レバークーゼン、ドルトムントからMFスベン・ベンダーを獲得 双子の兄ラースと共演へ

2017.07.13 22:01 Thu
Getty Images
レバークーゼンは13日、ドルトムントからドイツ代表MFスベン・ベンダー(28)を獲得したことを発表した。契約期間は2021年6月30日までの4年契約となる。

▽2009年夏にドルトムントに加入したS・ベンダーは、広い視野と豊富な運動量で、ディフェンシブMFの位置でレギュラーの座を掴むと、在籍した9年間で公式戦224試合に出場。2010-11、2011-12シーズンにはブンデスリーガ連覇に大きく貢献し、通算で6つのトロフィーを獲得した。この度、兄ラース・ベンダーが在籍しているレバークーゼンに加入したS・ベンダーは、その喜びを以下のように語っている。

「ドルトムントでの素晴らしい8年間を経て、レバークーゼンからのオファーは非常に魅力的だった。レバークーゼンとは何度も試合をしてきたから、このクラブの強さは知っている。そして、ラース(・ベンダー)がここでどれだけ快適にプレーしているかも知っている」
「レバークーゼンは僕に対して非常に熱心だったし、ここで野心的な目標を達成したいという気持ちにさせてくれた。ここに来られたことは本当に素晴らしいよ!」

スベン・ベンダーの関連記事

エディン・テルジッチ監督(41)が電撃的に退任したドルトムント。衝撃が起きた中、すでに後任監督の目星はつけているとされている。 13日、テルジッチ監督は、ドルトムントに対して契約解除を要請。クラブもこれに同意し、両者の関係は終了した。 スカウトから始まったテルジッチ氏のドルトムントでのキャリアは、下部組織の 2024.06.14 09:55 Fri
ドルトムントのエディン・テルジッチ監督の去就が再び不透明な状況に…。ドイツ『スカイ』が報じている。 テルジッチ体制2年目のドルムントは、チャンピオンズリーグ(CL)でパリ・サンジェルマン、ミラン、ニューカッスルと同居した“死の組”を首位通過。ラウンド16初戦のPSV戦も敵地で1-1のドローとまずまずの状況にある。 2024.02.26 22:24 Mon
ドルトムントは29日、OBのヌリ・シャヒン氏(35)とスベン・ベンダー氏(34)の両氏をアシスタントコーチに迎えたことを発表した。共に1月1日から2025年6月までの1年半契約を結ぶ。 一方でこれまでアシスタントコーチを務めていたアルミン・ロイタースハーン氏(63)の辞任を発表している。 シャヒン氏とS・ベ 2023.12.29 23:15 Fri
ドイツサッカー協会(DFB)は17日、元ドイツ代表のラース・ベンダー氏とスベン・ベンダー氏が、それぞれU-15およびU-16ドイツ代表のアシスタントコーチに就任したことを発表した。 2020-21シーズンを最後に、共にレバークーゼンで現役を退いたベンダー兄弟。ラースはレバークーゼンに12年間在籍し、クラブ歴代9番 2022.06.18 14:58 Sat
レバークーゼンは21日、元ドイツ代表のDFラース・ベンダーとDFスベン・ベンダーが今季限りで引退することを発表した。 現フットボール界で最も有名な双子と言っても過言ではないベンダー兄弟。同じクラブのユースで育ち、2002年に一緒に1860ミュンヘンに加入する。プロデビューも同じ2006-07シーズンだが、ラースの 2020.12.21 22:10 Mon

レバークーゼンの関連記事

元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もは 2025.05.17 20:50 Sat
父親のマンチェスターへの訪問が話題となっているレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(22)だが、実際はリバプールのためだったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 レバークーゼンで10番を背負い、ドイツ代表を含めて将来への大きな期待が持たれているヴィルツ。今夏の移籍市場では、大きな注目を集めて 2025.05.15 13:50 Thu
バイエルン首脳陣がレバークーゼンのドイツ代表DFヨナタン・ター(29)の獲得へゴーサインを出したようだ。 2015年7月にハンブルガーSVからレバークーゼンへ加入したター。ここまで公式戦401試合に出場。ブンデスリーガとドイツ代表で屈指のセンターバックとしての評価を確立してきた。 しかし、今シーズン終了まで 2025.05.14 18:15 Wed
国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を 2025.05.13 21:30 Tue
レバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(24)のマージーサイド行きが徐々に近づきつつあるようだ。 レアル・マドリー行きが決定的とみられるイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の今シーズン限りの退団が正式に発表され、後釜獲得への動きが本格化するリバプール。 モナコのブ 2025.05.13 17:10 Tue

スベン・ベンダーの人気記事ランキング

1

双子のラースとスベン、ベンダー兄弟が今季で引退宣言…共同声明を発表

レバークーゼンは21日、元ドイツ代表のDFラース・ベンダーとDFスベン・ベンダーが今季限りで引退することを発表した。 現フットボール界で最も有名な双子と言っても過言ではないベンダー兄弟。同じクラブのユースで育ち、2002年に一緒に1860ミュンヘンに加入する。プロデビューも同じ2006-07シーズンだが、ラースの方が3試合早かった。 2009年に2人は初めて別の道を進み、ラースは現在のレバークーゼンへ、スベンはドルトムントに移籍し、元日本代表MF香川真司とも共闘。10-11、11-12シーズンにはブンデスリーガ連覇を果たす。 その後、2017年夏にスベンがレバークーゼンに移籍したことにより、兄弟は再び同じチームでプレーすることに。今季で在籍12年目となるラースはクラブ通算337試合出場を数え、クラブ歴代9番目の出場数を誇っている。 来年4月で32歳となるタイミングで引退を決意した2人。共同声明でその決断に至った理由を説明している。 「自分たちの将来について時間をかけて考え、数え切れない葛藤の後、僕たちはレバークーゼンでの旅を続けないという結論に至った。この決断を早い段階でクラブに伝えることが僕たちの責任だと思ったんだ」 「今日までレバークーゼンの経営陣との間では常に誠実で公正かつ理解のある話し合いがあったため、この決定を下すことは簡単なことではなかった。だけどレバークーゼンは今、保証強化を計画していて、それが僕たちにとって重要なことだったんだ」 「結局のところ、これはクラブのための決断ではなく家族のためなんだ。今年の夏が過ぎると、僕たちはこの高いレベルを維持していくことは難しいことに気づいた。僕たちのことを知っている人なら誰でも、僕たちが毎試合100%全力を尽くすこはわかっていると思う。それは練習でも試合でも常に僕たちのベーシックなことだった」 「だけど残念ながら、痛みや身体的な問題を抱えたまま、今までと同じプレーを続けていくことが徐々に難しくなってきてしまったんだ」 「もちろん、最高の最終章を書くために、成功したシーズンで終えるために、そして僕たちの野望を叶えるために最後までベストを尽くす。クラブと素晴らしい人々に感謝と愛を示し、残りの時間を楽しめるようにしたい。そして僕たちはレバークーゼンの歴史の一部になれたことをいつまでも誇りに思っている」 2020.12.21 22:10 Mon

レバークーゼンの人気記事ランキング

1

2019年の21歳以下の最優秀選手“ゴールデンボーイ”はアトレティコMFジョアン・フェリックスが受賞!

イタリア『トゥットスポルト』が26日、2019年のゴールデンボーイ賞を発表。アトレティコ・マドリーのポルトガル代表MFジョアン・フェリックスが受賞した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から、欧州各国の主要紙記者による投票で受賞者が決まる。 同賞のノミネート者は、今年6月に公表の100名から毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、10月時点で遂に20名に絞られていた。 ジョアン・フェリックスは、昨シーズンのチャンピオンズリーグで大きく注目を集めると、今夏にベンフィカからクラブ史上最高額の移籍金でアトレティコ・マドリーに加入していた。 また、2位にはドルトムントのイングランド代表MFジェイドン・サンチョ、3位にはレバークーゼンのドイツ代表MFカイ・ハフェルツが入っている。 ◆ゴールデンボーイ2019 最終結果 1.ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー/ポルトガル)/332票 2.ジェイドン・サンチョ(ドルトムント/イングランド)/175票 3.カイ・ハフェルツ(レバークーゼン/ドイツ)/75票 4.アーリング・ハーランド(ザルツブルク/ノルウェー)/74票 5.マタイス・デ・リフト(ユベントス/オランダ)/71票 6.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン)/49票 7.フィリップ・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)/46票 8.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン/イタリア)/37票 9.ニコロ・ザニオーロ(ローマ/イタリア)/36票 10.ドニエル・マレン(PSV/オランダ)/35票 11.メイソン・マウント(チェルシー/イングランド)/29票 12.ロドリゴ(レアル・マドリー/スペイン)/20票 13.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)/13票 14.モイゼ・ケアン(エバートン/イタリア)/13票 15.アンドリー・ルニン(バジャドリー/ウクライナ)/11票 16.デヤン・ヨベリッチ(フランクフルト/セルビア)/9票 17.マテオ・グエンドウジ(アーセナル/フランス)/9票 18.アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)/1票 イ・ガンイン(バレンシア/韓国)/0票 フェラン・トーレス(バレンシア/スペイン)/0票 ◆ゴールデンボーイ受賞者リスト(当時の所属) 2003年:ラファエル・ファン・デル・ファールト(アヤックス) 2004年:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 2005年:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2006年:セスク・ファブレガス(アーセナル) 2007年:セルヒオ・アグエロ(アトレティコ・マドリー) 2008年:アンデルソン(マンチェスター・ユナイテッド) 2009年:アレシャンドレ・パト(ミラン) 2010年:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ) 2011年:マリオ・ゲッツェ(ドルトムント) 2012年:イスコ(マラガ) 2013年:ポール・ポグバ(ユベントス) 2014年:ラヒーム・スターリング(リバプール) 2015年:アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 2016年:レナト・サンチェス(バイエルン) 2017年:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2018年:マタイス・デ・リフト(アヤックス) 2019年:ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー) 2019.11.27 20:55 Wed
2

19歳の至宝ヴィルツが憧れるクラブとは? レバークーゼンは安売り許さず?

長期離脱から復帰したレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(19)への関心が強まっているようだ。 ヴィルツはドイツ代表の次世代を担うと言われている逸材。2020年5月に17歳15日でブンデスリーガデビューを果たすと、あっという間にチームの攻撃をけん引する存在となり、19歳にしてクラブ通算86試合21得点26アシストを記録している。 昨年3月に左ヒザ前十字じん帯を断裂し、長期離脱を強いられたのは痛恨だったが、今年1月に復帰後は公式戦8試合で2得点4アシストを記録。すでに完全復活を印象付けている。 ケガ以前からバルセロナやレアル・マドリーといったビッグクラブの関心が伝えらえていたが、スペイン『Fichajes』は、今後はより多くのクラブが熱視線を送るようになるだろうと主張している。 一方、レバークーゼンは2020年夏にドイツ代表MFカイ・ハヴァーツを8000万ユーロ(約115億5000万円)でチェルシーに売却した前例があり、昨夏に2027年6月までの長期契約を結んだヴィルツについても、そう簡単に手放すつもりはないと考えられている。 なお、ヴィルツは過去にバルセロナのファンであることを公言しているとのことだ。 2023.02.25 21:48 Sat
3

レバークーゼンが逸材SBアルトゥール獲得! 先月モロッコ戦でセレソンデビュー

レバークーゼンが、アメリカ・ミネイロからブラジル代表DFアルトゥール(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は来シーズンから2028年6月30日までとなる。 アルトゥール・アウグスト・デ・マトス・ソアレスは、フラメンゴとアメリカ・ミネイロの下部組織で育った173cmの右サイドバック。2021年12月にトップチーム昇格を果たし、翌2022年1月にトップチームデビューを飾った。 ここまでアメリカ・ミネイロでの公式戦出場は23試合と少ないものの、先日に行われたU-20南米選手権でU-20ブラジル代表の優勝に貢献した逸材は、先月末に行われたモロッコ代表とのフレンドリーマッチでA代表デビューも飾っている。 爆発的なスピードを最大の持ち味に、攻守両面でフットボールセンスを持ち合わせる総合力が高いサイドバックは、今後のセレソンの右サイドを背負って立つ一人と目される。 これまで多くのブラジル人選手が活躍してきたブンデスリーガの名門へのステップアップを遂げたアルトゥールは、クラブ公式サイトを通じて意気込みを語っている。 「もうすぐレバークーゼンでプレーできることをとても誇りに思うよ。このクラブはブラジルでも有名で人気があるし、同胞の多くがレバークーゼンで優れたフットボーラーになってきた」 「僕自身もそうなれることを望んでいるんだ。ブンデスリーガはもちろん、ヨーロッパの大会でも、このクラブで成功するために全力を尽くすつもりだ」 <span class="paragraph-title">【写真】ブラジルの逸材SBがレバークーゼン加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BemvindoArthur?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#BemvindoArthur</a> <br>Arthur Augusto de Matos Soares wechselt von <a href="https://twitter.com/AmericaMG?ref_src=twsrc%5Etfw">@AmericaMG</a> unters Bayer-Kreuz. Der rechte Außenverteidiger unterzeichnete zur kommenden Saison einen bis zum 30. Juni 2028 gültigen Kontrakt. <br><br>: <a href="https://t.co/h0FR5UfjVr">https://t.co/h0FR5UfjVr</a><a href="https://twitter.com/hashtag/Bayer04?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Bayer04</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Werkself?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Werkself</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/Arthur?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Arthur</a> <a href="https://t.co/yTkX5IOOX2">pic.twitter.com/yTkX5IOOX2</a></p>&mdash; Bayer 04 Leverkusen (@bayer04fussball) <a href="https://twitter.com/bayer04fussball/status/1642905260086771718?ref_src=twsrc%5Etfw">April 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.04.06 00:16 Thu
4

前レバークーゼンの無所属フォス=メンサーがコモで練習参加…セスク監督へのアピール次第で契約ゲットへ

無所属の元オランダ代表DFティモシー・フォス=メンサー(26)が、コモで練習参加しているようだ。ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏がレポートする。 フォス=メンサーはマンチェスター・ユナイテッドでトップ昇格も定着叶わず、クリスタル・パレスとフルアムへのレンタル放出を経て、20-21シーズン途中にレバークーゼンへ移籍。 その間、オランダ代表に招集され、3試合出場も、現状では6年以上フェードアウト中。レバークーゼンで常時出場が叶わなかったためだ。 昨季までの2年半で、ブンデスリーガ通算出場は「23」試合。無敗優勝の昨季は加入後最多となる11試合出場も、スタメンは1試合…契約満了に伴う退団が決まった。 現在は無所属で、この度セリエA昇格組のコモで練習参加。コンディションは決して悪くないようで、セスク・ファブレガス監督の決断次第で正式契約を勝ち取る可能性があるという。 2024.08.08 21:15 Thu
5

「絶対に対戦したくない」加入から12年、キャリアの大半を過ごしたレバークーゼンを去る元ドイツ代表MFが別れ「夏になって決める」

レバークーゼンの元ドイツ代表MFカリム・ベララビ(33)が、移籍先の希望を口にした。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 2010年7月、ブラウンシュヴァイクでプロキャリアをスタートさせたベララビ。1年後の2011年7月に、レバークーゼンへと完全移籍する。 2013年8月から1年間はブラウンシュヴァイクへレンタル移籍を経験したが、それ以外のプロキャリアは全てレバークーゼンに捧げてきた。 右ウイングを主戦場に、屈指のアタッカーとして活躍。レバークーゼンでは公式戦290試合に出場し57ゴール66アシストを記録。ブンデスリーガでも241試合で37ゴール52アシストを記録してきた。 ドイツ代表としても11試合に出場した実績のあるベララビだが、今シーズンはケガに悩まされ、公式戦わずか10試合の出場に。また、契約満了を迎えるにあたり、今シーズン限りで11シーズンプレーしたレバークーゼンを去ることが決定していた。 シーズン終了が迫る中、今シーズンのホーム最終戦となった21日のボルシアMG戦にベララビが登場。クラブからこれまでの貢献を祝福され、ファン・サポーターからも声援が送られていた。 そのベララビは自身の去就に言及。「まだ何も全く分からない」とどうなるかは不明としたが、レバークーゼンとの対戦があるチームに行くことはないとし、ドイツ国外、ヨーロッパからも離れる可能性を示唆した。 「僕はここでキャリアを積んできた」 「だからレバークーゼンとは絶対に対戦したくないということはハッキリしている。それが僕がドイツで仕事をしていない理由だ。それは間違いない」 「本当にまだ何も全く分からない。夏になってから決めることだ。まずはどんな可能性があるのか、見てみないといけない」 2023.05.23 14:55 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly