ユナイテッド期待の若手ガーナーが武者修行 英2部ワトフォードにレンタル

2020.09.19 08:35 Sat
Getty Images
ワトフォードは18日、マンチェスター・ユナイテッドに所属するU-19イングランド代表MFジェームズ・ガーナー(19)のレンタルを発表した。契約期間は2020-21シーズンまでとなる。

8歳の頃からユナイテッドのアカデミーで育ち、2019-20シーズンにおけるクラブのU-23年間最優秀選手賞に輝いたガーナー。2018年5月にプロ契約を結び、2019年2月にトップチームデビューを果たした。

パスセンスも光る守備的MFは昨季もオーレ・グンナー・スールシャール監督の下で限定的ながらトップチームで出番を掴み、プレミアリーグ1試合、ヨーロッパリーグ4試合に出場した。
なお、昨季のプレミアリーグで残留を果たせなかったワトフォードは今季からチャンピオンシップ(イングランド2部相当)に参戦。ガーナーは背番号は「16」を着用する。

オーレ・グンナー・スールシャールの関連記事

サウサンプトンの新指揮官候補に33歳の青年指揮官の名前が浮上している。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 プレミアリーグ復帰1年目となった今シーズンはラッセル・マーティン、イバン・ユリッチの2人の指揮官の下で戦うも開幕から低空飛行が続き、プレミアリーグ記録の7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2 2025.04.27 21:21 Sun
元イタリア代表FWチーロ・インモービレ(35)がベシクタシュ残留を希望しているようだ。 昨夏に8年在籍したラツィオを退団しベシクタシュに加入したインモービレ。セリエA通算201得点のストライカーは、2024-25シーズン前半戦の公式戦22試合で14得点と、低空飛行するチームで孤軍奮闘が目を引いた。 しかし、 2025.04.19 10:01 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が17日にホームで行われ、延長戦の末5-4で勝利したヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのリヨン戦後にコメントした。 敵地での1stレグを2-2の引き分けに持ち込まれていたユナイテッドは10分にMFマヌエル・ウガルテが先制ゴールを奪取。良い入りとすると、ハー 2025.04.18 09:00 Fri
ベシクタシュを立て直したオーレ・グンナー・スールシャール監督だが…。トルコ『Fanatik』がノルウェー人指揮官の悩みを代弁する。 1月にベシクタシュの指揮官として現場復帰したスールシャール監督。トルコ1部で首位と勝ち点20差の5位に沈んでいたチームは、“童顔の殺し屋”の就任から勝ち点差こそ縮まらずも攻守が安定し 2025.02.28 21:51 Fri
ベシクタシュでの初陣を大勝で飾ったオーレ・グンナー・スールシャール監督が喜びを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 2021年11月にマンチェスター・ユナイテッドを離れ、指揮官の座からは3年以上遠ざかっていたスールシャール監督。成績不振により解任されたジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト監督の後任として、17日にベ 2025.01.23 15:35 Thu

ワトフォードの関連記事

チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは6日、トム・クレバリー監督(35)の解任を発表した。 全日程が終わったチャンピオンシップ。ワトフォードは最終節でもシェフィールド・ウェンズデイと1-1のドローに終わり、14位でフィニッシュしていた。 クレバリー監督は、2024年3月にヴァレリアン・イスマ 2025.05.06 22:10 Tue
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏 2025.05.03 23:28 Sat
元U-21イングランド代表監督のエイディ・ブースロイド氏(54)がパーキンソン病と診断されたことを明かした。 現役時代にマンスフィールド・タウンなどでプレーしたブースロイド氏は27歳で現役を引退。現役最後のクラブとなったピーターバラ・ユナイテッドのアカデミーで指導者キャリアをスタート。 2005年に34歳で 2025.03.26 23:15 Wed
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、チェルシーのアメリカ代表DFケイレブ・ワイリー(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アトランタ・ユナイテッドのアカデミーで育ったワイリーは、2024年7月にチェルシーに完全移籍。そのままストラスブールにレンタル移籍していた。 リーグ・ア 2025.02.04 00:05 Tue
リーズ指揮官が日本代表MF田中碧を絶賛した。 代表参加の長旅による疲れも感じさせず、初戦だった18日のチャンピオンシップ(イングランド2部相当)第10節からフル出場の田中。22日に行われたワトフォードとの第11節もフル出場し、2-1の勝利に貢献した。 イギリス地元メディア『Yorkshire Evening 2024.10.23 15:20 Wed

プレミアリーグの関連記事

【プレミアリーグ】ボーンマス 2-1 ブライトン(日本時間9月14日/ディーン・コート) 待望の今季リーグ戦初ゴール 右の大外 #ミンテー が上げたクロス 飛び込んできたのは左の大外 #三笘薫 代表ウィーク明け初戦で同点ゴールの大仕事プレミアリーグ第4節#ボーンマス v #ブライトンhttps://t.co/Xm 2025.09.14 06:00 Sun
【プレミアリーグ】アストン・ヴィラ 0-3 クリスタルパレス(日本時間8月31日/ヴィラ・パーク) #マテタ からのスルーパスに抜け出した #鎌田大地 BOX内でキーパーに倒されPKを誘発そのPKをマテタが沈めクリスタル・パレスが先制#アストンヴィラ v #クリスタル・パレスhttps://t.co/3sBXiD 2025.09.01 20:00 Mon
【プレミアリーグ】ブライトン 2-1 マンチェスター・シティ(日本時間8月31日/アメリカンエクスプレス・スタジアム) 速攻劇的決勝弾#三笘薫 のスルーパスを受けた #グルダ華麗な切り返しでエリア内の相手を躱しきりボールをゴールに流し込むプレミアリーグ 第3節#ブライトン v #マンチェスター・Chttps:// 2025.09.01 06:30 Mon
リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat

記事をさがす

オーレ・グンナー・スールシャールの人気記事ランキング

1

世界一にもなれた稀代の創造主、ファン・セバスティアン・ベロン

これまでのサッカー界には、数多くのクリエイティブな選手が存在した。それは、サッカーのスタイルが大きく変化した現代にも存在しているが、当然のことながらそのプレースタイルも変化している。 一方で、自分のスタイルを崩さずに輝きを放ち続けようともがいた選手も多くいる。しかし、その多くが、サッカースタイルの波に敗れたり、リーグの特性、チームコンセプトの犠牲になっていった。 クリエイティブな選手としてパッと想像される中には、現在はレアル・マドリーで指揮を執るジネディーヌ・ジダンがいるだろう。ボールを持った時の立ち姿やドリブルで相手をかわす姿勢など、そのプレー自体がエレガントさに溢れており、現役ラストマッチとなった2006年ドイツ・ワールドカップ決勝での頭突きは世界が衝撃に包まれた。 そのジダンと肩を並べるクリエイティビティを持ち、自身のスタイルを貫き通したがために、意外なキャリアを歩むこととなったのが、元アルゼンチン代表MFファン・セバスティアン・ベロンだ。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆流浪の創造主 </div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/veron3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ベロンがキャリアをスタートさせたのは、母国のエストゥディアンテス。クラブの歴史において偉大な人物であり、“ブルッハ(魔法使い)”の愛称で親しまれたファン・ラモン・ベロン氏を父に持つベロンは、同じ道を歩んだ。 プロキャリアスタートから1年半で名門のボカ・ジュニアーズに移籍。すると半年で海を渡り、21歳でサンプドリアへと加入した。 当時からベロンのプレースタイルは異次元と言って良いもの。誰もが想像つかないような創造性を備え、独自のルールでプレーをしていた様にさえ見えるほど。ただ、その創造性がズバ抜けていたことで、チームの中心選手でもあった。 1998年に加入したパルマでは、同胞のFWエルナン・クレスポとのコンビがフィーバー。2人のコンビネーションの破壊力は抜群で、“ミラクル・パルマ”と呼ばれるチームの中心を担った。 プロビンチャ(地方クラブ)に過ぎなかったパルマだが、このシーズンは若きジャンルイジ・ブッフォンを守護神に、ファビオ・カンナバーロ、リリアン・テュラム、ネストル・センシーニの3バックが構えた。ベロンはトップ下で攻撃をコントロール。チームはUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)とコッパ・イタリアを制した。 強力なクレスポとのコンビは、1999年にそのままラツィオへと移籍。すると、ラツィオではスクデットとコッパ・イタリア優勝を成し遂げ、その創造性でチームを牽引した。 イタリアでの3クラブでは遺憾なく創造性を見せつけていたベロンは、2001年7月にマンチェスター・ユナイテッドへと加入。この移籍が1つの転機となった。 <div id="cws_ad">◆稀代の創造主 ベロンの魔法のようなプレーの数々<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI2djQyV3dxayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div><div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr><a href="https://web.ultra-soccer.jp/link.php?url=https://ryan.onelink.me/C7cD/1fb76a70&c=sega_20201102_1">バティストゥータ、サネッティ、ベロンが<br />「サカつくRTW」に登場!</a><hr></div><div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆守れなかった自分のスタイル </div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/veron2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 当時のイングランド史上最高の移籍金2810万ポンド(当時のレートで約50億円)でユナイテッドへと加入したベロンは、異色の存在だったと言える。当時のメンバーでは、92年組と呼ばれるデイビッド・ベッカムやポール・スコールズ、ライアン・ギグスの他、ロイ・キーンやオーレ・グンナー・スールシャール、ルート・ファン・ニステルローイなどがいた。 超名門であってもベロンはその持ち前の感覚で、チームに違いをもたらす。2002-03シーズンにはプレミアリーグを制覇と結果も残した。 しかし、ベロンが異彩を放てた試合はセリエA時代と比べると大きく制限がされていた。その理由の1つは、ポジションの変更だ。 当時トップ下を置いていたセリエAとは違い、イングランドでは伝統的にフラットな[4-4-2]が採用。そのため、ベロンのポジションは1列下がったところに置かれた。 加えてプレミアリーグの激しいスタイルもベロンを困らせる。創造的なプレーに集中できなくなったベロンは、ユナイテッドでは自ら汗をかき、守備のタスクもこなす必要があったのだ。 チャンピオンズリーグというヨーロッパの舞台や、守備を重点的にプレーするフィル・ネビルとのコンビではその力を存分に発揮したベロンだが、リーグ戦では結果が出せず。ロマン・アブラモビッチ氏がオーナーとなったチェルシーに2003年8月へ移籍。しかし、チェルシーでも結果を残せず、インテルへと移籍し、イタリアで再びプレーした。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆旅の終わりは故郷へ、そして会長に </div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/veron4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> インテルでプレーした後、2006年7月にプロキャリアをスタートさせたエストゥディアンテスへと復帰。すでに終わった選手としてのレッテルを剥がし、完全復活を果たした。 2009年には父と同じように愛するクラブをコパ・リベルタドーレス優勝に導き、自身も2008、2009年と2年連続で南米最優秀選手に選出。ベロンには欧州からのオファーもあったが、エストゥディアンテスへの愛情を示して残留すると、2014年にスパイクを脱ぐ。その後2017年に一度現役復帰するも、引退後はクラブの会長職を務めている。 キャリアを通してセリエAやプレミアリーグのタイトルも勝ち取ってきたベロンだが、キャリアで最も印象的な瞬間について、2009年のコパ・リベルタドーレス優勝だと語っており、いかにその瞬間がベロンにとって大きなものだったかが分かる。世界一にもなれた創造主は、母国で新たな才能を生み出すことに力を割いている。 <div style="text-align:left;" id="cws_ad"><hr>魔法のようなプレーとテクニックで往年のセリエAファンを魅了したベロンが、大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br /><br />ベロンとともにアルゼンチン代表として1998年のフランスW杯で日本代表と戦った、FWガブリエル・バティストゥータとDFハビエル・サネッティも同時に登場している。『サカつくRTW』で“小さな魔法使い”の姿を観たい方は是非一度チェックしよう。</div><hr> 2020.11.04 18:05 Wed
2

C・ロナウド獲得も「結果は間違っていた」…スールシャール氏がユナイテッド監督解任時を告白、一部選手とは溝「とてもガッカリした」

元ノルウェー代表FWで現在は指導者として活躍するオーレ・グンナー・スールシャール氏が、マンチェスター・ユナイテッドの監督時代を振り返り、当時を語った。 現役時代もユナイテッドでプレーしていたスールシャール氏。“ベビーフェイス・アサシン”という愛称もつけられるストライカーで、黄金期にプレーしていた。 そのスールシャール氏は、引退後にコーチとしてユナイテッドに残ると、2018年12月に暫定監督に就任。2019年3月から正式に監督に就任した。 暫定監督時代も含めて168試合を指揮したスールシャール氏。78勝33分け38敗の成績を残した。 スールシャール監督は、2021年11月に解任されることになるが、そのシーズンは電撃的にスーパースターが入団することに。かつてのエースであったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(現アル・ナスル)がユベントスから開幕後に電撃加入したのだ。 そのC・ロナウドはデビュー戦となったニューカッスル戦でいきなり2ゴールを見せつけるなど、チームに明るい兆しを見せたかに思われたが、スールシャール監督はそうは感じていなかったようだ。 「断るのがとても難しい決定であり、受け入れなければいけないと感じたが、結果は間違っていた」 「彼が契約した時、まさに正しいと感じたし、オールド・トラッフォードが揺れたあのニューカッスル戦(ロナウドの2得点で4-1と勝利)で、ファンもそう感じたはずだ。彼は依然として、世界最高のスコアラーの1人であり、強そうに見えた」 「対戦カードを見ると、マンチェスター・シティ、リバプール、トッテナム、そしてアウェイのレスター・シティという決定的な時期だった。それから、チェルシーとアーセナル、そしてチャンピオンズリーグの試合があった」 「物事は我々にとって不利な方向へと進み、ホームのアストン・ビラ戦(0-1で敗戦)の終盤のPKの失敗から始まった」 「グループを作るときは、全員が同じ方向を向く必要がある。物事が上手くいかないとき、特定のプレーヤーやエゴが出てくるのが見られた。アウェイでトッテナムに3-0で勝利したが、その後の2試合で敗れた」 スタートは良かった中で、取りこぼしが目立ったシーズン序盤、リーグ戦ではアストン・ビラ、レスター、リバプール、シティと敗れ、ワトフォードに4-1で惨敗。これが最後の試合となった。 スールシャール氏は解任を知ったタイミングについても明かし、試合中に感じて選手に伝えたとのこと。ただ、結果には繋がらなかった。 「誰も教えてくれなかったが、ワトフォード戦(2021年11月に4-1で敗れた)のハーフタイムでわかった。我々はマンチェスター・ユナイテッドのチームには見えなかった。選手たちはお互いのために走っていなかった」 「ハーフタイムに私は選手たちに、おそらくこれが我々が一緒に仕事をする最後になるだろう、そして誇りを持ってプレーするようにと伝えた。ハリー・マグワイアが退場になるまで、ほぼ逆転するところだった」 苦しい時代を引き継いだスールシャール氏。古巣での指揮は難しいことも多かったが、最後は残念な終わり方をしたという。 「自分自身が思っているほど良くない選手もいた。名前は上げないが、キャプテンになるチャンスを断る数人がいたことはとてもガッカリした」 「また、他の選手がプレーも練習もしないと言った時もガッカリした。彼らは無理矢理にでも退団したかったからだ」 「私が退団した後、何人かの選手が私とどのようにして接していたかということメディアで取り上げられていたが、それは全くのウソだ」 「私は彼らのほとんどと、堅実で誠実な関係を築いていた」 2023.09.20 22:47 Wed
3

日本人3選手在籍のサウサンプトン、MLSクラブ率いる33歳の青年指揮官が新監督候補か

サウサンプトンの新指揮官候補に33歳の青年指揮官の名前が浮上している。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 プレミアリーグ復帰1年目となった今シーズンはラッセル・マーティン、イバン・ユリッチの2人の指揮官の下で戦うも開幕から低空飛行が続き、プレミアリーグ記録の7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へ降格となった最下位のセインツ。 シーズン残りは、サイモン・ラスク氏が暫定指揮官を務める傍ら、クラブは1年でのプレミア復帰に向けて新指揮官の選定を行っている。 報道によれば、セインツはシェフィールド・ウェンズデーのダニー・レール監督(35)とともに、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のミネソタ・ユナイテッドを率いるエリック・ラムゼイ監督を有力な候補とみなしているという。 現役時代はイングランドの下部カテゴリーのクラブやフットサルのウェールズ代表としてプレーした経験もあるラムゼイ監督。ラフバラー大学でスポーツ科学を学んだ後、若くして指導者に転身すると、チェルシーのU-23チームのコーチなどを経て、2021年からマンチェスター・ユナイテッド入り。オーレ・グンナー・スールシャール、ラルフ・ラングニック、エリク・テン・ハグ監督の下でさまざまな役職を歴任した。 また、フランス語とスペイン語も流ちょうに操るトリリンガルは、2024年2月にミネソタ・ユナイテッドでキャリア初の監督業に挑戦中だ。その手腕はすでに多くのヨーロッパのクラブの注目を集めている。 現在、サウサンプトンではDF菅原由勢、FW高岡伶颯の2選手に加え、ギョズテペで武者修行中のMF松木玖生と3人の日本人選手が在籍。それだけに、今後の監督人事には注目が集まるところだ。 2025.04.27 21:21 Sun
4

ライオラ、ハーランドがユナイテッドに行かなかったワケを語る

有名代理人として知られるミノ・ライオラ氏が顧客の1人であるノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(19)の移籍に言及した。イギリス『talkSPORT』が報じている。 今シーズンのザルツブルクでここまで公式戦22試合28ゴールの活躍をみせ、欧州有力クラブの視線を釘付けにしたハーランド。RBライプツィヒ、ユベントス、マンチェスター・ユナイテッドら複数クラブの関心を集めるなか、29日に推定1800ポンド(約25億6000万円)の移籍金により、2024年までの4年半契約でドルトムント入りが決定した。 それまでハーランドの移籍先筆頭に挙がり、モルデ時代の恩師であるオーレ・グンナー・スールシャール監督自らオーストリアで直接交渉を行った事実が明らかになったものの、逸材を逃したユナイテッド。その交渉に携わったライオラ氏はイギリス『テレグラフ』に対して、多くの注目を集めた今回の移籍劇をこう振り返っている。 「最も接触したクラブはマンチェスター・ユナイテッドだった。彼がオーレをよく知っているから、話す機会もかなりあった。だが、彼自身、このタイミング(でのユナイテッド移籍)は正しくないと感じたみたいだ。マンチェスター・ユナイテッドやオーレに対して、何か落ち度があったわけじゃない」 「彼がマンチェスター・ユナイテッドに行きたいなら、私はそれを実現させる義務があっただろうが、彼自身がそうじゃなかった。マンチェスター・ユナイテッドからのオファーは良いものだった。金銭面を除いてもね。だが、選手がこのキャリアの段階で選んだのがドルトムントだったというだけさ」 なお、ユナイテッドがハーランドの獲得に失敗した背景として、「将来的な移籍で発生する金銭の大部分を譲渡する条件」を嫌ったためだとする報道が飛び出しているが、ライオラ氏は「私とエド・ウッドワード(ユナイテッドの最高経営責任者)に仲違いなどない。至って普通の交渉で、選手が別の道を選択しただけ」と話している。 2019.12.31 08:45 Tue
5

サンチェス、ユナイテッド時代を振り返る 「練習初日で色々なことに察した」

インテルのチリ代表FWアレクシス・サンチェスが自身のインスタグラム(alexis_officia1)に動画を投稿して、マンチェスター・ユナイテッド時代を振り返った。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 サンチェスは2018年冬にアーセナルからユナイテッド入り。クラブのシンボルナンバーである「7」を割り当てられ、週給56万ポンド(約7800万円)の高額サラリーも手にしての加入だったが、公式戦45試合でわずか5ゴールという結果に終わった。 そうした苦い思い出が残るユナイテッド時代を回想したサンチェスはマンチェスター・シティと合意に至ったものの、実現せずのユナイテッド入りした背景を明かしたなかで、練習初日後にアーセナル復帰の道を模索したと述べた。 「色々なことが言われ、僕が悪く映るユナイテッド時代を話したい。ユナイテッド行きの機会は僕にとって魅力的で、子供の頃に好きなクラブだったから、ナイスなものだった」 「で、何が起こっているのかをあまり把握せず、サインしてしまった。同僚と一緒にいるなかで、到着するまで知らなかったことも多々あり、練習初日で色々なことに察したんだ」 「それで帰宅して、代理人にこう相談した。『アーセナルに戻るために契約を解消できないか?』ってね」 結局、ジョゼ・モウリーニョ氏の後任として指揮官に就任したオーレ・グンナー・スールシャール監督に移籍を志願して、インテル入りしたというサンチェスはユナイテッド時代の自身に集中した批判にも不当な思いを抱いていたようだ。 「ジャーナリストたちは何も知らずに言いたい放題で、僕を悩ませ、傷つけた。批判してきた元選手たちはクラブ内での出来事を知らないものばかり。それなのに、僕のせいだと言って、僕にダメージを与えるような意見を飛ばしてきた。誰かを責めなければならなかったから、僕を責めたんだ」 しかし、動画の終盤ではユナイテッドに対する感謝の思いも。もっと活躍したかった思いも包み隠すことなく話した。 「シャツを着るチャンスをくれたユナイテッドには感謝の言葉しかない。物事が思い通りにならないのが悩みだった。雰囲気がもっとポジティブだったら、違ったものになっていただろう。僕はもう選手としても、人としても学ぶ期間にない。だから、今、すべてを話している。全てを勝ち獲り語った」 2020.09.04 13:30 Fri

ワトフォードの人気記事ランキング

1

プレミア昇格目指すワトフォードが今季2度目の監督交代、シェフィールド・ユナイテッドを昇格させたワイルダー監督を招へい

ワトフォードは7日、スラヴェン・ビリッチ監督(54)の解任を発表した。なお、後任にはクリス・ワイルダー氏(55)が就任することとなる。 チャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うワトフォードは、昨年9月にロブ・エドワーズ監督(39)を解任。ビリッチ氏を新監督に招へいしていた。 プレミアリーグ昇格を目指す中、10位と中位に甘んじていたワトフォードの立て直しを期待されたビリッチ監督だったが、公式戦26試合を指揮して10勝7分け9敗の成績。特に今年に入ってからは、リーグ戦10試合を戦い、3勝5分け2敗の成績に。チームも10位と変わらずにいた。 首位バーンリーとの勝ち点差は26、自動昇格が可能な2位のシェフィールド・ユナイテッドとの勝ち点差は16、プレーオフに進む6位ノリッジ・シティとの勝ち点差は4という状況。まだ昇格の可能性を残す中、立て直しを図るために監督交代を決断した。 クラブは監督解任について説明している。 「我々は皆、今シーズンの成功に野心的です。そのため、昇格の機会がまだ現実にあるうちに、何か新しいものが早急に必要とされています」 「1月の移籍市場が終わった今、終盤の試合に向けてエネルギーを取り戻すために利用できる唯一の選択肢は監督を代えることです」 後任に就くワイルダー監督は、シーズン終了までの契約を結んでいる。 ワイルダー監督は、シェフィールド・ユナイテッドをリーグ1(イングランド3部)からプレミアリーグ昇格まで導き、昇格1年目は9位という成績を残していた。 2021年11月からはミドルズブラを指揮。2022年10月に解任されていた。 2023.03.08 14:36 Wed
2

シェフチェンコ息子の16歳クリスチャン、ワトフォードとプロ契約締結

チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、ウクライナ人FWクリスチャン・シェフチェンコ(16)とプロ契約を締結したことを発表した。 ミランで輝かしいキャリアを築いたアンドリー・シェフチェンコを父に持つクリスチャンは、ロンドン生まれで父が在籍したチェルシーの下部組織出身。 父と同じくポジションはストライカーとのこと。偉大なDNAを継承するサラブレッドがプロキャリアを歩むことになった。 2023.07.03 23:30 Mon
3

ワトフォードがクレバリー監督を解任、元ユナイテッドMFで今季は英2部で14位

チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは6日、トム・クレバリー監督(35)の解任を発表した。 全日程が終わったチャンピオンシップ。ワトフォードは最終節でもシェフィールド・ウェンズデイと1-1のドローに終わり、14位でフィニッシュしていた。 クレバリー監督は、2024年3月にヴァレリアン・イスマエル監督(現:ブラックバーン監督)の解任を受けて暫定監督に就任すると、その後に正式監督に就任していた。 現役時代はマンチェスター・ユナイテッドでもプレーし、エバートン、ワトフォードでもプレー。イングランド代表としても13試合に出場した。 ワトフォードでは60試合を指揮し20勝14分け26敗を記録。就任1年目だったが、チームはプレミアリーグ昇格を争えず、解任に至った。 2025.05.06 22:10 Tue
4

チェルシーファンに“中指立て”ジェスチャーのディーニー、抗議の意味を込めたと明かす

▽5日、プレミアリーグ第26節のチェルシー戦で4-1と勝利したワトフォード。先制ゴールを奪ったFWトロイ・ディーニーが見せた衝撃のパフォーマンスには理由があったようだ。 ▽チェルシーとの試合に臨んだワトフォードは、42分にディーニーのPKで先制。82分にエデン・アザールのゴールで同点とされるも、そこから怒涛の3連続ゴール。4-1で勝利していた。 ▽この試合で先制ゴールを決めたディーニーは、PKでのゴールを喜ぶ際に右手の中指をファンに向けて立てたパフォーマンスを披露。この理由を、イギリス『スカイ・スポーツ』でレポーターを務めるミシェル・オーウェンさんがディーニーに尋ね、その回答をツイッター(@MichelleOwen7)で明かした。 「トロイ・ディーニーにゴールセレブレーションについて尋ねると、彼はここ数週間の噂に対するリアクションだ。そして、まだ僕がここに居るということの反応と言ったわ」 ▽中指を立てるジェスチャーに関しては、今シーズン序盤にトッテナムのMFデレ・アリがイングランド代表の試合でマンチェスター・シティのDFカイル・ウォーカーへ中指を立てて処分。イングランドサッカー協会(FA)は、「選手がレフェリーに向けたものではないとしたが、チームメイトに向けられたかどうかに関わらず、規律に違反している」として処分を下していた。 ▽この前例を考えれば、ディーニーがどんな意図で中指を立てたかに関わらず、処分が下される見込み。ミシェル・オーウェンさんは4試合の出場停止になる可能性があるとしている。 2018.02.06 21:15 Tue
5

ワトフォード、スウェーデン代表MFケン・セマを5年契約で獲得!

▽ワトフォードは5日、スウェーデンのエステルスンドからスウェーデン代表MFケン・セマ(24)を獲得した。契約期間は2023年6月までの5年間となる。 ▽母国スウェーデンのノルシェーピンでプロデビューしたケン・セマは、IFシルヴィアやユングスキーレSKなど国内クラブを渡り歩き、2016年の夏にエステルスンドに移籍。 ▽エステルスンドでは、左サイドハーフを主戦場に在籍2シーズンで公式戦84試合に出場し、10ゴール28アシストをマーク。4月から始まった2018年シーズンのリーグ戦では、ここまで全試合に出場し5アシストを記録している。 ▽また、2017年1月にデビューしたスウェーデン代表では、これまで5試合に出場。しかし、ロシア・ワールドカップの出場メンバーからは外れていた。 2018.07.06 03:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly