清水FW北川航也、大分FW三平和司が月間MVP初受賞! 北川は静岡ダービーで圧巻2G2A《Mastercard月間MVP》
2018.11.09 17:00 Fri
▽Jリーグは11月9日、10月度の「明治安田生命JリーグMastercard priceless japan 月間MVP」として、J1からは清水エスパルスのFW北川航也、J2からは大分トリニータのFW三平和司を選出した。両選手とも初受賞となる。
▽北川は10月の2試合に出場し3ゴールを記録。とりわけ、第29節のジュビロ磐田との“静岡ダービー”では2ゴール2アシストと圧巻のパフォーマンスを披露した。北川のコメントとJリーグ選考委員会による総評は以下のとおり。
◆FW北川航也(清水エスパルス)
「J1月間MVPに選出していただきありがとうございます。初めての受賞ということもあり、とても嬉しく思います」
「これは自分の力だけで頂くことはできませんでした。共に戦ってくれたチームメイトやスタッフ、エスパルスサポーターの皆さんの支えがあっての受賞だと思っていますので、感謝しています。これからもチームで結果を残し続けるとともに、さらに自分に磨きをかけてステップアップできるよう精進してきます。そしてチームを引っ張っていく存在になれるよう頑張ります」
◆Jリーグ選考委員会による総評
「静岡ダービーでの2得点2アシスト、首位争いをしている広島との対戦で先制点を決めるなど、10月はここぞという舞台で活躍を見せ、大きなインパクトを残した」
▽また、三平は10月の4試合に出場し3ゴールを記録。現在首位に立っている松本山雅FCをホームに迎えた第39節でも決勝点を決めた。三平のコメントとJリーグ選考委員会による総評は以下のとおり。
◆FW三平和司(大分トリニータ)
「10月のMastercard priceless japan 月間MVPに選んでいただき感謝申し上げます」
「たくさんの活躍されている選手の中から月間MVPに選んでいただきとても光栄に思っております。簡単にもらえるものではないので、将来子供が大きくなったら、『2018年10月のJ2月間MVPは俺だったんだぜ! 』って自慢したいと思います」
「そして、今後も選ばれるように、また、残り2試合で自分たちの目標が達成できるように頑張りますので、引き続き応援してください」
◆Jリーグ選考委員会による総評
「10月の4試合に出場し3得点を決め、千葉戦では開始早々のゴール、首位争いをする松本戦では決勝点を決めるなど、チームが勢いづく活躍を見せた。献身的なプレーでボールを追い、チャンスを見逃さず、時には体を張ってゴールを決めるプレースタイルに加え、インタビューやファン・サポーターへのパフォーマンスで見せる明るいキャラクターでピッチ内外でムードメーカーに。優勝争い、昇格争いのプレッシャーの中で、チームを引っ張る姿にも注目が集まり、今回の受賞に至った」
▽北川は10月の2試合に出場し3ゴールを記録。とりわけ、第29節のジュビロ磐田との“静岡ダービー”では2ゴール2アシストと圧巻のパフォーマンスを披露した。北川のコメントとJリーグ選考委員会による総評は以下のとおり。
◆FW北川航也(清水エスパルス)
「J1月間MVPに選出していただきありがとうございます。初めての受賞ということもあり、とても嬉しく思います」
◆Jリーグ選考委員会による総評
「静岡ダービーでの2得点2アシスト、首位争いをしている広島との対戦で先制点を決めるなど、10月はここぞという舞台で活躍を見せ、大きなインパクトを残した」
「ジュニアユースから清水エスパルス一筋で、アカデミー時代にはタイトルや年代別代表を経験。トップチーム昇格後、徐々に出場機会を増やし、今シーズンは10月終了時点で29試合出場12得点と今やチームを代表するストライカーとして成長した。シーズン終盤の大舞台での活躍と、今シーズンを通じての成長に評価が集まり、10月の月間MVP選出となった」
▽また、三平は10月の4試合に出場し3ゴールを記録。現在首位に立っている松本山雅FCをホームに迎えた第39節でも決勝点を決めた。三平のコメントとJリーグ選考委員会による総評は以下のとおり。
◆FW三平和司(大分トリニータ)
「10月のMastercard priceless japan 月間MVPに選んでいただき感謝申し上げます」
「たくさんの活躍されている選手の中から月間MVPに選んでいただきとても光栄に思っております。簡単にもらえるものではないので、将来子供が大きくなったら、『2018年10月のJ2月間MVPは俺だったんだぜ! 』って自慢したいと思います」
「そして、今後も選ばれるように、また、残り2試合で自分たちの目標が達成できるように頑張りますので、引き続き応援してください」
◆Jリーグ選考委員会による総評
「10月の4試合に出場し3得点を決め、千葉戦では開始早々のゴール、首位争いをする松本戦では決勝点を決めるなど、チームが勢いづく活躍を見せた。献身的なプレーでボールを追い、チャンスを見逃さず、時には体を張ってゴールを決めるプレースタイルに加え、インタビューやファン・サポーターへのパフォーマンスで見せる明るいキャラクターでピッチ内外でムードメーカーに。優勝争い、昇格争いのプレッシャーの中で、チームを引っ張る姿にも注目が集まり、今回の受賞に至った」
北川航也の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
北川航也の人気記事ランキング
1
新設のJ2優秀選手賞32名が発表! 優勝の清水から最多8名、19日にベストイレブン&最優秀選手賞が決定
Jリーグは18日、J2リーグの2024シーズン優秀選手32名を発表した。 J2の優秀選手賞は今シーズンから新設。19日の「2024 J2リーグアウォーズ」を前に発表され、この32名の中からベストイレブンと最優秀選手賞が選ばれる。 優秀選手賞はJ2各クラブの監督および選手による「ベストイレブン」の投票結果をもとに、各ポジションの投票数の上位選手からチェアマンが決定する。 J2優勝の清水エスパルスからは最多の8名選出。GK権田修一、DF住吉ジェラニレショーン、DF山原怜音、MF乾貴士、MF原輝綺、FWカルリーニョス・ジュニオ、FW北川航也、FWルーカス・ブラガが選出。 2位でJ1昇格の横浜FCからは、GK市川暉記、DF福森晃斗、DFンドカ・ボニフェイス、MF山根永遠、MFユーリ・ララの5名。3位V・ファーレン長崎もDF田中隼人、MF笠柳翼、MFマテウス・ジェズス、MFマルコス・ギリェルメ、FWエジガル・ジュニオと5名が選出された。 4位のモンテディオ山形はGK後藤雅明、MFイサカ・ゼイン、MF髙江麗央の3名。プレーオフを勝ち抜いてJ1初昇格の5位ファジアーノ岡山は、GKスベンド・ブローダーセン、MF岩渕弘人が選ばれた。そのほかでは23得点で得点王に輝いたジェフユナイテッド千葉のFW小森飛絢らが選出されている。 なお、この34名の中から決まる「ベストイレブン」は、DF、MF、FW、右サイド、左サイドの1名ずつは得票数上位から選出。GKを含む残りの6名は、選考委員にて決定される。 <h3>2024J2リーグ 優秀選手賞 受賞選手(32名)</h3> GK 林彰洋/ベガルタ仙台 後藤雅明/モンテディオ山形 市川暉記/横浜FC 権田修一/清水エスパルス スベンド・ブローダーセン/ファジアーノ岡山 DF 福森晃斗/横浜FC ンドカ・ボニフェイス/横浜FC 住吉ジェラニレショーン/清水エスパルス 山原怜音/清水エスパルス(左サイド) 新保海鈴/レノファ山口FC(左サイド) 田中隼人/V・ファーレン長崎 MF 相良 竜之介/ベガルタ仙台(左サイド) イサカ・ゼイン/モンテディオ山形(右サイド) 髙江麗央/モンテディオ山形 山根永遠/横浜FC(右サイド) ユーリ・ララ/横浜FC アダイウトン/ヴァンフォーレ甲府(左サイド) 乾貴士/清水エスパルス 原輝綺/清水エスパルス(右サイド) 岩渕弘人/ファジアーノ岡山 笠柳翼/V・ファーレン長崎(左サイド) マテウス・ジェズス/V・ファーレン長崎 マルコス・ギリェルメ/V・ファーレン長崎(右サイド) FW 中島元彦/ベガルタ仙台(左サイド) 谷村海那/いわきFC 小森飛絢/ジェフユナイテッド千葉 田中和樹/ジェフユナイテッド千葉(右サイド) カルリーニョス・ジュニオ/清水エスパルス(左サイド) 北川航也/清水エスパルス ルーカス・ブラガ/清水エスパルス(右サイド) 矢村健/藤枝MYFC エジガル・ジュニオ/V・ファーレン長崎 2024.12.18 18:59 Wed2
“和製ハーランド”札幌FW中島大嘉がオーストリアに!? 欧州クラブが興味と報道
“和製ハーランド”とも称される北海道コンサドーレ札幌の若きストライカーに欧州クラブが目をつけているようだ。 噂に上がっているのは札幌のU-21日本代表FW中島大嘉(19)だ。国見高校から2021年に札幌へと入団すると、プロ1年目は公式戦9試合で4得点を記録した。 2年目の今シーズンは明治安田生命J1リーグで8試合に出場し2得点を記録。YBCルヴァンカップでは5試合で4得点を記録するなど、その得点力に磨きがかかり、体格などを含めて“和製ハーランド”と称されることもある。 その中島に関して、イタリア人ジャーナリストであり、アジアサッカーに精通しているダニーロ・セルバディ氏がツイート。「ヒュッテルドルファー(ラピド・ウィーン)が中島大嘉に注目している」とした。 そのツイートを受けたオーストリア『Heute』も中島を取り上げ、「アーリング・ハーランドと比較されている」とし、「チームが探している前線の選手として中心になるだろうと」と報じている。 中島と札幌の契約は2024年1月までとされ、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のレアル・サラゴサも狙っていると報じられている。 ただ、現在見せている得点力は非常に高く評価されているようだ。 一方で、現在所属しているFW北川航也(25)についても言及しており、「ヒュッテルドルファー(ラピド・ウィーン)でのキャリアを終わらせるべきだ」と厳しいコメント。「自分自身を示すことができず、取り残されている。今シーズンは22試合で1得点も決めていない」と、ストライカーとして結果を残せていない北川はチームを去るべきだとした。 <span class="paragraph-title">【動画】“和製ハーランド”中島大嘉の抜群の動き出しからゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="n3BalU70WOw";var video_start = 242;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.05.08 15:30 Sun3
「本当の補強」と言われた北川航也、3年間で7ゴールに終わりラピド・ウィーンも早期売却に動く…清水復帰とも
ラピド・ウィーンに所属するFW北川航也(25)だが、クラブはもはや構想に入れていないようだ。オーストリア『Krone』が報じた。 2019年7月に清水エスパルスから完全移籍でラピド・ウィーンへと移籍した北川。当時は日本代表にも選出され、2019年1月のアジアカップでは大迫勇也(ヴィッセル神戸)と共に出場していた。 その北川は1年目でリーグ戦19試合で2ゴール1アシスト、2年目は17試合で3ゴール1アシストを記録。しかし、3年目の今シーズンは12試合の出場でノーゴール。公式戦でも26試合でわずか1ゴール1アシスト鹿記録できなかった。 「コーヤは我々にとって本当の補強になるだろう」と150万ユーロ(約2億1300万円)の移籍金を払って獲得した当時にスポーツ・ディレクター(SD)のゾラン・バリシッチ氏が語っていたが、在籍3年間で公式戦71試合で7ゴール3アシストと期待に応える結果を残せていなかった。 北川はクラブ内でもとても給与が高い1人で、残り契約が1年あるもののクラブはは期待外れに終わった北川を手放したいと考えているようだ。 売却先を探しているラピド・ウィーンだが、北川はJリーグ復帰の可能性が取り沙汰され、『Krone』も古巣の清水復帰がう有力であると報道。3シーズンぶりに復帰する可能性がありそうだ。 2022.06.19 11:40 Sun4
【J1注目プレビュー|第14節:清水vs名古屋】“国立”で勝利が欲しい両者、4連勝目指す清水か連敗止めたい名古屋か
【明治安田J1リーグ第14節】 2025年5月3日(土) 14:00キックオフ 清水エスパルス(5位/21pt) vs 名古屋グランパス(19位/11pt) [国立競技場] <h3>◆“ホーム”国立で初勝利を【清水エスパルス】</h3> 前節はアウェイでFC東京と対戦し、0-2で完勝。しっかりとした戦いを見せて連勝を「3」に伸ばした。 道中つまづく部分もあったが、しっかりと勝ち星を重ねており、チームとして徐々に完成度が高まっている印象だ。 また、6試合ぶりにクリーンシートに抑えたことも大きいだろう。直近3試合は複数得点も奪えており、攻守のバランスも悪くなく、このまま連勝を伸ばしていきたい。 舞台は国立競技場。“ホーム”開催では未だ勝利がない場所だが、今シーズンの開幕戦では新国立競技場で初勝利を収めている。しっかりとこの大舞台で勝ち切り連勝を伸ばしたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:沖悠哉 DF:北爪健吾、高橋祐治、宇野禅斗、吉田豊 MF:弓場将輝、マテウス・ブエノ MF:松崎快、乾貴士、カピシャーバ FW:北川航也 監督:秋葉忠宏 <h3>◆手痛い連敗、降格圏から脱したい【名古屋グランパス】</h3> 前節はホームに柏レイソルを迎えて1-2の敗戦。早くもシーズン3度目の連敗となってしまった。 これまで売りにしていた堅守は見る影もなく、リーグワーストの23失点。GKシュミット・ダニエルが復帰しても失点は止まらず、5試合連続失点中だ。 一方で、攻撃陣は上手く機能せず、攻守のバランスが非常に悪い状態。ただ、このポジションにいてはいけないだけに、連戦で立て直すのが難しい中で、どこにポイントを当てるかが注目だ。 国立競技場は昨季のルヴァンカップでトロフィーを手にした場所。あの光景を思い出し、普段とは違う舞台を良いキッカケにできるか注目だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:シュミット・ダニエル DF:野上結貴、三國ケネディエブス、河面旺成 MF:和泉竜司、稲垣祥、椎橋慧也、中山克広 MF:マテウス・カストロ、森島司 FW:山岸祐也 監督:長谷川健太 2025.05.03 11:30 Sat5
