好調の昇格組ハダースフィールドが元イングランド代表GKグリーンを獲得

2017.08.28 12:12 Mon
Getty Images
ハダースフィールドは27日、リーズの元イングランド代表GKロバート・グリーン(37)を獲得したことを発表した。フリートランスファーでの獲得となり、契約期間は1年間。1年間の延長オプションも付いている。
PR
▽グリーンはノリッジの下部組織出身で、1998年からトップチームでプレー。2006年8月にウェストハムへ移籍すると、2012年7月にQPRへと移籍。2016年7月からリーズでプレーしていた。▽ノリッジやウェエストハムでは正守護神としてプレミアリーグでもプレー。通算267試合に出場していた。また、2005年からイングランド代表としてもプレーし、12キャップを記録している。
▽ハダースフィールドは、今シーズンからクラブ史上初となるプレミアリーグに挑戦。3試合を終えて2勝1分けで勝ち点7と3位につけている。

PR

ロバート・グリーンの関連記事

かつてブラックバーンやセルティックで活躍したクリス・サットン氏が、トッテナムのフランス代表MFタンギ・エンドンベレを批判した。イギリス『BBC』が伝えている。 エンドンベレは2019年7月に、リヨンからクラブレコードとなる移籍金6000万ユーロ(現レートで約78億円)でトッテナムへ加入。大きな期待が寄せられていた 2022.01.11 11:42 Tue
長年ゴールマウスを守り続けてきた代償は大きいようだ。 2018-19シーズンを最後に引退を表明したGKロバート・グリーン氏(41)。ノリッジでプロキャリアを始めた元イングランド代表はウェストハムやQPR、リーズやハダースフィールドなどで活躍した。 現役最後のシーズンはチェルシーに移籍した。試合に出ることはな 2021.09.28 06:35 Tue
ファビオ・カペッロ氏が、自身がイングランド代表を率いて迎えた2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)について振り返った。イギリス『ガーディアン』が報じている。 カペッロ監督率いるイングランド代表は、DFジョン・テリー(現アストン・ビラコーチ)やMFフランク・ランパード(現チェルシー監督)、さらにMFスティー 2020.04.07 10:15 Tue
チェルシーは7月1日、DFギャリー・ケイヒル、FWゴンサロ・イグアイン、GKロバート・グリーン、GKエドゥアルド、MFカイル・スコットの退団を発表した。 2012年1月にボルトンから加入したケイヒルは公式戦291試合の出場で25ゴールを記録。2012年のチャンピオンズリーグ優勝や2度のプレミアリーグ優勝など、クラ 2019.07.01 18:00 Mon
チェルシーに所属する元イングランド代表GKロバート・グリーン(39)が自身のツイッターで引退を表明した。 グリーンは引退コメントをこう綴っている。 「バクでの信じられない夜の後、23年間のキャリアで今が引退の正しいタイミングだと判断した」 「このチームで特別な仲間たちとヨーロッパリーグ優勝を祝うことが 2019.05.31 22:15 Fri

ハダースフィールドの関連記事

FC町田ゼルビアは14日、日本代表DF中山雄太(27)の完全移籍加入を発表した。 左利きで左サイドバックやセンターバックだけでなく、ボランチもこなせる中山。柏レイソルのアカデミー出身で、2015年からトップチームに正式昇格し、2017年のJリーグベストヤングプレーヤー賞に輝いた。 欧州に活躍の場を移したのは 2024.08.14 09:25 Wed
来シーズンはEFLリーグ1(イングランド3部)に降格することが決定しているハダースフィールド・タウン。17日に、来シーズンに向けた選手の去就について発表され、日本代表DF中山雄太(27)の今シーズン限りでの退団が決定した。 柏レイソルでキャリアをスタートさせた中山。2019年1月にオランダのズヴォレに完全移籍する 2024.05.17 23:53 Fri
4日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が行われた。 すでにレスター・シティの昇格と優勝が決まっていた中、2位にはイプスウィッチ・タウンが入り2年連続での昇格を果たすことに。2001-02シーズン以来のプレミアリーグでの戦いとなる。そんな中、下位に目を向けると残念な結果が待っていた。 最下位はロ 2024.05.05 08:50 Sun
ハダースフィールド・タウンのアンドレ・ブライテンライター監督が日本代表DF中山雄太のケガの状態について語った。イギリス『ヨークシャー・ライブ』が伝えた。 アジアカップ2023を終え、ハダースフィールドでの戦いに戻っていた中山。2日のEFLチャンピオンシップ(イングランド2部)第35節でヒザを負傷し、27分に途中交 2024.03.09 19:23 Sat
ハダースフィールドタウンの日本代表DF中山雄太は、負傷により今節を欠場するようだ。イギリス『ヨークシャー・ライブ』が伝えた。 アジアカップ2023を終えてチームに合流後、2月24日のEFLチャンピオンシップ(イングランド部)第34節では、左足の高精度クロスでアシストをマークした中山だが、翌節のリーズ・ユナイテッド 2024.03.06 19:10 Wed

ロバート・グリーンの人気記事ランキング

1

元イングランド代表GKグリーンが“第3GK”を語る! チェルシーでの悲喜こもごも

チェルシーに所属する元イングランド代表GKロバート・グリーン(39)がイギリス『BBC』のインタビューで“第3GK”の悲喜こもごもについて語った。 ノリッジでプロキャリアをスタートしたグリーンは、ウェストハム、QPR、リーズ・ユナイテッド、ハダースフィールドを渡り歩き、2018年7月からチェルシーに完全移籍で加入した。 キャリアを通じてほとんどのクラブで正GKを勝ち取り、公式戦600試合以上プレーし、イングランド代表でも2010年の南アフリカ・ワールドカップ本大会でプレーするなど、通算12キャップを誇るイングランド屈指のベテランGKは、その輝かしいキャリアと一線を画す、ブルーズでの“第3GK”としての地味な日々について語っている。 現在、スペイン代表GKケパ・アリサバラガ、アルゼンチン代表GKウィリー・カバジェロに次ぐ3番手の立場であるグリーンは、加入以降一度も公式戦でプレーしていない。だが、“第3GK”としての役割を誇りを持って務めているようだ。 「キャリアをスタートさせたとき、『第3GKをやってみたい』とは少しも思っていなかった。だけど、キャリアが進むにつれて状況は変わっていくものなんだ」 「もちろん、自分が思っているほど、試合に絡めているわけではない。でも、それは加入する前から明らかにされていたことだった。もし、みんな(他のGK)がフィットしていれば、自分の役割がこういうものになることはわかっていたよ」 「(クラブにとって)物事がうまく進んでいる時に不平不満は言えないよ」 また、グリーンは正GKとしてのオファーもあった中で、チェルシーでの“第3GK”としてのオファーを受けた理由について、金銭面が影響したことはないと断言している。 「チェルシーからシーズン初めにチェルシーと契約を結ぶ気持ちはあるかと連絡を受けたとき、僕は『サラリーはいくらもらえる?』とは尋ねなかったよ」 「もちろん、自分の仕事をこなしてサラリーを受け取るのは多くの人にとって普通のことで、それは家族を養う助けとなる。だけど、それだけがモチベーションとなるわけではないよ」 「プレミアリーグのトップレベルでの経験をしたかったんだ。僕は今シーズン、とても多くのことを学んでいる。これまでのシーズンで(勝ち点)40ポイント以上獲得する経験はほとんどなかったんだ。ありがたいことに今季それを経験できた。同時に多くのトッププレーヤーの動きを近くで観察することもできた」 さらに、39歳のベテランGKは週末の試合に向けた“第3GK”としての特殊な役割についても言及している。そこでは練習のサポートと共にスカウティング部隊の一員としての役割もあるという。 「(試合前の)木曜日と金曜日はより戦術的な仕事が多くなるんだ。だから、僕はチェルシーのGKとしてよりも対戦相手のGKとしてトレーニングに臨む機会が多い」 「それは大きな違いだよ。土曜日の試合に向けたモチベーションはそこにはないよ。究極的にはゲームのような外的要因よりも、自分自身のモチベーション」 また、試合当日には“チームの一員”としての多くの仕事があると語っている。 「僕はチームのすべてのミーティングに出席し、プレマッチの段階でやるべきことやウォーミングアップにも参加する。そこではボールを集めたり、シュート練習、クロスボールを練習する仲間をサポートしている」 「そこから試合に出るプレーヤーはピッチ入場に向けて準備をするけど、僕のやることは違うんだ。ホームとアウェイに関わらず、お茶を見つけてきてスタンドの自分の席に向かうんだ」 「(スタンドからは)ベンチやピッチ上の人たちが見ることができないものが見えるんだ。僕自身、長いキャリアを通じて多くの知識や経験を持っている。そういう自分の意見を持っていて、それを口に出さないのはもったいないことだと思うし、僕はここにいる限りそういった意見を伝えるようにしているんだ」 最後にグリーンは1人の父親として6、7歳の息子がチェルシーのようなビッグクラブを日常の一部として感じられることが大きな経験になるはずだと考えているようだ。 「ここまでを振り返ってみると、僕自身にとっても息子にとってもここで素晴らしい経験をすることができている」 「6、7歳の息子がフットボールを理解し始めてきて、そのときに父親がチェルシーのようなクラブの一員であることは素晴らしいことだと思う」 「個人的な観点では、チェルシーのようなクラブのプレーを見せるために息子をウェンブリーやスタンフォード・ブリッジに連れていけたことを特別な瞬間だと振り返ることになると思う」 「もちろん、キャリアの一部と考えたときにフラストレーションと共に振り返る可能性もあるが、僕はそうならないと思っている。それは将来に向けたチャンスを僕自身に与え、ほかの人たちにも喜びを与えたと思っている」 華やかなフットボール界においてあまりスポットライトが当たらない“第3GK”に関してありのままの想いを語ってくれたグリーンによる興味深いインタビューだった。 2019.03.29 15:43 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly