チェルシーにも影響? ニコラス・ジャクソンが代表戦で右足首重度の捻挫…
2024.06.09 10:34 Sun
状態が懸念されるニコラス・ジャクソン
セネガルサッカー協会(FSF)は8日、チェルシーのFWニコラス・ジャクソンの負傷を報告した。
セネガル代表に招集されていたジャクソンは、6日に行われた2026北中米ワールドカップ(W杯)アフリカ予選のコンゴ代表戦で右足首を負傷。7日にMRI検査を受け、重度の足首の捻挫が確認された。
なお、9日に行われるアフリカ予選のモーリタニア代表戦は欠場する。
ジャクソンは、昨夏ビジャレアルからチェルシーへ移籍。2023-24シーズンは、公式戦44試合に出場し、17ゴール6アシストの成績を残していた。
セネガル代表に招集されていたジャクソンは、6日に行われた2026北中米ワールドカップ(W杯)アフリカ予選のコンゴ代表戦で右足首を負傷。7日にMRI検査を受け、重度の足首の捻挫が確認された。
なお、9日に行われるアフリカ予選のモーリタニア代表戦は欠場する。
ニコラス・ジャクソンの関連記事
セネガル代表の関連記事
W杯予選の関連記事
|
ニコラス・ジャクソンの人気記事ランキング
1
今後はもう出てこない!?チェルシーと“超”長期契約を結ぶ選手たち
2023年12月、プレミアリーグは移籍金の最大分割期間を5年に定めた。 欧州サッカー連盟(UEFA)が2023年夏に移籍金の最大分割期間を5年に定め直していたなか、その制限がないプレミアリーグでは以前から5年を上回る契約が多発。1年あたりで計上すべき移籍金の支出額は契約年数で割ったものになるため、1年あたりの支出が減り、ファインシャルフェアプレー(FFP)の抜け道として利用されている部分があった。 そこで、プレミアリーグも移籍金の最大分割期間を5年に決定。過去に契約を結んだ選手については適応外となるものの、今後は6年以上の長期契約を結んだとしても、最長でも5年までしか減価償却できないようになった。 そのため、今後6年以上の長期契約を結ぶメリットはクラブからすると大きく減っており、今までのように多発することはなくなると思われている。 今回は、近年5年を超える契約を何度も結んできたチェルシーと“超”長期契約を結んだ選手たちを紹介していく。 また、今回登場する選手以外にも多くの若手選手と長期契約を結ぶチェルシー。新たに獲得した選手だけでなく、イングランド代表DFリース・ジェームズなど契約延長の場合でも長期契約を結んでいた。 <span class="paragraph-subtitle">◆MFモイセス・カイセド</span> 契約年数:8年(1年間の延長オプション付き) カイセドは2023年夏、ブライトン&ホーヴ・アルビオンから、総額1億1500万ポンド(約207億3000万円)と言われる移籍金でチェルシーへと移籍した。 事前にリバプールがブライトンとクラブ間合意をしていた中、カイセド本人がチェルシー行きを希望したことで、一転チェルシーに加入していた。 2023年11月に22歳を迎えたばかりのカイセド。契約が切れる2031年でもまだ29歳というのは恐ろしい。 <span class="paragraph-title">◆MFエンソ・フェルナンデス</span> <span data-other-div="page2"></span> 契約年数:8年半 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/20231229_enzo2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 2022年のカタール・ワールドカップを制覇したアルゼンチン代表で活躍を見せると、2023年2月にチェルシーへと加入した。 移籍金1億2100万ユーロ(約189億4000万円)は、当時の英国史上最高額。契約期間は2031年6月30日までとなる8年半契約だった。 エンソ・フェルナンデスも、カイセド同様にまだ22歳。契約が切れる2031年でもまだ29歳だ。 <span class="paragraph-title">◆FWミハイロ・ムドリク</span> <span data-other-div="page3"></span> 契約年数:8年半 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/20231229_mudryk.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 2023年1月に、シャフタール・ドネツクからチェルシーへと加入したムドリク。元々はアーセナルが本命と思われていた中、チェルシーが横槍を入れる形で、総額1億ユーロ(約156億5000万円)の移籍金で半ば強奪。エンソ・フェルナンデス同様に8年半契約を結んだ。 そのムドリクもまだ22歳(1月5日に23歳の誕生日)。カイセド、エンソ・フェルナンデス同様に2031年夏に契約が切れるが、その時は30歳になっている。 <span class="paragraph-title">◆FWニコラス・ジャクソン</span> <span data-other-div="page4"></span> 契約年数:8年 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/20231229_jackson.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 2023年夏にビジャレアルからチェルシーへと移籍したジャクソンも、同じようにチェルシーと8年契約を結んでいる。 また、年齢も22歳とエンソ・フェルナンデスらと同い年だ。そのため、契約が切れる2031年でもまだ29歳と、30歳にもなっていない。 プレシーズンで活躍しながら、開幕後は輝けず一時は批判も浴びていたなか、トッテナム戦でのハットトリックもあり、ここまで7ゴールを決めているジャクソン。これから長くチェルシーのエースストライカーとしてクラブの最前線を担うことになるのだろうか。 <span class="paragraph-title">◆MFコール・パーマー</span> <span data-other-div="page5"></span> 契約年数:7年(1年間の延長オプション付き) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/20231229_palmer.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> マンチェスター・シティの下部組織育ちで、徐々に出場時間も伸ばしていた中で、2023年夏にチェルシーへの完全移籍が決まったパーマー。契約期間は2030年6月までの7年間で、1年間の延長オプションが付帯しているという。移籍金額は総額4250万ポンド(約76億6000万円)と伝えられていた。 年齢もまだ21歳と若く、契約が切れる2030年でもまだ28歳と、選手として脂が乗る年齢だ。 ここまでは、チェルシーで公式戦21試合に出場し8ゴール5アシストと活躍中。イングランド代表からも招集を受けるようになっており、ここからチームの顔になっていくのだろうか。 2024.01.03 12:00 Wed2
「僕がPKのキッカー」PKで揉めたチェルシー、4ゴールのパーマーが振り返る「口論は少し行き過ぎたかも」
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、PKを巡る騒動について言及した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 15日、プレミアリーグ第33節でチェルシーはエバートンをホームに迎えた。 今シーズンもチームは低迷する中、なんとか来シーズンのヨーロッパ行きを目指して残り試合を戦っている状況。一方で、エバートンは勝ち点剥奪の状況もあり、残留争い真っ只中となっている。 試合はそのパーマーが躍動。13分に先制ゴールを奪うと、18分、29分と開始30分でハットトリック達成。前々節のマンチェスター・ユナイテッド戦に続くハットトリックを記録した。 さらに1点を加えて迎えた64分にちょっとしたトラブルが発生。チェルシーがPKを獲得すると、パーマーが蹴ろうとする中で、PKを獲得したノニ・マドゥエケが自身が蹴りたいとアピール。さらに、そこに止めに入ったのか、蹴りたいと申し出たのか、ニコラス・ジャクソンも加わる異様な事態となったが、コナー・ギャラガーが2人を制してパーマーがキッカーに。これをしっかりと決めて、4ゴールを記録。試合は6-0で圧勝となった。 この4ゴールで得点数を20に伸ばし、マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドと並んで得点ランキングトップに立ったパーマー。『スカイ・スポーツ』でPKのシーンについて言及した。 「他の選手たちはそれを蹴りたがったけど、4-0だったから理解はできる」 「でも、僕がPKのキッカーだ。そして、僕は蹴りたかった。だから、最終的には僕が蹴ることとなった」 「僕たちは誰もが責任を負いたいと思っているということを示そうとしているだけだ。口論は少し行き過ぎたかもしれないけど、誰もが助けたいと思っている」 「大したことではない。僕たちは笑いながら冗談を言っていた。監督は僕たちに今話してくれたよ」 マウリシオ・ポチェッティーノ監督は、醜いシーンを見せてしまったことに対し、「残念だ。我々はこのような振る舞いをしてはいけない。彼らに『このような振る舞いはこれで最後だ』と伝えた」とコメント。「素晴らしいチームになりたいのであれば、我々は変わり、集団として考える必要がある」と語り、若いチームが故のことでありながら、プロとしてみっともない姿だったと糾弾した。 マドゥエケもジャクソンも本気でPKを蹴る気でいたように思えるが、パーマーはしっかりと決めてチームを牽引。ポジティブな要素が少ないシーズンの中での奮起は残り数試合でも期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】本当に冗談を言っていたのか? PKキッカーで揉めるチェルシーの一部始終</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NqhBGC2CZEc";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.16 18:05 Tue3
枠内シュート0でブライトンに完敗のチェルシー、マレスカ監督は「就任以来最悪のパフォーマンス」と失望を露わ
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が14日にアウェイで行われ、0-3で完敗したプレミアリーグ第25節、ブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を振り返った。 FAカップで敗れていたブライトンとの中5日での再戦。立ち上がりからボールを持たされたチェルシーは、27分にGKのロングフィードに抜け出したMF三笘薫の超絶トラップからのゴラッソで失点。 さらに38分にMFヤンクバ・ミンテに追加点を許すと、後半にもミンテにこの試合2点目を決められ、枠内シュート0で成す術なく完敗した。 マレスカ監督は完敗のブライトン戦を以下のように振り返った。 「フラストレーションが全てにかかっている。来てくれたファンに申し訳ない。残り14試合、我々はもっと良い結果を出さなければならない。我々は簡単に失点していることで、ゴールが遠くなっていると感じる。先制される前、相手にもチャンスはなかったと思う。改善できる点がたくさんある。今こそ団結しなければならない。常にプレッシャーは感じるが、今日の試合は就任以来最悪のパフォーマンスだった。それでも我々はまだ4位でチャンピオンズリーグ出場圏内にいる」 また、18分に左ハムストリングを痛めて交代となったMFノニ・マドゥエケについては「ノニは残念ながらハムストリングを痛めてしばらく欠場することになる」とコメント。 FWニコラス・ジャクソンに続き、マドゥエケを失ったチェルシーはプレミアリーグここ9試合で2勝と低迷。次節はCL出場権を争うアストン・ビラと対戦する。 2025.02.15 09:00 Satセネガル代表の人気記事ランキング
1
リビア代表がアリウ・シセ氏を新監督に招へい 2002年日韓W杯のセネガル代表主将、ロシア大会では西野ジャパンと激突
前セネガル代表指揮官のアリウ・シセ氏(48)がリビア代表指揮官に就任したようだ。 シセ氏は2002年日韓W杯におけるセネガル代表のキャプテン。同大会のセネガルはW杯初出場にして大会開幕戦で前回王者フランスを撃破するなどベスト8へ躍進し、21世紀最初のW杯でサッカー新時代の到来を告げた。 2002年に主軸MFだったシセ氏はその10年後、コーチとしてセネガル代表に舞い戻り、2015年からは指揮官に。同国2度目のW杯となった2018年ロシア大会では日本代表と対戦し、警告ポイントの差で西野ジャパンにグループステージ突破を譲る形となった。 最終的には昨秋まで10年弱セネガルを率い、W杯出場2回で2022年カタール大会はベスト16進出、アフリカ杯では2021年大会優勝&2019年大会準優勝。大きな功績を残すも、セネガル政府が契約延長を認めなかったとされている。 アフリカ大陸全土のスポーツをカバーするナイジェリアメディア『BSN』によると、シセ氏は2月28日、リビアサッカー連盟(LFF)とA代表監督就任で合意。延長オプション付きの2年契約がすでに締結されているとのことだ。 また、これによりシセ氏は「アフリカサッカー界で2番目の高給監督になる」とも。氏はリビア代表指揮官として「2027年アフリカ杯ベスト4」への到達を求められているという。 リビア代表のW杯出場はこれまでになく、アフリカ杯では1982年の自国開催大会で1度だけ準優勝も、それ以外は全て予選敗退かグループステージ敗退。2011年以降の現国家体制では1度もアフリカ杯に出場していない。 2025.03.02 21:38 Sun2
セネガル代表が2015年から長期政権を築いたシセ監督の退任を発表…政府が契約延長を承認せず
セネガルサッカー連盟(FSF)は2日、アリウ・シセ監督(48)の解任を発表した。 FSFの発表によれば、今年3月にシセ監督との契約を2026年まで延長する旨を発表してたが、9月30日に青少年・スポーツ・文化大臣であるカディ・ディエネ・ゲイェ氏から契約更新を承認しないとの内密の文書を受け取ったとのこと。 なお、契約更新を承認しない理由としては、前回の契約の更新条件となっていたアフリカネーションズカップ2023の優勝や2022年カタールW杯ベスト8進出という目標が達成できなかったこと、FIFAランキングにおける代表チームの順位が下落したこと、代表チームとセネガル国民との間に不満が生じる恐れがあることと明かしている。 この決定により、シセ氏の契約は2024年8月31日で満了を迎えたとのこと。FSFは同氏がセネガル政府の承認を受けている契約ではなくなったため、今後は代表チームの監督を務めることはできないと判断したようだ。 2015年にセネガル代表指揮官に就任したシセ監督は、これまで2018年ロシアW杯、2022年カタールW杯と2大会連続でW杯出場を果たしていた。ロシアW杯では日本代表が同居したグループでグループステージ敗退に終わったが、カタールW杯では開催国カタールが同居したグループを突破し、ベスト16に進出していた。 今年1月開催されたアフリカネーションズカップではグループステージを首位で通過したものの、優勝したコートジボワール代表の前にPK戦の末敗れ、ベスト16敗退に終わっていた。 なお、現在行われている2026北中米カリブ海W杯のアフリカ予選では、グループBでスーダン代表に次ぐ2位に位置。アフリカネイションズカップ2025予選では、グループLでブルキナファソ代表に次ぐ2位となっている。 2024.10.03 00:40 Thu3