栃木DF菅和範が契約更新! 「2020年、日本そして栃木県がスポーツで盛り上がる年」
2020.01.01 10:20 Wed
栃木SCは1日、DF菅和範(34)との契約更新を発表した。菅は2008年にFC岐阜でプロキャリアをスタートさせ、2012年から栃木でプレー。在籍8年目の2019年は明治安田生命J2リーグ9試合、天皇杯1試合に出場した。契約更新を受け、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。
「栃木SCに関わる全ての皆様、新年明けましておめでとうございます。この度、2020シーズンも栃木SCでプレーさせていただくことになりました!」
「昨シーズン、栃木SCに関わる方々と共に成し遂げた残留という経験は、クラブがこれから進んでいくべき道を示してくれたと思っています。個人としてもこの経験を無駄にすることなく、栃木SCの為、謙虚に、愚直に、そして熱くピッチに立ちたいと思います! ピッチ外でも自分の持っている出来る限りのパワーを注ぎ、栃木県を盛り上げ、県民の方々に元気を与えられるように頑張りたいと思います! 2020年、日本そして栃木県がスポーツで盛り上がる年です!」
「栃木県内のスポーツ界、そして栃木SCを愛するすべての皆さん、より高い場所を目指し共に戦っていきましょう!! そして最後に、私がラジオDJを務めさせてもらっているRADIO BERRY 76.4FM「SCFMラジカン」の令和2年目一発目は1月7日(火)20時から放送です! DJとしても7年目を迎えますので、ぜひ引き続き皆さんにお聴きいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します」
「栃木SCに関わる全ての皆様、新年明けましておめでとうございます。この度、2020シーズンも栃木SCでプレーさせていただくことになりました!」
「栃木県内のスポーツ界、そして栃木SCを愛するすべての皆さん、より高い場所を目指し共に戦っていきましょう!! そして最後に、私がラジオDJを務めさせてもらっているRADIO BERRY 76.4FM「SCFMラジカン」の令和2年目一発目は1月7日(火)20時から放送です! DJとしても7年目を迎えますので、ぜひ引き続き皆さんにお聴きいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します」
菅和範の関連記事

栃木SCの関連記事

J2の関連記事
|
菅和範の人気記事ランキング
1
栃木DF菅和範が今季限りで引退、過去に岐阜でもプレー
栃木SCは10日、DF菅和範(35)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 菅は愛媛県出身で、今治東高校から高知大学を経て、2008年にFC岐阜へ入団。4シーズンを過ごすと、J2で137試合に出場し9得点、天皇杯で7試合に出場した。 2012年に栃木へ完全移籍すると、J2で112試合に出場し1得点、J3で46試合に出場し3得点、天皇杯で4試合に出場していた。 加入当初は主力としてプレーも、近年は出場機会が減少。今季はここまで1試合の出場にとどまっていた。 菅はクラブを通じて、「気持ちは最終戦でお話させて頂きます!ホーム最終戦、カンセキスタジアムで会いましょう!」とコメントしている。 栃木は20日(日)に今シーズンの明治安田生命J2リーグ最終節でホームにジュビロ磐田を迎えて対戦。その際に挨拶するとのことだ。 2020.12.10 13:11 Thu栃木SCの人気記事ランキング
1
栃木のターゲットマン、今季6ゴールの根本凌が左ヒザ前十字じん帯断裂の重傷…リハビリ等は所属元湘南で
栃木SCは1日、FW根本凌(23)の負傷状況について発表した。 発表によると、左ヒザ前十字じん帯断裂の重傷。根本は8月26日の明治安田生命J2リーグ第32節、水戸ホーリーホックとの北関東ダービー出場時、8分に先制点を挙げたが、30分にヒザを痛めて担架でピッチを後にしていた。 根本は今季湘南ベルマーレから期限付き移籍で栃木へ加入。前線のターゲット役として今季のJ2で31試合出場6得点という数字を残していた。 負傷に関して全治などは明かされていないが、近日中に手術を行う予定とのこと。また、治療やリハビリは移籍元である湘南で行うとのことだ。 2023.09.01 15:57 Fri2
栃木が夏に加入のDFラファエルと契約更新 「最高の1年に」
栃木SCは4日、ブラジル人DFラファエル(23)との契約更新を発表した。 ラファエルはグレミオなどでプレーし、2023シーズンはアナポリスへと移籍。7月には栃木へ完全移籍加入し、明治安田生命J2リーグで終盤の5試合に出場した。 ラファエルはクラブを通じてコメントしている。 「2024シーズンも栃木SCでプレーをさせて頂き嬉しく思います! 最高の1年になるよう頑張りましょう!」 2024.01.04 12:17 Thu3
2025年2月16日、高知ユナイテッドSCの歴史的Jリーグ初戦は栃木SCと…「J3で20番目のチーム」は気概を示せるか
高知ユナイテッドSCにとって歴史的な2025シーズンがいよいよ幕を開ける。 昨年12月の入替戦を制し、日本フットボールリーグ(JFL)から明治安田J3リーグへの栄転を掴んだ高知。“サッカー不毛の地”とさえ呼ばれた南国土佐に、史上初のJクラブが誕生した。 年の瀬には吉本岳史監督が電撃退任し、サポーター間で大きな衝撃が。それでも、いわてグルージャ盛岡時代に『J3』で酸いも甘いも経験した秋田豊新監督のもと、選手たちは厳しくも充実のトレーニングを積んでいるようで、MF上月翔聖は「キツいけど成長を実感中」と話す。 昨シーズンは3月の開幕時点で24選手、途中加入&移籍を経ても総勢27選手というコンパクトな陣容でJ3まで駆け上がった高知。 今季に向けては主力の大半が残留した一方、新たに17選手が加わり、総勢32選手に。指導体制も変化したなか、“秋田高知”初陣で一体どのような11人が並ぶのか…蓋を開けてみねばわからないところであり、楽しみな点でもある。 2025年2月16日、高知がJリーグの舞台で初めて対戦するは、J2復帰を期す栃木SC。 栃木SCは昨季J2リーグ18位で降格、2017年以来8年ぶりのJ3に。同時にJFLからは高知とともに栃木シティがJ3へ…来季のJ2復帰を誓うなら、本拠地カンセキで迎えるJリーグ1年生高知との開幕戦を落とすわけにはいかない。 高知としても、気概を示すには絶好の相手。 キャプテンのDF小林大智、また秋田新監督は「我々はJ3で20番目のチーム」「Jリーグで60番目のチーム」とコメント。一昨年の天皇杯しかり、昨年末の入替戦しかり、“上”の相手を倒して大きな何かを成し得た経験を持つ選手が、Jリーグ1年目のチームにも複数残っている。 統合設立から10年目、県勢初のJクラブとなった高知ユナイテッドSC。Jリーグ1年目の歴史的初戦でどのような戦いを見せるのか。 筆者が高校1年生時、クラスの副担任は高知ユナイテッドSCの前身たる南国高知FCでプレーした元選手。先生が「プロは『準備』が大事」と話していたことを、今でも覚えている。 ◆明治安田J3リーグ第1節 2025年2月16日(日) 14:00KO 栃木SC vs 高知ユナイテッドSC 会場:カンセキスタジアム栃木(宇都宮市) 中継:とちぎテレビ、NHK高知放送局 配信:DAZN、Lemino <span class="paragraph-title">【公式X】高知ユナイテッドSCのファンクラブがJ3入会でリニューアル!“プチ会員”でも「コスパ高すぎ」!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">高知ユナイテッドSC「クラブユナイテッド2025」のご案内<br><br>皆様大変お待たせいたしました<br><br>これから観戦に行かれる方など、多くの皆様により一層お楽しみいただけるよう、昨年から内容をリニューアル!<br><br>詳細はこちら<a href="https://t.co/9bqr4UFzqh">https://t.co/9bqr4UFzqh</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知ユナイテッドSC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E4%B8%80%E5%BF%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知一心</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/0s77SM4MUs">pic.twitter.com/0s77SM4MUs</a></p>— 高知ユナイテッドSC (@kochi_United) <a href="https://twitter.com/kochi_United/status/1885288364758405412?ref_src=twsrc%5Etfw">January 31, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.13 17:00 Thu4
元日本代表FW大黒将志が栃木と双方合意の下で契約解除、今季は選手登録されず
栃木SCは26日、元日本代表FW大黒将志(40)との契約解除を発表した。 大黒はガンバ大阪の下部組織出身で、1999年にトップチーム昇格。北海道コンサドーレ札幌へのレンタル移籍を途中経験すると、2005年にはフランスのグルノーブルへ移籍。その後、セリエAのトリノでもプレーした。 2008年に東京ヴェルディに移籍しJリーグへ復帰すると、横浜FC、FC東京、横浜F・マリノス、中国の杭州緑城、京都サンガF.C.、モンテディオ山形を経て、2018年に栃木へと加入していた。 栃木では、加入1年目にJ2リーグで40試合に出場し12得点を記録。昨シーズンは29試合で6得点を記録していた。 今シーズンはこれまで選手登録がされていなかった大黒だが、クラブと選手合意のもとでの契約解除となった。 2020.06.26 12:20 Fri5