決定力不足を悔やむライプツィヒ…クロステルマン「試合勘の欠如が一因」
2020.05.17 07:00 Sun
RBライプツィヒの選手たちはドローに終わったフライブルク戦での決定力不足を嘆いている。クラブ公式サイトが試合後コメントを伝えている。
リーグ戦2試合連続ドローで新型コロナウイルス(COVID-19)の影響による中断期間に入った3位のライプツィヒ。約2カ月ぶりとなったブンデスリーガ第26節では8位のフライブルクをホームで迎え撃った。
ぶっつけ本番というフィットネスレベルの懸念を感じさせない入りを見せたライプツィヒだが、フィニッシュの局面でなかなかうまくいかない。すると、34分にはセットプレーからフライブルクに先制点を与え、1点ビハインドで試合を折り返すことに。
迎えた後半は攻撃的なカードを切って攻勢に打って出るが、再三の決定機を相手の好守などに阻まれ、同点ゴールが遠い。それでも、77分にはMFケビン・カンプルのクロスをFWユスフ・ポウルセンが頭で合わせ、何とか試合を振り出しに戻した。
しかし、ここから試合をひっくり返すまでには至らず。後半アディショナルタイムには再びセットプレーからゴールネットを揺らされたが、ここはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によるオフサイド判定に救われ、リーグ再開初戦は1-1のドローに終わった。
「僕たちは良い戦いをしたと思うけど、多くのビッグチャンスをモノにできなかった。1-2で負けなかったことは良かったと思っているけど、今日は間違いなく勝ち点3を獲れる内容だった。それだけに複雑な感情を抱いているよ」
「数週間の中断があった中、試合で起こり得るシチュエーションに対するトレーニングができていなかったんだ。同時に試合のペースを掴むための調整もできていなかった。すべての部分でどこかしっくりこない部分があり、ボールもうまくゴールに入ってくれなかったね」
さらに、昨年11月初旬のヘルタ・ベルリン戦以来のリーグ戦でのプレーとなったカンプルは、自身を含めチームの決定力不足を認めている。
「今日に関しては5回ぐらい空のゴールに向けてシュートを放つチャンスがあった。それも、確実に2度は試合を決めるチャンスがあったと思う。ただ、ゴールに流し込むだけの場面がね」
「ただ、チャンスをモノにするということを除けば、良いプレーができたと思う。引いてきたフライブルクに対して効果的にプレーできていたと思うよ。少なくとも95分間、自分たちのベストを尽くして攻撃し続けていた。今後に向けては決定機を決め切るという部分を改善していきたいね」
また、DFルーカス・クロステルマンは、無観客という特殊な環境への適応に一定の手応えを感じながらも、試合勘の欠如がフィニッシュの精度に影響を及ぼしたと考えている。
「異様な雰囲気だったね。それでも、スタジアムに観客がいないという状況、それに対する感情のコントロールという部分に関しては良い準備ができていたと思うよ」
「もちろん、自分たちのパフォーマンスを考えれば、結果には満足できないね。ただ、個人的には楽観的に捉えているよ。ここに来てトップクラスのプレーヤーが戦列に戻ってきているし、それは自分たちにとって良い兆候さ」
「試合勘の欠如は決定機を逃した理由のひとつだと思っているよ。ただ、無観客という状況によって監督からの指示を含めコミュニケーションが取りやすいというメリットもあった。最終的に勝利できなかったけど、試合終盤にかけて良い声の掛け合いができていたんだ」
リーグ戦2試合連続ドローで新型コロナウイルス(COVID-19)の影響による中断期間に入った3位のライプツィヒ。約2カ月ぶりとなったブンデスリーガ第26節では8位のフライブルクをホームで迎え撃った。
ぶっつけ本番というフィットネスレベルの懸念を感じさせない入りを見せたライプツィヒだが、フィニッシュの局面でなかなかうまくいかない。すると、34分にはセットプレーからフライブルクに先制点を与え、1点ビハインドで試合を折り返すことに。
しかし、ここから試合をひっくり返すまでには至らず。後半アディショナルタイムには再びセットプレーからゴールネットを揺らされたが、ここはビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によるオフサイド判定に救われ、リーグ再開初戦は1-1のドローに終わった。
チームを敗戦から救う同点ゴールを挙げたポウルセンだが、紆余曲折の末のドローという結果に複雑な感情を抱いているようだ。
「僕たちは良い戦いをしたと思うけど、多くのビッグチャンスをモノにできなかった。1-2で負けなかったことは良かったと思っているけど、今日は間違いなく勝ち点3を獲れる内容だった。それだけに複雑な感情を抱いているよ」
「数週間の中断があった中、試合で起こり得るシチュエーションに対するトレーニングができていなかったんだ。同時に試合のペースを掴むための調整もできていなかった。すべての部分でどこかしっくりこない部分があり、ボールもうまくゴールに入ってくれなかったね」
さらに、昨年11月初旬のヘルタ・ベルリン戦以来のリーグ戦でのプレーとなったカンプルは、自身を含めチームの決定力不足を認めている。
「今日に関しては5回ぐらい空のゴールに向けてシュートを放つチャンスがあった。それも、確実に2度は試合を決めるチャンスがあったと思う。ただ、ゴールに流し込むだけの場面がね」
「ただ、チャンスをモノにするということを除けば、良いプレーができたと思う。引いてきたフライブルクに対して効果的にプレーできていたと思うよ。少なくとも95分間、自分たちのベストを尽くして攻撃し続けていた。今後に向けては決定機を決め切るという部分を改善していきたいね」
また、DFルーカス・クロステルマンは、無観客という特殊な環境への適応に一定の手応えを感じながらも、試合勘の欠如がフィニッシュの精度に影響を及ぼしたと考えている。
「異様な雰囲気だったね。それでも、スタジアムに観客がいないという状況、それに対する感情のコントロールという部分に関しては良い準備ができていたと思うよ」
「もちろん、自分たちのパフォーマンスを考えれば、結果には満足できないね。ただ、個人的には楽観的に捉えているよ。ここに来てトップクラスのプレーヤーが戦列に戻ってきているし、それは自分たちにとって良い兆候さ」
「試合勘の欠如は決定機を逃した理由のひとつだと思っているよ。ただ、無観客という状況によって監督からの指示を含めコミュニケーションが取りやすいというメリットもあった。最終的に勝利できなかったけど、試合終盤にかけて良い声の掛け合いができていたんだ」
ケビン・カンプルの関連記事
RBライプツィヒの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
ライプツィヒが19歳の主力、ベルギー代表MFフェルメーレンの完全移籍を発表! アトレティコからの買取義務OP発動
RBライプツィヒは17日、アトレティコ・マドリーからレンタル移籍加入しているベルギー代表MFアーサー・フェルメーレン(19)の完全移籍加入を発表した。 なお、今回は特定の条件を満たしたことにより、レンタル加入時に定められていた買い取り義務オプションが発動。契約期間は2029年6月までとなる。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は2000万ユーロ(約32億1000万円)となった。 フェルメーレンは2022-23シーズン途中から母国ベルギーのアントワープでレギュラーに定着。ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)優勝やチャンピオンズリーグ(CL)を経験した。 2024年1月にアトレティコへ完全移籍。しかし、ディエゴ・シメオネ監督からはほとんど起用されず、2024年8月にライプツィヒへ買い取りオプション義務付きのレンタル移籍を果たした。 ドイツでは立ち位置を確保し、ここまでブンデスリーガで15試合1アシストを記録。CLとDFBポカールも含め、公式戦22試合に出場している。 ライプツィヒに完全移籍することとなった19歳MFは、クラブを通じて喜びを語った。 「RBLに長くいられることをとても嬉しく思っている。ライプツィヒに来た初日から居心地の良さを感じていた。選手としての成長という観点では、夏の契約時にクラブが言っていた通りの展開になっている。試合にたくさん出てさらに成長し、ピッチでチームに貢献する機会を得られた」 「RBライプツィヒは大きな可能性を秘めたクラブとして評判が高い。若い選手が最高レベルで実力を証明し、自らの成長における次のステップに進むことができる。一緒に達成したいことがまだたくさんある。今後が本当に楽しみだ!」 2025.01.17 20:48 Fri2
リバプールやブライトン、2部リーグで躍動する19歳アレックス・スコットに関心か
ブリストル・シティのU-20イングランド代表MFアレックス・スコット(19)が各方面から注目を集めているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 スコットはチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動する若きセントラルハーフ。下部組織時代から過ごすブリストルで昨シーズンからファーストチーム昇格を果たすと、1年目からリーグ戦で39試合、2年目の今シーズンもここまで40試合に出場している。まさにチームの要だ。 ブリストルとの契約を2025年6月まで残すなか、スコットはシーズン終了後のステップアップを熱望。プレミアリーグからはリバプールやブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスル、ブレントフォード、リーズ・ユナイテッドなどが関心を寄せているという。 また、イングランド以外からも注目が集まっているようで、RBライプツィヒ、モナコ、アタランタ、ボローニャもスコットを注視。この4クラブはスコットが先月末にU-20イングランド代表として出場した試合にスカウトを派遣していたとのことだ。 ブリストルが要求すると考えられているのは3000万ポンド(約51億4000万円)。チームを率いるナイジェル・ピアソン監督はつい先日、スコットについて「まだ19歳なのに、ここ2年の一貫したパフォーマンスは素晴らしい。長期契約を結ぶべきだ」と残留を望むコメントを残している。 『90min』いわく、スコットは中盤のポジションならどこでも対応可能で、左右のウィンガーとしてもプレーできるとのことだ。 2023.04.29 14:11 Sat3
ライプツィヒがPSGの逸材CBビチャーブ獲得に迫る
RBライプツィヒが、パリ・サンジェルマン(PSG)のU-19フランス代表DFエル・シャダイル・ビチャーブ(18)の獲得に迫っている。 PSGのアカデミー育ちのビチャーブは、2022-23シーズンからファーストチームに昇格。そのデビューシーズンは公式戦19試合に出場した。 センターバックを主戦場に左サイドバックでもプレー可能な196cmのアスリート型DFは、18歳ながら圧倒的なフィジカル能力を有し、PSGアカデミー育ちらしく左足の正確なキックを武器に攻撃面でも貢献度が高いモダンなプレースタイルの持ち主だ。 PSGとの現行契約は2024年までとなっている中、クラブはこれまで若き逸材の慰留を目指してきたが、ここに来てライプツィヒ移籍が決定的な状況に。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ビチャーブはライプツィヒ移籍に向けて17日に現地でメディカルチェックを受けることになるという。 移籍金に関しては1800万~2000万ユーロ(約28億~31億1000万円)程度が見込まれている。 ライプツィヒではマンチェスター・シティが獲得に動くクロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオルを始め、ディフェンスラインの数選手の退団の可能性があり、ビチャーブに加えてフェイエノールトのオランダ代表DFルシャレル・ヘールトライダ、リヨンのU-21フランス代表DFカステロ・ルケバといった若手有望株に触手を伸ばしている。 2023.07.17 13:47 Mon4
バルサ移籍のダニ・オルモの後継者確保! ライプツィヒが19歳のノルウェー代表FWヌサをクラブ・ブルージュから完全移籍で獲得
RBライプツィヒは13日、クラブ・ブルージュのノルウェー代表FWアントニオ・ヌサ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年夏までの5年間。背番号は「7」を着用する。ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば、移籍金は2000〜2500万ユーロ(約32億2000万円〜40億2500万円)とのことだ。 ナイジェリアにもルーツを持つヌサは、ノルウェーのスターベクの下部組織で育ち、2021年5月にファーストチームに昇格。2021年8月にクラブ・ブルージュに完全移籍した。 3シーズンを過ごし、公式戦86試合で7ゴール6アシストを記録。右ウイングを主戦場に左サイドでもプレーが可能。今シーズンもすでにジュピラー・プロ・リーグで3試合に出場し1アシストを記録していた。 ダイナミックなプレーとスピード、テクニックに優れ、10番でもウイングでもプレー可能なヌサ。バルセロナへと移籍したスペイン代表MFダニ・オルモの後継者としての大きな期待がかけられている。 2024.08.13 22:35 Tue5
