3連勝コロンビアが首位通過! 3位パラグアイは日本vsエクアドルがドローの場合のみ決勝T進出可能に《コパ・アメリカ》
2019.06.24 06:11 Mon
コパ・アメリカ2019グループB最終節のコロンビア代表vsパラグアイ代表が23日に行われ、コロンビアが1-0で勝利した。
アルゼンチン代表、カタール代表相手に連勝して最終節を前に首位を確定させたコロンビアと、2戦連続ドローで2位に位置するパラグアイによる一戦。
コロンビアはハメス・ロドリゲスやバリオス、ダビンソン・サンチェスなど一部主力をベンチに置き、カルドナやルクミ、クリスティアン・サパタなど今大会初出場の選手を起用。前線はファルカオ、クアドラード、ディアスの3トップとなった。対してグループステージ突破に向けて勝ち点3が求められるパラグアイはカルドーソ、アルミロン、デルリス・ゴンサレスと主力を起用した。
開始直後の2分にカルドーソの落としからゴール前に抜け出したD・ゴンサレスがいきなり決定機を迎えるが、至近距離からのシュートはGKモンテーロの好守に遭う。
開始早々の先制点を逃すも相手を押し込むことに成功したパラグアイは10分過ぎまで優勢に試合を運ぶ。しかし、時間の経過と共にファルカオのボールキープと左サイドのディアスの果敢な縦への仕掛けを武器にコロンビアが押し返す。
伏兵クエジャールの代表初ゴールで勢いに乗ったコロンビアはボールこそパラグアイに持たれるものの、セットプレー以外では決定的な攻撃を許さない。逆に、鋭いカウンターからディアス、ボルハの左サイドのユニットが良い仕掛けをみせ、追加点に迫る場面も演出した。
コロンビアの1点リードで折り返した試合。先に動いたのはビハインドを追うパラグアイ。M・ロハスを下げてドミンゲスをハーフタイム明けに投入する。しかし、後半もコロンビアのタイトな守備に攻撃陣が封じられてなかなか決定機を作れない。
一方、危なげない試合運びを見せるコロンビアは58分、クアドラードを下げてハメスを投入。この選手交代で攻勢を強めると、69分にはボックス手前右でボールを受けたハメスが左足アウトにかけた絶妙なラストパスをボックス左のディアスに通す。ここで何とかボールを収めたディアスがシュートを決める。しかし、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、トラップの際にハンドがあったとしてゴールは認められない。
それでも、途中投入で抜群の存在感を放ったハメスを起点にパラグアイを押し込み続けたコロンビアは、試合終盤のPK判定もVARで覆り追加点こそ奪えなかったものの、1-0のスコア以上の内容でパラグアイに完勝。グループステージを3戦連続無失点の全勝で飾ったコロンビアがグループBを首位通過。なお、コロンビアは28日に行われる準々決勝で日本代表が属するグループCの2位チームと対戦する。
一方、敗れたパラグアイはアルゼンチンの勝利によってグループBを3位で終えることになり、翌日行われるグループCの日本代表とエクアドル代表の試合が引き分けに終わった場合のみ、決勝トーナメントに進出できることに。なお、グループB最終節の結果、グループAを勝ち点4の3位で終えたペルー代表の決勝トーナメント進出も決定している。
アルゼンチン代表、カタール代表相手に連勝して最終節を前に首位を確定させたコロンビアと、2戦連続ドローで2位に位置するパラグアイによる一戦。
コロンビアはハメス・ロドリゲスやバリオス、ダビンソン・サンチェスなど一部主力をベンチに置き、カルドナやルクミ、クリスティアン・サパタなど今大会初出場の選手を起用。前線はファルカオ、クアドラード、ディアスの3トップとなった。対してグループステージ突破に向けて勝ち点3が求められるパラグアイはカルドーソ、アルミロン、デルリス・ゴンサレスと主力を起用した。
開始早々の先制点を逃すも相手を押し込むことに成功したパラグアイは10分過ぎまで優勢に試合を運ぶ。しかし、時間の経過と共にファルカオのボールキープと左サイドのディアスの果敢な縦への仕掛けを武器にコロンビアが押し返す。
カウンターを中心にファルカオが続けて惜しい場面に絡んだコロンビアは31分、相手陣内高い位置でのファルカオのボール奪取から右サイドのアリアスに展開。サイドの深い位置を取ったアリアスからボックス右でマイナスのパスを受けたクエジャールがゴール右角度のないところから右足を振り抜くと、GKの股間を抜いたシュートがネットを揺らした。
伏兵クエジャールの代表初ゴールで勢いに乗ったコロンビアはボールこそパラグアイに持たれるものの、セットプレー以外では決定的な攻撃を許さない。逆に、鋭いカウンターからディアス、ボルハの左サイドのユニットが良い仕掛けをみせ、追加点に迫る場面も演出した。
コロンビアの1点リードで折り返した試合。先に動いたのはビハインドを追うパラグアイ。M・ロハスを下げてドミンゲスをハーフタイム明けに投入する。しかし、後半もコロンビアのタイトな守備に攻撃陣が封じられてなかなか決定機を作れない。
一方、危なげない試合運びを見せるコロンビアは58分、クアドラードを下げてハメスを投入。この選手交代で攻勢を強めると、69分にはボックス手前右でボールを受けたハメスが左足アウトにかけた絶妙なラストパスをボックス左のディアスに通す。ここで何とかボールを収めたディアスがシュートを決める。しかし、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による検証の結果、トラップの際にハンドがあったとしてゴールは認められない。
それでも、途中投入で抜群の存在感を放ったハメスを起点にパラグアイを押し込み続けたコロンビアは、試合終盤のPK判定もVARで覆り追加点こそ奪えなかったものの、1-0のスコア以上の内容でパラグアイに完勝。グループステージを3戦連続無失点の全勝で飾ったコロンビアがグループBを首位通過。なお、コロンビアは28日に行われる準々決勝で日本代表が属するグループCの2位チームと対戦する。
一方、敗れたパラグアイはアルゼンチンの勝利によってグループBを3位で終えることになり、翌日行われるグループCの日本代表とエクアドル代表の試合が引き分けに終わった場合のみ、決勝トーナメントに進出できることに。なお、グループB最終節の結果、グループAを勝ち点4の3位で終えたペルー代表の決勝トーナメント進出も決定している。
コロンビアの関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
|
コロンビアの人気記事ランキング
1
コロンビアの伝説バルデラマ氏が衝撃のイメチェン!? トレードマークの金髪アフロヘアが…
コロンビアのレジェンドであるカルロス・バルデラマ氏(60)。現役時代には柔らかいタッチと華麗なボール捌きで中盤に君臨したが、最大の特徴は金髪のアフロという唯一無二のヘアスタイル。ピッチを見渡すと真っ先に目につくような存在感があった。 2003年に現役を引退したバルデラマ氏だが、その後もトレードマークである金髪アフロは継続。今は自身のYouTubeチャンネルで動画配信なども行っている。 バルデラマ氏は4日にも新しい動画を公開したが、1つの異変が。自慢の金髪アフロがなくなっていたのだ。 派手なサングラスやカラフルなネックレスなどはそのままだったものの、普段とは違う姿にコメント欄では驚きを隠せない反応が多く集まった。 ただ、動画では正面からの映像しかないため断言はできないものの、全てをばっさりカットしたわけでなく、後ろで束ねているだけという可能性もありそうだ。 それでも、バルデラマ氏が普段髪を束ねることはほとんどなく、もしもアフロを止めたらというイメージをすることができる貴重な動画と言えそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】バルデラマ氏が金髪アフロをやめたらこうなる</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bc8X_4yN6kE?start=20" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.11.05 12:03 Fri2
メッシを怒らせ「踊れよ、さぁ!」と煽られたミナが心境語る「あの時は2人とも国を代表して戦っていた」
エバートンに所属するコロンビア代表DFジェリー・ミナが、コパ・アメリカ2021でのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシとの関係について明かした。スペイン『マルカ』が伝えている。 6日行われたコパ・アメリカ2021準決勝、アルゼンチン代表vsコロンビア代表の一戦は、1-1で90分を終え、勝負はPK戦に突入。GKエミリアーノ・マルティネスが3本のPKをストップする大活躍で、アルゼンチンが2大会ぶりの決勝進出を決めていた。 ミナは3人目のキッカーを務めたものの、PKをストップされていたが、ハーフウェイラインに戻っていく最中、元チームメイトのメッシから「今すぐ踊れ!踊れよ、さぁ!」と物凄い剣幕で煽られていた。 その理由の1つとして、コロンビアが準々決勝でメッシの友人、FWルイス・スアレスを有するウルグアイ代表と対戦した際、PK戦の最中にミナらはダンスを披露。これがメッシの逆鱗に触れたものと考えられている。 普段は比較的冷静なメッシがこのように感情をあらわにすることは珍しいが、ミナがこの件について言及。サッカーの一部だと理解を示した。 「レオとの間に起こったことはいつでも起こり得ることであり、サッカーの一部だ。人生には転機があり、あの時のリベンジを果たす機会が訪れるだろう。でも僕は、彼が素晴らしい人間だと知っているから落ち着いているよ」 「彼とはバルセロナで出会い、その時の彼のサポートには感謝している。僕は彼を常にリスペクトしている。ただ、あの時は2人とも国を代表して戦っていたんだ。代表チームには命を懸けているし、ピッチで起こったことはそこに置いておくべきだ、だからこれ以上は何もないよ」 なお、試合後にはメッシがインスタグラムでミナのフォローを外したことも明らかになっており、想像以上に激怒していることがうかがえる。 <span class="paragraph-title">【動画】メッシがPK失敗の元同僚に怒声を浴びせる!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Copa América | <a href="https://twitter.com/hashtag/Radioestadio?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Radioestadio</a><br><br>El detalle de los penaltis del Argentina - Colombia!! <br><br>Falla Yerry Mina el penalti y Messi le grita.. “Bailar, bailar ahora”<br><br> <a href="https://t.co/tjGcR8TP7c">pic.twitter.com/tjGcR8TP7c</a></p>— Radioestadio (@Radioestadio) <a href="https://twitter.com/Radioestadio/status/1412659173024800768?ref_src=twsrc%5Etfw">July 7, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.21 07:35 Wed3
日本のファンからも大人気!ハメス・ロドリゲスが丁寧にファンサービス「かっこよすぎ」「性格もイケメン」
コロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(オリンピアコス)が日本のファンを喜ばせた。 キリンチャレンジカップ2023で日本代表と戦うコロンビア代表の一員として来日しているハメス・ロドリゲス。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)では日本戦で鮮烈なボレーシュートを決めると、トヨタ「シエンタ」のCMに出演も果たし、日本での知名度も高い。 そんなハメス・ロドリゲスだが、27日の練習後にはファンサービスの時間を設けたようで、28日に自身のSNSを更新。「行くぞコロンビア、ありがとう日本」のコメントともに、サインを求める日本の人たちに続々と応える場面を撮影した動画を投稿している。動画では、やはり日本でも人気が高いのか多くの人たちが「ハメス!」と呼びかけていた。 ハメス・ロドリゲスの投稿には日本のファンも反応。「ハメスかっこよすぎ」、「イケメンてサッカー上手くて優しくてって最高やん」、「日本来てんのガチやば」、「性格もイケメンなのか、、、頭上がんないぜ」とコメントが寄せられている。 ヨドコウ桜スタジアムで行われる日本とコロンビアの一戦は、28日の19時20分にキックオフを迎える。 <span class="paragraph-title">【動画】ハメス・ロドリゲスが日本のファンから大人気!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Vamos . ありがとう <a href="https://t.co/oa45koAaTi">pic.twitter.com/oa45koAaTi</a></p>— James Rodríguez (@jamesdrodriguez) <a href="https://twitter.com/jamesdrodriguez/status/1640378126524993536?ref_src=twsrc%5Etfw">March 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.28 12:05 Tue4
レーティング:コロンビア 2-0 ウルグアイ《ブラジル・ワールドカップ》
▽ブラジル・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦、コロンビア代表vsウルグアイ代表の南米対決が28日にエスタディオ・ド・マラカナンで行われ、コロンビアが2-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br />▽コロンビア採点<br />GK<br />1 オスピナ 6.5<br />数々の好守を見せ、無失点で切り抜ける<br /><br />DF<br />18 スニーガ 6.5<br />安定した守備に加え、攻撃にも積極的に絡んだ<br /><br />2 サパタ 6.0<br />終始、冷静かつ安定したプレーぶり<br /><br />3 ジェペス 6.0<br />フォルランへのオブストラクションがPK気味だったが、それ以外はミスなくハードマークを徹底<br /><br />7 アルメロ 6.0<br />2点目を演出。攻守に及第点の出来<br /><br />MF<br />8 アギラール 6.0<br />セカンドボールをよく拾い、先制ゴールをアシスト<br /><br />10 ハメス・ロドリゲス 7.5<br />スーパーゴールで試合を動かし、2点目で試合の大勢を決めた<br /><br />(→ラモス -)<br /><br />6 カルロス・サンチェス 6.0<br />バイタルエリアをしっかりと埋める<br /><br />FW<br />11 クアドラード 6.5<br />サイドからの仕掛けで違いを生んだ。2点目をアシスト<br /><br />(→グアリン -)<br /><br />9 グティエレス 6.0<br />前線でボールを収めて起点に<br /><br />(→メヒア 5.5)<br />守備のタスクをこなした<br /><br />21 J・マルティネス 5.5<br />左サイドではプレーしづらそうだったが、2点目に絡む<br /><br />監督<br />ペケルマン 6.5<br />メリハリのある戦いぶりで難敵ウルグアイを撃破<br><br />▽ウルグアイ採点<br />GK<br />1 ムスレラ 5.5<br />2失点とも仕方なし<br /><br />DF<br />16 M・ペレイラ 5.5<br />後半に果敢な攻め上がりから決定機を演出<br /><br />13 ホセ・ヒメネス 5.5<br />無難に守備をこなし、フィードもまずまず<br /><br />3 ゴディン 5.5<br />自身の仕事はこなしていた<br /><br />22 カセレス 5.5<br />大きなミスなく応対<br /><br />6 A・ペレイラ 5.0<br />守備に難。クアドラードとスニーガに押し込まれた<br /><br />(→ガストン・ラミレス 5.0)<br />決定的なパスを供給することはできなかった<br /><br />MF<br />20 A・ゴンサレス 5.5<br />ミドルシュートでゴールに迫るも、オスピナの牙城を破るには至らず<br /><br />(→アベル・エルナンデス 5.0)<br />前線に張っていたが、ボールが入らなかった<br /><br />17 アレバロ・リオス 5.0<br />ハメス・ロドリゲスを止められず<br /><br />7 C・ロドリゲス 5.5<br />何度か強引なドリブルやシュートでゴールに迫る<br /><br />FW<br />10 フォルラン 5.0<br />自陣に下がってボールに絡もうとしていたが、スアレス不在のチームを救うことはできず<br /><br />(→ストゥアーニ 5.0)<br />前線でアクセントを付けることはできなかった<br /><br />21 カバーニ 5.5<br />縦横無尽に動き回ってゴールを目指したが実らず<br /><br />監督<br />タバレス 5.5<br />スアレスの穴を埋めるのはどの監督でも難しい。打てる手は打っていた<br><br />★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br />ハメス・ロドリゲス(コロンビア)<br />▽4試合連続ゴールでコロンビアを初のベスト8に導いた。先制点は圧巻の一言。<br /><br />コロンビア 2-0 ウルグアイ<br />【コロンビア】<br />ハメス・ロドリゲス(前28)<br />ハメス・ロドリゲス(後5) 2014.06.29 06:53 Sun5
