フェネルバフチェとシャフタールが激突、CL予選3回戦の組み合わせ決定
2015.07.17 21:38 Fri
▽2015-16シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選3回戦の組み合わせが決まった。
▽3回戦では、今夏にFWロビン・ファン・ペルシとFWナニが移籍したフェネルバフチェ(トルコ)と、CL常連のシャフタール(ウクライナ)が対戦する好カードが実現した。
▽また、日本人選手が所属するクラブでは、U-22日本代表FW久保裕也のヤング・ボーイズ(スイス)が強敵のモナコ(フランス)と対戦。同じくU-22日本代表FW南野拓実が所属するザルツブルク(オーストリア)は、この3回戦から出場。マルメ(スウェーデン)vsジャルギリス・ビリニュス(リトアニア)の勝者と激突する。また、FW柿谷曜一朗が所属するバーゼル(スイス)は、FKサラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)vsレフ・ポズナン(ポーランド)の勝者と対戦する。
▽予選2回戦を戦っているFWハーフナー・マイクとFW田中亜土夢が所属するヘルシンキ(フィンランド)は、ベンツピルス(ラトビア)とのアウェイでの1stレグで3-1と先勝。21日に行われる2ndレグとの合計で勝ち抜けを決めれば、マリボル(スロベニア)vsアスタナ(カザフスタン)の勝者と3回戦で対決する。
▽予選3回戦は、1stレグが7月28日と29日、2ndレグが8月4日と5日に開催される。
パナシナイコス(ギリシャ) vs クラブ・ブルージュ(ベルギー)
ヤング・ボーイス(スイス) vs モナコ(フランス)
CSKAモスクワ(ロシア) vs スパルタ・プラハ(チェコ)
ラピド・ウィーン(オーストリア) vs アヤックス(オランダ)
フェネルバフチェ(トルコ) vs シャフタール(ウクライナ)
◆国内王者予選
FKサラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) /レフ・ポズナン(ポーランド) vs バーゼル(スイス)
ルドゴレツ(ブルガリア)/ミルサミ・オルヘイ(モルドバ) vs スカンデルベウ(アルバニア) / クルセイダーズ(北アイルランド)
ヘルシンキ(フィンランド)/ベンツピルス(ラトビア) vs マリボル(スロベニア) /アスタナ(カザフスタン)
セルティック(スコットランド)/ストヤルナン(アイスランド) vs カラバフ(アゼルバイジャン) /ルダル・プリェブリャ(モンテネグロ)
ASトレンチーン(スロバキア)/ステアウア・ブカレスト(ルーマニア) vs パルチザン(セルビア) /ディラ・ゴリ(ジョージア)
ミッティラン(デンマーク)/リンカーン(ジブラルタル) vs アポエル(キプロス)/バルダール(マケドニア)
ヒバーニアンズ(マルタ) /マッカビ・テルアビブ(イスラエル) vs プルゼニ(チェコ)
ディナモ・ザグレブ(クロアチア)/フォラ・エシュ(ルクセンブルク) vs モルデ(ノルウェー) /ピュニク(アルメニア)
ザ・ニュー・セインツ(ウェールズ) /ビデオトン(ハンガリー) vs BATEボリソフ(ベラルーシ) vs ダンドーク(アイルランド)
ザルツブルク(オーストリア) vs マルメ(スウェーデン)/ジャルギリス・ビリニュス(リトアニア)
▽3回戦では、今夏にFWロビン・ファン・ペルシとFWナニが移籍したフェネルバフチェ(トルコ)と、CL常連のシャフタール(ウクライナ)が対戦する好カードが実現した。
▽また、日本人選手が所属するクラブでは、U-22日本代表FW久保裕也のヤング・ボーイズ(スイス)が強敵のモナコ(フランス)と対戦。同じくU-22日本代表FW南野拓実が所属するザルツブルク(オーストリア)は、この3回戦から出場。マルメ(スウェーデン)vsジャルギリス・ビリニュス(リトアニア)の勝者と激突する。また、FW柿谷曜一朗が所属するバーゼル(スイス)は、FKサラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)vsレフ・ポズナン(ポーランド)の勝者と対戦する。
▽予選3回戦は、1stレグが7月28日と29日、2ndレグが8月4日と5日に開催される。
◆国内上位チーム予選
パナシナイコス(ギリシャ) vs クラブ・ブルージュ(ベルギー)
ヤング・ボーイス(スイス) vs モナコ(フランス)
CSKAモスクワ(ロシア) vs スパルタ・プラハ(チェコ)
ラピド・ウィーン(オーストリア) vs アヤックス(オランダ)
フェネルバフチェ(トルコ) vs シャフタール(ウクライナ)
◆国内王者予選
FKサラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) /レフ・ポズナン(ポーランド) vs バーゼル(スイス)
ルドゴレツ(ブルガリア)/ミルサミ・オルヘイ(モルドバ) vs スカンデルベウ(アルバニア) / クルセイダーズ(北アイルランド)
ヘルシンキ(フィンランド)/ベンツピルス(ラトビア) vs マリボル(スロベニア) /アスタナ(カザフスタン)
セルティック(スコットランド)/ストヤルナン(アイスランド) vs カラバフ(アゼルバイジャン) /ルダル・プリェブリャ(モンテネグロ)
ASトレンチーン(スロバキア)/ステアウア・ブカレスト(ルーマニア) vs パルチザン(セルビア) /ディラ・ゴリ(ジョージア)
ミッティラン(デンマーク)/リンカーン(ジブラルタル) vs アポエル(キプロス)/バルダール(マケドニア)
ヒバーニアンズ(マルタ) /マッカビ・テルアビブ(イスラエル) vs プルゼニ(チェコ)
ディナモ・ザグレブ(クロアチア)/フォラ・エシュ(ルクセンブルク) vs モルデ(ノルウェー) /ピュニク(アルメニア)
ザ・ニュー・セインツ(ウェールズ) /ビデオトン(ハンガリー) vs BATEボリソフ(ベラルーシ) vs ダンドーク(アイルランド)
ザルツブルク(オーストリア) vs マルメ(スウェーデン)/ジャルギリス・ビリニュス(リトアニア)
フェネルバフチェの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
フェネルバフチェの人気記事ランキング
1
フェネルバフチェのナビル・ディラル、大敗したバイエルン戦中に嫌気が差して…
フェネルバフチェに所属するモロッコ代表MFナビル・ディラルが一時試合を放棄するシーンが各メディアに取り上げられている。 フェネルバフチェは30日、アウディカップ準決勝でバイエルンと戦い1-6で大敗を喫した。試合は前半だけでバイエルンが5得点というフェネルバフチェにとって厳しい展開に。後半に両チームが1点ずつ奪い合ったものの、チームが劣勢であることに変わりなく。 そんな中72分に、右サイドでボールをキープしていたナビル・ディラルが突如ボールを外に出して試合放棄。チームが1-6で大敗している状況と、スタジアムの観客からそれを揶揄するように口笛が吹かれていたことに嫌気が差したのだと、トルコメディアは伝えている。 同選手はその後、監督やチームメイトに説得され試合を続行。だが、結局フェネルバフチェはドイツ王者に完敗を喫した。 試合後、ナビル・ディラルは自身の態度を反省。SNSを通じて謝罪のコメントをしている。 「みなさんこんにちは。僕がピッチ上で見せてしまったあの態度について謝らなければならない。僕があんなことをしてしまったのは試合に失望していたからだ。だけど、ファンの気持ちもわかる。彼らも腹を立てていた。僕たちはもっと良い試合をするべきだった」 「僕はいつだってこのユニフォームのために最後まで汗を流す。それはピッチの上でも練習中でもね。このクラブにいる間、僕はファンを愛している。僕の人生を捧げるよ。行くぞ!フェネルバフチェ!」 <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/FCBFEN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FCBFEN</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AudiCup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AudiCup</a><br>6-1 | 72e<br><br>Scène rare : N. Dirar s’énerve sur son propre public, son coach et veut même quitter la pelouse... Sale soirée pour le capitaine du Fener.<br><br>À suivre en direct et en exclusivité sur <a href="https://twitter.com/hashtag/RMCSport1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RMCSport1</a> !<br>Direct écrit <a href="https://t.co/KVw1yNT8jj">https://t.co/KVw1yNT8jj</a> <a href="https://t.co/rr0bmD0N1H">pic.twitter.com/rr0bmD0N1H</a></p>— RMC Sport (@RMCsport) <a href="https://twitter.com/RMCsport/status/1156296265463939073?ref_src=twsrc%5Etfw">July 30, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>/div> 2019.07.31 15:30 Wed2
ブライトンに多才なトルコ代表SBが加入…移籍金は総額48億円に
ブライトンは27日、フェネルバフチェからトルコ代表DFフェルディ・カディオグル(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、移籍金は総額3000万ユーロ(約48億4000万円)程度になったという。 トルコ人の父親とオランダ系カナダ人の母親の元、オランダで生まれ育ったカディオグル。NECナイメヘンでプロキャリアをスタートした後、2018年夏に父親の母国であるトルコ屈指の名門フェネルバフチェへステップアップを遂げた。 そのフェネルバフチェではこれまで通算204試合に出場し、18ゴール22アシストを記録。昨シーズンは公式戦51試合に出場するなどフル稼働を見せていた。 また、トルコ代表ではここまで20試合に出場し、先のユーロ2024では安定したパフォーマンスで評価を高めていた。 174㎝の右利きDFは左のサイドバックやウイングバックを主戦場に右サイドバック、セントラルMFでもプレー可能な多才なプレースタイル。爆発的なスピードに加え、中盤的なポジショニングセンスや高いプレス回避能力はブライトンのスタイルに嵌るはずだ。 ファビアン・ヒュルツェラー監督は、アルゼンチン代表DFバレンティン・バルコをセビージャに武者修行に出す形で迎え入れた期待の新戦力への期待を語っている。 「素晴らしいクオリティとキャラクターを備えたプレーヤーを獲得できて、とても興奮しているよ。彼は素晴らしい能力を持ち、力強いランナーで、パスも非常に得意だ」 「彼は主にサイドバックで、右サイドでも左サイドでもプレーできる。さらに、ミッドフィールドの中央でもプレーできる。彼は学ぶことと成長することに非常に熱心なプレーヤーであり、その点を踏まえると、彼がプレミアリーグに適応し、イングランドのフットボールにすぐに適応すると確信しているよ」 2024.08.28 07:00 Wed3
モロッコ代表MFアムラバトがフィオレティーナからフェネルバフチェへのレンタル移籍で合意
フェネルバフチェは30日、フィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(28)をレンタル移籍で獲得することで合意したことを発表した。 なお、アムラバトは30日にメディカルチェックを受けるためにイスタンブール入り。問題がなければチームに加入することとなる。 また、報道ではレンタル後に完全移籍するとされており、更なる移籍交渉も行われるとのことだ。 ユトレヒトの下部組織で育ったアムラバトは、2015年7月にファーストチームに昇格。2017年7月にフェイエノールトに完全移籍すると、2018年8月にクラブ・ブルージュに完全移籍する。 エラス・ヴェローナヘントレンタル遺跡を経て、2020年1月に完全移籍。そのままフィオレンティーナに完全移籍していた。 2023-24シーズンはマンチェスター・ユナイテッドへとレンタル移籍し、公式戦30試合に出場。サイドバックでもプレーするなど、一定のパフォーマンスを見せたが、完全移籍には至っていなかった。 フィオレンティーナでは公式戦111試合で1ゴール1アシストを記録。今季もセリエAで2試合にフル出場し、カンファレンスリーグ(ECL)予選も2試合に出場していた。 2024.08.30 21:35 Fri4
モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か
フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri5