【珍プレー好プレー】負けてるのにトッテナムDFが試合中に突如トイレへ、モウリーニョは追いかけて早く出るようにプレッシャー《2020年9月・珍プレー》
2020.12.28 19:30 Mon
無観客試合の開催や各大会の延期や中止など、特別のシーズンとなった2020年のサッカー界。それでも、フットボーラーたちはピッチ内外で思わず唸るようなスーパープレーの他、クスッとさせてくれる小ネタも提供してくれた。今回は、2020年に生まれた珍プレーを1月から順に紹介!2020年9月の珍プレーは、トッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアーの“生理現象”だ。
9月29日に行われたカラバオカップ(EFLカップ)4回戦、トッテナムとチェルシーの一戦で珍しい一幕があった。
0-1とトッテナムの1点ビハインドで迎えた75分頃、先発出場していたイングランド代表DFエリック・ダイアーが突如走り出し、自らピッチを離れて行った。
チームのピンチに何があったかと思えば、まさかのトイレに。生理現象なので仕方ないことだが、ビハインド時にとはタイミングが悪かった。
幸い、失点を免れたトッテナムは、数分後にダイアーがピッチに戻ってくると、83分には、MFエリク・ラメラのゴールで同点に追いつき、PK戦の末に勝利を飾り、ベスト8進出を決めた。なお、ダイアーは1人目のキッカーとしてPKを成功させていた。
勝利を収めたモウリーニョ監督は、試合後のインタビューでダイアーのトイレ駆け込みについて、次のように語っていた。
「彼はトイレに行く必要があった。そのことを私は理解している。体が脱水状態にあり、筋肉に何も残っていないとき、それは普通のことだ」
「彼が行かなければならないことはわかっていたが、残りの時間に彼が戻ってくるようプレッシャーをかける必要があった」
「彼は誰にとっても素晴らしい模範であり、直近の2つの試合をプレーした。協会が選手を気にしないのであれば、私が気にする。木曜日の試合ではダイアーはプレーしない」
また、ダイアーを急かしても意味がないのではと問われた際には、「問題はそれが小便ではなかったことだ」と付け加えていた。
一方のダイアーは、自身の不在時に失点しなかった味方に感謝の言葉を述べつつ、自身のインスタグラム(ericdier15)にチェルシー戦のマン・オブ・ザ・マッチのトロフィーを事後のトイレに飾ったお茶目な投稿を載せていた。
9月29日に行われたカラバオカップ(EFLカップ)4回戦、トッテナムとチェルシーの一戦で珍しい一幕があった。
チームのピンチに何があったかと思えば、まさかのトイレに。生理現象なので仕方ないことだが、ビハインド時にとはタイミングが悪かった。
一時的に10人となったトッテナムがピンチを迎えると、見かねたジョゼ・モウリーニョ監督がベンチを後に。なんと、ダイアーを追いかけ、早く戻ってくるようにプレッシャーをかけたのだ。
幸い、失点を免れたトッテナムは、数分後にダイアーがピッチに戻ってくると、83分には、MFエリク・ラメラのゴールで同点に追いつき、PK戦の末に勝利を飾り、ベスト8進出を決めた。なお、ダイアーは1人目のキッカーとしてPKを成功させていた。
勝利を収めたモウリーニョ監督は、試合後のインタビューでダイアーのトイレ駆け込みについて、次のように語っていた。
「彼はトイレに行く必要があった。そのことを私は理解している。体が脱水状態にあり、筋肉に何も残っていないとき、それは普通のことだ」
「彼が行かなければならないことはわかっていたが、残りの時間に彼が戻ってくるようプレッシャーをかける必要があった」
「彼は誰にとっても素晴らしい模範であり、直近の2つの試合をプレーした。協会が選手を気にしないのであれば、私が気にする。木曜日の試合ではダイアーはプレーしない」
また、ダイアーを急かしても意味がないのではと問われた際には、「問題はそれが小便ではなかったことだ」と付け加えていた。
一方のダイアーは、自身の不在時に失点しなかった味方に感謝の言葉を述べつつ、自身のインスタグラム(ericdier15)にチェルシー戦のマン・オブ・ザ・マッチのトロフィーを事後のトイレに飾ったお茶目な投稿を載せていた。
◆トイレに駆け込んだダイアーをモウリーニョが追いかける
Eric Dier took a bathroom break in the middle of the match
— DAZN Canada (@DAZN_CA) September 29, 2020
José Mourinho took exception pic.twitter.com/MTH7pPza4N
エリック・ダイアーの関連記事
トッテナムの関連記事
記事をさがす
|
エリック・ダイアーの人気記事ランキング
1
モナコがバイエルンDFダイアーをフリーで獲得、3年契約締結
モナコは14日、今季限りでバイエルンを退団する元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)の来季加入を発表した。契約期間は2028年6月までの3年となっている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦27試合出場3ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めてマイスターシャーレ奪還に貢献していたが、フリーでの退団となった。 モナコでは主力DFウィルフリード・シンゴに移籍の噂があり、経験豊富なダイアーが守備の要として期待される。 2025.05.15 08:00 Thu2
ダイアーがモナコ移籍へ、フリーでバイエルン退団へ
バイエルンの元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)が来季、モナコにフリーで加入することで合意しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦25試合出場2ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めていた。 スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏はダイアーの活躍を受けて契約延長の動きを取っていたと報じられるが、MF南野拓実が所属するモナコを新天地に選ぶようだ。 2025.04.30 13:00 Wed3
ダイアー、本職CBでの勝負に強い覚悟 「最も自信を持ってプレーできる」
トッテナムに所属するイングランド代表MFエリック・ダイアーが本職のセンターバックでのパフォーマンス向上に意欲を燃やしている。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 キャリアを通じてセンターバックを主戦場としてきたダイアーだが、トッテナム前指揮官のマウリシオ・ポチェッティーノ監督に守備的MFの適性を見いだされ、トッテナム加入2年目から主戦場は中盤に。 だが、ここ数年はコンディション不良やパフォーマンス低下により、チーム内での序列が下がっていた。しかし、ジョゼ・モウリーニョ監督の就任以降、4バックの2センターバックの一角として起用され始めると、攻守に安定したプレーをみせ、逆転でのヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得に貢献した。 また、イングランド代表でも守備的MFでの起用が続いていたが、直近のアイスランド代表戦ではセンターバックとしてプレーし、1-0の勝利に導いていた。 そして、以前からセンターバックへの復帰を希望していたダイアーは、改めて同ポジションで勝負する強い覚悟を持っている。 「多くの人はこの話題について少し混乱しているみたいだね。でも、僕は8歳の頃からそこ(センターバック)でプレーしてきたんだ。スパーズと契約した時もセンターバックとしてプレーしていた」 「もちろん、中盤で素晴らしいシーズンを過ごしたよ。その間、チームは僕がそのポジションでプレーするのに適した形で構成されていたけど、時間の経過とともに別の形に変化していった」 「だから、スパーズの前監督(マウリシオ・ポチェッティーノ)とはいつもセンターバックへの復帰について話していたよ。最も自信を持ってプレーできるポジションだし、自分の可能性を最大限に発揮できる場所だと感じているからね」 「それがチームの成功に繋がり、監督が望むのであれば、どこでもプレーしたいと思っているけど、26歳とまだ比較的若いうちに、ポジションのスペシャリストになる時期だと感じているんだ」 「さっきも言ったけど、自分の可能性を最大限に発揮できると感じているポジションだ。ピッチ上でのパフォーマンスでそれを証明するだけでも十分なんだけど、現状にとても満足しているし、これからもそれを積み重ねていきたいんだ」 2020.09.08 21:43 Tue4
試合中のトイレで脚光のダイアー、PK失敗の相手選手を慰めるスポーツマンシップ溢れる行動では“手洗い”が注目の的に!
29日に行われたカラバオカップ(EFLカップ)4回戦のトッテナムとチェルシーの一戦で、試合中にピッチを離れてトイレに駆け込んだことで、一躍注目を浴びることとなったトッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアーだが、試合後には素晴らしいスポーツマンシップを見せていた。 試合は白熱の攻防を見せ、90分間では決着が付かず、PK戦の末にトッテナムが勝利を飾っていたが、最後にPKを外してしまったのはチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウントだった。 マウントのPK失敗直後、多くのトッテナムの選手が勝利を喜び、守護神ウーゴ・ロリスの元に駆け寄る中、ダイアーは独りうなだれるマウントの元へ駆け寄り、抱きかかえながら慰めの言葉をかけていた。 スポーツマンシップに溢れる行動ではあるが、この行動をとったダイアーは他の選手とは違う心境だったと推測できる。ダイアーには苦い過去の思い出があるからだ。 その過去とは、2018-19シーズンのEFLカップ準決勝、チェルシーとトッテナムの2ndレグの試合だ。ホームでの1stレグを1-0と先勝していたトッテナムだが、スタンフォード・ブリッジでの2ndレグで1-2とされると、PK戦の末にチェルシーが勝利。その時にPKを外したのがダイアーとFWルーカス・モウラだった。 ダイアーが当時の自分とマウントの姿を重ね、こうした行動に至ったのだろうか。真相は分からないが、ダイアーの優しさにあふれる行動はSNSでも称賛されている。 また、良い話に水を差す格好にはなってしまうが、ダイアーが試合中にトイレに駆け込んでいたこともあり、マウントに言葉をかける際に手を洗っていたのかいないのかどうかも大きな論争を呼んでいる。 <div id="cws_ad">◆手は洗った?洗ってない?<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Eric Dier going straight up to Mason Mount to console him after his missed penalty instead of celebrating with his Tottenham teammates!<a href="https://twitter.com/ericdier?ref_src=twsrc%5Etfw">@ericdier</a> | <a href="https://twitter.com/masonmount_10?ref_src=twsrc%5Etfw">@masonmount_10</a> <a href="https://t.co/XXc9oHZixR">pic.twitter.com/XXc9oHZixR</a></p>— Football Daily (@footballdaily) <a href="https://twitter.com/footballdaily/status/1311047461943869441?ref_src=twsrc%5Etfw">September 29, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2020.09.30 17:15 Wed5
スパーズに追い風! UEFA登録ルール変更でベン・デイビスがホームグロウン扱いに
欧州サッカー連盟(UEFA)の登録ルールへ変更によってトッテナムに追い風が吹いている。イギリス『ミラー』が伝えている。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ初戦のマルセイユ戦を控えるトッテナムは、グループステージに向けた25名の登録メンバーを確定させた。 通常、自クラブのユースカテゴリーに所属する若手選手を除きトップチームの選手が登録されるAリストでは、25名中8名のホームグロウン選手を登録する必要がある。その条件を満たせない場合は、25名から不足人数に応じて登録削減を余儀なくされる。 そのホームグロウン選手に関しては、15歳から21歳の間に3年以上クラブに在籍している選手(クラブ養成選手)か、クラブが所属する協会内の他クラブに15歳から21歳の間に3年以上在籍している選手(協会養成選手)という規定があり、協会養成選手の上限は8名中4名までとなっている。 トッテナムではFWハリー・ケイン、MFオリヴァー・スキップ、DFジャフェット・タンガンガ、GKブランドン・オースティンがクラブ養成選手、DFジェド・スペンス、MFライアン・セセニョン、GKフレイザー・フォースターの3選手が協会養成選手として登録が可能だった。 しかし、残る1枠を埋めることができず、当初は最大登録人数を24名に制限される予定だったが、UEFAが今シーズンから登録ルールを変更したことで、これまで通常登録だったDFベン・デイビスをホームグロウン選手として登録可能となった。 ウェールズ代表のベン・デイビスは、母国のスウォンジー・シティのユース育ち。そのスウォンジーはその他のウェールズの一部クラブと同様に、トッテナムが属するイングランド・フットボールリーグ(EFL)で活動しているが、これまでUEFAは協会養成選手としての登録を頑なに認めていなかった。 しかし、今回のルール変更によって協会養成選手としての登録が可能となった。これにより、トッテナムはAリスト25名をフル活用できるようになり、登録メンバー外の可能性もあったスペイン代表FWブライアン・ヒルやセネガル代表MFパプ・マタル・サールらも無事登録されている。 ちなみに、イングランド代表DFエリック・ダイアーはポルトガルのスポルティングCPでユース時代を過ごしており、イングランド人選手ながらホームグロウン選手としての登録ができない。また、アイルランド代表DFマット・ドハーティは長らくイングランドでプレーしているものの、EFLとは異なるアイルランドの管轄にあるボヘミアンズでユース時代を過ごしたため、こちらも通常登録となる。 2022.09.06 23:19 Tueトッテナムの人気記事ランキング
1
10年前、当時21歳のベイルがCLで覚醒…!インテル相手に記録した衝撃のハットトリック【CL名場面プレイバック】
20日、遂に新シーズンの幕が上がったチャンピオンズリーグ(CL)。今まで数多くの名場面が生まれてきたが、その中でも選りすぐりの名場面を振り返る。今回は、トッテナム時代のウェールズ代表FWガレス・ベイルが今から10年前に見せた驚愕のハットトリックだ。 育成の名門サウサンプトンで育ったベイルは2007年夏にトッテナムに加入。当初は左サイドバックとしてプレーしていたが、2010-11シーズンに一列前で起用されるようになると、その攻撃力が爆発した。 <div id="cws_ad">◆10年前、伝説となったベイルのサン・シーロでの夜<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiUGM1dHM4WSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ベイルがその才能を覚醒させるきっかけの1つとなった試合が、2010年10月20日にサン・シーロで行われたCLグループリーグのインテル戦だった。 試合は開始2分でインテルが先制すると、その後8分にはトッテナムのGKエウレリョ・ゴメスが一発退場。10人になったトッテナムは前半だけで4失点と数的不利を背負うという絶望的な状況に置かれた。 しかし後半、ベイルが覚醒する。52分に自陣でボールを持ったベイルがドリブルを開始。相手を寄せ付けない高速ドリブルでぐんぐん加速し、あっという間にボックス左に侵入すると、そのまま左足を振りぬいてシュートを放つ。ゴール右下の完璧なコースに鋭いシュートを突き刺して1点を返した。 その後は膠着状態が続いたものの90分、左サイドのスペースで味方からのボールを得たベイルが、またも高速ドリブルでボックス左に侵入。1点目とほぼ同じ位置からシュートを放つと、再びゴール右下のコースにシュートを突き刺して2点目を奪った。 直後の92分、中央突破に成功したMFアーロン・レノンがペナルティアーク内までボールを運ぶと、ボックス内のベイルにパスを送る。このパスを受けたベイルが再びゴール右下にシュートを突き刺し、1点差に迫る3点目を記録した。 トッテナムの反撃もここまでとなり、試合は4-3でインテルが制したが、当時世界最高のサイドバックの一人であった元ブラジル代表DFマイコンの守るインテルの右サイドを完全に圧倒してのハットトリックは世界に衝撃を与えた。 その後、天職とも言えるポジションを手にしたベイルは、トッテナムの攻撃を牽引し、ワールドクラスのアタッカーへと成長を遂げる。2013年夏にレアル・マドリーへ巨額の移籍金で加入し、数々のタイトルを勝ち取ったベイルは、今シーズンからブレイクを果たしたトッテナムに復帰した。ベイル擁するトッテナムは今季、CL出場を逃しているものの、チームを再びCLの舞台に導く活躍に期待だ。 2020.10.21 20:15 Wed2
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat3
バイエルンとトッテナムが2年連続プレマッチで対戦! 今年はアリアンツ・アレーナで
バイエルンとトッテナムは16日、プレシーズンマッチでバイエルンと対戦することを発表した。 バイエルンは昨シーズン逃したブンデスリーガの優勝を今シーズンは達成。対するトッテナムは、今シーズンのプレミアリーグで大苦戦。残り2節で17位と低迷している一方で、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝に進出し、マンチェスター・ユナイテッドと王者を争うこととなる。 両チームは、8月7日にアリアンツ・アレーナで対戦することが決定した。 2024-25シーズンに向けてもプレシーズンで対戦している両者は、韓国で1度目の対戦。2度目はトッテナム・ホットスパースタジアムで3-2とバイエルンが勝利を収めていた。 2025.05.16 19:30 Fri4
「本当に日本のアニメ好きなのね」 スパーズ新加入FWが新たなアニメパフォを披露! SNS上ではその姿に「進撃のソランケ」「ソランケが巨人化」
トッテナム新加入のイングランド代表FWドミニク・ソランケが愛する日本アニメから新たなゴールパフォーマンスを披露した。 昨季のプレミアリーグで19ゴールと大ブレイクを遂げ、イングランド屈指のストライカーに数えられるまでになったソランケ。一方で、大のアニメ好きとしても有名で、ゴールパフォーマンスはキャラクターをモチーフにしたものが多い。 この夏の来日時も『東映アニメーションミュージアム』を訪問したりと、アニメ好きをさらけ出す27歳FWは26日に行われたヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第1節のカラバフ戦で68分のチーム3点目をマーク。3-0の勝利に貢献した。 そして、今回のゴールセレブレーションでは『進撃の巨人』の主人公であるエレン・イェーガーをインスパイア。イェーガーが巨人化の直前にやる自らの手を噛む仕草をお披露目した。 SNS上ではファンから「進撃の巨人パフォーマンス最高っす」「進撃のソランケ」「本当に日本のアニメ好きなのね」「ソランケが巨人化」などの声が上がっている。 ソランケはこれで公式戦2戦連発。新天地でもゴールが決まり始めたとあって、今後もセレブレーションに注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】ソランケが新たなアニメパフォを披露</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke. Poacher. <a href="https://t.co/ghVIKb6ivP">pic.twitter.com/ghVIKb6ivP</a></p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1839583255592624255?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【画像】ソランケの進撃の巨人パフォに現地メディアも反応</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dominic Solanke continues his anime celebration tradition with the Eren Yeager hand bite <a href="https://t.co/raRzIXSXoP">pic.twitter.com/raRzIXSXoP</a></p>— Football on TNT Sports (@footballontnt) <a href="https://twitter.com/footballontnt/status/1839415445943697479?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.27 19:45 Fri5