冨安の相棒orライバルに? 元インテルのチリ代表MFメデルがボローニャ加入へ!

2019.08.25 18:40 Sun
Getty Images
ボローニャベシクタシュに所属するチリ代表MFガリー・メデル(32)の獲得に迫っているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えている。
PR
これまでボカ・ジュニアーズ、セビージャ、カーディフ、インテルと国外の複数クラブを渡り歩いてきたメデルは、2017年からベシクタシュで活躍。ここまで本職の守備的MF、センターバックに加え、両サイドバックと持ち味のユーティリティー性を発揮し、在籍2年間で公式戦77試合に出場している。今シーズンも開幕からスタメンとしてプレーしているメデルだが、移籍市場閉幕までに更なる補強を目指すボローニャがチリ代表として通算125キャップを誇る守備のマルチロールに対して触手を伸ばしているようだ。
『ガゼッタ』が伝えるところによれば、ボローニャはベシクタシュとの契約が今シーズン終了までとなっているメデル獲得に向けて250万ユーロ(約3億円)のオファーを掲示し、合意に迫っているという。また、メデル本人に対しては年俸170万ユーロ(約2億円)+ボーナスの2年契約という条件をすでに掲示しているとのことだ。

なお、現時点でメデルの起用法に関してはハッキリしていないが、今夏の加入以降、センターバックと右サイドバックで起用されている日本代表DF冨安健洋にとっては“頼れる相棒”となるか、“強力なライバル”となるのか…。

PR

ガリー・メデルの関連記事

チリのウニベルシダ・カトリカは10日、ボカ・ジュニアーズを退団した元チリ代表MFガリー・メデル(37)の加入を発表した。契約期間は2025年12月31日までとなる。 これまでボカ・ジュニアーズ、セビージャ、カーディフ、インテル、ベシクタシュ、ボローニャ、ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル)と国外の複数クラブを渡り歩いて 2025.01.11 10:50 Sat
チリ代表GKクラウディオ・ブラーボ(41)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでレアル・ベティスを退団してフリーの状況が続いたブラーボは26日、自身の公式SNSを通じて「みなさん、こんにちは。この動画を通じて、プロフットボーラーを辞めることを伝えたいと思う」と、現役引退を明かした。 また、今まで在籍したク 2024.08.27 13:53 Tue
ヴァスコ・ダ・ガマは11日、ボローニャを退団したチリ代表MFガリー・メデル(35)の加入を発表した。契約期間は2024年12月31日までとなる。 これまでボカ・ジュニアーズ、セビージャ、カーディフ、インテル、ベシクタシュ、ボローニャと国外の複数クラブを渡り歩いてきたメデル。 2019年に加入したボローニャで 2023.07.12 13:25 Wed
トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンがチリ代表戦で対戦相手にもリーダーシップを発揮した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 韓国は6日、チリと国際親善試合を戦い、2-0で勝利した。 同試合にスタメン出場した韓国のエースは、試合終了間際にペナルティアーク付近で得た直接FKを見事に決め切り、代表通算1 2022.06.08 00:20 Wed
ボローニャは11日、チリ代表DFガリー・メデル(34)との契約を2023年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたメデルは、自身のインスタグラムで「ボローニャと契約を更新できて幸せだ。皆、ありがとう」と、喜びのコメントを残している。 これまでボカ・ジュニアーズ、セビージャ、カーディフ、イン 2022.05.12 07:10 Thu

ボローニャの関連記事

ユベントスのイゴール・トゥドール監督が4日にアウェイで行われ、1-1で引き分けたセリエA第35節ボローニャ戦を振り返った。 1ポイント差のボローニャとのチャンピオンズリーグ(CL)出場権争い直接対決。ユベントスは9分にMFケフラン・テュラムのゴールで先制するも、後半序盤の54分に同点弾を許すと、その後は守勢の展開 2025.05.05 11:30 Mon
ユベントスは4日、セリエA第35節でボローニャとのアウェイ戦に臨み、1-1で引き分けた。 前節モンツァ戦をユルドゥズの退場がありながら勝利して白星を取り戻し、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に返り咲いたユベントス(勝ち点62)は、2試合の出場停止となったユルドゥズを欠く中、コロ・ムアニ、ニコラス・ゴンサ 2025.05.05 06:13 Mon
前節は3冠の可能性が潰えたインテルがローマに敗れた一方、ナポリがトリノに2-0の勝利とし、残り4試合で首位に立った。スクデット奪還に迫る中、ナポリ(勝ち点74)は残留を争う17位レッチェ(勝ち点27)と対戦する。 ナポリは前節トリノ戦、MFマクトミネイのドッピエッタで快勝。好調マクトミネイの3戦連発弾で3連勝とし 2025.05.02 18:00 Fri
セリエA懲戒委員会は29日、ユベントスのトルコ代表FWケナン・ユルドゥズに対し、2試合の出場停止処分と罰金1万ユーロ(約162万円)を科した。 ユルドゥズは27日に行われたセリエA第34節モンツァ戦に先発。前半追加タイムに相手MFアレッサンドロ・ビアンコに対してヒジ打ちを見舞って一発退場となっていた。 この 2025.04.30 11:00 Wed
ボローニャは25日、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるマルコ・ディ・ヴァイオ氏(48)との契約延長を発表した。 現役時代はラツィオやエラス・ヴェローナ、パルマ、ユベントス、バレンシア、モナコ、ジェノア、ボローニャなどでプレーしたディ・ヴァイオ氏は、イタリア代表としてもプレーした。 引退後はボローニャでス 2025.04.25 23:58 Fri

記事をさがす

ボローニャの人気記事ランキング

1

ユベントスが4位死守もローマ勢に勝ち点で並ばれる、ボローニャとのCL出場権争い直接対決はドロー【セリエA】

ユベントスは4日、セリエA第35節でボローニャとのアウェイ戦に臨み、1-1で引き分けた。 前節モンツァ戦をユルドゥズの退場がありながら勝利して白星を取り戻し、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に返り咲いたユベントス(勝ち点62)は、2試合の出場停止となったユルドゥズを欠く中、コロ・ムアニ、ニコラス・ゴンサレス、マッケニーの1トップ2シャドーで臨んだ。 1ポイント差の5位ボローニャ(勝ち点61)とのCL出場権争い直接対決。アグレッシブな入りとしたユベントスは9分、ボックス手前左でパスを受けたケフラン・テュラムが左足を一閃。GKスコルプスキの守備範囲だったが、強烈なシュートが手を弾いてネットを揺らした。 先制後は構えながら試合を進めたユベントスがクローズな展開に持ち込み、時間を消化。43分にはニコラス・ゴンサレスがコロ・ムアニのヘッドでの逸らしに抜け出してGKとの一対一を制したが、オフサイドに阻まれ1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、開始5分にカンビアーゾがネットを揺らしたユベントスだったが、ここもオフサイドに阻まれると、54分に被弾。サイド攻撃の流れからフロイラーにシュートを決められた。 ここからボローニャの圧力を強まった中、攻め手を欠くユベントスは76分にロングカウンターから勝ち越しの好機もアルベルト・コスタのシュートはルクミの好ブロックに阻まれる。 終盤にかけてボローニャの前に守勢を強いられたユベントスは追加タイム4分、CKの流れからファーガソンに決定的なシュートを許したが、1-1のままタイムアップ。 CL出場権を争う両チームによる直接対決は譲らず引き分けに終わり、ユベントスが4位を死守しているが、ローマ勢に勝ち点で並ばれ、1ポイント差に4チームがひしめく熾烈なCL出場権争いに拍車がかかっている。 ボローニャ 1-1 ユベントス 【ボローニャ】 レモ・フロイラー(後9) 【ユベントス】 ケフラン・テュラム(前9) 2025.05.05 06:13 Mon
2

ヒジ打ち一発退場のユルドゥズ、CL出場権争うボローニャ&ラツィオ戦出場停止

セリエA懲戒委員会は29日、ユベントスのトルコ代表FWケナン・ユルドゥズに対し、2試合の出場停止処分と罰金1万ユーロ(約162万円)を科した。 ユルドゥズは27日に行われたセリエA第34節モンツァ戦に先発。前半追加タイムに相手MFアレッサンドロ・ビアンコに対してヒジ打ちを見舞って一発退場となっていた。 この処分によりユルドゥズは次節、1ポイント差の5位ボローニャ戦、次々節2ポイント差の7位ラツィオ戦の欠場が決まった。 来季のチャンピオンズリーグ出場圏内ぎりぎりの4位に位置するユベントス。イゴール・トゥドール監督就任後2ゴールを挙げていた攻撃の核であるユルドゥズを欠いて大一番連戦に臨むことになった。 2025.04.30 11:00 Wed
3

【セリエA第35節プレビュー】首位浮上ナポリと2位陥落インテルは残留争う下位と対戦、ボローニャvsユーベのCL出場権争いも

前節は3冠の可能性が潰えたインテルがローマに敗れた一方、ナポリがトリノに2-0の勝利とし、残り4試合で首位に立った。スクデット奪還に迫る中、ナポリ(勝ち点74)は残留を争う17位レッチェ(勝ち点27)と対戦する。 ナポリは前節トリノ戦、MFマクトミネイのドッピエッタで快勝。好調マクトミネイの3戦連発弾で3連勝とした中、全勝すればスクデット奪還となる。いよいよゴールが見えてきた中、残留に向けて死に物狂いで向かってくるレッチェとのアウェイ戦を制し、首位キープとなるか。 一方、コッパ・イタリア準決勝ミラン戦の敗戦が響いた様子のインテルはローマ相手にウノゼロ敗戦。公式戦3連敗となり、3冠の可能性から一転して無冠の危機に陥ってしまった。しかし水曜に行われたチャンピオンズリーグではバルセロナ相手に敵地で堂々の打ち合いを演じ、3-3のドローとした。大きく崩れかねない大一番で結果を出した中、スクデット連覇の可能性を残すべくやはり残留を争っている15位ヴェローナ(勝ち点32)とホームで対戦する。バルセロナ戦ではFWラウタロが負傷するアクシデントに見舞われた2位陥落のインテル(勝ち点71)は、翌火曜にバルセロナとのリターンマッチを控える中、ヴェローナを退けられるか。 そして今節は4位ユベントス(勝ち点62)と5位ボローニャ(勝ち点61)によるCL出場権争い直接対決が行われる。ユベントスは前節モンツァ戦、FWニコラス・ゴンサレスの豪快ミドル弾とFWコロ・ムアニの9試合ぶり弾で2-0の勝利。FWユルドゥズのヒジ打ちによる退場がありながら前半に挙げた2ゴールをしっかりと守り抜いた。そのユルドゥズが2試合の出場停止となった中、前節ウディネーゼに劣勢ドローで5位後退となったボローニャとのシックスポインターを制すことはできるか。 また、今節は6位ローマ(勝ち点60)と8位フィオレンティーナ(勝ち点59)によるCL出場権争い直接対決も開催される。前節インテルに会心のウノゼロ勝利としたローマ。第16節以降、負けのないチームはCL出場権獲得への機運が高まっている。ここからアタランタ、ミランと強敵との連戦が続くが、インテルを撃破した自信をぶつけ、CL出場権獲得の可能性を繋げられるか。 前節レッチェに引き分けた3位アタランタ(勝ち点65)は最下位モンツァ(勝ち点15)と対戦。後続がじりじりと差を詰めているだけに、降格が迫るモンツァには必勝としておきたいところ。 パルマに辛くも2点差を追いついた7位ラツィオ(勝ち点60)は19位エンポリ(勝ち点25)と対戦。残留を争う相手とのハードな連戦を制してローマ同様、CL出場権への望みを繋げられるか。 コッパ・イタリア決勝に照準を絞っている9位ミラン(勝ち点54)は13位ジェノア(勝ち点39)と対戦。ラツィオ戦では好守がありながらも2-2で引き分けたGK鈴木彩艶の16位パルマ(勝ち点32)は11位コモ(勝ち点42)と対戦する。 ◆セリエA第35節 ▽5/2(金) 《27:45》 トリノvsヴェネツィア ▽5/3(土) 《22:00》 カリアリvsウディネーゼ パルマvsコモ 《25:00》 レッチェvsナポリ 《27:45》 インテルvsヴェローナ ▽5/4(日) 《19:30》 エンポリvsラツィオ 《22:00》 モンツァvsアタランタ 《25:00》 ローマvsフィオレンティーナ 《27:45》 ボローニャvsユベントス ▽5/5(月) 《27:45》 ジェノアvsミラン 2025.05.02 18:00 Fri
4

ボローニャとのCL出場権争いドローのユーベ、トゥドール監督は4位キープをポジティブに捉える

ユベントスのイゴール・トゥドール監督が4日にアウェイで行われ、1-1で引き分けたセリエA第35節ボローニャ戦を振り返った。 1ポイント差のボローニャとのチャンピオンズリーグ(CL)出場権争い直接対決。ユベントスは9分にMFケフラン・テュラムのゴールで先制するも、後半序盤の54分に同点弾を許すと、その後は守勢の展開で1-1のドローに終わった。 トゥドール監督はアウェイでの戦い、MFケナン・ユルドゥズを出場停止で欠いた他、FWドゥシャン・ヴラホビッチやMFトゥン・コープマイネルスをケガで欠いていたこともあって引き分けでも満足している。 「ボローニャは数年かけて築き上げてきたチーム。独自のスタイルを持っている。とりわけ、ホームでの熱狂が原動力となっている。どのチームも苦戦するスタジアムでしっかりと結果を残せたことを嬉しく思う。多くの問題、ケガ、出場停止があったにも関わらず我々はよくやった」 「選手たちは全力を尽くした。ボローニャの激しさに対抗するために応戦すると、徐々に鋭さが失われていく。チャンスは作ったが、総合的に見て勝ち点1に満足している」 残り3試合でローマとラツィオに勝ち点で並ばれたが、トゥドール監督は4位をキープしていると自信を失っていない。 「まだ4位だ。自信を持ってラツィオ戦に臨む。そしてその後、ウディネーゼ戦、ヴェネツィア戦だ。一見、簡単そうに見える試合こそ最も難しい試合になる可能性がある。シーズンのこの段階ではどのチームも何かに挑んでいる。とりわけ最後のヴェネツィア戦はそうだ」 ユベントスは次節、昨季トゥドール監督が指揮を執ったラツィオと対戦。最終節の相手となるヴェネツィアは現在18位で残留を争っている。 2025.05.05 11:30 Mon
5

「全員にとって正しい決断」ボローニャ加入のDFカラブリアが決断の理由明かす、古巣ミランでは「不愉快な状況も…」

今冬の移籍市場でボローニャに加入した元イタリア代表DFダビデ・カラブリアが、新天地での意気込みを述べた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 カラブリアは10歳からミランの下部組織に在籍し、2015年にセリエAデビュー。その後は右サイドバックの主力として定着し、2022-23シーズンからはキャプテンを務めていた。 しかし、今シーズンはケガや不安定なパフォーマンスもあってチーム内での序列が低下。加えて、セルジオ・コンセイソン監督とは試合後に口論する場面が映されるなど、関係悪化も囁かれていた。 そんな中で、カラブリアは3日にボローニャへのレンタル移籍が発表。レンタル期間は2025年6月までとなるが、ミランとの現行契約も2025年6月で満了となるため、実質18年間在籍したクラブを去る形となった。 入団記者会見に臨んだカラブリアは、移籍を決断した理由について説明。古巣ミランには思うところがある様子を見せつつ、新天地での活躍を誓っている。 「ミランを去ることは何日も悩んだ選択だった。でも、関係者全員にとって正しい決断だったと思う。詳細については触れたくないけどね」 「ミラネッロで育ってきた僕にとって、この決断は悲しみを伴うものだった。それでも、新たな冒険にボローニャを選んだのは、ここに強い可能性を感じたからだ。野心的なチームを見つけたと思っている。ポジティブな雰囲気があって、とても気に入っているよ」 「また自分自身を証明して、以前のように一貫したプレーを取り戻すチャンスだと思う。向こう(ミラン)では不愉快な状況も生まれていたから、最近欠けていた非常にポジティブなエネルギーに満ちた、健康的な良い環境で仕事できるのは嬉しいよ」 「僕がこのクラブを選んだのは、ここに素晴らしいものを見たからだ。本当に健全な雰囲気があって、ヴィンチェンツォ・イタリアーノはステファノ・ピオリと似たプレースタイルだと思う。サイドバックの動かし方が、僕に最も合っていると思うんだ。だから、もう何カ月もここにいるような気がしている」 2025.02.12 12:20 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly