モンペリエ、ヘントからDFスケを獲得!

2019.08.07 06:00 Wed
Getty Images
モンペリエは6日、ヘントからフランス人DFアルノー・スケ(27)を完全移籍で獲得した。契約期間は明かされていないが、背番号は「2」を着用する。

リールの下部組織出身のスケは、トップチームへ昇格。しかし、トップチームでは出場機会を得られず、国内外のクラブを渡り歩くと、2015年に当時リーグ・ドゥ(フランス2部相当)のディジョンに加入。ディジョンでは、加入初年度から右サイドバックのレギュラーを獲得すると、リーグ戦27試合に出場し5シーズンぶりのリーグ・アン昇格に貢献した。

この活躍が認められ、2016年の夏に前年度4位のニースへ完全移籍。2016-17シーズンの前半は、出場機会に恵まれなかったスケだが、後半戦にはレギュラーに定着。ニースでは在籍2シーズンで公式戦70試合に出場し2ゴール10アシストを記録した。
その後、昨夏にヘントへ活躍の場を移したスケは、公式戦36試合に出場。チームのプレーオフ1進出に貢献していた。

なお、モンペリエは今夏の移籍市場で右サイドバックや右MFを主戦場としていたMFルベン・アギラール(26)ヲモナコに放出しており、新たな右サイドDFの獲得が急務となっていた。

アルノー・スケの関連記事

マルセイユのU-21ポルトガル代表DFヌーノ・タヴァレスが、モンペリエ戦での暴力行為によって3試合の出場停止処分を科された。 昨夏、アーセナルからのレンタルで加入したタヴァレスは、ここまで左ウイングバックのレギュラーとして16試合5ゴールを記録。2日に行われたリーグ・アン第17節のモンペリエ戦ではチームの先制点を 2023.01.05 22:43 Thu
モンペリエは1日、ヴィトーリア・ギマランイスからマリ代表DFファライ・サコ(27)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 今夏にフランス人DFジュニオール・サンビアが退団したことにより、フランス人DFアルノー・スケと共に右サイドバックのポジションを争う実力者の確保に動いていたモンペリエ。 先日のフ 2022.07.02 14:01 Sat
リーグ・アンを戦うモンペリエだが、浦和レッズの日本代表DF酒井宏樹(32)に興味を持っているようだ。フランス『レキップ』が報じた。 今シーズンはリーグ・アンで13位に終わったモンペリエ。今夏は選手の出入りが大きく行われている状況だ。 そんな中、目下の補強ポイントは右サイドバック。DFアルノー・スケ(30)が 2022.06.23 11:50 Thu

モンペリエの関連記事

10日、リーグ・アン第33節がフランス各地で一斉開催された。 5年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出を決めた王者パリ・サンジェルマン(勝ち点78)は、アウェイでリーグ・ドゥ(フランス2部)降格の決まっている最下位のモンペリエ(勝ち点16)と対戦し4-1で勝利した。 守護神ドンナルンマやハキミ、ヌー 2025.05.11 07:50 Sun
スタッド・ランスの日本代表MF伊東純也が負傷交代。重傷の可能性もあるかもしれない。 伊東は27日に行われたリーグ・アン第31節でモンペリエとアウェイで対戦。伊東はFW中村敬斗と共に先発出場を果たした。 伊東は前半にネットを揺らすも、直前にハンドがあったとしてノーゴールに。すると34分、伊東が相手選手との接触 2025.04.28 19:05 Mon
オナイウ阿道の所属するオセールは27日、リーグ・アン第31節でRCランスと対戦し4-0で勝利した。オナイウは74分までプレー、33分と44分にゴールを記録している。 リーグ戦2連敗中の11位オセール(勝ち点38)が、8位RCランス(勝ち点45)のホームに乗り込んだ一戦。オナイウが[5-4-1]の左MFで2試合ぶり 2025.04.28 06:30 Mon
モンペリエのリーグ・ドゥ降格が26日に決まった。 モンペリエは現在、リーグ・アン最下位に位置。4勝3分け23敗の勝ち点15で残留プレーオフに回れる16位ル・アーヴルが26日の試合でモナコに引き分けたため、27日に行われるスタッド・ランス戦を前に残り4試合でル・アーヴルの勝ち点28に届かず降格となった。 モン 2025.04.27 12:00 Sun
モンペリエは8日、ズマナ・カマラ氏(46)の新監督就任を発表した。 残り6試合で残留圏内のスタッド・ランスと11ポイント差でリーグ・アン残留が絶望的なモンペリエ。7日にはジャン=ルイ・ガセ監督(71)との契約を双方合意の下で解消した。 その後任としてクラブは、今後もバックルームスタッフとして残るガセ監督が自 2025.04.09 06:45 Wed

記事をさがす

モンペリエの人気記事ランキング

1

PSGがゴンサロ・ラモスのハットなどで4戦ぶりの白星!マルセイユは4戦無敗でCL出場権獲得【リーグ・アン】

10日、リーグ・アン第33節がフランス各地で一斉開催された。 5年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出を決めた王者パリ・サンジェルマン(勝ち点78)は、アウェイでリーグ・ドゥ(フランス2部)降格の決まっている最下位のモンペリエ(勝ち点16)と対戦し4-1で勝利した。 守護神ドンナルンマやハキミ、ヌーノ・メンデスら主力選手を招集外で温存したPSGは開始早々にピンチ。5分、自陣からドリブルで持ち上がったエンジングラのパスをバイタルエリアで受けたフェリがツータッチで繋ぐと、ボックス右からクリバリがシュート。しかし、これはGKテナスが好セーブで失点を逃れた。 その後は地力で勝るPSGがボールを支配すると、32分にGKテナスのロングフィードから一気にDFの裏に抜け出したバルコラがボックス内まで侵入しシュートを放ったが、これはクロスバーを直撃した。 ハーフタイムにかけても攻勢を続けるPSGは、前半終了間際にスコアを動かす。44分、ボックス右手前に切り込んだマユルがボックス右のスペースへスルーパスを供給。これは相手DFがブロックされたが、こぼれ球をボックス内で再び拾ったマユルが左足一閃。強烈なシュートがゴールに突き刺さった。 1点リードで後半を迎えたPSGは、開始早々の49分にマユルのスルーパスで右サイドを抜け出したタペの折り返しをゴンサロ・ラモスがワンタッチでゴール左隅に流し込み、追加点。 後半早い時間の追加点で主導権を握ったPSGは、58分にもボックス左から切り込んだデジレ・ドゥエがボックス内でフェリに倒されてPKを獲得。このPKをゴンサロ・ラモスが中央に蹴り込んだ。 その後、54分にクリバリのゴールで1点返されたPSGだったが、直後の65分にキックオフボールを受けたGKテナスがセンターサークル付近まで持ち上がりロングパスを送ると、ボックス左手前で受けたゴンサロ・ラモスが反転から右足を振り抜くと、強烈なシュートがゴール右に突き刺さった。 結局、試合はそのまま4-1でタイムアップ。ゴンサロ・ラモスのハットトリックなどで快勝したPSGがリーグ戦4試合ぶりの白星を飾った。 また、今節の結果次第で来季のCL出場権獲得の決まる2位マルセイユ(勝ち点59)は、アウェイで残留争い中の16位ル・アーヴル(勝ち点31)と対戦し3-1で勝利した。 ゴールレスで迎えた後半の立ち上がりに試合が動く。56分、自陣から丁寧にビルドアップを繋ぐと、中盤でパスを受けたホイビュアがロングスルーパスを供給。これで一気にDFの裏に抜け出したグイリがゴール左隅にシュートを突き刺した。 攻勢を強めたいマルセイユだったが、62分にアクシデント。観客席で両チームのサポーター同士が衝突したことで、サポーターがピッチ内に非難する事態が発生し試合が中断。 約30分間の中断を経て再開されると、マルセイユは開始早々に失点する。66分、ムワンガのロングパスで右サイドを駆け上がったカシミールのダイレクトクロスをゴール前に走り込んだスマレがゴールに流し込んだ。 1-1のまま終盤に差し掛かったが、マルセイユは85分にルイス・エンヒキのサイドチェンジを受けたグリーンウッドが右サイドからバイタルエリア中央に切り込み左足一閃。強烈なミドルシュートがゴール左に突き刺さった。 さらに試合終了間際にもグイリがこの試合2点目となるゴールで試合を決定づけ、3-1で勝利。この結果、最終節を残して4位以内が確定したマルセイユが来季のCL出場権を獲得した。 その他の結果は以下の通り。 ◆リーグ・アン第33節 ▽5月10日 スタッド・ランス 0-2 サンテチェンヌ オセール 1-1 ナント アンジェ 1-1 ストラスブール ル・アーヴル 1-3 マルセイユ スタッド・レンヌ 2-0 ニース モンペリエ 1-4 PSG トゥールーズ 1-1 RCランス ブレスト 2-0 リール モナコ 2-0 リヨン 2025.05.11 07:50 Sun
2

南野拓実が2戦連発となる今季5点目! 競り勝ったモナコが3戦ぶりの白星【リーグ・アン】

リーグ・アン第14節、モナコvsモンペリエが3日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、ホームのモナコが2-0で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実はフル出場した。 前節、首位のパリ・サンジェルマン相手に南野が1ゴール1アシストの活躍を見せるも2-5の大敗で2戦未勝利の3位モナコ。3試合ぶりの白星を目指すホームゲームでは、13位のモンペリエと対戦した。この試合で南野は[4-2-3-1]のトップ下で先発起用された。 立ち上がりから押し込む入りを見せたモナコは、好調の南野が早速決定的な仕事を見せる。9分、左サイドを持ち上がったヤコブスがボックス付近まで運んで折り返したボールを右からペナルティアーク付近に絞ってきたヴァンデウソンが強烈なシュート。これをGKルコントが前にはじくと、こぼれにいち早く詰めた南野が右足で蹴り込んだ。 南野の2試合連発となる今季5点目で先制に成功したモナコだが、15分にはディフェンスラインのミスからアル・ターマリにボックス内への侵入を許すが、ここはGKケーンの好守で凌ぐ。以降もカウンターを得意とする相手に数的不利や同数でのカウンターを許すが何とか凌ぐ。 20分を過ぎた辺りから再び攻撃のギアを上げると、幅を使った攻めから揺さぶってゴロビンの正確なコントロールシュートで古巣対戦のGKルコントを脅かして2点目に迫る。 その後、前半半ばから終盤にかけてはモナコの中盤での不用意なロストが目立ち始めてモンペリエが幾度も鋭いカウンターを仕掛けたが、ボックス内でやや手数がかかり過ぎたところをホームチームの守備陣が再三の身体を張ったシュートブロックで阻止。辛くも南野の先制点によるリードを維持した。 前半同様に勢い持って入ったモナコは南野を起点に縦に速い攻めで追加点を狙う。52分には南野がボックス手前から左足を振るが、これは枠を捉え切れない。さらに、60分には南野のお膳立てからゴロビンが放った鋭いグラウンダーのミドルシュートが枠の左へ向かうが、これは惜しくもポストを叩いた。 後半も時間の経過とともに試合が膠着し始めるなか、67分には南野がDFキキ・クヤテに危険な足裏を見せたタックルを右足首に受ける。幸いにも南野にケガはなかったものの、オンフィールド・レビューの結果、このラフプレーにレッドカードが掲示された。 これでリードに加えて数的優位まで得たモナコだが、粘るモンペリエの堅守速攻に手を焼きあわやPK献上や失点という決定機を許す。それでも、何とかリードを維持すると、試合終了間際の93分には高い位置でボールを奪い切った途中出場のベン・イェデルが一人でショートカウンターを完結し、ほしかった2点目を奪った。 そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、試合内容に課題を残したものの、南野の活躍によってモナコが3戦ぶりの白星を挙げている。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が2試合連続ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="C-abDJqj-aA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.04 00:59 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly