キム・ボギョンが全北現代へ! 柏からレンタルの昨季KリーグMVP

2020.01.05 11:25 Sun
Getty Images
全北現代モータースは5日、韓国代表MFキム・ボギョン(30)の獲得を発表した。キム・ボギョンは2010年のセレッソ大阪入団を機にプロキャリアをスタート。その後、大分トリニータ、カーディフ・シティ、ウィガン、松本山雅FC、全北現代モータースを渡り歩き、2017年夏に完全移籍で柏レイソルに加入した。

2019年から期限付き移籍で蔚山現代FCに加わると、Kリーグ35試合に出場して13得点9アシストの活躍を披露。チームは惜しくも2位に終わったが、個人としては年間MVPに輝いた。
なお、全北現代は昨季Kリーグを制して3連覇。来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場も決まっており、J1王者の横浜F・マリノスとグループステージで激突する。

キム・ボギョンの関連記事

水原三星ブルーウィングスへ加入したMF小塚和季は、早くもチームに溶け込んでいるようだ。 6日、川崎フロンターレからKリーグ1(韓国1部)の水原へ完全移籍することが発表された小塚。背番号は「81」が与えられ、練習にはすでに合流し、早くも違いを見せているとのこと。チームメイトが小塚を含めた焼肉中の様子を公開した。 2023.07.06 15:50 Thu
Kリーグ1の水原三星ブルーウィングスは17日、全北現代モータースから元韓国代表MFキム・ボギョン(33)の獲得を発表した。2年契約での加入となる。 かつてセレッソ大阪などのJリーグでもプレーしたキム・ボギョン。カーディフとウィガンで欧州でのプレーも経験したレフティは日本と韓国の行き来を繰り返した後、2020年に柏 2023.01.17 19:10 Tue
3月5日(火)、2019シーズンのアジア王者を決めるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)が開幕する。日本からは、Jリーグ王者の川崎フロンターレ、天皇杯王者の浦和レッズ、そしてプレーオフを勝ち上がった、サンフレッチェ広島、鹿島アントラーズの4チームが出場する。 東地区のグループHに入ったのは、2018シーズンのJリ 2019.03.06 13:46 Wed
柏レイソルは3日、元韓国代表MFキム・ボギョン(29)が蔚山現代FCに期限付き移籍することを発表した。 セレッソ大阪、大分トリニータでプレーした経験を持つキム・ボギョンは、カーディフ、ウィガンを経て、2015年に松本山雅FCに完全移籍。その後、母国の全北現代で2年間プレーし、2017年6月に柏レイソルへ完全移籍で 2019.01.03 21:01 Thu
▽22日、明治安田生命J1リーグ第9節が開催。トランスコスモススタジアム長崎では、V・ファーレン長崎vs柏レイソルが行われる。 ◆勢いか経験か ▽ホームの長崎はJ1の厳しさを開幕から痛感。しかし、第7節の清水エスパルス戦でクラブ史上初となるJ1での白星を挙げると、前節はホームでガンバ大阪を圧倒し3-0で勝利。連 2018.04.21 21:30 Sat

全北現代の関連記事

FC琉球は4日、韓国人GKジョン・ジワン(20)が全北現代へ復帰すると発表した。 ジョン・ジワンは韓国屈指の強豪・全北で2023シーズンにトップ昇格し、同時に日本行き。琉球への期限付き移籍となり、同年はJ3最終節でプレーも、2024年1月にアキレス腱断裂の大ケガを負い、2024シーズンの出場はなかった。 「 2025.01.04 13:40 Sat
Kリーグ1の全北現代モータースは24日、グスタボ・ポジェ氏(57)の監督就任を発表した。 ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブ 2024.12.24 19:10 Tue
アジアサッカー連盟(AFC)は12日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)のノックアウトステージ組み合わせ抽選会を実施した。 日本からはサンフレッチェ広島が参加しているACL2。広島はグループを首位で通過し、ノックアウトステージに進出した。 その広島は、ラウンド16でベトナムのナムディンFCとの対戦が決 2024.12.12 19:20 Thu
Kリーグ1の全北現代モータースが8日、パク・チソン氏(43)の配置転換を発表した。 かつて京都パープルサンガやPSV、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍したパク・チソン氏。韓国代表のレジェンドは2022年9月から同国屈指の強豪・全北現代でテクニカル・ディレクター(TD)を務めていた。 しかし、2009〜 2024.08.08 17:20 Thu
Kリーグ1(韓国1部)の全北現代は24日、水原FCから元韓国代表MFイ・スンウ(26)の獲得を発表した。 13歳でバルセロナ入りしたイ・スンウ。 しかし、トップチーム昇格はならず、エラス・ヴェローナ、シント=トロイデン、ポルティモネンセと欧州各国でも大きな活躍はできず、22年1月に母国復帰。故郷の水原FCに 2024.07.24 18:15 Wed

全北現代の人気記事ランキング

1

日本最高位は浦和もアジアで5位、韓国勢が上位占める…クラブランキングのアジアトップ30にはJリーグ4クラブ

IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2022年のアジアサッカー連盟(AFC)所属クラブのランキングを発表した。 様々な統計を行うIFFHS。2022年1月1日から12月31日までの試合結果を基に作成され、勝利数や勝ち点数などからポイントを算出。ランキングを作成している。 Jリーグクラブで最上位は浦和レッズ。98ポイントを獲得し、アジアで5位となった。なお、世界では150位となっている。 アジア1位は天野純が所属する全北現代モータース(韓国)で165ポイント。世界全体でも42位に位置している。また、2位は江坂任が所属する蔚山現代(韓国)で121ポイント。こちらも世界で99位と100位内に入り、韓国の2クラブが上位に並んだ。 3位はアル・ヒラル(サウジアラビア)で112ポイント。4位は大邱FC(韓国)で104.75ポイントとなっている。 なお、6位には川崎フロンターレで93.5ポイント(世界161位)、昨年のJ1王者の横浜F・マリノスは88.5ポイントで8位(世界179位)となっている。 ちなみに、トップ30では日本は4クラブで2位、韓国が8クラブで1位となっている。日本の残り1クラブはヴィッセル神戸で69.5ポイントの16位(世界267位)だった。 <span class="paragraph-subtitle">◆IFFHSクラブランキング(アジア)</span> 順位/世界順位/クラブ名/ポイント 1(42):全北現代モータース(韓国)/165pt 2(99):蔚山現代(韓国)/121pt 3(115):アル・ヒラル(サウジアラビア)/112pt 4(133):大邱FC(韓国)/104.75pt 5(150):浦和レッズ/98pt 6(161):川崎フロンターレ/93.5pt 7(167):アル・シャーブ(サウジアラビア)/91.5pt 8(172):BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/90.5pt 9(179):横浜F・マリノス/88.5pt 10(183):ナサフ・カルシ(ウズベキスタン)/87pt 11(188):アル・ドゥハイル(カタール)/86pt 12(213):フーラード(イラン)/77.5pt 13(242):シャールジャ(アラブ首長国連邦)/72.75pt 14(249):PFCソグディアナ・ジザフ(ウズベキスタン)/71.5pt 15(250):ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)/71pt 16(267):ヴィッセル神戸/69.5pt 17(271):FCソウル(韓国)/68.5pt 17(271):アル・アハリ・ドバイ(アラブ首長国連邦)/68.5pt 19(296):浦項スティーラース(韓国)/66pt 20(308):セパハン(イラン)/65.5pt 21(310):山東泰山(中国)/64.5pt 22(320):メルボルン・シth(オーストラリア)/63.75pt 23(321):アル・シーブ(オマーン)/63.5pt 24(339):仁川ユナイテッド(韓国)/61.5pt 25(370):アル・タアーウン(サウジアラビア)/58.75pt 26(372):アル・ジャジーラ(アラブ首長国連邦)/58.5pt 27(390):済州ユナイテッド(韓国)/57pt 27(390):パフタコール(ウズベキスタン)/57pt 29(407):アル・サッド(カタール)/55.5pt 29(407):江原FC(韓国)/55.5pt 2023.01.27 17:55 Fri
2

全北現代を下したクラブ・アメリカがレアル・マドリー戦へ《クラブW杯》

▽FIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)2016の準々決勝、全北現代モータース(アジア代表)vsクラブ・アメリカ(北中米カリブ海代表)が11日に市立吹田サッカースタジアムで行われ、1-2でクラブ・アメリカが勝利した。 ▽AFCチャンピオンズリーグの覇者である韓国の全北現代と、メキシコのクラブで北中米カリブ海王者のクラブ・アメリカが、レアル・マドリーとの対戦権をかけて激突した。 ▽エドゥーと長身のキム・シンウクを2トップとする3バックで試合に臨んだ全北現代に対し、クラブ・アメリカはロングボールを織り交ぜながら速い仕掛けでゴールを目指す。 ▽そんな中、やや押し込まれていた全北現代が先行する。23分、左サイドを崩すと、ボックス左からパク・ウォンジェが折り返したボールをキム・ボギョンがダイレクトで合わせる。Jリーグでもプレーしたキム・ボギョンのゴールにより、全北現代が均衡を破った。 ▽ビハインドを背負ったクラブ・アメリカは、ハーフタイムにかけて反撃。すると、31分に決定機を創出する。正面で持ち上がったロメロが右足を一閃。強烈なミドルシュートがゴールに向かうが、これは右のクロスバーに弾かれた。 ▽一方、カウンターで効率的にゴールへ迫る全北現代は38分、バイタルエリアをワンツーで攻略したキム・ボギョンに決定機。しかし、ゴール正面で放ったシュートはわずかに右ポストをそれた。 ▽迎えた後半、立ち上がりから積極性を見せたクラブ・アメリカは、58分に同点に追いつく。ハーフタイム明けから出場してきたアロヨが左から上げたクロスにニアサイドのロメロがヘッド。これがゴール左隅に決まり、クラブ・アメリカがスコアを1-1とした。 ▽勢いに乗るクラブ・アメリカは、73分にペラルタの決定的なシュートがGKボン・ジョンナムのファインセーブに遭うも、この直後のCKで得点を挙げる。アロヨの左CKからボックス右でボールを拾ったロメロがシュート。DFにディフレクトしたボールがゴール右に吸い込まれた。 ▽その後、全北現代はパワープレーで反撃。しかし、クラブ・アメリカが何とかこれを凌ぎきった。勝利したクラブ・アメリカは、15日に行われる準決勝で欧州王者のレアル・マドリーと対戦する。 2016.12.11 17:58 Sun
3

パク・チソン氏が全北現代のTDを辞任へ…Kリーグで近年稀にみる低迷、現時点で受理されずもイギリスへ出国

元韓国代表MFパク・チソン氏(43)が全北現代のテクニカル・ディレクター(TD)職を辞任へ。韓国『東亜日報』が伝える。 京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)やPSV、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍し、韓国代表では通算100キャップを誇るレジェンド、パク・チソン氏。 現役引退後はユナイテッドのアンバサダー、QPRの育成コーチを務めた一方、21年1月にKリーグ1屈指の強豪・全北でアドバイザーとなり、22年9月にはTD職となった。 現役時代に母国クラブでプレーしたことのない氏にとって、初のKリーグとなったわけだが、『東亜日報』によると23日、複数の同国サッカー関係者が「全北はパク・チソンTDの後任を探している」と明かしたという。 パク・チソン氏は21日に韓国を出国しているといい、現在はイギリス・ロンドンに滞在しているとのこと。出国に先立ち、全北に対して辞任の意向を伝えていたとされる。 今季の全北は近年稀にみる低迷。 2009〜20年の12年間で「8度」ものKリーグ1優勝を成し遂げた名門だが、今季は第24節を消化して12チーム中11位。ボトムハーフの6チームで争われる「降格ラウンド」行きが現実味を帯びている。 また、序盤戦で解任されたダン・ペトレスク前監督は、昨季途中にパク・チソン氏がTDとして招聘。全北関係者は「低迷の原因はパク・チソン氏だけではない」と話しているというが、辞任意向は低迷を受けてのものとされている。 ただ、現時点では全北がパク・チソン氏の辞任を受理していないとのこと。TD職の離脱はさておき、アドバイザーとしてクラブに留めるアイデアなど、選手からの人望が厚い氏の慰留に必死とみられている。 2024.07.23 18:20 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly