驚愕エルボー見舞った広州恒大FWアランが8試合の出場停止

2018.04.11 01:33 Wed
Getty Images
▽中国スーパーリーグに所属する広州恒大のブラジル人FWアランが8試合の長期出場停止処分を科された。リーグ公式サイトが伝えている。

▽アランは先月30日に行われた第4節の天津権健戦に先発出場。だが、ゴールレスで折り返した後半立ち上がりの51分に相手DFリュ・イーミンとポジション取りで小競り合いを起こす。一度は相手と離れた同選手だったが、再び近づくと右肘で相手の背中に強烈なエルボーを見舞い、間近で現場を見ていた審判にレッドカードを掲示されて退場となっていた。

▽アランの暴力行為を問題視したリーグ機構は同選手に8試合の出場停止を科すことを決断した。
◆驚愕エルボー!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=24&v=CstZXCRV9TU

アランの関連記事

レアル・ソシエダは13日、翌日に行われるパリ・サンジェルマン(PSG)戦に向けた遠征メンバーを発表した。 今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)でグループDを首位通過したラ・レアルは、今回のラウンド16でグループFを2位通過したPSGと対戦する。 14日にパルク・デ・プランスで行われる1stレグに向けてイ 2024.02.13 22:24 Tue
ベルギー代表DFジェイソン・デナイヤー(27)のUAE行きが決まった。アラビアン・ガルフ・リーグを戦うシャバブ・アル・アハリ・ドバイは28日に獲得を発表している。 マンチェスター・シティでプロ入り後、セルティックやガラタサライ、サンダーランドを経て、2018年8月にリヨン入りしたデナイヤー。リヨンでは通算139試 2022.09.29 08:40 Thu
ベルギー代表DFジェイソン・デナイヤー(27)が中東に舞台を移すようだ。 マンチェスター・シティでプロ入り後、セルティックやガラタサライ、サンダーランドを経て、2018年8月にリヨン入りしたデナイヤー。リヨンでは通算139試合の出場数を誇ったが、昨季で契約が切れ、フリーの状況が続いている。 既報でトルコやイ 2022.09.27 09:30 Tue
UAEのアル・ワフダは26日、エバートンのブラジル代表MFアラン(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2年間となることも決定した。 アランはヴァスコ・ダ・ガマやウルグアイのマルドナドでプレーし、2012年7月にグラナダに完全移籍し、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせた。 移籍してす 2022.09.26 09:30 Mon
エバートンの元ブラジル代表MFアラン(31)がUAEのアル・ワフダに移籍する可能性が浮上している。 イギリス『Football Insider』など複数現地メディアによると、アル・ワフダは来月4日にUAEの移籍市場が閉幕するまでにアランの獲得を実現させるため、エバートンと交渉を開始しているという。 また、新 2022.09.22 01:12 Thu

広州FCの関連記事

中国では、2004年からのおよそ20年間で「127」ものプロサッカークラブが消滅した。中国『新浪』が伝える。 中国サッカー界では6日、“広州恒大”時代にアジア最強クラブと言われた広州FC(甲級)、給与未払いが常態化していた滄州雄獅(超級)など、プロクラブ3つのライセンス不認可を発表。当地でこれは、問答無用のクラブ 2025.01.16 20:25 Thu
かつてはアジアも席巻し、中国最大のビッグクラブとしても名を馳せ、“広州恒大”として活動していた広州FCが解散を発表した。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 中国スーパーリーグで歴代最多の8度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度優勝。中国バブル期には“爆買い”する他の多くのクラブを制し 2025.01.07 11:40 Tue
元パラグアイ代表FWルーカス・バリオス(40)が正真正銘の現役引退を決断した。 先月に40歳の大台に到達したバリオスは30日、自身のインスタグラムを通じて「今日、プロフットボーラーとしてお別れになるけど、またピッチで会おう!!」、「長年応援していただきありがとうございました! 皆さん大好きです!」と現役引退を表明 2024.12.31 22:55 Tue
かつて「広州恒大」としてアジアを席巻した広州FC。11月3日、中国スーパーリーグ(超級)復帰へ、運命の2部(甲級)最終節を迎える。 かつてその名を轟かせた広州恒大。中国不動産バブルで恒大集団から潤沢な資金を与えられ、南米やアジアのトップ選手を買い漁った結果、2013年、15年にACL王者へと上り詰めた。 し 2024.10.26 22:50 Sat
かつてアジアで猛威を振るった広州FCが、中国スーパーリーグ(中国超級/1部)復帰へ好位置に付けている。中国『新浪』が伝える。 かつて広州恒大として、2013年と2015年にACLを制覇。国内でも中国スーパーリーグを2011〜17年にかけて7連覇などと、アジアで猛威を振るった広州。あの頃間違いなく、中国サッカーは歴 2024.09.26 14:05 Thu

中国スーパーリーグの関連記事

ビルの11階から転落死したことが伝えられた中国スーパーリーグの浙江職業足球倶楽部(浙江FC)に所属するガボン代表FWアーロン・ブペンザだが、自殺と他殺の可能性が出てきているという。 今年1月に浙江FCに加入したブペンザ。今季から挑戦している中国スーパーリーグでは6試合で4ゴール2アシストを記録するなど、好スタート 2025.04.17 17:35 Thu
中国スーパーリーグの浙江職業足球倶楽部に所属するガボン代表FWアーロン・ブペンザが中国でビルから転落し、帰らぬ人となった。28歳の若さだった。 フランスのボルドーの下部組織で育ったブペンザは、ポーFCやアジャクシオ、トゥールFCでプレー。その後、ポルトガルのフェイレンセ、トルコのハタイスポル、カタールのアル・アラ 2025.04.16 23:15 Wed
悲願のワールドカップ(W杯)出場を目指す中国代表だが、新たに2選手の帰化が認められたという。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 2002年の日韓W杯で初めて出場した中国代表。2026年の北中米W杯の出場を目指す中で、アジア最終予選では日本代表と同組に。6試合を終えて最下位に沈んでいるが、出場権を獲得できる 2025.02.19 17:20 Wed
中国代表入りの可能性が伝えられるDRコンゴ出身FWオスカル・タティ・マリトゥ(25)。どうやら中国クラブへの復帰が決まったようだ。 オスカルは18歳でDRコンゴから中国へ。プロキャリア全てを中国国内でプレーし、延辺富徳(解散)、陝西長安(解散)、滄州雄獅(解散)で超級(1部)通算109試合28得点、甲級(2部)通 2025.02.18 17:00 Tue
元ブラジル代表FWリバウド氏の長男、FWリバウジーニョ(29)が中国2部クラブへ移籍した。 セレソンが最後に世界を制した2002年日韓W杯の背番号「10」リバウド氏。ブラジルサッカー史に燦然と輝くスーパースターであり、クラブキャリアではバルセロナなどに所属した。 その長男がリバウジーニョ。2017年からルー 2025.02.10 20:23 Mon

アランの人気記事ランキング

1

これが“サッリボール”の真骨頂!ナポリが見せた美しいボール回しからアランが決める!【チーム・ゴールズ】

サッカーにおいて個の力は非常に大事な要素の一つである。しかし、チームとして選手たちがひとつになった時にこそ、素晴らしいプレーが生まれる。 『Team Goals』では、流れるような連携から生まれた美しいゴールを紹介。今回はエバートンのブラジル代表MFアランがナポリ時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad">◆ナポリが見せた“サッリボール”の真骨頂<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJYUDlqTGlDbyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2015年夏にナポリに加入したアランは、当時の指揮官マウリツィオ・サッリ監督の下、”サッリボール”と呼ばれる攻撃的なパスサッカーを展開したチームの中盤に欠かせない存在として活躍した。 豊富な運動量を活かした献身的なプレーでチームを支えたアランだが、2018年2月18日に行われたセリエA第25節のSPAL戦では、”サッリボール”を体現するような美しいパス回しからゴールを決めている。 試合開始早々の6分、相手陣内でボールを回すナポリは、DFエルセイド・ヒサイ、FWホセ・カジェホン、FWドリエス・メルテンス、アランが細かいパスと細かいポジション取りを繰り返し、着実にボールを前線に運ぶ。すると最後は、カジェホンからのスルーパスにボックス内へ抜け出したアランが、GKのニアポストを抜くシュートを決め、見事な先制ゴールを挙げた。 華麗な連携で先制したナポリが、この1点を守り切り、1-0で勝利している。 2020.12.21 14:00 Mon
2

10月のU-23ブラジル代表メンバーにロドリゴやマウコム! U-23日本代表と激突《国際親善試合》

ブラジルサッカー連盟(CBF)は21日、来月の代表ウィークに向けたU-23同国代表メンバーを発表した。 U-23ブラジル代表は10月に国内で2試合の国際親善試合を予定しており、10日にU-23ベネズエラ代表と対戦した後、続く14日にU-23日本代表と相対するスケジュール。いずれの一戦も、東京オリンピック出場権がかかる来年1月の南米予選に向けた実践機会となる。 このカテゴリーのブラジルを率いるアンドレ・ジャーディン監督は今回、23名を呼び、レアル・マドリーのFWロドリゴ・ゴエスや、今夏にバルセロナからゼニトに移籍したFWマウコムを選出。そのほかに関しても日々、欧州を主戦場とする有望株が集結した。 ◆U-23ブラジル代表 GK クレイトン(アトレチコ・ミネイロ) ダニエウ・フザート(ローマ/イタリア) イバン(ポンチ・プレッタ) DF ブルーノ・フックス(インテルナシオナウ) カイオ・エンリケ(フルミネンセ) エメルソン(ベティス/スペイン) フェリペ・ジョナタン(サントス) グガ(アトレチコ・ミネイロ) イバニェス(アタランタ/イタリア) ルイス・フェリペ(ラツィオ/イタリア) リャンコ(トリノ/イタリア) MF アラン(フルミネンセ) ブルーノ・ギマラエス(アトレチコ・パラナエンセ) ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド) マウロ・ジュニオール(ヘラクレス/オランダ) ペドリーニョ(コリンチャンス) ウェンデウ(スポルティング・リスボン/ポルトガル) FW アントニー(サンパウロ) マウコム(ゼニト/ロシア) マテウス・クーニャ(RBライプツィヒ/ドイツ) パウリーニョ(レバークーゼン/ドイツ) ペドロ(フィオレンティーナ/イタリア) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) 2019.09.21 17:30 Sat
3

アジアNo.1にもなった広州FC、中国の大手不動産会社「恒大集団」の破綻で崩壊の可能性

中国サッカー界を牽引してきた広州FCだが、クラブ崩壊の危機に陥っている。 広州恒大として知られていたが、今シーズンから中国サッカー協会の規定により企業名をチーム名に入れられないことから名称を広州FCに変更していた。 その親会社は、中国最大手の不動産開発会社である「恒大集団」。2010年にチームを傘下に入れ、広州恒大として活動していた。 かつては“爆買い”として世界中に名を知らしめた中国スーパーリーグ。その中でもトップを走っていたチームは、ヨーロッパで活躍していた選手たちを補強。パラグアイ代表FWルーカス・バリオスやイタリア代表FWアレッサンドロ・ディアマンティ、FWアルベルト・ジラルディーノ、ブラジル代表MFパウリーニョ、コロンビア代表FWジャクソン・マルティネスなどを順次獲得していた。 また、指導者にも世界的な選手を連れてきており、ユベントスやイタリア代表を率いたマルチェロ・リッピ氏や元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏、元ブラジル代表監督であるルイス・フェリペ・スコラーリ氏らを招へい。買収した翌年の2011年から7連覇を含む中国スーパーリーグを8度制覇。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2013年と2015年に優勝するなど、アジアでもトップクラブに成り上がっていった。 レアル・マドリーやミラン、バイエルンなどとも提携するなど、ビッグクラブへと近づいていっていた広州FCだが、親会社である「恒大集団」が経営破綻に近づいているという。 創業者の許家印氏が、一代で大企業へと成長させた「恒大集団」。2010年以降は不動産以外にも電気自動車やインターネット業界へも進出。現在の年商は7000億元(約12兆円)を超えている。 2020年の売上高も7232億元(約12兆3000億円)、利益は314億元(約5300億円)とされているが、新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延が不動産業界を直撃。不動産価格が下がったことを受け、金融における流動性リスクが起こったため、破綻に追い込まれてしまった。 中国『Sup China』の報道によれば、今年の初めの時点で負債総額は8700億元(約14兆8000億円)にものぼっているとのこと。中国政府へと救済を求めており、広東省はクラブの10〜15%の株式を引き継ぐことを目指しており、国営企業がクラブの残りの部分を買収することになるという。 一時期のようなビッグネームはチームに所属していないが、帰化をして中国代表としてプレーするFWアラン、FWアロイージオ、DFティアス・ブラウニングらは所属。しかし、チームは高給の選手を放出し、資金調達に動くとのこと。また、賃金が未払いとなっていることから、多くの選手が中国から離れようと考えているとのことだ。 中国では、2020シーズンの中国スーパーリーグ王者である江蘇FC(かつての江蘇蘇寧)が破綻し、チームを解散。江蘇FCも“爆買い”で鳴らしたクラブだったが、インテルのオーナーでもある蘇寧電器グループの経営も不振となっていた。 この先どのような形になるのかは現時点では不明。しかし、中国サッカー界のみならず、中国の産業界にも厳しい時代が舞い込んでいるようだ。 2021.09.21 13:02 Tue
4

スパーズ・レジェンズvsインテル・フォーエバーのメンバーほぼ確定! 新スタ開場前のテストイベント

トッテナムは25日、今月30日に行われる新スタジアム開場前最後のテストイベントとして行われるスパーズ・レジェンズvsインテル・フォーエバー(レジェンズ)の出場メンバーの最新情報を公開した。 4月3日に行われるプレミアリーグ第31節延期分、クリスタル・パレス戦での6万2000人収容のトッテナム・ホットスパー・スタジアムの公式開場が決定したトッテナム。 24日にはU-18チームがサウサンプトンのU-18チームと対戦し、最初のテストイベントを行い、30日に行われる新スタジアム開場前最後のテストイベントでは4万5000人を収容してスパーズ・レジェンズとインテル・フォーエバーが対戦する。 ここまで発表されたスパーズ・レジェンズではFWディミタール・ベルバトフ、MFラファエル・ファン・デル・ファールト、FWロビー・キーンなど2000年台に活躍したスターたちやMFダレン・アンダートン、FWユルゲン・クリンスマンというレジェンドの参戦が決定。また、指揮官には偉大なるキャプテンの1人であるギャリー・マバットが務める。 対するインテル・フォーエバーでは、マウリシオ・ポチェッティーノ監督のアルゼンチン代表の同僚であるDFハビエル・サネッティ、MFフアン・セバスチャン・ベロン。さらにGKジュリオ・セーザル、MFデヤン・スタンコビッチ、DFローラン・ブランら錚々たるメンバーが揃った。また、監督は往年の名GKであるフランチェスコ・トルドが務める。 また、ロビー・キーン、クリンスマンとMFニコラ・ベルティは両クラブに在籍しており、クリンスマンに関しては両チームでプレーする予定だ。 なお、スパーズ・レジェンズに関しては自身のSNSで参戦を示唆したMFポール・ガスコイン氏を始め、FWギャリー・リネカーやMFジャーメイン・ジェネス、DFレドリー・キングなどの追加参戦も予想されている。 現時点で参戦が決定している両クラブのメンバーは以下の通り。 ◆スパーズ・レジェンズ(3月25日現在) GK ニール・サリバン エリク・トルストベット DF スティーブン・カー ポール・スタルテリ パスカル・シンボンダ クリス・ペリー MF ラファエル・ファン・デル・ファールト ダレン・アンダートン アラン・ニールセン テーム・タイニオ ナイム(モハメド・アリ・アマル) ミッキー・アザール デイビッド・ハウエルズ FW ユルゲン・クリンスマン ロビー・キーン ディミタール・ベルバトフ マーク・ファルコ 監督 ギャリー・マバット ◆インテル・フォーエバー GK ジュリオ・セーザル ルカ・カステラッツィ DF ハビエル・サネッティ ミカエル・シルベストレ ローラン・ブラン マッテオ・フェッラーリ ファビオ・ガランテ MF デヤン・スタンコビッチ フアン・セバスチャン・ベロン ニコラ・ベルティ ウスマーヌ・ダボ フサイン・ハルジャ ギオルゴス・カラグーニス アンディ・ファン・デル・メイデ FW ニコラ・ヴェントラ ベニート・カルボーネ ダビド・スアソ ユルゲン・クリンスマン 監督 フランチェスコ・トルド 2019.03.25 21:40 Mon
5

ナポリ会長、クリバリの売り時逃す 「154億円で売らなかったのは間違い」

ナポリの会長を務めるアウレリオ・デ・ラウレンティス氏が地元ラジオ『Radio Kiss Kiss Napoli』のインタビューで今夏の移籍市場における方針転換を語り、セネガル代表DFカリドゥ・クリバリの売り時を見誤ったと悔いた。 新シーズンでジェンナーロ・ガットゥーゾ体制2年目のナポリ。リールからナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンを獲得するなど強化を進める一方で、ブラジル代表MFアランやクリバリの放出に向けた動きも浮かび上がっている。 デ・ラウレンティス会長は要求額1億ユーロ(約125億5000万円)よりも安い額でマンチェスター・シティ入りが取り沙汰されるクリバリについて、売却しなかった過去の決断を後悔。現有戦力の売却に関する考え方を改めると話した。 「今後は重要なオファーが届いたら、たとえ在籍1年の選手でも、すべての選手を手放す。この国と完全に崩れたヨーロッパにおいて、何の保証もなく、その日暮らしで生き延びていかなければならない。プレミアリーグのクラブから1億1000万ポンド(約154億9000万円)のオファーをもらったとき、クリバリを売らなかったのは間違いだった」 また、エバートン入りが報じられるブラジル代表MFアランに関しても「もうサインしたかどうかはわからない」と述べると、期待の新戦力であるオシムヘンの話題に及び、大きな期待を寄せた。 「彼にはすべてのクオリティが備わっており、21歳の非常に若い選手だというのが最も重要だ。彼は幼い頃に両親を亡くして、ナイジェリアの複雑な環境で育った。だが、苦しみを経験したからこそ、尊厳とは何かを知っており、もう成熟した大人だ」 2020.09.04 16:35 Fri

広州FCの人気記事ランキング

1

中国スーパーリーグが年俸上限を設定、外国人の年俸は3億8000万円

中国スーパーリーグが、2021シーズンからのサラリーキャップ制度導入を発表した。 かつては“爆買い”が大きな話題となり、ヨーロッパで活躍するトッププレーヤーを資金力に任せて大量に獲得していた中国スーパーリーグのクラブたち。しかし、近年は中国サッカー協会(CFA)の方針転換などもあり、給与面などが改善されている。 また、クラブの給与未払い問題や、クラブの消滅などを繰り返した中、今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受けて変則的なシーズンを過ごしていた。 その中国スーパーリーグは、2021シーズンからサラリーキャップを導入することを発表。外国人選手の年俸は300万ユーロ(約3億8000万円)を上限、国内選手は500万元(約8000万円)を上限とすることになった。 なお、この制限を超えたチームに関しては、最大で勝ち点24が剥奪されることとなる。また、選手はCFA主催の試合への出場停止措置を受ける可能性もあるとのことだ。 中国スーパーリーグではチェルシーなどでプレーした元ブラジル代表MFオスカルが6000万ユーロ(約75億5000万円)で上海上港で加入。年俸は2300万ユーロ(約29億円)であり、今回も受けられる上限のおよそ8倍をもらっていた。 CFAがサラリーキャップ制度を導入する理由は「マネーフットボール」の抑制と中国代表への「投資バブル」をもたらしたいとのことだ。 CFAの陳戌源会長は、「中国スーパーリーグのクラブの支出は、韓国のKリーグの約10倍、日本のJリーグの3倍となっている。しかし、我々の代表チームははるかに遅れをとっている」とコメントしている。 FIFAランキングで見れば、中国は75位に対し、韓国は38位、日本は27位となっており、会長の言葉通りコストに対して代表強化が進んでいないのが現状だ。 なお、1月1日から有効となり、2部と3部でもサラリーキャップ制度が導入されるとのことだ。 2020.12.16 13:05 Wed
2

アジアNo.1にもなった広州FC、中国の大手不動産会社「恒大集団」の破綻で崩壊の可能性

中国サッカー界を牽引してきた広州FCだが、クラブ崩壊の危機に陥っている。 広州恒大として知られていたが、今シーズンから中国サッカー協会の規定により企業名をチーム名に入れられないことから名称を広州FCに変更していた。 その親会社は、中国最大手の不動産開発会社である「恒大集団」。2010年にチームを傘下に入れ、広州恒大として活動していた。 かつては“爆買い”として世界中に名を知らしめた中国スーパーリーグ。その中でもトップを走っていたチームは、ヨーロッパで活躍していた選手たちを補強。パラグアイ代表FWルーカス・バリオスやイタリア代表FWアレッサンドロ・ディアマンティ、FWアルベルト・ジラルディーノ、ブラジル代表MFパウリーニョ、コロンビア代表FWジャクソン・マルティネスなどを順次獲得していた。 また、指導者にも世界的な選手を連れてきており、ユベントスやイタリア代表を率いたマルチェロ・リッピ氏や元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏、元ブラジル代表監督であるルイス・フェリペ・スコラーリ氏らを招へい。買収した翌年の2011年から7連覇を含む中国スーパーリーグを8度制覇。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2013年と2015年に優勝するなど、アジアでもトップクラブに成り上がっていった。 レアル・マドリーやミラン、バイエルンなどとも提携するなど、ビッグクラブへと近づいていっていた広州FCだが、親会社である「恒大集団」が経営破綻に近づいているという。 創業者の許家印氏が、一代で大企業へと成長させた「恒大集団」。2010年以降は不動産以外にも電気自動車やインターネット業界へも進出。現在の年商は7000億元(約12兆円)を超えている。 2020年の売上高も7232億元(約12兆3000億円)、利益は314億元(約5300億円)とされているが、新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延が不動産業界を直撃。不動産価格が下がったことを受け、金融における流動性リスクが起こったため、破綻に追い込まれてしまった。 中国『Sup China』の報道によれば、今年の初めの時点で負債総額は8700億元(約14兆8000億円)にものぼっているとのこと。中国政府へと救済を求めており、広東省はクラブの10〜15%の株式を引き継ぐことを目指しており、国営企業がクラブの残りの部分を買収することになるという。 一時期のようなビッグネームはチームに所属していないが、帰化をして中国代表としてプレーするFWアラン、FWアロイージオ、DFティアス・ブラウニングらは所属。しかし、チームは高給の選手を放出し、資金調達に動くとのこと。また、賃金が未払いとなっていることから、多くの選手が中国から離れようと考えているとのことだ。 中国では、2020シーズンの中国スーパーリーグ王者である江蘇FC(かつての江蘇蘇寧)が破綻し、チームを解散。江蘇FCも“爆買い”で鳴らしたクラブだったが、インテルのオーナーでもある蘇寧電器グループの経営も不振となっていた。 この先どのような形になるのかは現時点では不明。しかし、中国サッカー界のみならず、中国の産業界にも厳しい時代が舞い込んでいるようだ。 2021.09.21 13:02 Tue
3

かつての“広州恒大”がアカデミー育ちで選手を賄う平均年齢「20.9歳」集団に…中国2部降格も猛烈な勢いで1部復帰へ前進中

かつてアジアで猛威を振るった広州FCが、中国スーパーリーグ(中国超級/1部)復帰へ好位置に付けている。中国『新浪』が伝える。 かつて広州恒大として、2013年と2015年にACLを制覇。国内でも中国スーパーリーグを2011〜17年にかけて7連覇などと、アジアで猛威を振るった広州。あの頃間違いなく、中国サッカーは歴史の転換点を迎えており、それをけん引する存在こそ、この広州だった。 しかし、コロナ禍、恒大集団の実質的な崩壊、サッカー界への投資終息。 広州はブラジルを中心にかき集めたスター選手が、2021年秋から2022年春にかけて次々と去り、ファビオ・カンナバーロ監督との契約も打ち切りに。2022シーズンの17位で2部降格となり、同時に中国サッカー全体が再び傾き始め、先日の“0-7大惨敗”まで至った。 名称から「恒大」が消えた広州は現在、中国甲級(2部)で所属28選手の平均年齢「20.9歳」というスーパーヤング集団。著名な外国籍選手(※)はおらず、28人のほぼ全てをU-18やリザーブチーム、恒大足球学校から引き上げたという、中国では異色のプロクラブとなった。 (※)コロンビア人選手2名、リトアニア人選手1名が所属 そんなチームでも、今季の甲級で第24節を終えて「3位」。「2位」が1部復帰ラインというなか、直近7試合で5勝2分け0敗と一気に調子を上げ、とうとう2位と同勝ち点というところまで急浮上した。広州はいま、3季ぶりとなる1部復帰に向け、好位置に付けている状況だ。 注目すべきは、やはりその選手構成か。 前述の通り、広州はかつてと真逆で、有力な選手を買い漁ることなど到底できず、平均年齢「20.9歳」の集団となり、そして大半が下部組織出身。もちろん世代別中国代表に名を連ねる選手もおり、そんなチームがいま、トップディビジョンへの復帰に近づいている。 1部リーグの主要クラブ、また中国代表の関係者たちは現広州に注目してもよさそうだが、彼らはいま、広州を見て何を思うのだろうか。 2024.09.26 14:05 Thu
4

かつての広州恒大まで…2004年以降に消滅した中国のプロサッカークラブは「127」

中国では、2004年からのおよそ20年間で「127」ものプロサッカークラブが消滅した。中国『新浪』が伝える。 中国サッカー界では6日、“広州恒大”時代にアジア最強クラブと言われた広州FC(甲級)、給与未払いが常態化していた滄州雄獅(超級)など、プロクラブ3つのライセンス不認可を発表。当地でこれは、問答無用のクラブ解散を意味する。 2023年に経営難で解散した広州富力なども含め、中国からプロサッカークラブが消えていく様子は、ハッキリ言って珍しくもない光景。 中国のトップディビションが1部超級・2部甲級・3部乙級で構成される「中国スーパーリーグ」となった2004シーズン以降、20年間で合計124ものプロクラブが消滅し、今回そこに広州FCなど3つが追加されることに。実に「127」ものクラブが消え去ったのだ。 中には、例えば2004年創設で2006年消滅…といったクラブもあるが、1955年創設で2019年に解散した延辺富徳など、それなりに長い歴史を有しながらもメインスポンサーの歯車が狂って解散を余儀なくされたクラブも存在。 それにしても、およそ20年で127ものプロクラブが消滅…尋常ではない数字である。 2025.01.16 20:25 Thu
5

広州恒大がエバートンの元U-21イングランド代表DFブラウニングを獲得…韓国代表DF獲得も同時に発表

中国スーパーリーグの広州恒大は20日、エバートンから元U-21イングランド代表DFティアス・ブラウニング(24)の加入を発表した。 ブラウニングは、エバートンの下部組織出身で、2014年1月にウィガンへとレンタル移籍。2014年7月にトップチームへと昇格した。 2014年9月には、リバプールとのマージーサイド・ダービーでトップチームデビュー。しかし、その後もプレストンやサンダーランドへのレンタル移籍を経験し、エバートンでは公式戦9試合の出場にとどまり、主にU-23チームでプレーしていた。 また、同日には慶南FCから韓国代表DFパク・ジス(24)を獲得したことも発表している。 広州恒大は、今シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)に出場。グループFに入り、大邸FC(韓国)、メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)、サンフレッチェ広島(日本)と同居している。 2019.02.20 22:18 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly