オーストリア、チェコ、ハンガリー、ウェールズがリーグA昇格!《UEFAネーションズリーグ》
2020.11.19 06:51 Thu
UEFAネーションズリーグ2020-21リーグBの最終節が各地で行われ、リーグA昇格の4カ国が決定した。
グループ1ではオーストリアがノルウェーとの頂上決戦を後半追加タイムでの同点弾で1-1の引き分けに持ち込み、リーグA昇格を決めた。
グループ2ではスコットランドがイスラエルに敗れて首位陥落。代わってスロバキアに勝利したチェコがリーグA昇格を果たしている。
グループ3ではロシアがセルビアに0-5と惨敗して2位に転落。代わってハンガリーが首位に立ち、リーグA昇格となった。
グループ4ではウェールズがフィンランドを下し、リーグAへの昇格を決めている。各グループの順位表は以下の通り。
1.オーストリア(勝ち点13)
2.ノルウェー(勝ち点10)※1試合未消化
3.ルーマニア(勝ち点5)※1試合未消化
4.北アイルランド(勝ち点2)
■グループ2
1.チェコ(勝ち点12)
2.スコットランド(勝ち点10)
3.イスラエル(勝ち点8)
4.スロバキア(勝ち点4)
■グループ3
1.ハンガリー(勝ち点11)
2.ロシア(勝ち点8)
3.トルコ(勝ち点6)
4.セルビア(勝ち点6)
■グループ4
1.ウェールズ(勝ち点16)
2.フィンランド(勝ち点12)
3.アイルランド(勝ち点3)
4.ブルガリア(勝ち点2)
グループ1ではオーストリアがノルウェーとの頂上決戦を後半追加タイムでの同点弾で1-1の引き分けに持ち込み、リーグA昇格を決めた。
グループ2ではスコットランドがイスラエルに敗れて首位陥落。代わってスロバキアに勝利したチェコがリーグA昇格を果たしている。
グループ4ではウェールズがフィンランドを下し、リーグAへの昇格を決めている。各グループの順位表は以下の通り。
■グループ1
1.オーストリア(勝ち点13)
2.ノルウェー(勝ち点10)※1試合未消化
3.ルーマニア(勝ち点5)※1試合未消化
4.北アイルランド(勝ち点2)
■グループ2
1.チェコ(勝ち点12)
2.スコットランド(勝ち点10)
3.イスラエル(勝ち点8)
4.スロバキア(勝ち点4)
■グループ3
1.ハンガリー(勝ち点11)
2.ロシア(勝ち点8)
3.トルコ(勝ち点6)
4.セルビア(勝ち点6)
■グループ4
1.ウェールズ(勝ち点16)
2.フィンランド(勝ち点12)
3.アイルランド(勝ち点3)
4.ブルガリア(勝ち点2)
ウェールズの関連記事
UEFAネーションズリーグの関連記事
|
|
ウェールズの人気記事ランキング
1
岡崎慎司に続き、レスター“奇跡の優勝”メンバーがまたも引退決断…アンディ・キングが幼少期からファンだったクラブでプロキャリアに終止符「これが完璧な引退の仕方」
ブリストル・シティに所属する元ウェールズ代表MFアンディ・キング(35)が、今シーズン限りでの現役引退を発表した。 キングはチェルシーユースからレスター・シティの下部組織に移籍。2007年7月にファーストチームに昇格しプロキャリアをスタートさせた。 レスターでプレーを続け、2015-16シーズンには元日本代表FW岡崎慎司らと共に、奇跡のプレミアリーグ優勝を経験。チームを支えたものの、その後はスウォンジー・シティ、ダービー・カウンティ、レンジャーズ、ハダースフィールド・タウンとレンタル移籍を繰り返し、2020年7月にレスターを退団。2021年1月にOHルーヴェンに加入すると、2021年7月に幼少期からファンだったブリストルへと完全移籍していた。 レスターでは公式戦通算379試合に出場し62ゴール24アシストを記録。ブリストルでも公式戦63試合で1ゴール5アシストを記録していた。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うチームで出番が減り、公式戦17試合で616分間のプレーに終わっていた。 また、ウェールズ代表としてもプレーし、代表通算50試合2ゴールを記録していた。 レスター時代には2008-09シーズンにリーグ1(イングランド3部)、2013-14シーズンにチャンピオンシップでも優勝しており、同一チームで3つのリーグで優勝した最初で唯一の選手となっている。 キングはクラブを通じてコメントしている。 「素晴らしいサポートをしてくれた皆さんに感謝する。ここでの3年間は本当に大好きだった」 「僕が子供の頃から試合を見に来て、何年も過ごしてきたこのフットボールクラブでプレーすることができ、本当に光栄だった」 「自分のためにユニフォームを着て、家族と共にアシュトンゲートを出ることができるのは、僕の子供たちにとっても特別なことだった」 「最後の試合はブリストル・シティのシャツを着たいと思っていたし、それが僕にとって完璧な引退の仕方だと思っている」 2024.05.04 12:25 Sat2
神童アンパドゥの代表入りを拒否したイングランドの奇妙な理由とは
▽現在ウェールズ代表として輝きを放つチェルシーDFイーサン・アンパドゥ(17)。同選手にはイングランド代表入りを拒否されていた過去があるようだ。イギリス『メトロ』が伝えている。 ▽数多いるチェルシーの若手の中で、頭一つ飛びぬけているのがアンパドゥだ。2017年にエクセター・シティからチェルシーに移り、昨年9月にEFLカップでトップチームデビュー。同年12月にはハダースフィールド戦でプレミアリーグデビューも果たした。 ▽イングランドで生まれ育ったアンパドゥは、父方の祖父はガーナ出身、同じく祖母と父はアイルランド出身、母はウェールズ出身ということもあり、代表の選択肢は多くあった。そんな中、エクセター時代のポール・ティズデール監督(現MKドンズ監督)が当時、14歳のアンパドゥをイングランド代表に推薦していたようだ。同選手について以下のように語っている。 「イーサンのような14歳は見たことがなかった。私はイングランド代表に電話して彼のことを紹介したんだ。多くの関係者に、『この男を掴んでおいた方がいい。素晴らしい選手なんだ』とね」 「当時はエクセターのU-18チームでプレーしていたんだ。14歳ながらね。それは恐ろしいピッチでひどく荒れた状態だった。そんな中で、彼はセンターFW、セントラルMF、スイーパーと1試合ですべてのポジションをこなしていたんだ。まるでルート・フリットのようだったよ」 「私は彼ら(イングランド代表)にイーサンよりも12人の優れた選手がいると言われたよ。それでも私は『彼は正確に素晴らしい判断をする。それも少ないタッチでね』と言ったんだ」 「だけど彼らはよりタッチ数の多い選手を探していたんだ」 ▽結局、アンパドゥは昨年11月のフランス代表戦でウェールズ代表デビュー。今月6日に行われたUEFAネイションズリーグのアイルランド代表戦では88%のパス成功率を誇り1アシストを記録した。スリーライオンズは大器を取り逃がしてしまったのかもしれない。 2018.09.12 16:50 Wed3
今夏フリーのベイル、オファーの数は「たくさん!」
ウェールズ代表FWガレス・ベイル(32)が今後に言及した。 契約満了の今季をもってレアル・マドリーからの退団が確実視されるなか、先日に正式発表がなされたベイル。コンディションさえ整っていればという条件付きとはいえど、移籍金なしで獲得できるのが魅力的だが、ウェールズ代表のカタール・ワールドカップ(W杯)出場権有無で現役引退の可能性もあるといわれる。 そうして、勝てば本大会行きが決まる欧州予選プレーオフ決勝のウクライナ代表戦が5日に迫るなか、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、ベイルが不透明な去就に口を開いたという。 「去就は欧州プレーオフの結果次第か?」と問われると、「必ずしもそういうわけじゃない」ときっぱり。64年ぶり2度目のW杯出場がかかる自国の大一番に全神経を集中させていると話す。 「僕は何度も言っているけど、先のことを気にしたりなんてしていない。今回の大一番に集中しているし、他のことを考えたり、気にしなくて良いんだ」 そう自らの将来を封印するベイルだが、カーディフやメジャーリーグサッカー(MLS)のクラブが移籍先と噂されるなか、現時点で届くオファーの数について「たくさんあるよ!」と返している。 2022.06.05 10:55 Sun4
ギグス前監督の不祥事で暫定指揮も64年ぶりのW杯出場権を獲得…ウェールズ代表のページ監督が新たに4年契約
ウェールズサッカー協会(FAW)は12日、ウェールズ代表のロバート・ページ監督(48)との契約延長を発表した。 新たな契約は4年間。20206年までの契約となる。 ページ監督は、前任のライアン・ギグス監督のアシスタントコーチとしてウェールズ代表に携わっていたが、元恋人への暴行の容疑でギグス監督が指揮を執れなくなり、2020年11月から暫定的に指揮を執っていた。 暫定監督の期間は1年半にもおよび、その間にユーロ2020を戦いベスト16入りした他、カタール・ワールドカップ(W杯)の欧州予選も戦い、64年ぶりの本大会出場の切符を勝ち取るなど大きく貢献していた。 今年6月からはギグス監督を解任して、正式監督に就任。カタールW杯の戦いに臨む。 なお、従来の契約はカタールW杯後に切れる予定だったが、今回の4年契約でユーロ2024と2026年のW杯予選の戦いを任せることとなった。 ページ監督は今回の契約延長についてコメントしている。 「64年ぶりのワールドカップをはじめ、これからの4年間がもたらす朝鮮が待ち遠しい」 「ウェールズのサッカー界にとってエキサイティングな時間であり、11月にウェールズが国を誇りに思えるような結果を残し、将来的にはさらに大きな大会への出場権を獲得して、成功を続けられることを願っている」 2022.09.13 09:58 Tue5
