元リバプール若手DFが語る最も衝撃を受けた選手って? 「ジョークのような存在だった」
2020.11.19 17:56 Thu
かつてリバプールに所属し、現在はチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のQPRに籍を置くアイルランド人DFコナー・マスターソン(22)が古巣で大きな衝撃を受けた選手の名を挙げた。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。
リバプール時代はU-18やU-23などでプレーすることがほとんどだったマスターソンだが、ブレンダン・ロジャーズ監督の時代にその才能を評価され、トップチームの練習に合流している時期もあった。
その際、トップチームに所属するスター選手のプレーを間近で見ていたマスターソンは、最も目を奪われた選手は元イングランド代表FWダニエル・スタリッジだと語っている。
「スタリッジはジョークのような存在だった。彼がプレーすると、皆を引き裂いていたね。フィリペ・コウチーニョも良かったが、スタリッジは別次元のレベルにいたよ」
「シャープでスピードがあり、フィニッシュの力があった。技術もしっかりしていたし、本当に何でもできるんだ。彼は1マイル先でも際立っているのがわかったよ」
また、現在QPRの選手としてチャンピオンシップでプレーしている自身のキャリアにも、満足していると語っている。
「リバプールで過ごした時間には良い思い出しかないよ。ケガをしていなければ状況は変わっていたかもしれないけど、それは考えても仕方ないね。2018年のプレシーズンツアーで、トップチームと一緒にアメリカへ行く予定だったんだ。でも、膝を痛めて手術することになってしまった。縁がなかったんだよ。前に進むしかないし、後悔はしていない」
「僕はトップチームでプレーがしたかった。プレーをする時間が必要だったんだ。(チャンピオンシップでのプレーは)激しいけど楽しいよ。よりフィジカルが要求されて厳しいけど、僕自身が望んだことだ。週に2、3試合はプレーしたいし、できる限り全ての試合に出たいから、問題ないんだ」
リバプール時代はU-18やU-23などでプレーすることがほとんどだったマスターソンだが、ブレンダン・ロジャーズ監督の時代にその才能を評価され、トップチームの練習に合流している時期もあった。
その際、トップチームに所属するスター選手のプレーを間近で見ていたマスターソンは、最も目を奪われた選手は元イングランド代表FWダニエル・スタリッジだと語っている。
「シャープでスピードがあり、フィニッシュの力があった。技術もしっかりしていたし、本当に何でもできるんだ。彼は1マイル先でも際立っているのがわかったよ」
また、同年代のDFトレント・アレクサンダー=アーノルドと違い、自身はケガもあり、トップチームで試合に出場するチャンスを得られなかったものの、リバプールに対してはいまだに良い感情を持っていると明かした。
また、現在QPRの選手としてチャンピオンシップでプレーしている自身のキャリアにも、満足していると語っている。
「リバプールで過ごした時間には良い思い出しかないよ。ケガをしていなければ状況は変わっていたかもしれないけど、それは考えても仕方ないね。2018年のプレシーズンツアーで、トップチームと一緒にアメリカへ行く予定だったんだ。でも、膝を痛めて手術することになってしまった。縁がなかったんだよ。前に進むしかないし、後悔はしていない」
「僕はトップチームでプレーがしたかった。プレーをする時間が必要だったんだ。(チャンピオンシップでのプレーは)激しいけど楽しいよ。よりフィジカルが要求されて厳しいけど、僕自身が望んだことだ。週に2、3試合はプレーしたいし、できる限り全ての試合に出たいから、問題ないんだ」
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
コナー・マスターソンの人気記事ランキング
1
元リバプール若手DFが語る最も衝撃を受けた選手って? 「ジョークのような存在だった」
かつてリバプールに所属し、現在はチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のQPRに籍を置くアイルランド人DFコナー・マスターソン(22)が古巣で大きな衝撃を受けた選手の名を挙げた。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 リバプール時代はU-18やU-23などでプレーすることがほとんどだったマスターソンだが、ブレンダン・ロジャーズ監督の時代にその才能を評価され、トップチームの練習に合流している時期もあった。 その際、トップチームに所属するスター選手のプレーを間近で見ていたマスターソンは、最も目を奪われた選手は元イングランド代表FWダニエル・スタリッジだと語っている。 「スタリッジはジョークのような存在だった。彼がプレーすると、皆を引き裂いていたね。フィリペ・コウチーニョも良かったが、スタリッジは別次元のレベルにいたよ」 「シャープでスピードがあり、フィニッシュの力があった。技術もしっかりしていたし、本当に何でもできるんだ。彼は1マイル先でも際立っているのがわかったよ」 また、同年代のDFトレント・アレクサンダー=アーノルドと違い、自身はケガもあり、トップチームで試合に出場するチャンスを得られなかったものの、リバプールに対してはいまだに良い感情を持っていると明かした。 また、現在QPRの選手としてチャンピオンシップでプレーしている自身のキャリアにも、満足していると語っている。 「リバプールで過ごした時間には良い思い出しかないよ。ケガをしていなければ状況は変わっていたかもしれないけど、それは考えても仕方ないね。2018年のプレシーズンツアーで、トップチームと一緒にアメリカへ行く予定だったんだ。でも、膝を痛めて手術することになってしまった。縁がなかったんだよ。前に進むしかないし、後悔はしていない」 「僕はトップチームでプレーがしたかった。プレーをする時間が必要だったんだ。(チャンピオンシップでのプレーは)激しいけど楽しいよ。よりフィジカルが要求されて厳しいけど、僕自身が望んだことだ。週に2、3試合はプレーしたいし、できる限り全ての試合に出たいから、問題ないんだ」 2020.11.19 17:56 Thuリバプールの人気記事ランキング
1
リバプール、16歳エリオットが処分…ケイン軽蔑の悪質動画
リバプールに所属するU-17イングランド代表FWハーヴェイ・エリオット(16)が処分を受けた。イギリス『BBC』が報じた。 処分の理由は、エリオットが昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦中に撮影した動画で、FWハリー・ケインに軽蔑的な言葉を発したためだという。 イングランドサッカー協会(FA)は、10月24日までの14日間にわたるプレー禁止処分を決定。さらに、教育プロブラムの修了と350ポンド(約4万8000円)の罰金も決めている。 エリオットはフルアム在籍時の昨シーズン、16歳60日の史上最年少でプレミアリーグデビュー。今夏にリバプール移籍を果たすと、EFLカップ(カラバオカップ)3回戦のMKドンズ戦で初スタメンを飾った。 なお、リバプールのスポークスマンは「彼はリバプールの選手にふさわしい価値観と振る舞いを学んでいる。それを実践しようとする姿勢を示してくれている」と述べている。 2019.10.12 08:30 Sat2
リバプール新加入の16歳新星がイングランド代表主将に侮辱発言! ピッチ内よりも先に話題に
先月28日にフルアムからリバプールに加入したU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット(16)が、ピッチ外で早くも話題を集めているようだ。イギリス『テレグラフ』など複数メディアが伝えた。 昨シーズン、プレミアリーグ最年少出場記録を16歳30日に更新したことで話題となったエリオットは、今夏多くのビッグクラブの関心を集めた中でリバプール加入を選択した。 その注目の16歳はピッチ内で話題を集める前にピッチ外で話題を集めることになった。 事の発端は、同選手がスマートフォン向けのアプリ『Snapchat』で友人に向けて送った短い動画だった。 当時、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦していたと思われるエリオットは、トッテナムのエースでありイングランド代表でキャプテンを務めるFWハリー・ケインが画面に映った際に、「F***ing m**g」という侮辱的な言葉を叫んでいた。 そして、最近になってこの動画がSNS上に拡散し、多くの批判に晒されることになった。 この炎上状態を受けてエリオットは自身の公式SNSで謝罪を行うはめになった。 「インターネット上に拡散している僕の動画に関して不快感を与えたすべての方々に心より謝罪します」 「今回の動画に関してはプライベートの環境の中で友人と遊んでいる際に撮られたもので、特定の個人に向けて発したものではありません。しかし、僕の行動はあまりに未熟で無意味なものであったことを深く認識しています」 「動画の内容は僕という人間、どのような育ち方をしたのかというものを表したものではないことを強調したいと思います。ただ、今回の一件を本当に申し訳なく思っています」 今回の一件はあくまで若気の至りという感じだが、イングランド代表でキャプテンを務めるケインへの侮辱は今後の代表キャリアに少なからず影響を及ぼす可能性もある。また、今夏フルアムから世界的なクラブであるリバプールにステップアップしたことで、選手としての品格も養っていく必要があるのかもしれない。 2019.08.02 16:04 Fri3
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu4
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu5