【W杯準々決勝プレビュー】PK戦を勝ち抜いた両国による2度目のベスト4を懸けた一戦《ロシアvsクロアチア》
2018.07.07 12:05 Sat
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)準々決勝、ロシア代表vsクロアチア代表が7日27:00にキックオフされる。共に決勝トーナメント1回戦でPK戦を勝ち抜いた両国によるベスト4を懸けた一戦だ。
▽決勝トーナメント1回戦で優勝候補の一角だったスペインを5バックを敷いた人海戦術で1失点に凌ぎ、PK戦に持ち込んだ開催国のロシア。そして、PK戦では守護神のアキンフェエフが2本のシュートを止める活躍を見せて番狂わせを演じた。快進撃を続けるチームは、ソ連時代の1966年大会以来となる2度目のベスト4進出を目指す。
▽一方、デンマークの堅守に苦戦し、グループステージで見せた攻撃的なサッカーを展開できなかったクロアチアは、モドリッチが延長戦に得たPKを失敗してPK戦までもつれ込んでしまった。しかし、こちらも守護神のスバシッチがPK戦でシュートを3本止める離れ業を見せ、ベスト8に駒を進めた。クロアチアも3位となった1998年大会以来2度目のベスト4進出を目指す。
▽両国はこれまでW杯で対戦したことはない。親善試合や欧州予選などで3度対戦しており、クロアチアから見て1勝2分けとなっている。直近の対戦は2015年11月の親善試合でその際はクロアチアが3-1と勝利している。

GK:アキンフェエフ
DF:マリオ・フェルナンデス、クテポフ、イグナシェビッチ、クドリャショフ、ジルコフ
MF:サメドフ、ガジンスキー、ゾブニン、ゴロビン
FW:ジューバ
負傷者:MFジャゴエフ
出場停止者:なし

GK:スバシッチ
DF:ヴルサリコ、ロブレン、ヴィダ、ストリニッチ
MF:ブロゾビッチ
MF:レビッチ、ラキティッチ、モドリッチ、ペリシッチ
FW:マンジュキッチ
負傷者:なし
出場停止者:なし
▽デンマーク戦同様のスタメン予想とした。延長戦まで戦った疲労も考慮し、バデリやコバチッチといった控えメンバーが先発する可能性があるかもしれない。
★注目選手
◆ロシア: DFセルゲイ・イグナシェビッチ
◆クロアチア: MFルカ・モドリッチ
▽決勝トーナメント1回戦で優勝候補の一角だったスペインを5バックを敷いた人海戦術で1失点に凌ぎ、PK戦に持ち込んだ開催国のロシア。そして、PK戦では守護神のアキンフェエフが2本のシュートを止める活躍を見せて番狂わせを演じた。快進撃を続けるチームは、ソ連時代の1966年大会以来となる2度目のベスト4進出を目指す。
▽一方、デンマークの堅守に苦戦し、グループステージで見せた攻撃的なサッカーを展開できなかったクロアチアは、モドリッチが延長戦に得たPKを失敗してPK戦までもつれ込んでしまった。しかし、こちらも守護神のスバシッチがPK戦でシュートを3本止める離れ業を見せ、ベスト8に駒を進めた。クロアチアも3位となった1998年大会以来2度目のベスト4進出を目指す。
◆ロシア◆
【5-4-1】
【5-4-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽ロシア予想スタメンGK:アキンフェエフ
DF:マリオ・フェルナンデス、クテポフ、イグナシェビッチ、クドリャショフ、ジルコフ
MF:サメドフ、ガジンスキー、ゾブニン、ゴロビン
FW:ジューバ
負傷者:MFジャゴエフ
出場停止者:なし
▽スペイン戦に続き、劣勢が予想されることから5バックを予想した。ゴロビンと共に今大会のロシアにおけるラッキーボーイ的存在のチェリシェフが先発する可能性がある。スペイン戦でふくらはぎを痛めて前半のみの出場となったジルコフが欠場した場合は、スペイン戦の後半同様にグラナトがセンターバックに入り、クドリャショフが左サイドバックに入る形が予想される。
◆クロアチア◆
【4-1-4-1】
【4-1-4-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽クロアチア予想スタメンGK:スバシッチ
DF:ヴルサリコ、ロブレン、ヴィダ、ストリニッチ
MF:ブロゾビッチ
MF:レビッチ、ラキティッチ、モドリッチ、ペリシッチ
FW:マンジュキッチ
負傷者:なし
出場停止者:なし
▽デンマーク戦同様のスタメン予想とした。延長戦まで戦った疲労も考慮し、バデリやコバチッチといった控えメンバーが先発する可能性があるかもしれない。
★注目選手
◆ロシア: DFセルゲイ・イグナシェビッチ

Getty Images
▽守備に回ることが確実なロシアとしては、ディフェンスの要である38歳のベテランDFに注目したい。ここまでの4試合フルタイム出場を続けるイグナシェビッチは、スペイン戦では不運なオウンゴールを献上したものの、120分を通して5バックの中央で守備を統率。堅守を築き上げ、PK戦に持ち込む原動力となった。クロアチア戦でも同様の展開が予想されるため、イグナシェビッチのラインコントロールと的確なポジショニングがロシアの命運を握ることになる。◆クロアチア: MFルカ・モドリッチ

Getty Images
▽対するクロアチアの注目選手にはチームの中心であるモドリッチを挙げたい。デンマーク戦では延長戦のPKを失敗してPK戦までチームをもつれ込ませてしまったが、そのPK戦では当たりに当たっていたシュマイケルの牙城を破り、成功させて見せた。試合後には珍しく感情を爆発させるモドリッチの姿があったが、プレッシャーに打ち勝って手繰り寄せたベスト8の舞台では、開催国ロシアを打ち破る背番号10のゲームメークに期待したい。ロシアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
ロシアの人気記事ランキング
1
元ロシア代表MFジャゴエフが33歳で現役引退…今季ギリシャで国外初移籍も度重なる負傷で決断
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終止符を打つことにした。残念なことに、ラミアではわずか2試合に出場しただけで、その後ハムストリングの負傷で2週間離脱した。そこから回復したものの、グループトレーニングに入る直前に左ふくらはぎの肉離れを起こした。過去5年間、何度もケガに苦しんできた。だから、突然この決断を下したんだ。それで、もう十分だと決心した。精神的にも肉体的にも大変だった」 「僕はすぐに監督とラミアの経営陣の双方にこのことを伝えた。彼らは『もう一度頑張ろう』と言ってくれた。その言葉にとても感謝しているけど、すべては自分で決めた」 「人生はここで終わらない、フットボールもここで終わらない。僕はそのような方向に考えを持っているんだ」 10代の頃からロシア国内で将来を嘱望される逸材として注目を集めたジャゴエフは、2007年にクリリヤ・ソヴェトフからCSKAモスクワに加入。国内屈指の名門では公式戦395試合に出場して77ゴール93アシストと活躍。3度の国内リーグ優勝、4度の国内カップ優勝などに貢献した。 その後、2022年夏にルビン・カザンに完全移籍し、今シーズン途中からラミアで国外リーグに初挑戦していた。 また、2008年にデビューを飾ったロシア代表では通算59試合に出場。2度のワールドカップとユーロ2012に出場。卓越した戦術眼とテクニックを武器に一時は背番号10を着用し、新皇帝といった愛称も持っていた。 2023.11.22 06:45 Wed2
ロシア代表の新ユニフォームに異変?異様に目立つ胸番号に専門メディアも注目「かなり大きな番号が付けられている」
ロシア代表の新ユニフォームがお披露目となった。 ウクライナへの軍事進攻を理由に欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から締め出しを受けているロシアだが、各国の代表チームと親善試合を行うことは可能だ。 21日に行われた国際親善試合では、ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビア代表と対戦したロシア。21分にセルビアの選手が1人退場したこともあり、4-0の大勝を収めた。 この試合でロシアは10日に発表したばかりの新ユニフォームを着用して戦ったが、シャツ前面の背番号が異常に大きいと注目を集めている。 アディダスからロシアのスポーツブランド『Jögel』にユニフォームサプライヤーが変わった新ユニフォームだが、シャツ前面の背番号がかなり大きなものに。発表された時には違和感のないサイズだったが、セルビア戦ではそこから2~3倍のサイズになっていた。 これには、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』も「ロシアの2024年のホームユニフォームには、前面にかなり大きな番号が付けられている」と驚いている。こうなった理由は不明だが、とにかく目を引くサイズだ。 ロシアは25日にパラグアイ代表との国際親善試合に臨むが、再びこのユニフォームで戦うことになるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】異様に胸番号が大きいロシア代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="et" dir="ltr">: Jögel Russia 2024 Home & Away Kits Released - On-Pitch Debut: <a href="https://t.co/smJgMfe4BK">https://t.co/smJgMfe4BK</a></p>— Footy Headlines (@Footy_Headlines) <a href="https://twitter.com/Footy_Headlines/status/1771007663930789900?ref_src=twsrc%5Etfw">March 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.22 13:00 Fri3
カルピンがロシア代表監督に就任、現役時代にラ・リーガで活躍
ロシアサッカー連合(RFU)は23日、ロストフを率いるヴァレリー・カルピン監督(52)をロシア代表監督に任命したことを発表した。契約期間は2021年末までとのことだ。 ロシア代表では8日、スタニスラフ・チェルチェソフ前監督(57)が、ユーロ2020でのグループステージ最下位での敗退を受けて双方合意の下、契約解除に至っていた。 カルピン監督は現役時代にラ・リーガで活躍。レアル・ソシエダやセルタで中心選手として活躍した。 現役引退後はスパルタク・モスクワやマジョルカ、アルマヴィルと歴任し、2017年12月からロストフの監督に就任していた。 2021.07.24 07:00 Sat4
ブラジルW杯に出場していたロシア代表23名にドーピング疑惑
▽国際サッカー連盟(FIFA)は、2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)に出場したロシア代表23選手に対し、ドービング疑惑の調査を行っていることを認めた。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ▽ロシアでは、過去10年間にわたる国家ぐるみのドーピング疑惑が持ちかけられており、オリンピックに出場していた選手らが告発を行っていることでも知られている。 ▽『デイリー・メール』によると、世界反ドーピング期間(WADA)がオリンピックやパラリンピックの競技に関わる1000人以上のスポーツ選手が、組織的なドーピング隠微に関わっていたと認定。その対象に、ブラジルW杯に出場した23名に加え11名のサッカー選手が含まれているとのことで、FIFAもその事実を認めたようだ。 ▽現在はロシアでコンフェデレーションズカップが行われており、来年にはW杯の開催が控えている。FIFAとしてはW杯開催の前に明らかにしたい意向があるようだ。 ▽なお、対象選手には、長年ロシア代表の守護神を務めているGKイゴール・アキンフェエフやDFセルゲイ・イクナシェビッチ、MFユーリ・ジルコフ、FWアレクサンドル・ココリンなどが含まれている。 ▽なお、ロシアはブラジルW杯でグループHに属し、ベルギー代表、アルジェリア代表、韓国代表と対戦。2分け1敗の結果で3位となり、グループステージで敗退していた。 2017.06.26 12:23 Mon5
