レーティング:ポーランド 1-2 セネガル《ロシアW杯》

2018.06.20 02:16 Wed
Getty Images
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループH第1節、ポーランド代表vsセネガル代表が19日にスパルタク・スタジアムで行われ、セネガルが2-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽ポーランド採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 シュチェスニー 4.5
1失点は致し方なし。だが、2失点目ではベドナレクとのコミュニケーションのミスで失点に関与…

DF
20 ピシュチェク 5.0
右のサイドバックとウイングバックでプレー。マネ相手に守備は健闘も攻撃面であまり良さを出せず
(→ベレシュインスキ -)

4 チアゴ・ランジェウ 5.0
不運な形でオウンゴール献上。ただ、他の場面でも相手の揺さぶりに苦戦を強いられた
2 パズダン6.0
持ち味の出足鋭い守備が良い方向に出た。要所でピンチの芽を摘んだ

13 リブス 5.5
左のサイドバックとウイングバックでプレー。前半は押し込まれるも後半に入って幾度か良いタイミングで攻撃参加を披露

MF
16 ブワシュチコフスキ 5.0
攻守両面で精彩を欠く。ケガの影響か前半のみの出場に

(→ベドナレク 4.5)
セルフジャッジでプレーをやめてクリアできるボールを見送り決定的な2失点目に関与…

10 クリホヴィアク 6.0
意地のゴールを記録。中盤のバトルでは互角にやりあったが、なかなか攻撃面でスイッチを入れられず

7 ミリク 4.5
ボールを引き出す動きや球際の粘りに乏しく攻撃の起点になれなかった

(→コフナツキ -)

19 ジエリンスキ 5.0
守備では最低限の仕事をこなしたが、攻撃の組み立てではほとんど見せ場を作れず

11 グロシツキ 6.0
1アシストを記録。幾度か良い形でボールを引き出し鋭い仕掛けを見せた

FW
9 レヴァンドフスキ 5.0
攻撃の不振はチームの機能性の問題だが、相手センターバックコンビに封じられたことも事実

監督
ナヴァルカ 5.0
システム変更で流れを掴みかけた矢先のイージーミスが痛恨だった。コンディション不良のミリク起用はハマらず

▽セネガル採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
16 K・エンディアイエ 5.5
そこまで危険な場面はなかったものの、レヴァンドフスキの直接FKを見事に阻止

DF
22 ムサ・ワゲ 6.0
前半は攻守両面で仕事量が多く、守勢に回った後半もソリッドな守備を見せた

6 S・サネ 6.0
空中戦と当たりの強さを武器にレヴァンドフスキを封殺

3 クリバリ 6.5
レヴァンドフスキを封じつつ的確なカバーリングでサイドバックやボランチの仕事をサポート。マイボール時の貢献も大きかった

12 サバリ 6.0
地味ながらも絶妙なポジショニングや判断で守備を締めた

MF
18 サール 6.0
前半は持ち味のスピードでカウンターの起点に。後半は守備の場面でそのスピードを生かした

13 A・エンディアイエ 6.0
幅広いエリアをカバーするグイエとは異なり、バイタルエリアのスペースをきっちり消す。対人守備も強かった

(→クヤテ -)

5 グイエ 6.5
豊富な運動量と身体の強さを生かして中盤を制圧。オウンゴールを誘発するシュートで決定的な仕事もこなす

10 マネ 6.0
エースらしい決定的なプレーはなかったが、チームプレーヤーとして攻守に大きな貢献を果たした

FW
9 M・ディウフ 6.0
前線からの守備や潰れ役のプレーなど地味ながら貢献度は高かった

(→C・エンドイエ 5.5)
持ち味の身体能力を生かして守備でチームを助けた

19 ニアン 6.5
抜け目ない動きで決勝点を記録。試合を通して攻守両面での貢献は絶大

(→コナテ 5.5)
与えられた仕事を堅実にこなす

監督
A・シッセ 6.5
相手の自滅の感もあったが、セットプレー以外で見事にポーランドの攻撃を封じ切った

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ニアン(セネガル)
▽値千金の決勝点に加え、先制点の起点にもなったニアンをMOMに選出。サイドに流れてのボールキープや身体の強さを生かした守備など、ゴール以外の仕事量も際立っていた。

ポーランド 1-2 セネガル
【ポーランド】
クリホヴィアク(後41)
【セネガル】
OG(前37)
ニアン(後15)

セネガルの関連記事

セネガルサッカー連盟(FSF)は8日、アリウ・シセ監督(47)と2026年まで契約延長したことを発表した。 この契約延長で2025年にモロッコで開催されるアフリカネーションズカップ、2026年北中米ワールドカップ(W杯)予選を指揮することが決まった。 シセ監督は2015年にセネガル代表指揮官に就任。これまで 2024.03.09 07:40 Sat
コートジボワール国内が沸いている。 コートジボワール代表は29日、自国開催のアフリカ・ネーションズカップ2023(CAN)ラウンド16で前回王者・セネガル代表と対戦。0-1と1点ビハインドで迎えた86分にMFフランク・ケシエのPK弾で追いつくと、PK戦を制して勝利…執念でベスト8進出を掴み取った。 彼らはグ 2024.01.30 16:10 Tue
アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023のラウンド16の2試合が29日に行われた。 大会連覇を狙う優勝候補筆頭セネガル代表と、開催国のコートジボワール代表の一戦は、1-1のスコアで120分の戦いが終了。PK戦を4-5で制したコートジボワールが準々決勝進出を決めた。 グループCを3戦全勝で首位通過し、大 2024.01.30 08:09 Tue
アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023のグループステージ第2節が終了した。 コートジボワールで開催中の今大会は24チームが6グループに分かれ、グループ上位2チーム、グループ3位の上位4チームが決勝トーナメントに進出するレギュレーションとなっている。 開幕戦を白星で飾ったコートジボワールは、グループA 2024.01.22 08:00 Mon
セネガル代表を率いるアリウ・シセ監督が、19日に行われたカメルーン代表戦後に体調不良によって入院していた。フランス『AP通信』が伝えている。 セネガルは19日、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)のグループC第2節のカメルーン戦を3-1で勝利した。グループステージ2連勝で決勝トーナメント進出を決めた同代表だが、 2024.01.21 23:07 Sun

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

セネガルの人気記事ランキング

1

サッカー界から大統領へ…ボルトンやリバプールなどで活躍した元セネガル代表FWディウフ氏が決意

▽かつてリバプールやボルトンなどで活躍した元セネガル代表のエル=ハッジ・ディウフ氏(37)が大統領就任を目指しているようだ。イギリス『FourFourTwo』が報じた。 ▽ディウフ氏は、ソショーの下部組織で育ち、スタッド・レンヌやランスでプレー。2002年7月にリバプールへと加入した。その後はイングランドでプレーを続け、ボルトン、サンダーランド、ブラックバーンなどでプレー。最後はマレーシアでプレーし、2016年1月に現役を引退した。 ▽ディウフ氏は、“リベリアの怪人”として名を馳せた、リベリアの元大統領でもあるジョージ・ウェア氏に影響されたと語った。 「私は、自分自身と家族のことを見据えている。何年も前からサッカーについて考えているが、新たなキャリア、政治的なキャリアに進もうと考えている」 「私は、母国には何かを変える私を待っている人々がいる。若者にとって戦う戦士になりたいと思っている。その準備ができており、政治の道に進むことを決心した」 「未来は決まっている。この先の2年間で政治に参加する。なぜなら、フットボールで多くのことを変えられたことをしっているうからだ。政治に対して多くの情熱がある」 ▽ディウフ氏は、現役時代からアフリカサッカー界に警鐘を鳴らしており、それが原因で代表チームを追放された経験もある。2002年の日韓ワールドカップにも出場し、ペレ氏が選んだ「FIFA100」にも名を連ねるなど、アフリカサッカー界では多くの功績を残してきた。果たして、母国の大統領になることはできるだろうか。 2018.02.08 22:05 Thu
2

セネガルレジェンドのディオプ氏が42歳で死去…日韓W杯で活躍した長身MF

元セネガル代表MFのパパ・ブバ・ディオプ氏が逝去した。42歳だった。イギリス『BBC』など複数メディアが報じている。 国際サッカー連盟(FIFA)はディオプ氏の他界を受けて、「セネガルのレジェンド、パパ・ブバ・ディオプの逝去を知り、FIFAは悲しみの淵にいる。かつてのワールドカップのヒーローであり、常にワールドカップのヒーローだった」と追悼した。 セネガルサッカー連盟のマッキー・サール会長も追悼のメッセージを寄せるなか、リバプールのセネガル代表FWサディオ・マネも「あなたの死を知り、心が折れそうだった。別れを告げずに去っても、あなたは僕らの心にあり続ける」と偲んだ。 現役時代に190cmの長身MFとして活躍したディオプ氏は1999年にスイスのクラブでプロデビュー後、フランスやイングランド、ギリシャでプレー。イングランド時代はフルアムやポーツマス、ウェストハム、バーミンガム・シティに籍を置いた。 また、セネガル代表としても2001年にデビューを果たすと、通算62試合11得点をマーク。2002年の日韓ワールドカップ(W杯)メンバーにも選ばれ、フランス代表との開幕戦で決勝ゴールを記録するなど、同大会でのベスト8入りに大きく貢献した。 なお、詳しい死因について明らかになっていないものの、『フランス・フットボール』などによると、29日に長い闘病生活の末に逝去したという。 2020.11.30 11:45 Mon
3

15歳でセネガル代表最年少デビューの神童FWはメス移籍へ

セネガルに現れた超新星の新天地はフランスのメスとなるようだ。 現在、セネガル国内で新たな神童として注目を集めているのが、15歳のFWアマラ・ディウフだ。 今月9日に行われたルワンダ代表戦で15歳と94日でのA代表最年少デビューを飾り、そのパフォーマンスが大きな称賛を浴びた。 174cmの左ウイングを主戦場とする右利きのアタッカーは、爆発的なスピードとアジリティ、テクニックを生かしたドリブル突破を最大の特長とするが、若さに似つかわしくないアタッキングサードでのプレー精度、創造性を兼ね備える総合力の高さが光る。 現在、首都ダカールに本拠地を置くジェネレーション・フット・アカデミーに在籍しており、同クラブでキャリア初期を過ごしたFWサディオ・マネに続くビッグタレントとして早くも注目を集める。 そして、A代表に先んじて飛び級でプレーするU-17セネガル代表でも10試合8ゴールと決定的な仕事を果たす逸材に関しては、バルセロナとマンチェスター・ユナイテッド、アーセナルがすでにスカウトを派遣していた。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、その新天地は今シーズンからリーグ・アンに復帰したメスになるという。 メスは個人間、クラブ間でも合意を取り付けており、ひとまずはユース年代のチームでプレーすることになるようだ。 なお、新天地となるメスは、トッテナムで活躍するMFパプ・サールといったセネガル人選手を多く輩出しており、ディウフにとってヨーロッパでのキャリアをスタートするには適したクラブと言えるはずだ。 2023.09.12 07:00 Tue
4

レーティング:ポーランド 1-2 セネガル《ロシアW杯》

▽ロシア・ワールドカップ(W杯)グループH第1節、ポーランド代表vsセネガル代表が19日にスパルタク・スタジアムで行われ、セネガルが2-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽ポーランド採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180620_1_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 シュチェスニー 4.5 1失点は致し方なし。だが、2失点目ではベドナレクとのコミュニケーションのミスで失点に関与… DF 20 ピシュチェク 5.0 右のサイドバックとウイングバックでプレー。マネ相手に守備は健闘も攻撃面であまり良さを出せず (→ベレシュインスキ -) 4 チアゴ・ランジェウ 5.0 不運な形でオウンゴール献上。ただ、他の場面でも相手の揺さぶりに苦戦を強いられた 2 パズダン6.0 持ち味の出足鋭い守備が良い方向に出た。要所でピンチの芽を摘んだ 13 リブス 5.5 左のサイドバックとウイングバックでプレー。前半は押し込まれるも後半に入って幾度か良いタイミングで攻撃参加を披露 MF 16 ブワシュチコフスキ 5.0 攻守両面で精彩を欠く。ケガの影響か前半のみの出場に (→ベドナレク 4.5) セルフジャッジでプレーをやめてクリアできるボールを見送り決定的な2失点目に関与… 10 クリホヴィアク 6.0 意地のゴールを記録。中盤のバトルでは互角にやりあったが、なかなか攻撃面でスイッチを入れられず 7 ミリク 4.5 ボールを引き出す動きや球際の粘りに乏しく攻撃の起点になれなかった (→コフナツキ -) 19 ジエリンスキ 5.0 守備では最低限の仕事をこなしたが、攻撃の組み立てではほとんど見せ場を作れず 11 グロシツキ 6.0 1アシストを記録。幾度か良い形でボールを引き出し鋭い仕掛けを見せた FW 9 レヴァンドフスキ 5.0 攻撃の不振はチームの機能性の問題だが、相手センターバックコンビに封じられたことも事実 監督 ナヴァルカ 5.0 システム変更で流れを掴みかけた矢先のイージーミスが痛恨だった。コンディション不良のミリク起用はハマらず ▽セネガル採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180620_1_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 16 K・エンディアイエ 5.5 そこまで危険な場面はなかったものの、レヴァンドフスキの直接FKを見事に阻止 DF 22 ムサ・ワゲ 6.0 前半は攻守両面で仕事量が多く、守勢に回った後半もソリッドな守備を見せた 6 S・サネ 6.0 空中戦と当たりの強さを武器にレヴァンドフスキを封殺 3 クリバリ 6.5 レヴァンドフスキを封じつつ的確なカバーリングでサイドバックやボランチの仕事をサポート。マイボール時の貢献も大きかった 12 サバリ 6.0 地味ながらも絶妙なポジショニングや判断で守備を締めた MF 18 サール 6.0 前半は持ち味のスピードでカウンターの起点に。後半は守備の場面でそのスピードを生かした 13 A・エンディアイエ 6.0 幅広いエリアをカバーするグイエとは異なり、バイタルエリアのスペースをきっちり消す。対人守備も強かった (→クヤテ -) 5 グイエ 6.5 豊富な運動量と身体の強さを生かして中盤を制圧。オウンゴールを誘発するシュートで決定的な仕事もこなす 10 マネ 6.0 エースらしい決定的なプレーはなかったが、チームプレーヤーとして攻守に大きな貢献を果たした FW 9 M・ディウフ 6.0 前線からの守備や潰れ役のプレーなど地味ながら貢献度は高かった (→C・エンドイエ 5.5) 持ち味の身体能力を生かして守備でチームを助けた 19 ニアン 6.5 抜け目ない動きで決勝点を記録。試合を通して攻守両面での貢献は絶大 (→コナテ 5.5) 与えられた仕事を堅実にこなす 監督 A・シッセ 6.5 相手の自滅の感もあったが、セットプレー以外で見事にポーランドの攻撃を封じ切った ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ニアン(セネガル) ▽値千金の決勝点に加え、先制点の起点にもなったニアンをMOMに選出。サイドに流れてのボールキープや身体の強さを生かした守備など、ゴール以外の仕事量も際立っていた。 ポーランド 1-2 セネガル 【ポーランド】 クリホヴィアク(後41) 【セネガル】 OG(前37) ニアン(後15) 2018.06.20 02:16 Wed
5

セネガルがAFCON初制覇! 主将クリバリと英雄E・メンディが喜び爆発

アフリカ・ネーションズカップを制覇したセネガル代表のDFカリドゥ・クリバリとGKエドゥアール・メンディが喜びをあらわにしている。 6日に行われた決勝戦。エジプト代表との頂上決戦は、立ち上がりにエジプトのPKストップなどのスーパープレーも飛び出し、0-0で120分が終了。PK戦までもつれ込む激戦となった。 そのPK戦では、先攻のセネガル主将クリバリが一本目を決めてプレッシャーをかけると、互いに1人ずつ失敗して迎えた4人目は、FWアフマドゥ・バンバ・ディエングが決めたセネガルに対し、エジプトMFモハナド・ラシーンのシュートをメンディがストップ。一気に有利な状況となる。 そして、優勝を決めたのはエースのFWサディオ・マネ。プレッシャーのかかる場面でもきっちり決めて、見事セネガルが初優勝を果たした。 試合後、優勝の立役者となったクリバリとメンディの2人が『EUROSPORT』のインタビューで喜びを爆発させた。クリバリは、大会のベストGKにも選ばれたメンディの活躍を称えている。 「幸せだよ。この大会で難しいことだとわかっていたからなおさらだよ」 「僕たちのチームは優勝に値する。長い間夢見ていたことなんだ。そして今、それが叶った。最高のチームだよ」 「タフな試合でタフなトーナメントだった。僕たちはチームの底力を全て発揮したんだ。僕たちのGKは世界最高だね」 そしてメンディも優勝に浸っている。PKストップでの貢献に喜びもひとしおのようだ。 「誇りに思うよ。これまで一度も優勝したことがなかったからね。僕たちはこのトロフィーのために本当に頑張った。そして今日、僕たちはチームとして、国としてそれを掲げたんだ。すごく誇らしいよ」 「PKのキッカーを務めたみんなは本当によくやってくれた。僕も一本でも止めてやろうと思ってたらそれができたんだ。だから最高に嬉しいよ!」 2022.02.07 16:40 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly