
岐阜DFイヨハ理ヘンリーが左足第5中足骨骨折…全治約3カ月
2019.07.23 12:35 Tue
関連ニュース

J3勢では監督交代のFC岐阜が順当に出場権獲得、京都では同志社大学が16年ぶりの出場《天皇杯》
日本サッカー協会(JFA)は7日、第102回天皇杯に出場する2府7県の代表チームが決定したことを発表した。 天皇杯は5月21日に開幕を迎える中、各都道府県では出場権を争って予選が行われている。 埼玉県では東京国際大学FCと東京国際大学が対戦し、1-0で東京国際大学FCが勝利。4年ぶり2回目の出場となる。 千葉県では順天堂大学とブリオベッカ浦安が対戦し、0-2でブリオベッカ浦安が勝利。3年ぶり5回目の出場となる。 岐阜県ではFC岐阜と岐阜協立大学が対戦し、5-0でFC岐阜が勝利。2年連続16回目の出場となる。 滋賀県ではびわこ成蹊スポーツ大学とMIOびわこ滋賀が対戦し、1-1のドロー。PK戦の末、1-4でMIOびわこ滋賀が勝利。2年ぶり9回目の出場となる。 京都府では同志社大学と京都産業大学 が対戦し、2-1で同志社大学が勝利。16年ぶり10回目の出場となる。 大阪府ではFC大阪と関西大学が対戦し、0-2で関西大学が勝利。6年ぶり17回目の出場となる。 兵庫県ではCento Cuore HARIMAとFC.AWJが対戦し2-0でCento Cuore HARIMAが勝利。2年ぶり10回目の出場となる。 長崎県ではMD長崎と三菱重工長崎SCが対戦し、1-0でMD長崎が勝利。4年連続6回目の出場となる。 熊本県では熊本学園大学とFCKマリーゴールドが対戦し、1-1のドロー。PK戦の末2-4でFCKマリーゴールドが勝利。初出場を決めた。 残りは8日に代表チームが決定。すでに、愛媛県と大分県での決勝戦は、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で中止となることが決まっており、FC今治とヴェルスパ大分の出場が決まっている。 ◆出場決定チーム 【アマチュアシード】Honda FC [7年連続42回目] 【秋田】ノースアジア大学 [初出場] 【山形】長井クラブ [初出場] 【埼玉】東京国際大学FC [4年ぶり2回目] 【千葉】ブリオベッカ浦安 [3年ぶり5回目] 【岐阜】FC岐阜 [2年連続16回目] 【滋賀】MIOびわこ滋賀 [2年ぶり9回目] 【京都】同志社大学 [16年ぶり10回目] 【大阪】関西大学 [6年ぶり17回目] 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山 [14年連続14回目] 【兵庫】Cento Cuore HARIMA [2年ぶり10回目] 【鳥取】ガイナーレ鳥取 [2年連続24回目] 【島根】FC神楽しまね [8年連続9回目] 【岡山】環太平洋大学 [3年ぶり回目] 【広島】福山シティFC [3年連続3回目] 【山口】周南公立大学 [3年ぶり12回目] 【徳島】FC徳島 [7年連続7回目] 【愛媛】FC今治 [2年連続12回目] 【福岡】ギラヴァンツ北九州 [2年連続13回目] 【長崎】MD長崎 [4年連続6回目] 【熊本】FCKマリーゴールド [初出場] 【大分】ヴェルスパ大分 [6年連続12回目] 2022.05.07 19:40 SatJ3岐阜の選手1名が新型コロナウイルス陽性判定
FC岐阜は6日、トップチームの選手1名が新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性判定を受けたことを発表した。 クラブの発表によると、当該選手は5日にクラブが実施した抗原検査にて判定保留となった。 その後、全選手、スタッフ46名を対象としたPCR検査で陽性判定を受けた。 なお、当該選手以外は陰性に。当該選手は無症状で、自宅にて療養しているとのことだ。 2022.05.06 21:00 Fri充実戦力のJ3岐阜、14位低迷を受け三浦俊也監督と契約解除…横山雄次HCが昇格
FC岐阜は6日、三浦俊也監督(58)との契約解除を発表した。双方合意の上での契約解除となる。 また、後任には横山雄次ヘッドコーチ(52)が監督に就任する。 1997年にベガルタ仙台の前身であるブランメル仙台で監督業をスタートさせた三浦氏は、大宮アルディージャをJ1昇格、北海道コンサドーレ札幌をJ2優勝に導いた実績を持つ。 J1ではヴィッセル神戸やヴァンフォーレ甲府でも指揮を採り、ベトナム代表や、同国のホーチミン・シティで監督を務めた異色の経歴も持っている。 2021年9月から岐阜でチーム統括本部長兼テクニカルダイレクターを務めていたが、安間貴義監督の退任を受け、2022シーズンから監督に就任していた。 今シーズンは、明治安田生命J3リーグで7試合を戦い2勝1分け4敗で14位と低迷。元日本代表選手を大量に迎えるなどし、J2昇格を目指したシーズンながら、大きく期待を裏切る結果となっていた。 三浦氏はクラブを通じてコメントしている。 「FC岐阜を応援して頂いている全ての皆様へ。いつもご支援・ご声援をいただきましてありがとうございます」 「私はチームを離れますが、FC岐阜は今シーズン、これから昇格できると信じております。今後とも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします」 後任の横山監督は、大宮アルディージャの下部組織でコーチや監督を歴任。その後、ブラウブリッツ秋田で監督、湘南ベルマーレでヘッドコーチ、栃木SCで監督を務めてきた。 2019年にAC長野パルセイロの監督に就任。しかし、昨シーズン終盤に退任し、今年から岐阜のヘッドコーチに就任していた。 横山新監督もクラブを通じてコメントしている。 「まず、今の成績についてヘッドコーチの立場として大きな責任を感じております。しかし監督を引き受けたからには、チーム一丸となってJ2昇格という最大の目標を達成するために、強い覚悟をもって全力で取り組みます。FC岐阜に関わる全ての皆様、どうかご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします」 2022.05.06 16:35 Fri