岡山退団の三村真、J3参入の宮崎加入が決定

2021.01.23 14:15 Sat
©︎J.LEAGUE
テゲバジャーロ宮崎は23日、FW三村真(31)の獲得を発表した。

三村は拓殖大学を卒業後、ファジアーノ岡山に2011年入団。ファジアーノ岡山ネクストでプレーする時期もありつつ、これまで岡山一筋のキャリアを歩み、昨季も明治安田生命J2リーグ14試合の出場で1得点を記録したが、シーズン終了後の退団が決定した。

新シーズンからJ3リーグ参入の宮崎が新天地となる三村は両クラブを通じて、次のようにコメントしている。
◆テゲバジャーロ宮崎
「はじめまして。今シーズンから加入することになりした、三村真です。まず新たな挑戦をできるチャンスをくださったことに感謝しています。1日でも早くチームの一員になり、チームに貢献できるように頑張ります。J3参戦初年度を最高のシーズンにしましょう。熱い応援よろしくお願いします」

◆ファジアーノ岡山
「ファジアーノ岡山に関わる全ての皆さま、熱い応援、そしてサポートをしていただき、本当に感謝しています。J1昇格という目標は達成できませんでしたが、岡山で過ごした日々や経験は僕の財産です。どこへ行っても「子どもたちに夢を!」という言葉を胸に頑張ります! 長い間ありがとうございました」

三村真の関連記事

テゲバジャーロ宮崎は11日、MF三村真(33)が中国サッカーリーグの福山シティFCへ完全移籍することを発表した。 三村はファジアーノ岡山でプレーを続け、2021年から宮崎でプレー。2シーズンでJ3通算30試合2得点、今季は10試合で2得点を記録していた。 しかし、11月に今シーズン限りで契約満了が発表されて 2022.12.11 22:33 Sun
テゲバジャーロ宮崎は15日、DF神野亮太(21)、MF三村真(33)との契約満了を発表した。 神野は鹿児島ユナイテッドの下部組織出身で、2020年にトップチーム昇格。そのまま当時JFLの宮崎に期限付き移籍した。 2シーズンのレンタル期間で、出番は天皇杯の1試合のみ。それでも2022年に完全移籍となると、今シ 2022.11.15 21:35 Tue
テゲバジャーロ宮崎は4日、FW三村真(32)との契約更新を発表した。 三村はファジアーノ岡山から2021年に宮崎へと加入。1年目の昨シーズンは明治安田生命J3リーグで20試合に出場し2得点を記録していた。 三村は宮崎での2年目のシーズンに向けて意気込みを語っている。 「あけましておめでとうございます。 2022.01.04 19:10 Tue
Jリーグ移籍情報まとめ。1月23日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆横浜F・マリノス [IN] 《完全移籍》 FWレオ・セアラ(25)←ヴィトーリア(ブラジル) ◆清水エスパルス [OUT] 《完全移籍》 FW平墳迅(21)→鈴鹿ポイントゲッターズ(JFL) 2021.01.24 07:30 Sun
ファジアーノ岡山は30日、DF後藤圭太(34)、FW三村真(31)、FW赤嶺真吾(36)の3選手と契約満了に伴い、来季の契約を更新しないと発表した。 後藤は2005年に鹿島入り後、2010年に岡山移籍。2015年に松本山雅FC入りするが、2018年から再び岡山に活躍の場を移して、今季もここまで明治安田生命J2リー 2020.11.30 15:35 Mon

テゲバジャーロ宮崎の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue

J1の関連記事

「チームが勝てていない状況で自分が出て勝てれば、大きなアピールになると思っていたんで、本当に今日に懸ける思いは強かった」 明治安田J1リーグ第35節でファジアーノ岡山はFC東京と対戦。契約の都合により出場できないMF佐藤龍之介に代わり、左ウイングバックで先発に名を連ねたのはMF加藤聖だった。第33節のアルビレック 2025.10.27 20:00 Mon
アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue

テゲバジャーロ宮崎の人気記事ランキング

1

父は元日本代表DF、GK名良橋拓真が世代を超えた2ショット「昔からの鹿島サポーターの方には胸アツ2ショットなはず。笑」

テゲバジャーロ宮崎のGK名良橋拓真が世代を超えた2ショットを披露して話題となっている。 元日本代表DF名良橋晃氏の息子として知られる名良橋は、川崎フロンターレU-18、阪南大学を経て、2021年に藤枝MYFCに加入。2023シーズンはJFLの沖縄SVでプレーし、2024シーズンは宮崎でのプレーが決まっている。 宮崎県でキャンプを行っているクラブは、鹿島アントラーズとの練習試合を開催。そこで、名良橋は幼き頃から知る鹿島のレジェンドとも再会していたようだ。 名良橋は30日に自身のX(旧ツイッター)を更新すると、鹿島のクラブ・リレーションズ・オフィサー(C.R.O)を務めているクラブOBで元日本代表DFの中田浩二氏との2ショットを披露した。 「先日のTRMで浩二さんと久々に 昔からの鹿島サポーターの方には胸アツ2ショットなはず。笑」 中田氏は1998年に鹿島に入団。1997年に鹿島に加入した名良橋晃氏とともに鹿島の黄金期の主力選手として活躍していた。 世代を超えた2ショットには、ファンからも「最高」、「胸アツ」、「素敵な写真」、「良きツーショット」とコメントが寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【写真】名良橋拓真が世代を超えた2ショット!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">先日のTRMで浩二さんと久々に<br><br>昔からの鹿島サポーターの方には胸アツ2ショットなはず。笑 <a href="https://t.co/V8ybakETFR">pic.twitter.com/V8ybakETFR</a></p>&mdash; 名良橋 拓真 (@takumanarahashi) <a href="https://twitter.com/takumanarahashi/status/1752285618653262075?ref_src=twsrc%5Etfw">January 30, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.31 15:30 Wed
2

宮崎のFW橋本啓吾が前方不注意で対向車線の車に接触事故…相手は軽傷、自身はケガなし

テゲバジャーロ宮崎は26日、FW橋本啓吾が交通事故を起こしたことを発表した。 クラブの発表によると、事故は24日の14時30分ごろに発生。宮崎県宮崎市内で、橋本が運転する乗用車が走行中、前方不注意により、対向車線を走行中の乗用車の前方に接触したという。 事故発生後、速やかに相手方のケガの確認と警察へ届け出、事故処理を行ったとのこと。接触した車両には1名が乗車しており、軽傷なものの、現在通院中でとのことだ。なお、橋本にはケガはない。 宮崎は声明を通じて謝罪している。 「今回、事故にあわれた方、関係された皆様に対して、多大なるご迷惑をお掛けしたことについて深くお詫び申し上げます」 「クラブとして、橋本選手に厳重注意を行うとともに、再発防止に向けて全選手・関係者に交通安全の取り組みを徹底して参ります」 2022.09.26 22:25 Mon
3

今治が選手のゴールパフォーマンスを謝罪…アウェイで相手サポーター前での行為に複数指摘「配慮に欠けた行動」

FC今治は12日、選手のゴールパフォーマンスについて謝罪した。 ことの発端は10日に行われた明治安田J3リーグ第9節のテゲバジャーロ宮崎vsFC今治の一戦だ。 開始5分、今治は自陣からのロングボールをつなぐと、ボックス内右で拾ったマルクス・ヴィニシウスが左足で流し込みゴール。先制した。 宮崎のゴール裏に攻めて行っていたため、マルクス・ヴィニシウスはコーナー付近に寄っていき喜びを露わに。その後、駆け寄ってきたチームメイトとメインスタンド側に移動してカメラの前に行き、ゆりかごダンスを披露していた。 しかし、このパフォーマンスについてクラブには複数の指摘が入ったとのこと。配慮に欠ける行為だったとして謝罪した。 「2024明治安田J3リーグ第9節 vsテゲバジャーロ宮崎において、1点目のマルクス ヴィニシウス選手の得点時のゴールパフォーマンスについて、クラブに複数のご指摘をいただきました」 「得点時のパフォーマンスをテゲバジャーロ宮崎のゴール前で行った事により、試合を観戦いただいた方々に不快な思いをさせてしまいました」 「宮崎のサポーターの皆様への配慮に欠けた行動だったと、クラブとして認識しております。誠に申し訳ありませんでした」 「今回の件に関して、本日、選手全員にクラブから指導を行いました」 「今後はより一層、試合に関わる全ての人々にリスペクトの精神を持って、スタッフ・選手一同取り組んでまいります。引き続きご支援ご声援のほど、よろしくお願い致します」 なお、試合は宮崎がすぐに追いつくも、今治が日野友貴のゴールで勝ち越し、1-2で勝利している。 <span class="paragraph-title">【動画】指摘を受けたマルクス・ヴィニシウスのゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Fd2GJzx-BN0";var video_start = 59;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.12 16:37 Fri
4

宮崎が鳥栖MF坂井駿也を育成型期限付き移籍で、徳島MF藤原志龍を期限付き移籍で獲得

テゲバジャーロ宮崎は6日、サガン鳥栖のMF坂井駿也(19)が育成型期限付き移籍で、徳島ヴォルティスのMF藤原志龍(23)が期限付き移籍で加入することを発表した。 両選手とも移籍期間は2025年1月31日までとなり、藤原は徳島との公式戦に出場できない。 坂井は鳥栖U-18から2023年にトップチームに昇格。2023シーズンはYBCルヴァンカップで2試合に出場していた。 藤原は徳島の下部組織育ちでトップチーム昇格後は、ポルティモネンセにも期限付き移籍。2023シーズンはFC琉球に期限付き移籍しており、明治安田生命J3リーグで6試合、天皇杯で1試合に出場していた。 両選手はそれぞれのクラブを通じてコメントしている。 ◆MF坂井駿也 【テゲバジャーロ宮崎】 「この度、サガン鳥栖から育成型期限付き移籍で加入することになりました、坂井駿也です!テゲバジャーロ宮崎の勝利に貢献するためにピッチを駆け回り、ファン、サポーターの皆さんに笑顔になっていただくために勝利をお届けします!共に素晴らしいシーズンにしましょう!応援をよろしくお願いいたします」 【サガン鳥栖】 「この度、2024シーズンより育成型期限付き移籍でテゲバジャーロ宮崎に行くことになりました。今のままではサッカー選手として終わってしまうと思い、何かを変えないといけないと思った結果が今回の移籍です。 自分の力不足でチームに貢献できなかった、それが一番悔しいです。また成長姿を見せられるように頑張ってきます!」 ◆MF藤原志龍 【テゲバジャーロ宮崎】 「来シーズン、テゲバジャーロ宮崎でプレーをする事になりました。観ている皆様が楽しむプレーをし、チームに貢献ができるように頑張ります。宜しくお願いします!」 【徳島ヴォルティス】 「来シーズン、テゲバジャーロ宮崎でプレーすることになりました。成長した姿を見せられるように頑張ります」 【FC琉球】 「今年1年ありがとうございました。今年は思ってる結果が出ず自分もチームに貢献できず悔しく申し訳ないです。どんな時も応援してくださりありがとうございました」 2024.01.06 19:45 Sat
5

宮崎の副将DF西岡大志が現役引退…J2リーグ83試合、J3リーグ77試合に出場「自分勝手な決断を尊重し受け入れてくれたクラブに感謝」

テゲバジャーロ宮崎は10日、DF西岡大志(29)の現役引退を発表した。 地元宮崎県出身の西岡は、2017年に福岡大学から加入したFC琉球でプロデビュー。その後、愛媛FCを経て2023シーズンから地元クラブである宮崎入りを果たした。 加入初年度ながら副キャプテンに任命されると、序盤から主力に定着。シーズン中、ハムストリングの負傷による離脱がありながらも、明治安田生命J3リーグで24試合に出場した。 通算成績はJ2リーグ83試合出場8得点、J3リーグ77試合出場3得点。天皇杯では3試合出場2得点だった。 現役生活に別れを告げる決断を下した西岡は、クラブを通じて関係者やファンへの感謝を述べている。 「今シーズン限りで引退することを決めました。僕は2017年にプロ生活をスタートさせてから、いつサッカーができなくなっても後悔しないように、『日々の練習を全力で取り組む』と決意しここまで7年間頑張ってきました」 「しかし昨年から、怪我を抱えながら日々練習する中で体が本調子に戻らないことを実感し、このような気持ちを抱えてプレーする事はこれまで大事にしてきたサッカー観とかけ離れ、プロの選手として終わったんだなと思うようになり引退することを決断しました」 「この自分勝手な決断を尊重し受け入れてくれたクラブに感謝しています。幼いころから夢だった、J1で活躍し海外でプレーすることは叶いませんでしたが、毎日サッカーと向き合い、自分の弱さに打ち克つ為に努力を続けた日々を誇りに思います」 「ここまで続けてこれたのは、どんなときも応援し支えてくれた、FC琉球、愛媛FC、テゲバジャーロ宮崎のファン・サポーターの皆さんが僕にとってものすごく大きな存在でした。ありがとうございました」 「そしてサッカーに出会わせてくれ、何不自由なくサッカーさせてくれて、くじけそうな時も前向きな言葉をかけてくれたお父さん、お母さん、ライバルであり僕の憧れだった兄ちゃん、そして妻、息子2人には言葉に表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです」 「家族との会話はほとんどサッカーで、その時間が本当に幸せでした。ありがとう。こうしてプロサッカー選手として最後のキャリアを地元のJリーグクラブ、テゲバジャーロ宮崎で終えられることを誇らしく思います」 「これまでクラブを支えてくださった、すべての皆さんに感謝の気持ちで一杯です。テゲバジャーロ宮崎の未来は明るく、これからまだまだ発展していけるチームです。地元人としても、ずっと応援しています」 「僕自身今後はスポーツの素晴らしさ、サッカーの楽しさを子どもたちに広めていきたいと考えています。またどこかで皆さんにお会いできたら嬉しいです。今までありがとうございました。これからも西岡大志をよろしくお願いします」 2024.01.10 16:55 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly