鹿児島、前身クラブから在籍のMF赤尾公が今季限りで引退
2019.12.07 19:15 Sat
鹿児島ユナイテッドFCは7日、MF赤尾公(31)が今シーズン限りで引退したことを発表した。2010年に当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたガイナーレ鳥取に入団した赤尾は、SC鳥取ドリームス(鳥取県1部)を経て、2012年に鹿児島の前身クラブである九州サッカーリーグのヴォルカ鹿児島に加入。2014年にJFL昇格を果たすと、2016年のJ3リーグ参入、2018年のJ2昇格に貢献した。今シーズンは明治安田生命J2リーグ19試合で1ゴールを記録していた。
キャリア通算J2リーグで19試合1ゴール、J3リーグで67試合3ゴール、天皇杯で4試合出場。今シーズン限りで現役を退くことなった赤尾はクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
「突然ではありますが、今シーズン限りで現役を引退します。まずは、今シーズンもたくさんの応援本当にありがとうございました。なかなか皆さんのご期待に応えることが出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいです」
「ただ、どんな状況になってもいつも前向きに後押ししてくださるサポーターのお一人お一人の姿、僕は一生忘れません。本当にありがとうございました。前身のヴォルカ鹿児島からこのチームに携わってきましたが、今思うと本当にあっという間の時間でした。『鹿児島にJリーグを』この事だけを思って走り続けてきました」
「だって、その2チームがなかったら今のチームはないんだから………ですよね、タノさん…」
「苦しい時にそっぽを向かずに向き合ってくれた方々、一緒になって戦ってくれた方々、支えてくれた方々、今のチームがあるのはそういった方々がいてくださったおかげです。改めて、本当にありがとうございました。そして、これからもチームのことよろしくお願いします」
「またスポンサー企業の皆様、陰で支えてくださったフロントスタッフの皆さんにも感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。
長くなって申し訳ありませんが、これまで関わったコーチングスタッフ、そして何よりやっぱりチームメイト!みんながいなかったらこんな幸せな時間は過ごせませんでした」
「本当にありがとうございました。最後に、直接皆さんの前でご挨拶が出来なかったこと本当に申し訳なかったと思っています。この場を借りて謝罪します。言いたいことはまだまだありますが、この辺で!」
「長い間、本当にありがとうございました。お世話になりました!最後の最後に!明日が鹿児島にとっていい日になりますように!」
キャリア通算J2リーグで19試合1ゴール、J3リーグで67試合3ゴール、天皇杯で4試合出場。今シーズン限りで現役を退くことなった赤尾はクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。
「ただ、どんな状況になってもいつも前向きに後押ししてくださるサポーターのお一人お一人の姿、僕は一生忘れません。本当にありがとうございました。前身のヴォルカ鹿児島からこのチームに携わってきましたが、今思うと本当にあっという間の時間でした。『鹿児島にJリーグを』この事だけを思って走り続けてきました」
「困難なことがたくさんありすぎて、辞めてしまおうと思うことは多々ありましたが、困難な状況になればなるほど、いつも手を差し伸べてくれる人が僕の周りにはいました。鹿児島ユナイテッドFCになって注目度も増し、応援してくださる方々も増えて、もちろん、今現在チームを応援してくださる方々にも本当に感謝していますが、やっぱり僕は前身のヴォルカ、FCKAGOSHIMA時代からチームを応援、支えてくれていた方々に本当に本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです」
「だって、その2チームがなかったら今のチームはないんだから………ですよね、タノさん…」
「苦しい時にそっぽを向かずに向き合ってくれた方々、一緒になって戦ってくれた方々、支えてくれた方々、今のチームがあるのはそういった方々がいてくださったおかげです。改めて、本当にありがとうございました。そして、これからもチームのことよろしくお願いします」
「またスポンサー企業の皆様、陰で支えてくださったフロントスタッフの皆さんにも感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。
長くなって申し訳ありませんが、これまで関わったコーチングスタッフ、そして何よりやっぱりチームメイト!みんながいなかったらこんな幸せな時間は過ごせませんでした」
「本当にありがとうございました。最後に、直接皆さんの前でご挨拶が出来なかったこと本当に申し訳なかったと思っています。この場を借りて謝罪します。言いたいことはまだまだありますが、この辺で!」
「長い間、本当にありがとうございました。お世話になりました!最後の最後に!明日が鹿児島にとっていい日になりますように!」
赤尾公の関連記事

鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J1の関連記事
|
鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ほぼほぼ日本縦断!鹿児島から八戸に移籍した選手の車移動が話題に「くれぐれもお気をつけて」
