レーティング:ロシア 1-1 韓国《ブラジル・ワールドカップ》

2014.06.18 09:03 Wed
▽ブラジル・ワールドカップのグループH第1節、ロシア代表vs韓国代表が17日にクイアバのアレーナ・パンタナールで開催され、1-1のドローに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。

▽ロシア採点
GK
1 アキンフェエフ 4.0
失点のシーンは、完全に自身のキャッチミス

DF
22 イェシェンコ 6.0
韓国で最も警戒すべきソン・フンミンと好勝負を演じた

14 V・ベレズツキ 5.5
前半はラインを高く押し上げて、チーム全体をコンパクトに保った

4 イグナシェビッチ 6.0
対峙したパク・チュヨンを押さえ込み、攻撃面ではFKからゴールを狙った

23 D・コンバロフ 5.5
守備に比重を置いた

MF
19 サメドフ 5.0
1つ1つのプレーにアイデアを欠いた

17 シャトフ 5.0
サイドから切り崩しにかかるも、相手のディフェンス陣を揺さぶれず

(→ジャゴエフ 6.0)
チームに足りなかったショートパスを多用し、攻撃のリズムを変えようとした

8 グルシャコフ 5.5
前半は中盤の底を締めたが、後半は相手の侵攻を許した

(→デニソフ 5.0)
試合に入りきれなかった印象

20 ファイズリン 5.5
攻守に無難な出来

18 ジルコフ 5.5
積極果敢にドリブルを仕掛けるなど、局面で違いを生む

(→ケルジャコフ 6.5)
ゴールへの嗅覚がさえ、同点弾を記録

FW
9 ココリン 6.0
攻撃をけん引していたものの、ゴールが遠かった

監督
カペッロ 6.0
的確な采配が奏功。チームに勝ち点1をもたらす

▽韓国採点
GK
1 チョン・ソンリョン 5.0
ジャゴエフのシュートは強烈だったとはいえ、きっちりとセーブしたかったところ

DF
12 イ・ヨン 5.5
自サイドを崩されるシーンは少なかった

5 キム・ヨングォン 5.5
ラインを乱すようなシーンも見受けられたが、全体的に安定した守備を見せていた

20 ホン・ジョンホ 5.5
高さのある相手に対し、競り勝っていた

(→ファン・ソッコ 5.0)
自身のクリアボールが相手の同点弾につながる

3 ユン・ソクヨン 5.5
何本か精度の高いクロスを供給した

MF
17 イ・チョンヨン 5.5
チャンスメイクに徹した

14 ハン・グギョン 5.5
ディフェンスに関する役割は全う

13 ク・ジャチョル 5.5
後半は強烈なミドルシュートでゴールに迫るなど、存在感を示した

16 キ・ソンヨン 5.0
パスミスが散見し、チームの攻撃を組み立てることができなかった

9 ソン・フンミン 5.5
慎重な戦いを見せるチームの中、一人気を吐いた

(→キム・ボギョン -)

FW
10 パク・チュヨン 5.0
動き出しの質が乏しく、前線で孤立していた

(→イ・グノ 6.5)
敏捷性と積極性を見せてゴールに迫り、先制ゴールを記録

監督
ホン・ミョンボ 5.5
交代策が的中しただけに、勝ち点3を逃したことが悔やまれる

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
イ・グノ(韓国)
▽途中出場でピッチに入り、すぐに試合の流れに順応。持ち味であるアグレッシブさを前面に出し、1ゴールを記録した。

ロシア 1-1 韓国
【ロシア】
ケルジャコフ(後29)
【韓国】
イ・グノ(後23)

ロシアの関連記事

ロシアサッカー連合(RFU)は23日、前日にモスクワ近郊で発生した銃乱射事件を受け、25日にモスクワで開催予定だったパラグアイ代表との国際親善試合の中止を決定した。 RFUは「クラスノゴルスクで発生したテロ攻撃に関連し、ロシアサッカー連合とパラグアイサッカー協会はロシア代表チームとパラグアイ代表チームとの親善試合 2024.03.23 22:29 Sat
ロシア代表の新ユニフォームがお披露目となった。 ウクライナへの軍事進攻を理由に欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から締め出しを受けているロシアだが、各国の代表チームと親善試合を行うことは可能だ。 21日に行われた国際親善試合では、ドラガン・ストイコビッチ監督率いるセルビア代表と対戦したロシア。21分にセルビ 2024.03.22 13:00 Fri
ロシアサッカー連合(RFU)執行委員会は20日、アジアサッカー連盟(AFC)への加盟を全会一致で否決し、欧州サッカー連盟(UEFA)残留を決定した。 RFU執行委員会副会長のアクメド・アイダミロフ氏はこの決定について「我々は今後も欧州で戦っていく。ロシアは欧州であり、我々は勝つことができる。アジアには行かない」と 2023.12.20 22:40 Wed
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終 2023.11.22 06:45 Wed
欧州サッカー連盟(UEFA)は10日、2024年のU-17欧州選手権にロシア代表を復帰させる計画を発表していたが、これを断念したことを発表した。 2022年2月、ロシアがウクライナに対して軍事侵攻を開始。これを受け、UEFAと国際サッカー連盟(FIFA)は、ロシア代表チームとロシアのクラブの国際大会への参加停止の 2023.10.10 23:45 Tue

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

ロシアの人気記事ランキング

1

元ロシア代表FWアルシャビンが37歳で現役引退! ゼニトやアーセナルで活躍

▽カザフスタンのカイラトに所属する元ロシア代表FWアンドレイ・アルシャビン(37)が、今季限りでの現役引退を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽先週初め11日に行われる今季カザフスタンリーグ最終節のシャフチョール・カラガンダ戦を最後に現役引退の意向を示していたアルシャビンは、自身ラストマッチとなった同試合に後半の50分から途中出場。だが、試合はゴールレスドローに終わり、有終の美を飾ることは叶わなかった。 ▽なお、カイラトは今月24日に国内カップ決勝のアティラウ戦を残しているものの、アルシャビンは同試合でプレーすることはないようだ。また、引退後は指導者としての道を歩むことも決定している。 ▽ゼニトでプロキャリアをスタートさせたアルシャビンは、2006-07シーズンにリーグ最優秀選手賞を受賞。また、ロシア代表として臨んだユーロ2008での活躍を受け、2009年2月に引き抜かれる形でアーセナルに移籍した。アーセナルでは2009年4月のリバプール戦で1試合4ゴールの圧巻のパフォーマンスを披露しサポーターのハートを一気に掴むなど公式戦144試合31得点の記録を残した。 ▽その後、ゼニトに復帰を果たすも2014-15シーズン終了後に契約満了で退団。母国クバン・クラスノダールでの1年間のプレーを経て、2016年に加入したカイラトでは在籍3年間で公式戦97試合に出場し28ゴール34アシストの数字を残した。 ▽また、2002年にデビューを果たしたロシア代表では通算76試合に出場し16ゴールを記録。ワールドカップ本大会でのプレーは叶わなかったものの、2度のユーロ本大会出場を果たしていた。 2018.11.12 13:41 Mon
2

「子供の人生を地下牢に閉じ込めることに」ウクライナ代表DFミコレンコが沈黙するロシア代表のキャプテンをSNSで攻撃

エバートンのウクライナ代表DFヴィタリー・ミコレンコが、ロシア代表選手を攻撃した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ミコレンコは今年1月にディナモ・キエフからエバートンへと加入。プレミアリーグでは1試合の出場に留まっている。 そのミコレンコだが、2月26日に行われたマンチェスター・シティ戦では、シティのウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコとピッチ上で抱擁した姿が話題となっていた。 ご存知の通り、2月24日にロシアがウクライナへの軍事侵攻を開始。各地で攻撃が行われ、一般人にも大きな被害が出ており、多くのウクライナ国民が命を落としている。 サッカー選手もロシアの攻撃により命を落としているという報道もあり、世界的にもロシアへの制裁が行われており、緊迫した状況が続いている。 各クラブや選手、リーグなどはウクライナへの支援を表明し、ロシアへは制裁を下すなどしているが、ミコレンコは激怒。ロシア代表選手が沈黙を貫いていることに怒りを示した。 ミコレンコは自身のインスタグラムのストーリーズを更新。沈黙を続けているロシア代表のキャプテンであるFWアルテム・ジューバを攻撃した。 「君が沈黙を守っている間にも、サッカーの仲間達とともに、平和な市民がウクライナで殺されている」 「君は残りの人生、そして何より子供の人生を地下牢に閉じ込めることになるんだ。僕は嬉しいよ」 先日はジンチェンコがウラジーミル・プーチン大統領を攻撃する投稿をしたが、勝手にストーリーズから削除されたという事件が起きていた。 なお、ロシアは欧州サッカー連盟(UEFA)と国際サッカー連盟(FIFA)から大会への参加を禁じられる処分が下されていた。 2022.03.03 13:34 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly