー選手権の優勝も経験。今シーズンからは1つ下のDF藤原優大と再びチームメイトになった。
その武田は、今シーズンはキャンプから絶好調。右サイドとして起用されると、5得点を記録。左利きの武田は、その左足から繰り出される正確なパスと、キープ力が武器。しかし、何よりも魅力だったのは得点力だった。
高校時代からシュート精度の高さは注目されていたが、プロ2年目にしてその武器がついにお披露目される可能性が高い。
リカルド監督のサッカーでは前線の選手を含めてポジションを流動的に変えていく。トレーニングマッチでもスタートポジションは右サイドでも、ゴール前に入る回数が多く、ボックスの手前でシュートを伺う姿もあった。
浦和のサイドアタッカーはこれまでも多くいたが、ほとんどはチャンスメイク主体となっていた。その中で、武田の得点力が発揮されれば、浦和が大きく飛躍する可能性もある。
PR
昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。◆基本布陣(予想)[4-4-2]
©CWSBrains,LTD.
◆補強動向《C》※最低E~最高S
【IN】
GK塩田仁史(39)←栃木SC/完全移籍
DF西大伍(33)←ヴィッセル神戸/完全移籍
DF福島竜弥(18)←浦和レッズユース/昇格
DF藤原優大(18)←青森山田高校/新加入
MF小泉佳穂(24)←FC琉球/完全移籍
MF金子大毅(22)←湘南ベルマーレ/完全移籍
MF田中達也(28)←大分トリニータ/完全移籍
MF明本考浩(23)←栃木SC/完全移籍
MF伊藤敦樹(22)←流通経済大学/新加入
MF大久保智明(22)←中央大学/新加入
【OUT】
GK福島春樹(27)→京都サンガF.C./期限付き移籍
GK石井僚(20)→レノファ山口FC/期限付き移籍
DF岩武克弥(24)→横浜FC/完全移籍
DF鈴木大輔(31)→ジェフユナイテッド千葉/完全移籍
DF橋岡大樹(21)→シント=トロイデン(ベルギー)/期限付き移籍
DF荻原拓也(21)→京都サンガF.C./期限付き移籍
DF大城蛍(20)→Y.S.C.C.横浜/期限付き移籍
MFマルティノス(29)→ベガルタ仙台/完全移籍
MF武富孝介(30)→京都サンガF.C./完全移籍
MF長澤和輝(29)→名古屋グランパス/完全移籍
MF青木拓矢(31)→FC東京/完全移籍
MFエヴェルトン(28)→ポルト(ポルトガル)→/期限付き移籍終了
MF井澤春輝(21)→ギラヴァンツ北九州/完全移籍
MF池髙暢希(20)→福島ユナイテッド/期限付き移籍
新監督を迎えるにあたり、これまでチームを支えてきた選手たちが去ることに。その入れ替えがどの様な効果をもたらすのかは、まだ見えてこないところがある。
しかし、MF青木拓矢(→FC東京)、MF長澤和輝(→名古屋グランパス)、MFエヴェルトンとボランチを務めていた3選手が一気に退団。そのほかにも、生え抜きで成長著しかったDF橋岡大樹がシント=トロイデンへと移籍し海外へと旅立つこととなった。
昨シーズンの主力選手たちが抜けたことに加え、思う様な出場機会を得られていなかった選手も軒並み整理した状況。チームを刷新しようという気概を感じさせるオフとなった。
一方で、獲得した中には、DF西大伍(←ヴィッセル神戸)、MF金子大毅(←湘南ベルマーレ)、MF田中達也(←大分トリニータ)とJ1の舞台でも経験と実績のある選手を加えた。ことごとく補強に失敗した昨シーズンとは異なり、的確な補強を行えている印象。抜けた選手を補える可能性を秘めている。
その他にもJ2で鳴らしたMF小泉佳穂(←FC琉球)、MF明本考浩(←栃木SC)が加わり、その勢いをJ1の舞台でも見せられるのか注目。さらに、MF伊藤敦樹(←流通経済大学)、MF大久保智明(←中央大学)、DF藤原優大(←青森山田高校)と、ルーキーたちも即戦力候補が揃った。
しかし、まだ正式な発表はされていないが、MF柏木陽介、そしてFWレオナルドの退団が確実。戦力的に見ればダウンと言えるが、リカルド・ロドリゲス監督がどんなチームを一から作るのか。それ次第と言えるだろう。
◆目標:上位争い
©CWS Brains,LTD.
4シーズンにわたって徳島ヴォルティスを指揮していたリカルド・ロドリゲス監督を招へい。浦和が、真の姿を取り戻すための改革に着手した。
指揮官の手腕はJリーグ屈指と言っても過言ではなく、能力の高い選手が揃った浦和でどの様な采配を取るのかが楽しみだが、ここまで見ている限りは[4-4-2]のシステムで、徳島時代とは異なる采配になりそうだ。
浦和にとっては昨シーズン途中から使ってきたシステムだが、並びが同じだけで戦い方は大きく異なることに。5つのレーンを使ったポジショナルプレーを選手たちがどこまで習得できるのか。そこが成績を大きく分けるポイントとなりそうだ。
また、大きな変更点としては昨シーズンはわずか3試合の出場に終わったMF阿部勇樹がキャプテンに就任。そしてボランチの一番手になる可能性が高いということだ。しっかりとしたゲームコントロールと最終ラインのカバー、長短のパスと阿部の特性が再び生かされる可能性が高く、これまでとは違った浦和が見られることになるだろう。
今シーズンも国内の大会のみの出場となり、チームとしては再び上位に食い込んで行きたいところ。能力のある若手は臆せず起用するリカルド監督だけに、チームのベースがどの様な陣容になるかは楽しみだ。
◆超WS編集部イチオシ新戦力
MF田中達也(28)
©CWS Brains,LTD.
編集部がイチオシしたい新戦力は、大分トリニータから加入したMF田中達也だ。
浦和の田中達也が復活と聞けば、現在はアルビレックス新潟でプレーする田中達也を思い浮かべてしまう。同姓同名、そして背番号も同じ「11」をつけることとなり、そのまま後継者となった。
その田中の大きな特徴はゴールへ向かう姿勢と、その切れ味鋭い突破だ。浦和にはMF汰木康也、MF関根貴大とサイドアタッカーがいるが、その2人とも違う特徴を持っている。
特にゴールへの意欲と、一瞬のスピードで相手を抜き去る技術に長けており、駆け引きが上手いところもまたポイント。得点感覚にも優れており、昨シーズンはウイングバックやシャドーで起用され8得点を記録した。
リカルド監督のサッカーにおいては、ポジションをしっかりと取れる選手が重要だが、相手を剥がせる選手の存在は貴重。鋭い切れ味のサイド攻撃は、先発でも控えでも浦和の大きな武器となるだろう。
◆2021年期待のヒーロー
MF武田英寿(19)
©CWS Brains,LTD.
今シーズン期待するヒーローは、プロ2年目となるMF武田英寿だ。
2020シーズンに青森山田高校から加入した武田。他クラブでは同じ高卒ルーキーがJ1のピッチに立ち、結果を残していく中でわずか3試合の出場に終わってしまった。
青森山田高校時代には全国高校サッカー選手権の優勝も経験。今シーズンからは1つ下のDF藤原優大と再びチームメイトになった。
その武田は、今シーズンはキャンプから絶好調。右サイドとして起用されると、5得点を記録。左利きの武田は、その左足から繰り出される正確なパスと、キープ力が武器。しかし、何よりも魅力だったのは得点力だった。
高校時代からシュート精度の高さは注目されていたが、プロ2年目にしてその武器がついにお披露目される可能性が高い。
リカルド監督のサッカーでは前線の選手を含めてポジションを流動的に変えていく。トレーニングマッチでもスタートポジションは右サイドでも、ゴール前に入る回数が多く、ボックスの手前でシュートを伺う姿もあった。
浦和のサイドアタッカーはこれまでも多くいたが、ほとんどはチャンスメイク主体となっていた。その中で、武田の得点力が発揮されれば、浦和が大きく飛躍する可能性もある。
PR
武田英寿の関連記事
浦和レッズの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
武田英寿の人気記事ランキング
1
少決定機モノにしたJ2水戸が覇気欠けるJ1鹿島を2発撃破《いばらきサッカーフェスティバル》
12日、いばらきサッカーフェスティバル2023の水戸ホーリーホックvs鹿島アントラーズがケーズデンキスタジアム水戸で行われ、2-0で水戸が勝利を収めた。 昨シーズンは明治安田生命J2リーグで13位に終わった水戸と、J1で4位フィニッシュした鹿島によるプレシーズンマッチ。濱崎芳己新監督率いる水戸は[4-4-2]を採用した。GKに山口瑠伊、最終ラインは右から村田航一、楠本卓海、タビナス・ジェファーソン、大崎航詩と並び、ダブルボランチに安永玲央、前田椋介。サイドハーフの右を武田英寿、左を小原基樹が務め、唐山翔自と安藤瑞季が2トップを組んだ。 一方、昨季途中から指揮を執る鹿島の岩政大樹監督も[4-4-2]で臨む。GKは早川友基、ディフェンスラインは右から常本佳吾、植田直通、関川郁万、佐野海舟と並び、ダブルボランチは樋口雄太とディエゴ・ピトゥカ。サイドハーフは右に荒木遼太郎、左に松村優太が入り、鈴木優磨はトップ下に近い自由な位置取りに。知念慶が最前線で構えた。 序盤は鹿島が攻勢をかけ、6分には知念のミドルを機に荒木、再び知念と立て続けにシュートを放てば、ピトゥカの左足がディフレクトしてクロスバーを叩くなど、強度高く水戸を押し込んだ。 我慢の時間が続いていた水戸だが、ワンチャンスを生かしてファーストシュートで先制に成功。26分、自陣左サイドの持ち上がりから斜めのパスが入ると、中央へ位置取った大崎がハーフウェーライン付近から高い守備ラインの裏へスルーパスを送り、抜け出した武田が右隅へ流し込んだ。 以降は互いが牽制し合い、後方でパスを回ししつつ、長いボールを蹴っては回収という展開に。前半終了間際には鹿島がCKから知念、さらには関川とチャンスを迎えたが、GK山口のセーブもあり、1-0と水戸のリードで前半を終えた。 互いにメンバー交代なく迎えた後半は、まず水戸に決定機が到来。中盤右サイドで奪い、1本のパスでカウンターを仕掛けると、小原が持ち運んで大崎が狙うが、枠を外してしまった。 明確な攻め手を見いだせない鹿島はベンチが動き、樋口と常本を下げて広瀬陸斗と安西幸輝を投入し、佐野をボランチに押し上げる。ただ、直後にスコアを動かしたのは水戸だった。 58分、ボックス手前の前田が右を使い、上がってきた村田は右ポケットからインサイドでの強烈なシュート。これが左ポストに当たり、ゴールに吸い込まれた。 思うような試合運びができない鹿島はさらに藤井智也、土居聖真と攻撃的なカードを切ると、藤井の突破がアクセントとなり、松村のシュートが左ポストを叩く。 対する水戸も、カードコントロールで安永から髙岸憲伸へスイッチし、さらに井上怜、寺沼星文の大卒ルーキーもピッチに。残り15分といったところで鹿島は6年ぶり復帰の垣田裕暉、さらに染野唯月と、GK以外のカードを使い切り、水戸も80分に鵜木郁哉、柳町魁耀、山田奈央を送り、こちらもフィールドプレーヤー全員が出場した。 水戸は寺沼のボレーがGK正面を突くものの、アグレッシブさや運動量を損なわず、ホームを沸かせる。沈黙を保っていた鹿島攻撃陣も87分にようやく垣田が一対一を迎えたが、GK山口がビッグセーブを見せた。 水戸は最終盤まで自分たちの姿勢を貫き、J1相手にクリーンシート勝ち。開幕へ向けて幸先の良いスタートを切った。一方の鹿島は、荒木や松村、藤井がドリブルという武器を披露したものの、チーム全体としては攻守で覇気に欠け、辛酸をなめることとなった。 水戸ホーリーホック 2-0 鹿島アントラーズ 【水戸】 武田英寿(前26) 村田航一(後13) 2023.02.12 15:59 Sun2
残留争い中の湘南が劇的ドラマ! 90分から石井久継、ルキアンの2ゴールで浦和に大逆転勝利【明治安田J1第22節】
6日、明治安田J1リーグ第22節の浦和レッズvs湘南ベルマーレが浦和駒場スタジアムで行われ、2-3で湘南が勝利を収めた。 浦和は勝ち点32で9位、湘南は勝ち点16で降格圏の19位という状況。3戦負けなしの浦和と6試合勝利がない湘南の対戦となった。 浦和は前節からスタメンを1名のみ変更。期限付き移籍期間が終わったオラ・ソルバッケンに代わり、エカニット・パンヤを起用。対する湘南はスタメンを4名変更。岡本拓也、奥野耕平、茨田陽生、福田翔生が外れ、髙橋直也、池田昌生、山田直輝、鈴木章斗が入った。 今シーズン唯一の浦和駒場スタジアムで開催される試合。選手の入れ替えもあった浦和は、サミュエル・グスタフソンがベンチに復帰。序盤からボールを持って攻め込んでいくと15分、左サイドでパスを交換すると、伊藤敦樹がマイナスの折り返しを送ると、武田英寿がシュート。これは枠内に飛ぶが、GKソン・ボムグンが好セーブ。ポストに当たってシュートは外れた。 さらに22分にも浦和はビッグチャンス。同様に左サイドを仕掛けると、ボックス手前でパスを受けた伊藤がミドルシュート。鋭いボールが枠をとらえるが、GKソン・ボムグンがセーブする。 すると先にスコアを動かしたのは湘南。敵陣で伊藤のパスをカットすると、パスを繋ぎ、山田のパスを受けた田中がボックス内左から流し込み、先制に成功する。 押し込んでいた浦和は先に失点する展開に。前半はゴールを奪えず、湘南が1点リードで折り返す。 後半、浦和はエカニットを下げて前田直輝を投入し、攻撃の流れを変えにいく。するとその前田がチャンスメイク。54分、右サイドでパスを受けた前田が右サイドを仕掛けてクロス。これを渡邊凌磨がボックス内に走り込みダイビングヘッドで合わせるも、GKソン・ボムグンが立ちはだかる。 ゴールが遠い浦和は、60分に武田とブライアン・リンセンを下げて、グスタフソンとチアゴ・サンタナを投入。するとこの交代策が見事に的中する。 62分、グスタフソンのパスを受けた安居海渡、渡邊とつなぐと、ボックス内でパスを受けたチアゴ・サンタナがGKソン・ボムグンの股間を抜くシュートを決めて、浦和が同点に追いつく。 さらに74分、中盤でボールを奪った渡邊がドリブルで持ち出し縦パス。これを受けたチアゴ・サンタナが落ち着いてGKとの一対一を沈め、浦和が逆転に成功する。 勢いに乗って逆転した浦和。逆転された湘南も黙っていない。76分、左サイドを畑大雅がドリブルで仕掛けると、持ち出してバイタルエリアのルキアンへパス。ルキアンはダイレクトd絵前に送ると、途中出場の福田がダイレクトシュートも、枠を大きく越えてしまう。 同点のチャンスを逃してしまった湘南。痛恨の敗戦を喫するかと思われたが90分、畑、福田とパスを繋ぐと、パスを受けた石井久継がドリブルで持ち出しシュート。これがGK西川周作の手を弾きながらネットを揺らし、J1初ゴールで同点となった。 土壇場で追いついた湘南。勝ち点1を持ち帰るかと思われたが、さらにドラマが。右サイドをダイレクトパス交換で持ち出すと、福田のパスを受けた田中が反転してパス。これをルキアンがダイレクトで蹴り込み、土壇場で逆転に成功。湘南が劇的な逆転劇を見せ、貴重な勝ち点3を持ち帰った。 浦和レッズ 2-3 湘南ベルマーレ 【浦和】 チアゴ・サンタナ(後17、後29) 【湘南】 田中聡(前32) 石井久継(後45) ルキアン(後45+2) <span class="paragraph-title">【動画】湘南が奇跡の大逆転! ルキアンの一撃が浦和を打ち砕く!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a> <a href="https://t.co/1paWsprDgD">pic.twitter.com/1paWsprDgD</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1809558330991329713?ref_src=twsrc%5Etfw">July 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.07.06 21:28 Sat浦和レッズの人気記事ランキング
1
元日本代表MF細貝萌が地元・群馬で現役引退! 浦和、柏、群馬の他、ドイツやタイでもプレー…2011年にはアジアカップ制覇
ザスパ群馬は23日、元日本代表MF細貝萌(38)の現役引退を発表した。 群馬県前橋市出身の細貝は、前橋育英高校から2005年に浦和レッズでプロ入り。センターバックやサイドバックでプレーしたのちにボランチでプレーした。 2011年にレバークーゼンへと移籍し、海外でのプレーに挑戦。アウグスブルク、ヘルタ・ベルリン、ブルサシュポル、シュツットガルトでプレーすると、2017年に柏レイソルへと完全移籍しJリーグへ復帰。その後、ブリーラム・ユナイテッド、バンコク・ユナイテッドとタイでプレーすると、2021年にザスパクサツ群馬(現:ザスパ群馬)に加入していた。 浦和時代には、2006年のJ1優勝を経験した他、2005年、2006 年の天皇杯連覇、2007年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝を経験。J1通算120試合5得点、J2通算36試合に出場。リーグカップで15試合1得点、天皇杯で32試合2得点、ACLで9試合1得点を記録した。 また、ブンデスリーガでも102試合3得点、2.ブンデスリーガで17試合に出場。ヨーロッパリーグでも4試合プレーしている。 日本代表としても世代別のU-16からプレーし、2008年には北京オリンピックにU-23日本代表として出場。2010年にはアルベルト・ザッケローニ監督の下でA代表デビューを果たすと、2011年のアジア杯優勝を経験。ブラジル・ワールドカップに向けた予選でもプレーしたが、本大会出場は叶わなかった。日本代表通算30試合1得点を記録していた。 今シーズンはチームがJ2で苦しむ中、細貝は3試合の途中出場に終わっており、チームも最下位でJ2に降格している。 2024.10.23 09:33 Wed2
G大阪が降格圏の磐田に劇的勝利、前半戦苦しんだ13位湘南や14位京都など6クラブのJ1残留が確定!
9日、明治安田J1リーグ第36節の8試合が行われた。 首位のヴィッセル神戸、2位のサンフレッチェ広島は10日に試合が控える中、3位のFC町田ゼルビアは今まで勝ったことがない国立競技場でFC東京との“新東京ダービー”を戦い、3-0で快勝。国立で初めて勝利したとともに、逆転優勝への望みを繋いだ。 熾烈な優勝争いとは真逆の残留争いも今シーズンは白熱。残留ラインの17位・柏レイソルと16位・アルビレックス新潟の直接対決は柏が勝利目前でまたしても失点。新潟はルヴァンカップ決勝同様に粘りを見せ、1-1のドローに終わった。 そんな中、降格圏の18位に位置するジュビロ磐田(勝ち点35)と5位のガンバ大阪(勝ち点60)の対戦は激闘に。試合は23分に磐田が渡邉りょうのゴールデ先制するも27分に半田陸のゴールでG大阪が同点に。前半アディショナルタイム9分には山下諒也がゴールを決めて逆転に成功する。 さらに62分には宇佐美貴史がネットを揺らして追加点。しかし、残留するためには負けられない磐田は87分に上原力也、そして91分に鈴木海音がゴールを奪い、土壇場で同点に追いつく。 残留に向けて貴重な勝ち点1を手にできるかと思われたが、G大阪は93分にパスを繋いで崩すと最後は坂本一彩が落ち着いて決めて勝ち越しに成功。G大阪が粘りを見せて勝利を収めた。 これにより、降格圏の18位・磐田は勝ち点35のまま。消化が1試合少ないものの、3試合で最大勝ち点「9」しか積み上げられないため、「44」までに。これにより、残留が確定していなかった多くのチームの残留が確定した。 磐田の敗戦により、勝ち点47の9位・名古屋グランパス、10位・アビスパ福岡、勝ち点46に伸ばした11位・横浜F・マリノス、勝ち点45の12位・川崎フロンターレ、13位・湘南ベルマーレ、14位・京都サンガF.C.までが残留決定となった。 15位の浦和レッズは10日に広島と対戦し、勝利すれば残留が確定する。 <h3>◆明治安田J1リーグ順位表(11/9時点)</h3> 1位:ヴィッセル神戸|勝ち点67/35試合/20 2位:サンフレッチェ広島|勝ち点65/35試合/30 ーーーーーACLE出場 3位:FC町田ゼルビア|勝ち点63/36試合/19 4位:ガンバ大阪|勝ち点60/36試合/10 5位:鹿島アントラーズ|勝ち点58/35試合/13 6位:東京ヴェルディ|勝ち点54/35試合/1 7位:セレッソ大阪|勝ち点52/36試合/-1 8位:FC東京|勝ち点51/36試合/5 9位:名古屋グランパス|勝ち点47/36試合/-2 10位:アビスパ福岡|勝ち点47/36試合/-4 11位:横浜F・マリノス|勝ち点46/35試合/-2 12位:川崎フロンターレ|勝ち点45/35試合/8 13位:湘南ベルマーレ|勝ち点45/36試合/-3 14位:京都サンガF.C.|勝ち点45/35試合/-12 ーーーーー残留決定 15位:浦和レッズ|勝ち点43/34試合/2 16位:アルビレックス新潟|勝ち点41/36試合/-14 17位:柏レイソル|勝ち点40/36試合/-10 ーーーーー残留ライン 18位:ジュビロ磐田|勝ち点35/35試合/-15 19位:北海道コンサドーレ札幌|勝ち点34/36試合/-20 20位:サガン鳥栖|勝ち点29/36試合/-26 ※降格決定 2024.11.09 17:59 Sat3
【Jリーグ出場停止情報】J1横浜FMのMFジャン・クルードが次節出場停止、J2では清水FW北川航也が暴行の判断で残り2試合欠場、甲府は3名が出場停止に
Jリーグは29日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグでは横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが追加。他の大会での出場停止処分の影響により、30日の第35節浦和レッズ戦が出場停止となった。 J2リーグでは8選手が出場停止に。清水エスパルスのFW北川航也は27日の栃木SC戦で一発退場。「ファウルを受け両選手ともに倒れている状態で、相手競技者の右肩に対して左足で過剰な力を用いて蹴った行為は、『選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)』に相当する」と判断された。 3試合の出場停止処分と15万円の罰金が科されることに。しかし、J2の全日程が11月10日をもって終了し、出場停止処分の対象となる同レベルの大会もなく、停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、出場停止試合は2試合となっている。 ヴァンフォーレ甲府のDFエドゥアルド・マンシャは27日のレノファ山口FC戦で一発退場。「ペナルティーエリア外で、ドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、『相手チームの決定的得点機会の阻止』に該当する」と判断され、1試合の出場停止となった。 また、甲府のDF林田滉也も山口戦で一発退場。「スライディングをしボールにプレーした後、相手競技者が起き上がったところを足裏で顔を蹴った行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、こちらも1試合出場停止となった。 J3リーグでは7名が追加。Y.S.C.C.横浜のDF大嶋春樹は26日の松本山雅FC戦で一発退場。「ペナルティーエリア内で、ドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、『相手チームの決定的得点機会の阻止』に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分を受けている。 【明治安田J1リーグ】 DFマリウス・ホイブラーテン(浦和レッズ) 第35節 vs横浜F・マリノス(10/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF安斎颯馬(FC東京) 第35節 vs湘南ベルマーレ(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF昌子源(FC町田ゼルビア) 第35節 vsサガン鳥栖(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFジャン・クルード(横浜F・マリノス) 第35節 vs浦和レッズ(10/30) 今回の停止:その他の停止 MFレオ・ゴメス(ジュビロ磐田) 第35節 vsヴィッセル神戸(11/1) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 GKク・ソンユン(京都サンガF.C.) 第35節 vsサンフレッチェ広島(11/3) 今回の停止:1試合停止 FWウェリントン(アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF松岡大起 (アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第35節 vsFC町田ゼルビア(11/3) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 DF中塩大貴(ザスパ群馬) 第37節 vs大分トリニータ(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF品田愛斗(ジェフユナイテッド千葉) 第37節 vsV・ファーレン長崎(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW高橋利樹(横浜FC) 第37節 vs栃木SC(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエドゥアルド・マンシャ(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:1試合停止 MF佐藤和弘(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF林田滉也(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第37節 vsいわきFC(11/3) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) DFヘナン(レノファ山口FC) 第37節 vs愛媛FC(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 MF音泉翔眞(ヴァンラーレ八戸) 第35節 vsカマタマーレ讃岐(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF大嶋春樹(Y.S.C.C.横浜) 第35節 vsAC長野パルセイロ(11/2) 今回の停止:1試合停止 MF山中麗央(AC長野パルセイロ) 第35節 vsY.S.C.C.横浜(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF大山啓輔(ツエーゲン金沢) 第35節 vsいわてグルージャ盛岡(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF生駒稀生(奈良クラブ) 第35節 vs福島ユナイテッドFC(11/2) 今回の停止:1試合停止 MF曽我大地(ガイナーレ鳥取) 第35節 vs大宮アルディージャ(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF工藤孝太(ギラヴァンツ北九州) 第35節 vsアスルクラロ沼津(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF藤春廣輝(FC琉球) 第35節 vsFC今治(11/3) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.10.29 18:29 Tue4
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu5