長谷部誠の契約延長は? バイエルン戦勝利にも貢献し指揮官は前向き?「もう1シーズンはやれる」
2021.02.21 10:05 Sun
フランクフルトのアディ・ヒュッター監督が、MF長谷部誠の契約延長に前向きなようだ。
フランクフルトは20日、ブンデスリーガ第22節で首位のバイエルンと対戦。12分に鎌田大地が先制ゴールを決めると、その鎌田のパスから31分にアミン・ユネスがゴールを奪い、2-0とする。
後半立ち上がりにロベルト・レヴァンドフスキに1点を返されるも、その後はしっかりと守備を固めて2-1で勝利を収めた。
フランクフルトはこれでリーグ戦5連勝。引き分けを挟んで9連勝としたが、長谷部はこのバイエルン戦でもボランチでフル出場を果たしていた。
その長谷部は、フランクフルトとの契約が今シーズンで満了を迎える状態。まだクラブとの契約延長はなされていない。
昨シーズンまではリベロとしてプレーしていた長谷部だが、今シーズンはボランチでの起用が続いており、チームも好調を維持。さらに、キャプテンのDFダビド・アブラアムが退団したことで、リーダーとしての役割も期待されている。
バイエルン相手に貴重な勝利を挙げたヒュッター監督も長谷部の働きを評価。ドイツ『スカイ』で契約延長にも前向きであることを明かした。
「37歳でまだ週に3試合のゲームを、ボランチとしてプレーしている。もう1シーズンはやれるだろう」
37歳になり円熟味を増しながらも大きな存在感を見せている長谷部。まだ、フランクフルトでピッチに立つ姿を見られそうだ。
フランクフルトは20日、ブンデスリーガ第22節で首位のバイエルンと対戦。12分に鎌田大地が先制ゴールを決めると、その鎌田のパスから31分にアミン・ユネスがゴールを奪い、2-0とする。
後半立ち上がりにロベルト・レヴァンドフスキに1点を返されるも、その後はしっかりと守備を固めて2-1で勝利を収めた。
その長谷部は、フランクフルトとの契約が今シーズンで満了を迎える状態。まだクラブとの契約延長はなされていない。
長谷部は先日ドイツ『シュポルト・ビルト』で「僕自身は落ち着いています。もちろん、このままフランクフルトでプレーを続けられたらと思ってます」とクラブに残りたい意思を表明していた。
昨シーズンまではリベロとしてプレーしていた長谷部だが、今シーズンはボランチでの起用が続いており、チームも好調を維持。さらに、キャプテンのDFダビド・アブラアムが退団したことで、リーダーとしての役割も期待されている。
バイエルン相手に貴重な勝利を挙げたヒュッター監督も長谷部の働きを評価。ドイツ『スカイ』で契約延長にも前向きであることを明かした。
「37歳でまだ週に3試合のゲームを、ボランチとしてプレーしている。もう1シーズンはやれるだろう」
37歳になり円熟味を増しながらも大きな存在感を見せている長谷部。まだ、フランクフルトでピッチに立つ姿を見られそうだ。
アディ・ヒュッターの関連記事
フランクフルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
アディ・ヒュッターの人気記事ランキング
1
南野拓実がモナコと2027年6月まで契約延長! 昨季は2位フィニッシュに貢献、今季はCLでチーム得点王に
モナコは4日、日本代表FW南野拓実(30)との契約延長を発表した。契約期間は2027年6月までとなっている。 南野はセレッソ大阪でキャリアをスタートし、2015年1月にレッドブル・ザルツブルクへ完全移籍して欧州挑戦。2020年1月にリバプールへ完全移籍し、サウサンプトンへのレンタル移籍も経験した。 2022年7月にリバプールからモナコへ完全移籍。最初のシーズンはリーグ・アンで18試合1ゴール4アシストにとどまった。 2年目の2023-24シーズンは、ザルツブルクでともに戦ったアディ・ヒュッター監督が就任。スタメンに定着し、リーグ・アンで30試合9ゴール6アシストの成績。2位フィニッシュとチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 今シーズンはここまで公式戦33試合でプレーし、6ゴール5アシストを記録。リーグ戦では21試合3ゴール3アシスト、CLでは9試合3ゴール1アシストの成績を残し、CLではチーム得点王の活躍を見せた。 3シーズンでは公式戦通算89試合に出場。16ゴール15アシストを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】南野はユニフォームで契約延長を表現</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Taki a un message pour vous <a href="https://twitter.com/hashtag/Minamino2027?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Minamino2027</a> <a href="https://t.co/zaGHII48wa">pic.twitter.com/zaGHII48wa</a></p>— AS Monaco (@AS_Monaco) <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1896878288771125679?ref_src=twsrc%5Etfw">March 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.04 21:14 Tue2
「できるだけ長くここにいたい」南野拓実がモナコとの契約延長語る…仏リーグの日本人選手増加に「とても誇りに思います」
日本代表FW南野拓実(30)がモナコとの契約延長について語った。 南野は4日、モナコと2027年6月までの契約延長にサイン。今シーズンの活躍によってプレミアリーグ帰還の可能性を含め、今夏の去就が注目されていたなか、リーグ・アン残留を決断した。 その日本代表FWは5日、7日に行われるリーグ・アン第25節のトゥールーズ戦に向けた公式会見に指揮官とともに出席し、自身の決断について説明した。 「(契約延長に)とても満足しています。できるだけ長くここにいたいと思っています。クラブは新たな1年契約を提示してくれましたが、とてもうれしいです。クラブから信頼されていると感じていますし、それが僕にとって最も重要なことです。監督、スタッフ、クラブから信頼されていると感じていますし、だからこそ(契約延長に)サインしました」 「(モナコでのキャリアの終わり)契約終了時には32歳になりますが、(今後の去就は)その時が来ればわかるでしょう。いずれにせよ、モナコは毎年ヨーロッパの出場権を争っている素晴らしいクラブです」 契約延長の背景にはモナコでの充実したプライベートも良い影響を与えたという。 「モナコでの生活はとても快適で、街もそこに住む人たちも大好きです。この近くに住んでいる日本人の友人も何人かいますけど、僕にとって一番大切なのはフットボールなので、契約を延長したいと思いました。それ以外にも、モナコにはお気に入りのレストランがいくつかあり、モナコの素晴らしい景色が眺められるテット・ド・シアンに行くのが大好きです」 さらに、日本人エースはアディ・ヒュッター監督との良好な関係性にも言及。 「今シーズン、特にフィニッシュと効率の面で苦労したのは事実です。この不振について監督に何度か話したところ、自分の強みと資質があれば、アシストや守備のタスクなど、他の方法でチームに貢献できると説明してくれました。僕はそれに集中していましたし、監督は私に大きな自信を与えてくれました」 また、自身を含め現在のリーグ・アンで日本人6選手がプレーしている点については「リーグ・アンに日本人選手が増えていることをとても誇りに思います。金曜日のランス戦では、ピッチに日本人選手が4人いたため、さらに誇らしく思いましたし、最高でした。これは、日本人選手がヨーロッパの最高のリーグでプレーできるレベルにあることを示していますし、今後、さらに増えることを願っています」と好意的に受け止めている。 南野はセレッソ大阪でキャリアをスタートし、2015年1月にレッドブル・ザルツブルクへ完全移籍して欧州挑戦。2020年1月にリバプールへ完全移籍し、サウサンプトンへのレンタル移籍も経験した。 2022年7月にリバプールからモナコへ完全移籍。最初のシーズンはリーグ・アンで18試合1ゴール4アシストにとどまった。 2年目の2023-24シーズンは、ザルツブルクでともに戦ったアディ・ヒュッター監督が就任。スタメンに定着し、リーグ・アンで30試合9ゴール6アシストの成績。2位フィニッシュとチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 今シーズンはここまで公式戦33試合でプレーし、6ゴール5アシストを記録。リーグ戦では21試合3ゴール3アシスト、CLでは9試合3ゴール1アシストの成績を残し、CLではチーム得点王の活躍を見せた。 3シーズンでは公式戦通算89試合に出場。16ゴール15アシストを記録している。 2025.03.06 06:00 Thu3
モナコ主将のベン・イェデルがレイプ容疑で起訴…
モナコの元フランス代表FWウィサム・ベン・イェデルが、強姦、強姦未遂、性的暴行の容疑で起訴された。フランス『Nice-Matin』、『RMC Sport』が報じている。 報道によると、ベン・イェデルとその弟は、7月10日夜にモナコ近郊のボーソレイユで19歳と20歳の女性2人に対して、前述の行為を働いた疑いがあるという。 そして、女性2人はカーニュ・シュル・メールの地元警察署に被害届を提出していた。 そして、今回の取材に対して、ニース検察は容疑を認め、正式な捜査がスタート。ベン・イェデルは現在、司法監督下に置かれ、90万ユーロ(約1億4000万円)の保釈金が請求されたという。 なお、モナコでキャプテンを務めるベン・イェデルは、13日にアウェイで行われるリーグ・アン開幕節のクレルモン戦に向けた11日のトレーニングに参加。また、アディ・ヒュッター監督は今回の報道が出る前の記者会見では同選手の起用を示唆していた。 2023.08.12 06:30 Sat4
モナコMFマタゾが英2部ハル・シティへ完全移籍
チャンピオンシップ(イングランド2部)のハル・シティは24日、U-21ベルギー代表MFエリオット・マタゾ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月までの3年半で1年延長オプションが付いている。 U-21ベルギー代表の主力セントラルMFであるマタゾは、2018年にアンデルレヒトからモナコの下部組織に加入。そして2020年9月にトップチームデビューを飾っていた。 モナコでは公式戦84試合出場2ゴール3アシストをマーク。しかしアディ・ヒュッター監督が就任した昨季は大きく出番を減らし、シーズン後半にはアントワープにレンタル移籍していた。そして復帰した今季もここまでリーグ・アン3試合、チャンピオンズリーグ3試合の出場に留まっていた。 ハル・シティはチャンピオンシップで18位と苦戦している。 2025.01.25 08:30 Satフランクフルトの人気記事ランキング
1
フランクフルトが2025-26シーズンからアディダスと契約! 10年続いたナイキとの契約は来季がラストに
フランクフルトは24日、2025-26シーズンからアディダスとパートナーシップ契約を結ぶことを発表した。契約期間は5年となる。 フランクフルトは、2014年からナイキとサプライヤー契約を結んでいた中、契約継続が見込まれていたが、2024-25シーズンを持って契約が終了する。 フランクフルトは過去、1974年から78年、1980年から87年にかけてアディダスのユニフォームを着用しており、その間に3度のDFBポカール優勝を経験した。 ドイツ『ビルト』によれば、ナイキとの交渉がうまく進まなかったとのこと。また、ナイキのヨーロッパ本社がフランクフルトに元々あり、その後ベルリンにあったものの、オランダのアムステルダムへと移転することも関係しているという。 その間、アディダスはチャンスがあるとしてナイキ以上のオファーを提示。今回契約に至ったという。 フランクフルトの最高経営責任者(CEO)である、アクセル・ヘルマン氏は、今回の契約についてコメントしている。 「アディダスとのパートナーシップは、アイントラハト・フランクフルトにとって国内外の競争力を強化するためのさらなる一歩となる。議論の特徴は、当クラブがあらゆるスポーツ分野で力強く発展し続けるという確信だった」 「プロサッカーチームを擁する最大のマルチスポーツクラブとして、アイントラハト・フランクフルトはスポーツのあらゆる分野をパートナーシップに結び付ける。我々のクラブが前進するにあたり、スポーツ界で最も重要な世界的ブランドの1つである世界的な専門知識から恩恵を受けることができることを非常に嬉しく思う。我々は、今後数年間を非常に楽しみにしている」 2024.06.25 23:35 Tue2
ライプツィヒがフランクフルト主砲アンドレ・シウバ獲得へ?
RBライプツィヒがフランクフルトのポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(25)の獲得に近づいているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 2019年夏にミランからレンタル移籍で加入し、今シーズンから完全移籍に移行して正式にフランクフルトの一員となったアンドレ・シウバ。ミランでは公式戦41試合で10ゴールと燻っていたが、今シーズンのブンデスリーガでは41ゴールと異次元の活躍を見せたバイエルンFWロベルト・レヴァンドフスキに次ぐ、リーグ2位の28ゴールを挙げる鮮烈な活躍を見せた。 この活躍によってプレミアリーグを中心にビッグクラブへの再挑戦の可能性が取り沙汰される中、新天地候補として急浮上したのがライプツィヒだ。 『ビルト』が伝えるところによれば、ライプツィヒはアンドレ・シウバ獲得に向けて2300万ユーロ(約30億2000万円)の移籍金を準備しており、ポルトガル代表FWに対しては年俸400万ユーロ(約5億2000万円)のオファーを掲示しているという。 今シーズンのブンデスリーガでバイエルンに次ぐ2位フィニッシュとなったライプツィヒではリーグ最少失点の堅守が光った一方、得点数はリーグ6位の60点と振るわず。とりわけ、チーム得点王がオーストリア代表MFマルセル・ザビッツァーの8ゴールと、ストライカー陣の不振が優勝を逃した一因となっていた。 そのため、今回の報道の信ぴょう性は別として、少なくとも15ゴール以上を約束してくれるストライカーの獲得は必要と思われるがはたして…。 2021.06.30 07:00 Wed3
平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun4
ハウゲが古巣FKボデ/グリムトに1年レンタル! キャリア原点で再起期す
FKボデ/グリムトは1月31日、フランクフルトから元ノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(24)のローン加入を発表した。加入期間は今年末までで、完全移籍のオプションも付く。 かつてミランで期待感溢れるアタッカーとして印象的なデビューを果たしたハウゲだったが、長く続かず、2021年8月にフランクフルトへ。2022年夏からヘントに貸し出され、今季からフランクフルトに戻った。 その今季はここまで公式戦17試合に出場して3アシストだったが、4回の先発しかなく、この冬からキャリアの原点、FKボデ/グリムトで再起を期す運びに。ミラン入りで離れてから約3年半での古巣復帰となる。 2024.02.01 10:55 Thu5