レーティング:ロシア 1-2 スロバキア《ユーロ2016》
2016.06.16 00:01 Thu
▽ユーロ2016グループB第2節のロシア代表vsスロバキア代表が15日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、1-2でスロバキアが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。

GK
1 アキンフェエフ 5.5
2失点も責任はなし
DF
3 スモルニコフ 5.5
攻撃面は良かったが、先制点を奪われた場面では対応が軽かった
4 イグナシェビッチ 5.5
自身に大きなミスはなく、できる仕事をこなした
14 V・ベレズツキ 5.0
1失点目ではバイスを相手に飛び込み過ぎた
マクへの対応で手一杯となり、目立った攻撃参加ができず
MF
9 ココリン 5.0
初戦と同様に存在感を欠く
(→シロコフ -)
5 ノイシュテッター 5.0
守備に集中も、アジリティ不足で後手を踏む
(→グルシャコフ 6.5)
精力的な動き。見事なヘディング弾でゴールを奪う
17 シャトフ 6.0
消える時間帯もあったが、良い仕掛けからグルシャコフのゴールをアシスト
13 ゴロビン 5.0
守備を重視も、それほど効いていなかった
(→ママエフ 5.5)
大きな変化をもたらすには至らず
10 スモロフ 6.0
積極性を出してロシア攻撃陣で最も相手の脅威となる
FW
22 ジューバ 5.5
強靭なフィジカルを生かして一定の起点となる
監督
スルツキー 5.5
ハーフタイムに2枚代えの積極策で反撃したが及ばず

GK
23 コザチック 5.5
ハイボールやクロスへの対応に忙しかったが、大きくは崩れなかった
DF
2 ペカリーク 5.5
攻守に平均的なパフォーマンス
3 シュクルテル 6.0
一貫したポジショニングで、しっかりとロシアの攻撃を跳ね返す
4 ドゥリツァ 6.0
ゴール前でスモロフのシュートを好ブロックするなど、堅い守備を見せた
15 フボチャン 6.0
前に出れなかったが、対面のココリンをきっちり抑え、最後まで集中した守備
MF
20 マク 6.0
キレのある仕掛けを何度か繰り出し、攻め手となった
(→ジュリシュ -)
17 ハムシク 7.0
1G1Aで勝利の立役者となる。パスだけでなく、ドリブルでの仕掛けも鋭かった
22 ペコフスキー 6.0
アンカーポジションでバイタルエリアのスペースをきっちりと管理した
19 クツカ 6.0
出足の鋭い守備をしながら前にボールを運ぶなど、攻守に貢献
7 バイス 6.5
ボックス内で冷静にDFを外して先制点を記録した
(→シュベント 5.5)
そのままサイドハーフで出場し、守備に走った
FW
8 ドゥダ 5.5
ゴールへの脅威はあまりなかったが、ポジションを下げながらビルドアップに関与して攻撃の潤滑油となる
(→ネメツ 5.5)
終盤にチームが押し込まれた中、多くの仕事はできなかった
監督
コザク 6.0
初戦からの3選手変更でパフォーマンスを上げた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ハムシク(スロバキア)
▽必殺のスルーパスでバイスのゴールを演出し、見事なコントロールシュートで2点目を記録。別格の存在感を発揮した。
ロシア 1-2 スロバキア
【ロシア】
グルシャコフ(後35)
【スロバキア】
バイス(前32)
ハムシク(前45)

(C)CWS Brains,LTD.
▽ロシア採点GK
1 アキンフェエフ 5.5
2失点も責任はなし
DF
3 スモルニコフ 5.5
攻撃面は良かったが、先制点を奪われた場面では対応が軽かった
自身に大きなミスはなく、できる仕事をこなした
14 V・ベレズツキ 5.0
1失点目ではバイスを相手に飛び込み過ぎた
21 シチェンニコフ 5.0
マクへの対応で手一杯となり、目立った攻撃参加ができず
MF
9 ココリン 5.0
初戦と同様に存在感を欠く
(→シロコフ -)
5 ノイシュテッター 5.0
守備に集中も、アジリティ不足で後手を踏む
(→グルシャコフ 6.5)
精力的な動き。見事なヘディング弾でゴールを奪う
17 シャトフ 6.0
消える時間帯もあったが、良い仕掛けからグルシャコフのゴールをアシスト
13 ゴロビン 5.0
守備を重視も、それほど効いていなかった
(→ママエフ 5.5)
大きな変化をもたらすには至らず
10 スモロフ 6.0
積極性を出してロシア攻撃陣で最も相手の脅威となる
FW
22 ジューバ 5.5
強靭なフィジカルを生かして一定の起点となる
監督
スルツキー 5.5
ハーフタイムに2枚代えの積極策で反撃したが及ばず

(C)CWS Brains,LTD.
▽スロバキア採点GK
23 コザチック 5.5
ハイボールやクロスへの対応に忙しかったが、大きくは崩れなかった
DF
2 ペカリーク 5.5
攻守に平均的なパフォーマンス
3 シュクルテル 6.0
一貫したポジショニングで、しっかりとロシアの攻撃を跳ね返す
4 ドゥリツァ 6.0
ゴール前でスモロフのシュートを好ブロックするなど、堅い守備を見せた
15 フボチャン 6.0
前に出れなかったが、対面のココリンをきっちり抑え、最後まで集中した守備
MF
20 マク 6.0
キレのある仕掛けを何度か繰り出し、攻め手となった
(→ジュリシュ -)
17 ハムシク 7.0
1G1Aで勝利の立役者となる。パスだけでなく、ドリブルでの仕掛けも鋭かった
22 ペコフスキー 6.0
アンカーポジションでバイタルエリアのスペースをきっちりと管理した
19 クツカ 6.0
出足の鋭い守備をしながら前にボールを運ぶなど、攻守に貢献
7 バイス 6.5
ボックス内で冷静にDFを外して先制点を記録した
(→シュベント 5.5)
そのままサイドハーフで出場し、守備に走った
FW
8 ドゥダ 5.5
ゴールへの脅威はあまりなかったが、ポジションを下げながらビルドアップに関与して攻撃の潤滑油となる
(→ネメツ 5.5)
終盤にチームが押し込まれた中、多くの仕事はできなかった
監督
コザク 6.0
初戦からの3選手変更でパフォーマンスを上げた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ハムシク(スロバキア)
▽必殺のスルーパスでバイスのゴールを演出し、見事なコントロールシュートで2点目を記録。別格の存在感を発揮した。
ロシア 1-2 スロバキア
【ロシア】
グルシャコフ(後35)
【スロバキア】
バイス(前32)
ハムシク(前45)
ロシアの関連記事
ユーロの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
ロシアの大型FWジューバ、自慰行為動画流出で代表招集見送りへ
ゼニトのロシア代表FWアルテム・ジューバの自慰行為の動画が流出し、その影響を受けてロシア代表への招集が見送られた。イギリス『サン』が伝えている。 『サン』によれば、7日の夜にジューバの自慰行為の動画が流出し、ロシアで大きな話題となったようだ。動画内では、裸のジューバがゼニトのスターであることを主張しながら、ベッドで楽しんでいる様子が映っていたという。 <div id="cws_ad">◆ジューバがエスコートキッズの可愛い女の子にちょっかいを出す<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqTDEzWmc1RyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 196cmの大型FWであるジューバは、2018年に行われたロシア・ワールドカップで3ゴールを奪い、母国のベスト8入りに大きく貢献。 今季もロシア・プレミアリーグで12試合7ゴール4アシストと好調を維持し、今月行われるUEFAネーションズリーグのメンバーにも入っていたが、この件を受けて代表への招集が見送られることが決定したようだ。ロシア代表のスタニスラフ・チェルチェソフ監督が明かした。 「アルテム・ジューバの状況は、スポーツの観点からロシア代表チームとは何の関係もない。したがって、この問題について詳細なコメントをする必要はないと考えている」 「しかし、代表チームのコーチングスタッフは、代表チームがモルドバ、トルコ、セルビアとの11月の試合に向けて、最大限の集中力を持ち、無関係なことに気を取られないように準備する必要があることをよく理解している」 「私たちは常に、ピッチの内外を問わず、すべての選手が代表チームのレベルとステータスに対応しなければならないことを強調してきた」 「この点で、チームと選手の両方を過度のストレスから守るために、アルテム・ジューバを現在のトレーニングキャンプに呼ばないことを今日決定した」 「ジューバには状況を正常化する時間がある。このトレーニングキャンプ中に、この話題が取り上げられなくなることを願っている」 なお、ジューバは過去、チームのリーグ優勝を祝うロッカールーム内でチームメイトのイラン代表FWサルダール・アズムンに対して腰を振っている動画が流出し、話題になっていたこともある。 2020.11.09 12:52 Mon2
スペイン代表、W杯敗退も2つの新記録を樹立
▽7月1日に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)ラウンド16のロシア代表戦で敗れたスペイン代表だが、その試合で2つの大会新記録を樹立した模様だ。 ▽試合は12分に相手のオウンゴールで先制したものの、41分にPKで追いつかれ、そのまま延長戦でも決着がつかずPK戦へ突入。PK戦では相手GKのファインセーブに苦しめられ、2-4で敗戦。無敵艦隊はベスト16での敗退となった。 ▽スペイン『マルカ』によれば、スペインはロシア戦において1114本のパスを供給。そのうち90.31%の1006本のパスを成功させている。さらに、ポゼッションは78.97%を記録。いかにスペインが試合を支配していたのかが窺える数字となっている。 ▽これらの数字はW杯における新記録となったようだが、『マルカ』は「しかし、何の意味も持たなかった」と悲観している。 ▽『マルカ』は加えて、ロシアのスタッツも紹介。ロシアは1006本のパスを通したスペインに対して、全体のパス本数は290本、その内成功したのは191本と大きく下回る数字となった。それでも『マルカ』はロシアに敬意を込めてこう述べている。 「だが、彼らはペナルティキックを1本も外すことはなかった」 2018.07.02 15:29 Mon3
レーティング: ロシア 2-2(PK3-4) クロアチア《ロシアW杯》
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)準々決勝、ロシア代表vsクロアチア代表が7日にフィシュト・スタジアムで行われ、1-1で90分を終了した。延長戦では互いに1ゴールずつを決めて迎えたPK戦を4-3で制したクロアチアが準決勝へ進出した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽ロシア採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180708_7_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 アキンフェエフ 6.0 120分を通してはセービングできそうなシュートはなかった。しかしPK戦では1本止め、さすがの存在感を放つ DF 2 マリオ・フェルナンデス 6.5 安定した守備から攻撃参加を図った。そして劇的同点弾を決めたが、PK戦で失敗 3 クテポフ 6.0 失点場面では自身のスペースを突かれたが、終始安定していた 4 イグナシェビッチ 6.0 ポジショニング良くクロスボールを撥ね返す 13 クドリャショフ 5.5 攻め上がらず守備に重点 MF 19 サメドフ 5.5 豊富な運動量で右サイドを奔走 (→エロヒン 5.0) さほど攻撃面で仕事できず 7 クジャイェフ 6.0 ハードワークを欠かさなかった 11 ゾブニン 6.0 球際での強さを発揮 6 チェリシェフ 6.5 先発復帰し、絶好調を維持。GKが一歩も動けないミドルシュートを決めた (→スモロフ 5.0) ジューバに代わるFWとしてプレーも起点になれず。PKも失敗 FW 17 ゴロビン 6.0 守備もこなしつつ、攻撃にも関与 (→ジャゴエフ 6.0) 負傷明け。同点弾をアシスト 22 ジューバ 6.0 ロングボールによく競って相手守備陣をけん制 (→ガジンスキー 5.5) 中盤でよく動いてプレッシャーをかけた 監督 チェルチェソフ 6.0 スペインに続いてクロアチアも大いに苦しめた ▽クロアチア採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180708_7_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 23 スバシッチ 6.0 後半終盤に足を痛めたが、PK戦で1本シュートを止める DF 2 ヴルサリコ 5.5 後半はウイングのような位置取りを見せたが、クロスがことごとく合わなかった (→チョルルカ 5.5) センターバックでプレー。そつなくこなす 6 ロブレン 6.0 終盤にミスからピンチを生んだが、好インターセプトを見せていた 21 ヴィダ 6.5 ジューバにフィジカルで応戦。一時勝ち越しとなるゴールを決め、PKも成功 3 ストリニッチ 5.5 まずまず攻撃に絡んでいったが、後半半ばに交代 (→ピバリッチ 5.5) 安定していたが、失点につながるFKを献上 MF 18 レビッチ 6.0 力強いドリブルでアクセントに 10 モドリッチ 6.5 失点場面ではチェリシェフに対応できなかったが、よくボールに絡んでゲームを組み立て一時勝ち越しとなるゴールをアシスト 9 クラマリッチ 6.0 先発の期待に応える同点弾。センターFWでもプレー (→コバチッチ 6.0) 推進力あるドリブルで流れを好転させる 7 ラキティッチ 5.5 攻守に凡庸もPK戦で5番手キッカーを務め成功 4 ペリシッチ 5.0 ポスト直撃のシュートはあったが、逆サイドのレビッチに比べると存在感が乏しかった (→ブロゾビッチ 5.5) シンプルなパス出しでリズムを生む FW 17 マンジュキッチ 5.5 同点弾をアシスト。後半はサイドでプレーし、泥臭く戦った 監督 ダリッチ 6.0 勝つには勝ったが、デンマーク戦に続きPK戦までもつれ込んだ。満身創痍の状態でイングランド戦へ ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ヴィダ(クロアチア) ▽守備面ではフィジカルに優れるジューバによく付いて対応し、一時勝ち越しとなるゴールを決めた。PK戦も冷静だった。 ロシア 2-2(PK3-4) クロアチア 【ロシア】 チェリシェフ(前31) マリオ・フェルナンデス(延後10) 【クロアチア】 クラマリッチ(前39) ヴィダ(延前11) ロシア (PK3-4) クロアチア 1.スモロフ × 〇 ブロゾビッチ 2.ジャゴエフ 〇 × コバチッチ 3.マリオ・フェルナンデス × 〇 モドリッチ 4.イグナシェビッチ 〇 〇 ヴィダ 5.クジャイェフ 〇 〇 ラキティッチ 2018.07.08 06:07 Sun4
「子供の人生を地下牢に閉じ込めることに」ウクライナ代表DFミコレンコが沈黙するロシア代表のキャプテンをSNSで攻撃
エバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコが、ロシア代表選手を攻撃した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ミコレンコは今年1月にディナモ・キエフからエバートンへと加入。プレミアリーグでは1試合の出場に留まっている。 そのミコレンコだが、2月26日に行われたマンチェスター・シティ戦では、シティのウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコとピッチ上で抱擁した姿が話題となっていた。 ご存知の通り、2月24日にロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始。各地で攻撃が行われ、一般人にも大きな被害が出ており、多くのウクライナ国民が命を落としている。 サッカー選手もロシアの攻撃により命を落としているという報道もあり、世界的にもロシアへの制裁が行われており、緊迫した状況が続いている。 各クラブや選手、リーグなどはウクライナへの支援を表明し、ロシアへは制裁を下すなどしているが、ミコレンコは激怒。ロシア代表選手が沈黙を貫いていることに怒りを示した。 ミコレンコは自身のインスタグラムのストーリーズを更新。沈黙を続けているロシア代表のキャプテンであるFWアルテム・ジューバを攻撃した。 「君が沈黙を守っている間にも、サッカーの仲間達とともに、平和な市民がウクライナで殺されている」 「君は残りの人生、そして何より子供の人生を地下牢に閉じ込めることになるんだ。僕は嬉しいよ」 先日はジンチェンコがウラジーミル・プーチン大統領を攻撃する投稿をしたが、勝手にストーリーズから削除されたという事件が起きていた。 なお、ロシアは欧州サッカー連盟(UEFA)と国際サッカー連盟(FIFA)から大会への参加を禁じられる処分が下されていた。 2022.03.03 13:34 Thu5