ファン・ハール、「コロナ危機を自クラブの利益に使うな」 リーグ打ち切りを望む古巣アヤックスを非難
2020.04.06 22:02 Mon
オランダサッカー界のレジェンドであるルイ・ファン・ハール氏が、新型コロナ禍における古巣アヤックスの姿勢に苦言を呈した。オランダ『Algemeen Dagblad』が伝えている。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が続く中、エールディビジも中断を余儀なくされている。その中でオランダサッカー連盟(KNVB)は先日、欧州サッカー連盟(UEFA)の指示に従って8月3日までに今シーズンを終わらせる旨を発表した。(後にUEFAはこの情報は誤報だと声明を発表)
この対応に噛み付いたのが、アヤックスでスポーツ・ディレクターを務めているマルク・オーフェルマルス氏だった。
同氏は「なぜそれが今、公衆衛生についてではなく、お金についてのことなのだろうか?。私はKNVBが独立した決定を下すことを望んでいたが、彼らはUEFAの後ろに隠れているだけだ」と、KNVBの対応を糾弾。
さらに、「私は今、経済はコロナウイルスよりも重要だと考えていた、1週間前のアメリカのドナルド・トランプ大統領とUEFAとKNVBを比較している。オランダでは、コロナウイルスの影響により、毎日100人以上が命を落としている」と、リーグ戦を即打ち切りにすべきと強い口調で主張していた。
オランダ代表やアヤックス、バルセロナ、バイエルン、マンチェスター・ユナイテッドで監督を歴任し、2019年3月にフットボール界からの勇退を発表した後も国内を中心に未だ強い影響力を持っているファン・ハール氏は、前述の教え子の発言を受けて今回『AD』でコメント。
新型コロナ禍を利用し、自クラブの利益のため今シーズンを終わらせようとしているようにも映る古巣アヤックスを非難している。
「新型コロナウイルスが終息した後、シーズンを終らせる必要がある。スポーツとは、勝者を決めるために存在するものだ。25試合終了時点で、アヤックスをチャンピオンだと言うことはできない。シーズンの4分の3を消化した段階でAZと同じ勝ち点にも関わらず、彼らを勝者と呼ぶのはナンセンスだ。アスリートであれば、誰もが私の考えを理解してくれるはずだ」
「政府や専門家が数週間にわたり、この状況を追ってきた。その中で一部のクラブ(アヤックス)が、リーグ戦の続行は不可能だと突然言い始めた」
「コロナウイルスの危機を自分たちの利益のために間違った形で利用し、公衆衛生上という名目にすり替えている。そんなことは許されない」
また、ユーロ2020が翌年に延期されたことを受けて、この夏にリーグ戦を完了させるための十分な時間があるとの見解も示している。
「今年に関しては6月と7月もシーズンを続けられる。ユーロが延期になったことで、今年の夏には十分な時間がある。UEFAとFIFAが日程やルールを調整すれば、シーズンを終わらせられるはずだ」
なお、ファン・ハール氏は現役時代と監督としてAZに在籍しており、共に愛する古巣がしっかりとした形でタイトルレースに決着を付けることを誰よりも望んでいるようだ。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が続く中、エールディビジも中断を余儀なくされている。その中でオランダサッカー連盟(KNVB)は先日、欧州サッカー連盟(UEFA)の指示に従って8月3日までに今シーズンを終わらせる旨を発表した。(後にUEFAはこの情報は誤報だと声明を発表)
この対応に噛み付いたのが、アヤックスでスポーツ・ディレクターを務めているマルク・オーフェルマルス氏だった。
さらに、「私は今、経済はコロナウイルスよりも重要だと考えていた、1週間前のアメリカのドナルド・トランプ大統領とUEFAとKNVBを比較している。オランダでは、コロナウイルスの影響により、毎日100人以上が命を落としている」と、リーグ戦を即打ち切りにすべきと強い口調で主張していた。
なお、アヤックスは、今シーズンのエールディビジで25試合消化しており、勝ち点56でAZと並んでいるものの得失点差で首位に立っている。そして、オーフェルマルス氏の主張通り、ベルギー1部のジュピラープロリーグと同様に打ち切りの措置を取った場合、同クラブの優勝が認められることになる。
オランダ代表やアヤックス、バルセロナ、バイエルン、マンチェスター・ユナイテッドで監督を歴任し、2019年3月にフットボール界からの勇退を発表した後も国内を中心に未だ強い影響力を持っているファン・ハール氏は、前述の教え子の発言を受けて今回『AD』でコメント。
新型コロナ禍を利用し、自クラブの利益のため今シーズンを終わらせようとしているようにも映る古巣アヤックスを非難している。
「新型コロナウイルスが終息した後、シーズンを終らせる必要がある。スポーツとは、勝者を決めるために存在するものだ。25試合終了時点で、アヤックスをチャンピオンだと言うことはできない。シーズンの4分の3を消化した段階でAZと同じ勝ち点にも関わらず、彼らを勝者と呼ぶのはナンセンスだ。アスリートであれば、誰もが私の考えを理解してくれるはずだ」
「政府や専門家が数週間にわたり、この状況を追ってきた。その中で一部のクラブ(アヤックス)が、リーグ戦の続行は不可能だと突然言い始めた」
「コロナウイルスの危機を自分たちの利益のために間違った形で利用し、公衆衛生上という名目にすり替えている。そんなことは許されない」
また、ユーロ2020が翌年に延期されたことを受けて、この夏にリーグ戦を完了させるための十分な時間があるとの見解も示している。
「今年に関しては6月と7月もシーズンを続けられる。ユーロが延期になったことで、今年の夏には十分な時間がある。UEFAとFIFAが日程やルールを調整すれば、シーズンを終わらせられるはずだ」
なお、ファン・ハール氏は現役時代と監督としてAZに在籍しており、共に愛する古巣がしっかりとした形でタイトルレースに決着を付けることを誰よりも望んでいるようだ。
マルク・オーフェルマルスの関連記事
アヤックスの関連記事
エールディビジの関連記事
|
マルク・オーフェルマルスの人気記事ランキング
1
オーフェルマルスがアーセナル行きで合意か
▽元オランダ代表MFマルク・オーフェルマルス氏(44)が今シーズン終了後にアーセナルのフロント入りするもようだ。イタリア『Tuttomercatoweb.com』が報じた。 ▽現役時代、1992年からアヤックスで活躍したオーフェルマルス氏は、1998年にアーセナルに移籍。1997-98シーズンのプレミアリーグとFAカップのダブルに貢献するなど、左ウイングを主戦場に3シーズンにわたって主力を務めた。 ▽その後、バルセロナで4シーズンプレーし、2004年に現役引退。2008年にはキャリアをスタートしたゴー・アヘッド・イーグルスで1シーズンのみ現役復帰し、2012年からはアヤックスのスポーツディレクターを務めてきた。 ▽そのオーフェルマルス氏がアーセナルに帰還するようだ。『Tuttomercatoweb.com』によれば、今シーズン限りでアヤックスを退団し、来シーズンからはアーセナルのフロント入りするとのことだ。 2017.10.10 10:30 Tue2
テン・ハグ監督が今季限りでアヤックス退団か? 盟友のSD辞任が影響…
アヤックスのエリク・テン・ハグ監督(51)が、今シーズン限りでクラブを離れることを決断したようだ。オランダ『De Telegraaf』が報じている。 2017-18シーズンから率いるアヤックスでエールディビジ連覇やチャンピオンズリーグ(CL)ベスト4という功績を残し、指揮官としての手腕でも評価を高めるテン・ハグ監督。昨年4月末に2023年6月まで契約を延長したが、たびたび欧州有力クラブからの関心が取り沙汰される。 先日には、「アヤックスで幸せだ。良い形で仕事をやれている。良い経営陣や素晴らしいスタッフもいる。それと、非常に良い選手たちがいるのも忘れてはいけない」と、同クラブでの充実ぶりを語っていた。 しかし、同監督は今シーズン限りでクラブを離れることを決断したようだ。 アヤックスに精通するオランダ人ジャーナリストのマイク・フェルヴァイ氏が伝えるところによれば、今回の決断の背景にはテン・ハグ監督が全幅の信頼を寄せていたスポーツ・ディレクター(SD)のマルク・オーフェルマルス氏の電撃辞任があるとのことだ。 近年、SDとして卓越した手腕を発揮していたオーフェルマルス氏だが、クラブの女性スタッフに対する「不適切なメッセージ」の送信という問題発覚を受け、自ら同職を退いていた。 テン・ハグ監督は今回のクラブの対応やオーフェルマルス氏の辞任という決断自体に異論はないものの、一蓮托生と考えてきた盟友との別れにより、来シーズン以降もアヤックスで指揮を執り続けることへの意欲を失ったようだ。 そのため、今シーズン終了後に適切なオファーが届いた場合、クラブを離れる可能性が高いという。 なお、現時点での有力な新天地候補はラルフ・ラングニック暫定監督の下で苦戦が続くマンチェスター・ユナイテッドだ。 2022.02.09 06:00 Wedアヤックスの人気記事ランキング
1
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri2
名手ファン・デル・ファールトの長男ダミアンがアヤックスと長期契約…世代別オランダ代表に名を連ねる18歳
アヤックスがラファエル・ファン・デル・ファールト氏の長男と長期契約を結んだ。 絶大なタレント性でサッカーファンを魅了した左足の名手、元オランダ代表MFファン・デル・ファールト氏。アヤックスやハンブルガーSV、レアル・マドリー、トッテナム等で活躍した。 その長男は、元日本代表FW高原直泰氏とともにプレーしたハンブルガー時代に生まれた、ダミアン・ファン・デル・ファールト(18)。 少年時代は父親の移籍に伴い、ドイツ、デンマーク等で生活し、2023年にアヤックスのU-18チームへ入団。昨夏U-19チームに昇格し、世代別のオランダ代表にも名を連ねている。 父の古巣でもあるアヤックスとはU-19昇格と同時に新契約を締結も、7日、新たに2029年6月までの契約延長にサイン。近い将来のトップチーム昇格が念頭にあるのは間違いないだろう。 アヤックスのフットボール・ダイレクター(FD)を務めるマリジン・ボイカー氏いわく、ダミアンは父ラファエルと同じく攻撃的MFで、より守備にも協力的な現代型のフットボーラー。 「彼との契約延長を嬉しく思う。ダイナミックな攻撃的MFで、ボックス内への侵入も多い。何より優れたキック精度とテクニックがあり、エネルギッシュなプレッシングも魅力的だ」 「次のステップはヨング・アヤックス(オランダ2部/セカンドチーム)に上がること。今後数年間でさらなる成長があると確信しているよ」 <span class="paragraph-title">【写真/2枚目】ファン・デル・ファールト親子</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="hu" dir="ltr">It’s a ‘Van der Vaart’ thing <br><br>Damián 2029 </p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1876698684404207889?ref_src=twsrc%5Etfw">January 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.08 14:20 Wed3
「これはショックだ…」「信じられない」現役時代と大きく異なるファン・デル・ファールト氏の姿が話題!「引退生活を楽しんでるみたい」
元オランダ代表MFラファエル・ファン・デル・ファールト氏の現在の姿に注目が集まっている。 ファン・デル・ファールト氏は、2000年にアヤックスでプロキャリアをスタート後、ハンブルガーSVやレアル・マドリー、トッテナム、ベティス、FCミッティランでプレー。最後はデンマークのエスビャウfBでプレーした後、2018年に現役を引退した。 代表キャリアにおいては、2001年にオランダ代表デビューして以降、109試合25得点をマーク。ワールドカップ(W杯)とユーロで2度ずつの出場歴を誇り、2010年の南アフリカW杯でオランダ代表の準優勝に貢献した名手だ。現役引退後にはプロダーツ選手に転向したことでも話題となっていた。 現在41歳のファン・デル・ファールト氏は、23日に行われたリバプールレジェンズvsアヤックスレジェンズのチャリティーマッチにアヤックスの一員として参加。だが、現役時代との違いにファンが驚くこととなった。 現役時代にはどちらかと言えばシュッとしたイメージだったファン・デル・ファールト氏だが、当時と比べてかなり大きくなった様子。別人のような姿になっていた。 引退後はこれくらいの体型を維持しているファン・デル・ファールト氏だが、久々にピッチでプレーしたということもあり、体型のことを知らなかったファンからは「これはショックだ…」、「これは誰?」、「信じられない」、「引退生活を楽しんでるみたいだ」と大きな驚きの声が寄せられることとなった。 なお、リバプールレジェンズvsアヤックスレジェンズの一戦は、アヤックスが2点を先行したものの、後半にリバプールが一挙4得点で逆転に成功。4-2でリバプールレジェンズが勝利を収めている。 <span class="paragraph-title">【動画】現役時代とは別人のようなファン・デル・ファールト氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="nl" dir="ltr">Rafael van der Vaart <br>Edgar Davids <a href="https://twitter.com/hashtag/livaja?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#livaja</a> <a href="https://t.co/xBgmFQU41H">pic.twitter.com/xBgmFQU41H</a></p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1771515889692660178?ref_src=twsrc%5Etfw">March 23, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.25 13:20 Mon4
ローマがオランダ代表DFレンシュ獲得を公式発表! 多才なSBが4年契約で加入
ローマは23日、アヤックスからオランダ代表DFデヴィン・レンシュ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「2」に決定。契約期間は2029年6月30日までとなる。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、今シーズン限りでアヤックスとの契約が満了する21歳DFの移籍金は500万ユーロ(約8億1000万円)になったという。 レンシュはスリナムにもルーツを持つ右サイドバック。オランダ屈指の名門アヤックスのアカデミーで育ち、2020年11月にファーストチーム昇格。これまで公式戦150試合近くに出場している。また、アンダー世代での代表歴も多く、U-21オランダ代表ではキャプテンも務めていたエリート。 179㎝と上背はないものの、それを補って余りあるアスリート能力、アヤックス仕込みの優れたパスセンスを有する万能型DFは両足を遜色なく操り、センターバックや左サイドバックもこなす多才さが最大の特長。 ローマでは左右のウイングバックを主戦場に、3バックのサイドでもプレーすることになりそうだ。 2025.01.24 06:30 Fri5