ヴァンラーレ八戸に加入したGK大西勝俉が長い車旅に臨むようだ。 大阪府出身の大西は2013年に加入した愛媛FCでプロデビュー。アスルクラロ沼津を経て、2017年に鹿児島ユナイテッドへ加入した。 鹿児島では2020シーズンから守護神の座を掴んでいたものの、2022シーズンは公式戦出場がないままシーズンが終了。鹿児島を離れ、八戸に加入にすることが決まった。 その大西は10日、自身のツイッターを更新。「さて。」と意を決したように綴ると、鹿児島から八戸へのGoogleマップの画像を添付。そこには、総距離2,023kmの所要時間23時間49分と表示されていた。 大西に投稿には多くのファンから心配やいたわりの声が。「くれぐれもお気をつけて」、「日本縦断!」、「道中、どこかでスタッドレスタイヤのご用意を」、「無理なさらずに沼津あたりで休憩を。」とコメントが寄せられている。 さらに、八戸の公式ツイッターも「気をつけて!!!!」と反応。新守護神候補の到着を心待ちにしている。 <span class="paragraph-title">【画像】こんなの見たことない!鹿児島から八戸に車移動する時のGoogleマップがこちら</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">さて。 <a href="https://t.co/2xc0ruh8T2">pic.twitter.com/2xc0ruh8T2</a></p>— 大西勝俉 (@shog0_0nishi) <a href="https://twitter.com/shog0_0nishi/status/1612644796782497793?ref_src=twsrc%5Etfw">January 10, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.11 12:25 Wed2
J3降格の鹿児島、ブラジル人MFジョアオの加入を発表「素晴らしい1年になる様に目標に集中します」
鹿児島ユナイテッドFCは28日、ブラジル人MFジョアオ(21)の加入を発表した。 鹿児島によると、ジョアオはブラジル・サンタカタリーナ州のコンコルディア・アトレティコ・クラブより期限付き移籍で、契約期間は2025年12月31日まで。 同選手は「鹿児島でプレーできる機会を嬉しく思います。素晴らしい1年になる様に目標に集中します」とコメントを寄せている。 2024.12.28 16:35 Sat3
鹿児島MF五領淳樹に第一子が誕生 「自分が親父に感じた大きな背中を自分も子供に」
鹿児島ユナイテッドFCは30日、MF五領淳樹(31)に第一子となる長男が誕生したことを報告した。 五領はクラブの公式サイトを通じて「私事ではございますが、男の子が産まれました。コロナ禍での出産は不安も多く凄く大変だった中で、頑張って産んでくれた妻と無事に産まれてきてくれた子供に感謝しかないです。自分が親父に感じた大きな背中を自分も子供に見せていけるように、パパ1年目を精一杯頑張ります!!」と喜びのコメントを残している。 2012年にロアッソ熊本でプロデビューを果たした五領は2015年から当時、日本フットボールリーグ(JFL)に属した鹿児島に加入。昨季は明治安田生命J3リーグ14試合1得点の成績を収めた。 2021.01.30 18:30 Sat4
海外では「信じられない」、「クレイジー」、J3鹿児島が桜島を望む本拠地から「試合後に灰が降っている様子です」
鹿児島ユナイテッドFCによる、試合後のスタジアムの様子が大きな反響を呼んでいる。 鹿児島県の名所が1つ、桜島。県の象徴ともいえる活火山は鹿児島の本拠地、白波スタジアムのスタンドからもその姿を望むことができ、ユニフォームにも柄として採用されるなど馴染みが深い。 7月17日に行われた明治安田生命J3リーグ第17節のSC相模原戦では、桜島が噴煙を上げる中で試合開始。イギリス『デイリー・スター』をはじめ、多くの海外メディアから「信じられない」、「クレイジー」といった驚愕の声が寄せられていた。 鹿児島は11日のカマタマーレ讃岐戦を、FW有田光希のハットトリックで3-2と制した。この試合でも降灰が確認され、クラブは試合後にスタジアムの様子をツイッターで公開。「試合後に灰が降っている様子です」との投稿が大きな反響を呼んだ。 「アウェイの洗礼でもありホームの修行でもある」、「ご当地特有の特典」などの声のほか、「俺らの日常」、「洗車した翌朝のがっかり感」と、ホームのサポーターからと思われる声も聞こえてくる。 鹿児島はJリーグが導入しているワンタッチパス会員向けの来場者ポイントとして、灰の日ポイントを設定。通常ホームゲームに来場すると100ポイントが貯まるところ、雨もしくは降灰が確認された場合は、さらに100ポイントが追加されるという、降灰地特有のユニークな企画を打ち出している。 なお、火山灰はガラスや鉱物が主成分。「スリッパで来たから足もザラザラ」とのコメントにもあるように、会場に赴く際には注意が必要だ。 <span class="paragraph-title">【動画】鹿児島が公開したスタジアムに火山灰が降る様子</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【灰の日ポイントについて】<br><br>通常の100ポイント+灰の日ポイント100ポイントで200ポイントです<br>※ポイントの反映は2~3日後。<br>降灰の中での沢山の皆さまのご来場、<br>誠にありがとうございました<br><br>(動画は試合後に灰が降っている様子です) <a href="https://t.co/1cUsdDI0LK">pic.twitter.com/1cUsdDI0LK</a></p>— 鹿児島ユナイテッドFC (@kagoshimaufc) <a href="https://twitter.com/kagoshimaufc/status/1568965712823353346?ref_src=twsrc%5Etfw">September 11, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.12 22:05 Mon5