井手口がブンデス2部のグロイター・フュルトに買い取りOP付きレンタル移籍

2018.08.21 23:51 Tue
Getty Images
▽ブンデス2部のグロイター・フュルトは21日、チャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズに所属する日本代表MF井手口陽介(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。

▽今年1月にガンバ大阪からリーズに完全移籍した井手口は、労働ビザの問題で即スペイン2部のレオネサへレンタル移籍していた。新シーズンはリーズに復帰してプレシーズンを送っていたが、奇才マルセロ・ビエルサ新監督の構想外となり、ベルギーのオイペンなどへの移籍が報じられていた。

▽2012-13シーズンに1部に在籍していたグロイター・フュルトは昨季2部で15位に終わっていた。

井手口陽介の関連記事

17日、明治安田J1リーグ第17節のヴィッセル神戸vsガンバ大阪がノエビアスタジアム神戸で行われた。 2連敗中の神戸と3連勝が前節とまったG大阪の“新阪ダービー”。神戸は前節から2名変更。広瀬陸斗、汰木康也が外れ、マテウス・トゥーレル、大迫勇也が入った。 対するG大阪は鈴木徳真が出場停止。代わりにネタ・ラヴ 2025.05.17 16:02 Sat
【明治安田J1リーグ第17節】 2025年5月17日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(10位/21pt) vs ガンバ大阪(6位/23pt) [ノエビアスタジアム神戸] ◆連敗ストップへ【ヴィッセル神戸】 前節はアウェイでFC東京と対戦し0-1で敗戦。攻めあぐねていた中で後半アディショナ 2025.05.17 11:15 Sat
10日、明治安田J1リーグ第16節のFC東京vsヴィッセル神戸が味の素スタジアムで行われた。 前節はアルビレックス新潟に勝利した16位のFC東京と、前節はセレッソ大阪に敗れて4連勝が止まった8位の神戸の戦いとなった。 FC東京は前節から2名を変更。GK野澤大志ブランドン、高宇洋に代えてGK波多野豪、白井康介 2025.05.10 17:08 Sat
【明治安田J1リーグ第16節】 2025年5月10日(土) 15:00キックオフ FC東京(16位/16pt) vs ヴィッセル神戸(8位/21pt) [味の素スタジアム] ◆今季初の連勝を目指して【FC東京】 前節はアルビレックス新潟との下位対決となった中で、2-3で勝利。終盤の追加点が勝利を呼び 2025.05.10 12:35 Sat
明治安田J1リーグ第15節のヴィッセル神戸vsセレッソ大阪が6日にノエビアスタジアム神戸で行われ、1-3でアウェイのC大阪が勝利した。 2週間ぶりのゲームとなった直近のファジアーノ岡山戦を宮代大聖、井手口陽介のゴールで完勝し、リーグ戦4連勝を飾った5位神戸(勝ち点21)。上位追走へこのままの勢いをキープしたいチー 2025.05.06 16:50 Tue

リーズ・ユナイテッドの関連記事

リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が、チャンピオンシップ(イングランド2部)優勝を改めて振り返った。 デュッセルドルフから今シーズン移籍し、リーズに加わった田中。イングランド2部での挑戦となったシーズンは、ダニエル・ファルケ監督の信頼を得てレギュラーに定着。チャンピオンシップで43試合5ゴール2アシストを記 2025.05.07 23:20 Wed
チャンピオンシップ(イングランド2部)で優勝したリーズ・ユナイテッドだが、中盤で日本代表コンビが形成されるかもしれない。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ダニエル・ファルケ監督が指揮し、日本代表MF田中碧も所属するリーズは、チャンピオンシップ最終節までもつれた中で、プリマス・アーガイルに後半アディショナルタイムの 2025.05.05 16:25 Mon
日本代表MF田中碧が、2024-25シーズンのリーズ・ユナイテッドにおける個人賞2冠を達成した。 リーズは5日にエランド・ロードのセンテナリー・パビリオンで2024-25シーズンの年間最優秀選手賞授賞式を開催。その中で田中は選手が選ぶ年間最優秀選手賞を受賞。 今シーズンからリーズに加入しイングランドでのプレ 2025.05.05 12:00 Mon
リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が評価を受けている。 3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が行われ、リーズはプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した。 優勝の行方が決まっておらず、2位のバーンリーと勝ち点で並んでいたリーズ。アウェイでのプリマス戦では先制される展開となる中、後半に追い 2025.05.04 15:50 Sun

記事をさがす

井手口陽介の人気記事ランキング

1

中村俊輔に憧れたティアニー、古巣セルティックの日本人について冨安健洋から情報収集「トミと話をして、一緒に試合を観るけど…」

アーセナルのスコットランド代表DFキーラン・ティアニーが、自身の古巣であるセルティックの日本人選手について言及した。スコットランド『サン』が伝えた。 スコットランド生まれのティアニーはセルティックのアカデミー出身。2016年1月に18歳でファーストチームに昇格すると、左サイドバックのレギュラーとしてプレー。公式戦170試合で8ゴール37アシストを記録した。 2019年8月にアーセナルに加入すると、ケガなどに悩まされながらも公式戦110試合で5ゴール13アシストを記録。今シーズンは途中出場なども多いが公式戦23試合で1ゴール1アシストを記録している。 ティアニーは今でもセルティックのファンとして知られるが、そのセルティックは昨シーズンから一気に日本人選手が増加。FW古橋亨梧をはじめ、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介、DF小林友希、DF岩田智輝と6名が所属。また、アンジェ・ポステコグルー監督もJリーグからやってきたこともあり、日本に縁が強くなっている一方で、チームもリーグ制覇を成し遂げるなど大きく結果を残している。 アーセナルでは日本代表DF冨安健洋とチームメイトであるティアニーは、古巣の日本人選手についてコメント。冨安にそれぞれの選手について教えてもらっていると明かした。 「トミとはよく話をする。僕は日本から来た選手のことはよく知らなかったし、先月サインした2人も同じだ。僕はJリーグを観ていないから、トミに情報と選手としての考えを聞いたんだ」 「前田大然はカタールで開催されたワールドカップの日本代表でトミと一緒にいたね。トミは契約した全ての選手についてポジティブなことを言っていたし、それを聞いてとても嬉しいよ」 また、冨安についてもコメント。両サイドバックでプレーする冨安はライバルにもなるが、良い関係を築いているようだ。 「彼も本当に素晴らしい選手だし、素晴らしいチームメイトだ。とても良い仲間だ」 「僕はいつもトミと話をして、トレーニング場ではセルティックの試合があれば一緒によく観ている。僕は、彼をセルティックのファンにしようとしているんだ(笑)」 ティアニーと言えば、幼少期に当時セルティックでスター選手だった元日本代表MF中村俊輔からスパイクをもらったエピソードが有名。同じ左利きのキックの名手に憧れていたことは有名だが、中村が多くの日本人の憧れでもあると語った。 「おかしな話だけど、僕がセルティックで子供の頃に中村俊輔からスパイクをもらった古い映像をトミが見たらしい。彼はずっと前から気がついていたんだ」 「中村は子供の頃のトミのヒーローの1人だったけど、それは世界中の多くの日本人選手と同じだと思うよ」 <span class="paragraph-title">【動画】中村俊輔からスパイクを手渡され驚いて固まる幼い頃のティアニー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">A young Kieran Tierney beams after being handed boots by Celtic legend Shunsuke Nakamura <br><br>The look on his face ☺☺☺ <a href="https://t.co/HcB8hqFVE9">pic.twitter.com/HcB8hqFVE9</a></p>&mdash; Metro Sport (@Metro_Sport) <a href="https://twitter.com/Metro_Sport/status/1160512006736220160?ref_src=twsrc%5Etfw">August 11, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.26 19:35 Thu
2

「知らなかったからビックリした」セルティック加入井手口陽介の上半身タトゥーに驚きの声

セルティックの公式YouTubeチャンネルが日本人選手たちの入団セレモニーの様子を公開。その中で露わになった日本代表MF井手口陽介の上半身のタトゥーにファンから驚きの声が寄せられている。 今冬の移籍市場で、井手口に加え、FW前田大然、MF旗手怜央と日本人3名を一気に獲得したセルティック。12日には本拠地セルティック・パークで3選手のお披露目と会見が行われた。 会見前、ロッカールームでセルティックのユニフォームに着替えた井手口だが、その左肩から左ひじにかけてと、左脇腹、そして背中にもタトゥーが施されていた。 元々、ガンバ大阪時代にも右腕にびっしりとタトゥーを入れ、年々増やしていた井手口だが、右腕以外にも多くのタトゥーを入れていることがひょんなことから露わになった。 これにはファンからも「何気にタトゥー入ってる」、「左腕にもタトゥー入ってるの全然気づいてなかったわ、いつの間に~」、「知らなかったからビックリした」、「背中にも」と驚きの反応が相次いだ。 会見には、蓄えていた髭を剃って臨んだ井手口。2度目の欧州挑戦での活躍に期待がかかる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】井手口陽介の上半身に入れられたタトゥーの数々</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KUNR7DWnGYg";var video_start = 88;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/155324.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.01.13 12:25 Thu
3

古橋&前田弾などで3発完勝のセルティックがリーグ戦4連勝!《スコティッシュ・プレミアシップ》

セルティックは1日、スコティッシュ・プレミアシップ第24節でリヴィングストンと対戦し3-0で勝利した。 セルティックのFW古橋亨梧は75分までプレー、MF旗手怜央は75分までプレー、FW前田大然はフル出場、DF岩田智輝は85分からプレー、DF小林友希はベンチ入りも出場せず、MF井手口陽介は欠場となった。 リーグ戦5戦無敗の4位リヴィングストンに対し、立ち上がりから攻勢に出るセルティックは10分に最初の決定機を創出。左サイドを突破した旗手のパスからボックス左深くまで駆け上がった前田の折り返しにジョタが詰めたが、上手く合わせることができず。 その後もセルティックが主導権を握る展開が続くと29分にスコアが動く。ボックス左でボールを収めた旗手のラストパスをボックス内で受けたテイラーが左足一閃。強烈なシュートがゴール右隅に突き刺さった。 先制したセルティックは、32分にもテイラーの左クロスのこぼれ球に対応したオビレイェのクリアがゴール前に詰めた前田の顔に当たり、そのままゴールに吸い込まれた。さらに前半終了間際のアディショナルタイム2分には、自陣でボールを奪ったオライリーのロングパスを最前線で受けた古橋がドリブルでボックス内まで侵入。冷静にゴールネットを揺らした。 迎えた後半もセルティックがボールを支配すると60分、右サイドから中央に切り込んだジョタがゴール前へロングパス。これに反応した前田が決定機を迎えたが、上手く合わせることができず、シュートはゴール右に外れた。 膠着状態が続く中、セルティックは75分に古橋と旗手を下げてオウ・ヒュンギュとターンブルを、85分にはC・マクレガーを下げて岩田を投入したが、最後までゴールは生まれず。試合はそのまま3-0で終了した。 セルティック 3-0 リヴィングストン 【セルティック】 テイラー(前29) 前田大然(前32) 古橋亨梧(前47) 2023.02.02 06:45 Thu
4

【J1注目プレビュー|第11節:神戸vs町田】昨季の上位対決! 3連勝目指す神戸が町田を迎える

【明治安田J1リーグ第11節】 2025年4月20日(日) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(11位/15pt)vs FC町田ゼルビア(7位/17pt) [ノエビアスタジアム神戸] <h3>◆目指せ3連勝【ヴィッセル神戸】</h3> ミッドウィークでは首位を争う川崎フロンターレを相手に2-1で勝利。今季初の連勝をおさめ、順位も上げてきた。 東京ヴェルディ、川崎Fと連勝し、続く相手は町田。関東の3チーム相手に3連勝を目指してホームに迎える。 ただ、チームを支えるマテウス・トゥーレルは前半のみで交代となり負傷で欠場の可能性。さらに、チームに勢いをもたらしたエリキは契約上の問題で出場できず、戦力が限られるところ。武藤嘉紀も2試合連続でメンバー外と気になるところだ。 ケガ人に悩まされたシーズン当初から、徐々に復帰して戦力が整ってきた中で、再び負傷に悩まされることに。この苦境を乗り越えて3連勝を目指したい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、鍬先祐弥 MF:井手口陽介、扇原貴宏、宮代大聖 FW:佐々木大樹、大迫勇也、汰木康也 監督:吉田孝行 契約上の理由で出場不可:エリキ <h3>◆王者に挑戦、連敗は避けたい【FC町田ゼルビア】</h3> 2年目のJ1でも好調を維持している町田。しかし、首位チャレンジとなった前節は国立競技場で浦和レッズ相手に0-2で敗戦。大きなチャンスを逃した。 団子状態の今シーズンのJ1において、1つの負けは大きく立ち位置を変えることになる状況。今節は連敗を避けるべく、しっかりとアウェイゲームを戦いたい。 チームとしてはミッドウィークは試合がなかったためにコンディションの差で優っている。一方で、西村拓真が前節負傷交代となり懸念材料に。前寛之、菊池流帆らもケガで離脱中と、カードが減っていることは苦しめられるところかもしえれない。 昨シーズンは勝てなかった王者との対戦。2年目はどういった結果になるだろうか。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:谷晃生 DF:ドレシェヴィッチ、岡村大八、昌子源 MF:林幸多郎、白崎凌兵、下田北斗、中山雄太 MF:藤尾翔太、相馬勇紀 FW:オ・セフン 監督:黒田剛 2025.04.20 10:15 Sun
5

【J1ピックアッププレビュー】唯一日曜開催で重要度高まる残留争いの直接対決!《湘南vsG大阪》

湘南ベルマーレ(勝ち点31/16位)がガンバ大阪(同35/11位)をホームのShonan BMW スタジアム平塚に迎え撃つ明治安田生命J1リーグ第30節。3日にJ1唯一の開催となる両雄が残留争いからの脱却を目指してぶつかり合う。 ◆敗戦のなかにポジティブな要素〜湘南ベルマーレ〜 浮嶋敏監督体制を発足して、立て直しを図る湘南。その初戦の横浜FM戦も1-3で敗れ、ここ7試合勝利なしの4連敗となり、ついにJ2勢とのプレーオフに回る16位に転落した。ただ、横浜FM戦の内容面に触れると、ひとつの“らしさ”であるボールを奪ってからの波状攻撃だけでなく、3試合ぶりの得点を挙げるなど、今後に繋がり得るポジティブな面も少なくなかった。そうしたなかで迎える今節の相手は勝ち点4差のG大阪。再び一点に集中しつつあるチームのマインドを維持したまま、8試合ぶりの勝ち点3に対する執念を示せるか。 ◆繋げたい前節の価値ある1pt〜ガンバ大阪〜 対するG大阪はここ4試合を2勝1分け1敗。ここ2試合負けがない。上位に位置する川崎Fとの前節はルヴァンカップ準決勝敗退のショックが懸念されたが、2-2のドロー。宇佐美貴史とアデミウソンも不在だったが、Jリーグ2連覇中の相手から残留争いからの脱出に向けて大きな価値を持つ1ポイントをもぎ取った。だが、ここから第31節の大分戦を除いて、残留を争う湘南、仙台、松本、浦和との連戦が続くスケジュール。残留切符を掴み取るためにも、J1復帰後7試合でわずか1敗(5勝1分け)の好相性を誇る湘南戦を白星で切り抜けたい。 【予想スタメン&フォーメーション】 ◆湘南ベルマーレ[3-4-3]<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20191102_0_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains, LTD.<hr></div>GK:秋元陽太 DF:岡本拓也、坂圭祐、大野和成 MF:古林将太、松田天馬、金子大毅、杉岡大暉 FW:菊地俊介、山﨑凌吾、梅崎司 監督:浮嶋敏<hr>前節、[4-4-2]の布陣を用いたように、相手を見極めた上で戦い方を変えつつ、自分たちの良さも引き出すというのが現体制。今節の相手チームを考えると、従来の3バックに戻してくるかもしれない。また、金子大毅が出場停止処分から復帰。齊藤未月も全体練習に合流しており、選択肢という面で前節より幅を持って今節に挑める状況だ。 ◆ガンバ大阪[3-1-4-2]<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20191102_0_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains, LTD.<hr></div>GK:東口順昭 DF:高尾瑠、三浦弦太、キム・ヨングォン MF:小野瀬康介、井手口陽介、遠藤保仁、矢島慎也、福田湧矢 FW:渡邉千真、宇佐美貴史 監督:宮本恒靖<hr>注目は脳しんとうと左頬骨骨折のケガを負った倉田秋の代役を誰を担うのか。遠藤保仁や高江麗央がその候補に挙がり、前者を選ぶなら、矢島慎也をインサイドハーフに上げる布陣も考えられるが、小野瀬康介やマルケル・スサエタ、福田湧矢も選択肢に。そのなかで、宇佐美とアデミウソンもケガから合流しており、様々なオプションを持って敵地に乗り込めそうだ。 【注目選手】 ◆梅崎司(湘南ベルマーレ)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20191102_0_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)J.LEAGUE<hr></div>湘南の注目選手はクラブにおけるフィールドプレーヤー最年長の梅崎司だ。前節の新体制初陣を含めて、ここ2試合はベンチスタート。今節も1.5列目に関して、山田直輝や山口和樹、野田隆之介らも考えられ、誰が起用されるのか流動的だが、苦境に立つチームにとって、心強いものになるに違いない。どんな形であれ、ピッチに立った際はベテランとしての立ち振る舞いに期待だ。 ◆井手口陽介(ガンバ大阪)<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20191102_0_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)J.LEAGUE<hr></div>G大阪の注目選手は井手口陽介だ。今節はチームトップタイの7得点を挙げ、献身性を武器に唯一無比の存在として攻守にエネルギッシュな働きが際立つ倉田の欠場が濃厚。それだけに、今節は攻守にわたり、これまで以上のタスクと活躍が求められる。ときおり、食いつきにいっても剥がされる場面も見受けられるが、加入当時と比べると、状態は上がり調子。本来の輝きを期待したい。 ◆唯一の日曜開催で残留争い占う注目のカード 両者の今節は唯一の日曜開催ということもあり、残留争いを占う注目のカードとなる。この直接対決を白星で飾れば、逆転自動残留圏内の14位まで浮上できる湘南だが、対するG大阪もより危険水域から脱することができる。 そこで、両者のポイントを1つずつ挙げるとすれば、湘南は4連敗中に計16失点を喫した守備の改善、G大阪は倉田に代わる代役の機能性だ。そうした不安をどう見せることなく、戦い抜くかが今カードの勝負の行方を左右しそうだ。 前回対戦はホームのG大阪が相性の良さを見せつけて、今夏に欧州挑戦を果たした食野亮太郎の後半アディショナルタイム弾で1-0の勝利。4ポイント差にひしめく両者の直接対決の行方はいかに。その一戦は16時キックオフだ。<div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr><a href="https://prf.hn/click/camref:1100l3Pqd/adref:innews_j" terget="_blank">残留に突き進むのは!?<br />Jリーグを観るならDAZN!<br />1カ月のお試し無料視聴はコチラから!</a><hr></div> 2019.11.03 08:00 Sun

リーズ・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.19“ヤング・リーズ”リーズの集大成/リーズ・ユナイテッド[2000-2001]

1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.19</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2000-2001シーズン/リーズ・ユナイテッド 〜ヤング・リーズ〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2000-01leeds.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:デイビッド・オレアリー(43) タイトル実績:プレミア4位、CLベスト4 攻撃力7:★★★★★★★☆☆☆ 守備力7:★★★★★★★☆☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層6:★★★★★★☆☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ヤング・リーズの集大成</div> 1998年にデイビッド・オレアリー監督が就任したリーズは、若い選手たちが躍動する魅力的なサッカーでプレミアリーグに旋風を巻き起こした。プレミア制覇こそならなかったものの、幾度も優勝争いに絡み、1999-2000シーズンは3位という好成績を残す。 そのリーズの集大成が2000-01シーズン。CLに初参戦したチームは、この大舞台で躍進する。ミランやバルセロナと同居したグループステージ1次リーグを2位で通過。2次リーグでは前年のCL覇者であるレアル・マドリーやイタリア王者のラツィオと同組に入ったが、再び2位で決勝トーナメント進出を決めた。 決勝トーナメント準々決勝では、リーガ王者の“スーペル・デポル”ことデポルティボと対戦し、2戦合計スコア3-2で準決勝に勝ち進む。準決勝ではバレンシアの前に屈して決勝進出を果たせなかったが、大会を大きく盛り上げる活躍を見せ、多くのフットボールファンを虜にした。 しかし、このシーズン以降は財政難に陥り、DFリオ・ファーディナンドなどの主力選手を手放さざるを得なくなる。そして、2003-04シーズンにはチャンピオンシップに降格し、現在までプレミアリーグの舞台に舞い戻れていない状況だ。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">若さ溢れる勢い</div> 主に20代前半から半ばまでの選手で構成されたチームは、攻守においてダイナミックなパフォーマンスを披露した。その若さを存分に生かしたスタイルは、躍進を遂げる大きな原動力だった。 最後尾に構えたベテランのGKナイジェル・マーティンは安定したゴールキーピングに加えてコーチング能力が高く、若いチームの中で重要な存在だった。最終ラインは、若かりしころのファーディナンドが中心。時折ミスはあったものの、スピードとビルドアップ能力に長けたセンターバックとして将来が嘱望されていた。さらに、精度の高い左足のキックを装備する左サイドバックのDFイアン・ハートは、オーバーラップから好クロスを供給し、直接FKでゴールを陥れた。 中盤はMFオリビエ・ダクールらが地味な働きながらも献身的なプレーでチームを助けた。右サイドのMFリー・ボウヤーは精力的な動きで攻守に大きく貢献。左サイドのMFハリー・キューウェルは切れ味鋭いドリブル突破からチャンスに絡んだ。 前線は、弱冠20歳のFWアラン・スミスが豊富な運動量を見せてチャンスメイクに奔走。大型FWマーク・ビドゥカとともに抜群の補完性を見せ、2人でゴールを量産した。その他、スミスと同じく20歳のFWロビー・キーンも少ない時間の中でしっかりと結果を残した。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFハリー・キューウェル(22)</span> リーズ・ユース出身のキューウェルは、躍進する若いチームの象徴としてヨーロッパで暴れまわった。全盛期のギグスを彷彿とさせるドリブル突破や正確な左足でチャンスを演出するなど攻撃の中心を担い、プレミアリーグを代表するウインガーとして地位を確立した。また、同じオーストラリア出身のビドゥカとの連係も見事だった。 2019.04.12 22:00 Fri
2

大ケガから復活のエリオット、負傷原因となったリーズDFも喜び「僕たちはずっと連絡を取り続けていた」

リーズ・ユナイテッドのオランダ人DFパスカル・ストライクが、リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットの復活を喜んだ。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 エリオットは今シーズン開幕から出場機会を得る順調なスタートを切ったものの、9月に行われた第4節のリーズ戦でストライクのタックルを受け、左足首を脱臼骨折。手術を受け長期離脱となったが、懸命なリハビリを経て、6日に行われたFAカップ4回戦のカーディフ・シティ戦で復帰を果たした。 イギリス『BBC』のインタビューに応じたストライクは、負傷当時「フットボールでは起こり得ること」と自身を擁護するコメントを残していたエリオットの復活に喜びを露わ。継続して連絡を取り合っていたことを明かし、関係は良好だと語った。 「本当に嬉しい。彼がこんなに早く戻って来てくれるなんて。復帰までかなり早かったと思う」 「あの瞬間から、僕たちはずっと連絡を取り続けていた。そして彼が何度かピッチに立ち、成長していく姿も見ることができて、本当に良かったと思っている。こうして連絡を取り合っているのも良いことだね」 また、ストライクはエリオットを負傷させた直後から多くの誹謗中傷を受けたことにも言及。批判に対してどう対処したかを明かしている。 「試合直後とその翌日は、少しクレイジーで慌ただしかったね。ただ、そうしたところから自分自身を遮断して、ただ身近な人たちのことに集中したよ。人生は続いていき、こうしたことは起こり得るんだ」 2022.02.18 17:30 Fri
3

リーズが20歳のアタッカートリオと契約更新!「ホワイツの未来は明るい」

リーズ・ユナイテッドは2日、U-21イングランド代表FWジョー・ゲルハート(20)、同代表FWサム・グリーンウッド(20)、U-21オランダ代表FWクリセンシオ・サマーフィル(20)の3選手と長期契約を締結したことを発表した。 ゲルハートは2027年夏まで、グリーンウッドとサマーフィルは2026年夏までの契約となる。 共に2020年夏に加入した3選手。加入初年度はリザーブチームでプレーし、プレミアリーグ2・ディビジョン2の優勝に貢献した。 この中で最もトップチームデビューが早かったのは、昨年1月に行われたFAカップ3回戦のクローリー・タウン戦に出場したグリーンウッドだが、ゲルハートとサマーフィルも昨季デビュー。とりわけゲルハートはプレミアリーグ20試合に出場し、2ゴール4アシストの成績を残した。 リーズによると、この3選手はピッチ外での活躍も著しく、地域社会に貢献する模範的な姿を未来の世代に示し続けているという。クラブは「ホワイツの未来は明るい」と、3人の20歳を称賛している。 2022.08.02 19:35 Tue
4

リーズやバーリで活躍した元南アフリカ代表FWマシンガ氏が49歳で急逝

かつてリーズやバーリで活躍した元南アフリカ代表FWフィル・マシンガ氏(享年49)が逝去した。南アフリカ共和国サッカー協会(SAFA)が13日にレジェンドの訃報を伝えた。 現役時代に190cmを超える大型ストライカーとして活躍したマシンガ氏は、母国マメロディ・サンダウンズでの活躍を経てリーズやザンクト・ガレン、サレルニターナ、バーリ、アル・ワフダといった国外のクラブでプレー。 南アフリカ代表としては1992年から2001年までプレーし、通算58試合の出場で18ゴールを記録していた。 13日にSAFAのダニー・ジョーダン会長は、「南アフリカサッカー界にとって今日は悲しい一日となりました。マシンガ氏はピッチ内外でゲームに真摯に向き合う素晴らしい人物でした」と、マシンガ氏の訃報を伝えた。 なお、現時点でマシンガ氏の死因などに関する詳細は明かされていない。 2019.01.13 23:45 Sun
5

リーズ、主力DFストライクとの契約を2027年まで延長!

リーズ・ユナイテッドは21日、オランダ人DFパスカル・ストライク(23)との契約延長を発表した。新たな契約期間は2027年6月30日までとなる。 アヤックスの下部組織にも在籍していたストライクは、2018年1月にリーズに加入し、昨シーズンのチャンピオンシップでプロデビュー。190㎝の身長を生かした守備が特徴で、センターバックや左サイドバック、守備的MFをこなす守備のユーティリティプレーヤーだ。 リーズでは、これまで在籍4年間で公式戦79試合に出場し3ゴール1アシストを記録。今季は左サイドバックを主戦場にここまで公式戦14試合に出場し1ゴールをマークしている。 また、U-17オランダ代表で出場歴があるストライクは、先日まで行われていたカタール・ワールドカップ(W杯)に向けたオランダ代表候補メンバーに選出されていたものの、最終メンバーに入ることはできなかった。 なお、ストライクの出身はベルギーで、父方の祖父母がインドネシア(旧オランダ領東インド)出身のため、3カ国の中からA代表を選ぶ権利を持っている。 2022.12.22 07:01 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly