シャフタール粉砕のボルシアMG、指揮官は「まだ何も決まっていない」と慎重な姿勢
2020.11.26 16:07 Thu
ボルシアMGのマルコ・ローゼ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での快勝を喜んでいる。クラブ公式サイトが伝えた。
この勝利によって、ボルシアMGはレアル・マドリーやインテルと同じ組でありながら首位をキープ。試合後の会見に臨んだローゼ監督は、チームを称賛している。
「シャフタールはとても優れたクラブで、よく組織化されていると思う。しかし、我々はシャフタールと対戦した2試合で良い時間を過ごせた」
また、グループステージで有利な状況となっているボルシアMGだが、ローゼ監督は「まだ何も決まっていない」と強調。そのうえで、決勝トーナメント進出に向け勢いに乗れていると語った。
「グループステージここまでで、勝ち点8を獲得できた。これからマドリー、インテルとの最後の2試合が控えていることを考えると、良いスタートを切れたと思うよ」
PR
ボルシアMGは25日、CLグループB第4節でシャフタールと対戦。前回の対戦では6-0のスコアで圧勝しており、今回もホームで勝利が期待される一戦となった。試合は前半、FWマルクス・テュラムがボックス内で倒され得たPKを、MFラルス・シュティンドルが冷静に決め先制。その後も攻撃の手を緩めず、前半だけで3点を奪ったボルシアMGは、後半にも1点を追加し4-0のスコアで完勝した。「シャフタールはとても優れたクラブで、よく組織化されていると思う。しかし、我々はシャフタールと対戦した2試合で良い時間を過ごせた」
「私のチームは非常によくやってくれた。チームの選手たちは試合をしっかりと受け止めたうえで、結果を重視したプレーをしてくれたよ。全体的に、多くのことが上手くいったと思う」
また、グループステージで有利な状況となっているボルシアMGだが、ローゼ監督は「まだ何も決まっていない」と強調。そのうえで、決勝トーナメント進出に向け勢いに乗れていると語った。
「グループステージここまでで、勝ち点8を獲得できた。これからマドリー、インテルとの最後の2試合が控えていることを考えると、良いスタートを切れたと思うよ」
PR
マルコ・ローゼの関連記事
ボルシアMGの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
マルコ・ローゼの人気記事ランキング
1
敗戦翌日にRBライプツィヒがローゼ監督を即時解任…カップ戦優勝などタイトルも今季は現在6位「残りの試合で新たな推進力が必要だと確信」
RBライプツィヒは30日、マルコ・ローゼ監督(48)の解任を発表した。アシスタントコーチなどスタッフ陣も併せて解雇されている。 レッドブル・ザルツブルクやボルシアMG、ドルトムントで指揮をしたローゼ監督は、2022年9月に監督に就任した。 2022-23シーズンの序盤を苦しんだライプツィヒを率いると、再び成功に導くことに。2022-23シーズンはクラブ史上2度目となるDFBポカールを制すると、2023-24シーズンのスーパーカップも制していた。 ただ、3シーズン目を迎えた今シーズンは、ここまでブンデスリーガで27試合を戦い11勝9分け7敗で現在6位。チャンピオンズリーグでもリーグフェーズで1勝7敗と全く結果を残せずに32位で敗退となっていた。 安定した成績を残せないなか、中断前のドルトムント戦では2-0と勝利を収めていたが、29日に行われたボルシアMG戦は1-0で敗戦。クラブは即時解任を決定した。 マネージング・ディレクター(MD)を務めるマルセル・シェーファー氏は今回の決断についてコメントしている。 「我々は長い間、マルコと彼のチームとの連携を信じ、最後まで共に状況を好転させるために全力を尽くしてきた。しかし、現在の状況と結果のなさを考えると、シーズン目標を達成するためには、残りの試合で新たな推進力が必要だと確信している」 「過去2年半、マルコと彼のコーチングチームに、共に成功し、クラブに尽くしてくれたことに感謝したいと思う」 なお、シーズン終了までの指揮については、近日中に発表されるという。 2025.03.30 19:10 Sun2
ドルトムント移籍内定のマルコ・ローゼ監督「ボルシアMGから選手は連れて行かない」
先日に今夏のドルトムント移籍が発表されたボルシアMGのマルコ・ローゼ監督が理由を説明している。『Get German Football News』が伝えている。 15日にボルシアMGとドルトムントの両クラブから、今夏からドルトムントを率いることが発表されたマルコ・ローゼ監督。かねてからその噂は上がっており、契約解除条項を行使したことにより、シーズン終了後の退任と、それに伴うドルトムント移籍が決定した。 マルコ・ローゼ監督の下、ボルシアMGは確実に力をつけており、4シーズンぶりに出場している今季のチャンピオンズリーグでは、1977-78シーズン以来のグループステージ突破を決めていた。それだけに突然の契約解除とライバルクラブへの移籍はマックス・エベールSD(スポーツ・ディレクター)も失意の色を隠せなかった。 それでも44歳のドイツ人指揮官は、ドルトムントを指揮することが魅力的だったと語り、ファンの失望にも理解を示しつつ、残り数カ月でベストを尽くすことを誓っている。 「私は夏に移籍するが、100%のエネルギーをここでの仕事に費やすつもりだ。プレッシャーが高まっていたので直感で決めなければならなかった。ドルトムントでの挑戦は私にとって魅力的なものだったのだ」 「夏までここで仕事を続けたい。このクラブを去ることは簡単な決断ではなかったが、状況を落ち着かせるためにそうしなければならなかった」 「ファンが失望していることは完全に理解している。これは個人的な決定だ。だが、ここでは常にベストを尽くしてきたし、夏までそれを続けていく」 そして、ファンにとってもう一つの懸念点である選手の引き抜きに関しては「ボルシアMGの選手をドルトムントに連れて行くようなことはしないよ」と言質を残している。 2021.02.17 21:30 Wed3
レアル新指揮官候補と噂されたクロップ氏、代理人が噂を否定「今の役割にとても満足している」
レアル・マドリーの新監督候補として噂が浮上しているユルゲン・クロップ氏(57)だが、やはり当面は監督をやることはないようだ。 リバプールの監督を昨シーズン限りで退任。今年1月からは『レッドブル・グループ』でグローバルフットボール部門の責任者に就任していた。 今シーズンの明治安田J2リーグ開幕節では、新たに傘下に入ったRB大宮アルディージャの開幕戦に登場するなどし、他の『レッドブル・グループ』傘下のクラブも視察するなど、精力的に動いていた。 そんな中、マドリーが連覇を目指したチャンピオンズリーグ(CL)で準々決勝で敗退。アーセナルに連敗を喫して大会を去ったことで、カルロ・アンチェロッティ監督の去就が騒がしくなっている。 アンチェロッティ監督にはドリバウ・ジュニオール監督を解任したブラジル代表から熱烈なラブコールが届いており、退任が加速するという見方も出ている状況。その中で、クロップ氏が後任に就任するという噂が浮上した。 しかし、ドイツ『スカイ・スポーツ』はクロップ氏の代理人であるマルク・コシケ氏のコメントを伝え、噂されていることはないと語った。 「ユルゲンはレッドブルのグローバルフットボール部門責任者という新しい役割にとても満足している」 代理人によれば、多くの問い合わせは届いているものの、来季も監督を務めることはないとのこと。現在のレッドブルでの役割をとても真剣に受け止めており、精力的に動いている状況だ。 現在はマルコ・ローゼ監督を解任したRBライプツィヒの新監督探しに動いているとのこと。オリバー・ミンツラフ氏、マリオ・ゴメス氏、マルセル・シェーファー氏らと共に、人選に動いているとした。 2025.04.18 23:00 FriボルシアMGの人気記事ランキング
1
板倉滉にドルトムントが強い関心? 19.5億円で移籍成立と現地報道
今夏のステップアップが噂されるボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)だが、ドルトムントが熱心に関心を寄せているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 板倉は2019年1月に川崎フロンターレからマンチェスター・シティに完全移籍。そのままオランダのフローニンヘンへ2度のレンタル移籍を経験すると、その後はシャルケにレンタル移籍。2022年7月にシティでは1度もユニフォームに袖を通すことなく、ボルシアMGに完全移籍で加入した。 シャルケをブンデスリーガ昇格に導いた能力の高さを買われた板倉は、ブンデスリーガでも遺憾なくその能力を発揮。守備の要としてプレーし、負傷離脱する時期もあったが、3シーズン目を迎えて公式戦通算78試合で7ゴール3アシストを記録している。 契約が残り1年となる板倉だが、今夏のステップアップが噂されており、ドイツ国内をはじめ、イングランドやスペイン、フランス、オランダからも関心があると報じられていた。 そんな中、『ビルト』はドルトムントが板倉に強い関心を持っていると報道。ドイツ代表DFニコ・シュロッターベック(25)が左ヒザ半月板損傷で長期離脱中に加え、ニコ・コバチ監督が採用する3バックには板倉が最適と考えているとのこと。ボルシアMGは1200万ユーロ(約19億5000万円)での売却を認めるとされており、ドルトムントが支払えば成立する状況のようだ。 シュロッターベックが復帰して以降は良き阿防になるとも考えられており、ドルトムント戦では先日に対戦時にドリブルでの持ち上がりから圧巻のゴールを決めたばかり。ドルトムントが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得すれば、より実現性が高まるかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】こんなCBは見たことない!板倉滉の圧巻ドリブル突破で見事なゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="utS5TDINxO0";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.30 20:25 Wed2
ブンデス初挑戦で10ゴール達成の町野修斗、ボルシアMGが獲得リストのトップに? 他のブンデスクラブも関心
ボルシアMGがブンデスリーガ初挑戦で2桁ゴールを記録したホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗(25)の獲得を目指しているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 2023年7月に湘南ベルマーレからキールに完全移籍で加入した町野。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で31試合に出場し5ゴール6アシストを記録してチームのブンデスリーガ昇格に貢献すると、今シーズンはブンデスリーガ初挑戦ながら29試合に出場し10ゴール2アシストを記録している。 残り3試合でシビアな残留争い中のキールだが、町野は大事な時期に2試合連続ゴール中。特に、4月26日に行われたブンデスリーガ第31節のボルシアMG戦では2ゴールを記録し、チームを勝利に導いていた。 このゴールで2桁ゴールに載せた町野だが、ボルシアMGが獲得に関心を持っているとのこと。『ビルト』によれば、スポーツ・ディレクター(SD)のローランド・ヴィルクス氏やチームプランナーのシュテフェン・コレル氏を含む首脳陣の希望リストのトップに名を連ねているという。 町野は2027年夏までキールとの契約を残しており、現在の契約には解除条項は存在しないとのこと。市場価値は350万ユーロ(約5億7500万円)とされているが、移籍金はこれよりも高くなると見られている。 また、ボルシアMG以外のブンデスリーガクラブも町野に関心を持っているとのこと。チームが2部に降格すれば、より一層争奪戦が激しくなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗が圧巻2ゴール、チームを降格の危機から救う</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oc4Qsi31t00";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 15:30 Fri3
板倉滉フル出場のボルシアMGは4ゴールずつ奪い合う壮絶ドロー…【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第32節、ボルシアMGvsホッフェンハイムが3日にシュタディオン・イム・ボルシア・パルクで行われ、4-4のドローに終わった。なお、ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場機会はなかった。 リーグ3連敗で9位に転落したボルシアMGは、逆転でのヨーロッパ出場権獲得へ15位に沈むホッフェンハイムとのホームゲームに臨んだ。板倉はスタメン、福田はベンチスタートとなった。 ホームで連敗ストップを期すボルシアMGが力強い入りを見せた。開始5分、右CKの場面でオノラの正確なクロスボールをゴール前に勢いを持って走り込んだキアロディアがドンピシャのヘディングシュートを叩き込んだ。 先制以降もセットプレーから板倉が右足シュートを放つなど畳みかける攻めを見せたホームチーム。以降もオノラやハックの両翼を起点に鋭いカウンターでチャンスを創出し、優勢に進めていく。 そんななか、32分にはボックス手前右で縦に仕掛けたライツが複数のDFに囲まれながらも細かいステップワークでゴール前に抜け出し、最後は間合いを詰めてきたGKをあざ笑うかのような絶妙なチップキックを流し込み、圧巻のソロゴールで追加点をもたらした。 ただ、前半終盤にかけてホッフェンハイムに押し返されると、43分にはセットプレー流れからGKオムリンが大きくはじき出せなかったこぼれをチャヴェスに蹴り込まれ、1点を返されて前半を終えた。 迎えた後半、守勢の入りとなると、54分には相手の早いスローインの流れからバルターにカットインからの右足シュートを決められて同点に追いつかれる。 それでも、64分にはカウンターからクラインディーンストが左サイドで時間を作って折り返したボールに対してシュテーガーのキックミスがファーに流れたところを、オノラが冷静にゴールネットに突き刺し、再びリードを手にした。 しかし、このリードを守り切れないホームチームは74分にセットプレー流れからフロジェクに鋭いミドルシュートを突き刺されて追いつかれると、82分には左CKをタバコビッチにニアで合わせられると、クラインディーンストに当たってコースが変わって痛恨の逆転ゴールまで許した。 この試合で初めてビハインドを背負ったボルシアMGはリスクを冒して攻撃に出ると、試合終了間際の91分にはハックのクロスをゴール前でうまくポジションを取ったクラインディーンストが頭で合わせ、土壇場で追いついた。試合はこのままタイムアップを迎え、締まりのない戦いとなったボルシアMGは辛くも連敗をストップしている。 ボルシアMG 4-4 ホッフェンハイム 【ボルシアMG】 ファビオ・キアロディア(前5) ロッコ・ライツ(前33) フランク・オノラ(後19) ティム・クラインディーンスト(後46) 【ホッフェンハイム】 アルトゥール・チャヴェス(前43) マリウス・バルター(後9) アダム・フロジェク(後29) ハリス・タバコビッチ(後37) 2025.05.04 00:59 Sun4
「バカうまい」「エグすぎ」町野修斗が降格危機のキールを救う2得点でブンデス1年目で10ゴール達成「奇跡の残留目指して」
ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗がチームを救う活躍を見せている。 26日、ブンデスリーガ第31節でキールはホームにボルシアMGを迎えた。 町野はボルシアMGのDF板倉滉と共にこの試合で先発出場すると、大車輪の活躍を見せた。 まずは15分、左CKを獲得するとジョン・トルキンのクロスを町野がニアサイドでヘッド。ブンデスリーガでは初となるヘディングのゴールで、先制点をもたらせる。 その後両チームは点を取り合い、3-3となった中、後半アディショナルタイムに再び町野が躍動する。 右CKの流れからクロスボールを相手がクリア。再びボックス内に浮き球を入れると再びクリアされるも、こぼれ球を町野がダイレクトで蹴り込み、キールが勝ち越しに成功。ドッペルパックの活躍で、チームを勝利に導くとともに、ブンデスリーガで二桁ゴールに到達した。 ファンは「バカうまい」、「初のブンデスで2桁は凄い」、「凄い男だ…」、「奇跡の残留目指してほしい」、「昇格組で二桁は凄すぎ」、「エグすぎ」とコメントを寄せている。 キールは残り3試合で残留ラインとは勝ち点差「8」。入れ替え戦ラインの16位ハイデンハイムが25日に勝利していた中で、貴重な勝ち点3を獲得し、勝ち点差は「3」を保っている。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗が圧巻2ゴール、チームを降格の危機から救う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1916159325556642058?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1916161599968051219?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.27 12:15 Sun5