主審が観客にイエローカード掲示? イングランドのPSMで主審と観客がお茶目な掛け合い
2021.08.02 14:59 Mon
1
2
マイク・ディーンの関連記事
アストン・ビラの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
マイク・ディーンの人気記事ランキング
1
主審が観客にイエローカード掲示? イングランドのPSMで主審と観客がお茶目な掛け合い
先週末にイングランドで行われたプレシーズンマッチで主審がスタンドの観客にイエローカードを掲示する珍しい場面があった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 この珍しい出来事が起こったのは、7月31日にアシュトン・ゲートで行われたブリストル・シティとアストン・ビラの一戦。 このゲームを裁いていた、プレミアリーグではお馴染みのケビン・フレンド氏は後半終盤にアウェイのビラにFKを与える。 だが、アウェイのゴール裏に陣取っていた一部のビラサポーターは、試合を通してブリストル生まれの50歳レフェリーの判定に納得がいかなかったのか、「あんたはクソなマイク・ディーンのようだな」と、イングランドであまり評判が芳しくないレフェリーのマイク・ディーン氏とフレンド氏を比較するチャントでイジりを敢行。 これに対してフレンド氏は大げさに肩をすくめるリアクションで応えると、楽しくなってきたビラサポーターは、さらに「ケビン、こっちに手を振ってくれよ」と、よりフレンドリーなチャントで相手のリアクションを促した。 すると、フレンド氏はバニッシングスプレーでブリストルの選手に壁の位置を示した直後、キッカーのDFアシュリー・ヤングに一旦プレーを止めるように制した後、ゴール裏のビラサポーターに向けてイエローカードを掲示すると共に、「君たちへのカードだぞ」っとばかりに指を差すジェスチャーを見せた。 この思わぬリアクションに大満足のビラサポーターは歓声と共に見事なユーモアを披露したフレンド氏に拍手を送った。 新型コロナウイルスの影響で一昨シーズン終盤から無観客開催が続いたプレミアリーグだが、ワクチン接種が進んだこともあり、新シーズンに向けてスタジアムにサポーターが戻ってきている。 レフェリーにとってサポーターは常に自身の判定にプレッシャーをかけてくるある意味で敵のような存在だが、無観客での開催が続いていたこともあり、フレンド氏は久々のサポーターとの掛け合いを誰よりも楽しんだようだ。 ちなみに、試合はカテゴリーで上位に位置するビラがエースFWオリー・ワトキンスのゴールなどで3-0の勝利を収めている。 <span class="paragraph-title">【動画】フレンド主審がビラサポーターにイエローカード掲示</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"> <a href="https://t.co/htTLm0CUgt">pic.twitter.com/htTLm0CUgt</a></p>— Sebastian Bacon (@SebastianBacon8) <a href="https://twitter.com/SebastianBacon8/status/1421532206242189313?ref_src=twsrc%5Etfw">July 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.08.02 14:59 Mon2
「情けないこと」プレミアの元名物主審、VAR放棄で重大なミスジャッジに繋がった舞台裏告白「彼を悲しませたくなかった」
プレミアリーグの名物審判としても知られていたマイク・ディーン氏が、自身の過ちを後悔していると語った。 これまでも数々の名物主審がいたプレミアリーグ。ディーン氏は、2000-01シーズンに初めてプレミアリーグで主審を務め、通算560試合担当も達成。かつてはFIFA(国際サッカー連盟)の国際主審としても活躍していた。 また多くのカードを出す主審としても知られ、レッドカードは58枚(2度の警告も合わせると113枚)、イエローカードは2064枚という数字を残し、単純計算では5試合に1人退場、1試合に4枚の警告を出していたことになる。 22年間主審を務めて退任すると、その後はVARの担当に配置換え。しかし、2022-23シーズンでは大きなミスを犯し、引退することとなった。 ディーン氏は、サイモン・ジョーダン氏のポッドキャスト『Up Front』に出演し、2022-23シーズンの自身のミスを後悔。判断ミスだったと語った。 問題が起きたのは、2022年8月14日、開幕2戦目のチェルシーvsトッテナムの一戦だ。 試合は2-2でドローとなり、トッテナムが後半アディショナルタイムに追いついて引き分けた試合。この試合でVARを担当していたディーン氏だったが、試合終盤の1つの判断をミスしていた。 この試合ではケインのゴールでトッテナムが追いついたが、その前にトッテナムDFクリスティアン・ロメロがチェルシーDFマルク・ククレジャの髪を引っ張っていた。これは後に映像でも確認されたが、チェルシーにPKは与えられず。さらに、VARであるディーン氏は、主審を務めたアンソニー・テイラー氏にオンフィールド・レビューを促すことをしなかった。 このことは試合後に大きな物議を醸すことに。ましてや、その後にチェルシーが追いつかれたからより話が大きくなってしまった。 ディーン氏は「チェルシーvsトッテナムでの愚かな髪の毛の引っ張りを見逃したのは、私からすれば情けないことだった」とコメント。この試合での判断を誤ったと嘆いた。 「もし私にもう1度時間があるのであれば、どうするのか?アンソニーにチェックを促すだろう。もし私が彼にチェックを促したら、どうなるかわかっていたと思う。彼は両監督に警告し、ひどい試合をしてしまった。最初から最後まで、非常に厳しい試合だった」 「その後、私はアンソニーに言ったんだ。『試合で何かが起こった後、君をチェックに送り出したくなかっただけだ』とね」 「私は彼をそこに送りたくなかった。なぜならば、彼は審判であるだけでなく、仲間でもある。そして、私は彼をこれ以上悲しませたくなかったから、彼に促そうと思わなかったのだと思う」 仲間を思っての行動が、結果として大きなミスジャッジにつながり、ディーン氏は2カ月の停職処分に。その後はVARを務めることが恐怖になってしまい、28年間のプロ審判員のキャリアに終止符を打ったという。 「あれは大きなミスだった。CKから得点がなかったとしたら、それほど大きな問題ではない」 「でも、その翌週には解雇されることは十分に承知していた。私には向いていないと思ったし、少し休みをとらせて欲しいと頼んだ」 「以前は金曜日に車に乗り、土曜日を恐れていた。私は『何も起こらなければ良い』と思っていた。その椅子に座り怯えていた」 重大なミスジャッジに繋がった判断を明かし、それが理由で引退を決断したというディーン氏。名物審判の最後は意外な形で幕を下ろしていた。 <span class="paragraph-title">【写真】重大なミスジャッジとなってしまった見逃したシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Romero sur Cucurella <a href="https://twitter.com/hashtag/CHETOT?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CHETOT</a> <a href="https://t.co/2zgSA5AK5N">pic.twitter.com/2zgSA5AK5N</a></p>— BeFootball (@_BeFootball) <a href="https://twitter.com/_BeFootball/status/1558869465126912004?ref_src=twsrc%5Etfw">August 14, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.25 22:32 Fri3
ハーフタイムに退場したWBAのビリッチ監督、最悪2試合のベンチ入り停止に
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)のスラヴェン・ビリッチ監督に対し、イングランドサッカー協会(FA)が調査を行うようだ。 ビリッチ監督は、19日に行われたプレミアリーグ第2節のエバートン戦で、前半終了後に主審のマイク・ディーン氏に執拗に抗議。その際、レッドカードが提示され、退席処分となっていた。 FAはこの件に関し「9月19日のプレミアリーグのエバートン戦のハーフタイムにおけるWBAの監督の言動、フィールドでの行動は、不適切な行為である」と声明を発表した。 なお、この際に虐待的な言葉や侮辱的な言葉を使用していた場合は、最大で2試合のベンチ入り禁止措置がとられることになる。 前半アディショナルタイム。左サイドでキーラン・ギブスとハメス・ロドリゲスが接触。ハメスが体を当てに行ってボールを奪いに行った際、ギブスがハメスの顔面にパンチを見舞い一発退場となった。 しかし、ビリッチ監督はこの行為ではなく、エバートンの同点ゴールのシーンについて審判に訴えに言ったとのこと。「アナリストが彼らの最初のゴールの前にファウルがあったと私に言った」と主張し、その抗議をしにいったことが退場になったと語っていた。 「監督として、私はレフェリーに何が起きたのかを尋ねる状況にあった」 「試合が進行中というわけではなく、ハーフタイムであり、誰もいなかった。私は不満な態度で彼に尋ねたが、一線は越えなかった。それでも私はレッドカードをもらった」 「監督として、境界線を越えていなければ、その権利を持っている。我々を殺したいと思うなら、我々を殺せばいいと彼に言った。それだけだ」 結果として、ドミニク・キャルバート=ルーウィンにキャリア初のハットトリックを決められるなど、5-2で惨敗に終わったWBA。追加での処分が下されないことを願うばかりだ。 2020.09.22 19:15 Tue4
プレミアの名物主審としても知られたマイク・ディーン氏が審判協会を退会…昨季はVARを担当
イギリス審判協会(PGMOL)は15日、プレミアリーグの名物審判としても知られるマイク・ディーン氏(55)が組織から離れることを発表した。 ディーン氏は、1985年から審判員となり、1995年にフットボールリーグ(EFL)の副審、1997年からは主審として活躍した。 2000年からはプレミアリーグで主審を務め、553試合の試合を担当。114枚のレッドカードを提示していたという。また、2008年のFAカップ、2011年のEFLカップでは決勝で主審も務めていた。 選手とピッチ上で衝突することも少なくなかったが、毅然とした態度で対応。多くの判定が話題になる一方で、カルト的な人気もあった審判員の1人だった。 一方、国際サッカー連盟(FIFA)のマッチオフィシャルにも名を連ねるなどし、その実力は評価されていた。 2021-22シーズンを最後に主審としての職務を終え、2022-23シーズンからはプレミアリーグ専属のVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)に就任し、後進の育成にも従事していた。 一部の報道では、PGMOLのハワード・ウェブ会長との対談後に「VARに不適格だった」とされたための退会とされていたが、今回の退会はディーン氏の決断だったとのこと。メディアでの仕事に就くことになると『The Athletic』は報じている。 PGMOLは今回の退会を受け「マイクの功績と審判への多大な貢献を記録に残したいと考えています。我々は彼の組織に対する献身に感謝し、今後の成功を祈っています」と声明を発表している。 2023.07.16 09:43 Sun5
「最悪の判定」「皮肉だ」アーセナルの不可解退場、オリバー主審に脅迫と暴言が確認され警察が捜査
プレミアリーグで主審を務めるマイケル・オリバー氏への「脅迫と暴言」を警察が捜査しているとのことだ。 問題が起こったのは25日に行われたプレミアリーグ第23節のウォルバーハンプトンvsアーセナルの一戦。この試合の主審を務めたオリバー氏だったが、43分にアーセナルのマイルズ・ルイス=スケリーを一発退場処分にしていた。 ウォルバーハンプトンのゴール前からのカウンターを阻止しようとルイス=スケリーがマット・ドハーティを倒した中、足首を引っ掛ける形で倒してしまっていた。 プレミアリーグは「足首以上への高くて強い接触は「危険とみなされる」ため「レッドカード」となる」と判定について説明。ただ、危険なプレーとまでは言い難い状況でもあった。 元イングランド代表FWアラン・シアラー氏は「私が長い間見てきた中で最悪の判定の1つ」とコメント。VARが主審の判定に何も訴えなかったことへ疑問を呈している。チェルシーなどで活躍したパット・ネビン氏も「これは暴力行為には見えない。これは皮肉な行為だ。私は人生でこんなことは見たことがない」とコメント。一方で元審判員のマイク・ディーン氏はイギリス『スカイ・スポーツ』で「彼は重大な反則行為で足にスタッドを刺した。アキレス腱を擦りむいた」と判定を擁護した。 ミケル・アルテタ監督は「今日は私の言葉は必要ないほど明白だった」と、言うまでもなくレッドカードではないと主張をした中、オリバー氏の判定に怒りを覚えた人からの脅迫があったとプロ審判協会(PGMOL)が発表した。 「マイケル・オリバー氏に対する脅迫と暴言に我々は愕然としている」 「 過去24時間にわたってマイケル氏とその家族に向けられた忌まわしい攻撃は言うまでもなく、いかなるマッチオフィシャルもいかなる形の虐待も受けるべきではない」 「いくつかの調査が開始された。我々はマイケルと影響を受けたすべての人々を支援し、この容認できない行為に取り組む決意だ」 またプレミアリーグも「マイケル・オリバー氏に対する脅迫と暴言を強く非難する」とし、「いかなる職員もいかなる形の虐待も受けるべきではない。我々はマイケル氏、PGMOL、そしてすべての捜査を支援し続ける」と声明を発表している。 オリバー氏はこれまで何度もアーセナルに不可解な退場者を出すなどした過去があり、ファンの怒りの種はたくさんあった状況。ただ、SNSなどで脅迫をして良い理由は1つもなく、判定に苛立っても誹謗中傷を行わない姿勢が求められることとなる。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したアーセナルの一発退場劇…脅迫を受ける要因に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="PEGeet_BPQg";var video_start = 68;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.27 15:00 Monアストン・ビラの人気記事ランキング
1
今季のプレミアで最も代理人に手数料を支払ったのはチェルシー、2度の移籍期間で114.2億円
2024-25シーズンの2度の移籍期間で最も代理人手数料を支払ったクラブが判明した。その金額は6038万4449ポンド(約114億2000万円)とのことだ。 シーズンも佳境に迫る中、イングランドサッカー協会(FA)は2024年2月2日から2025年2月3日までの期間で、FAに登録されているクラブおよびサッカーエージェントの最新の支払い金額を公表した。 最も代理人に手数料を支払っていたのはチェルシー。トッド・ベーリー氏がオーナーになってから多額の資金を補強に投じている中、2024年夏にポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(現ミラン)やFWペドロ・ネト、MFキーナン・デューズバリー=ホールらを補強し、6038万4449ポンド(約114億2000万円)を支払っている。 2位はマンチェスター・シティで5212万6339ポンド(約98億5700万円)。FWサヴィオやFWオマル・マーモウシュ、MFニコラス・ゴンサレス、DFアブドゥコディル・クサノフなどを獲得している。 3位はマンチェスター・ユナイテッドで3302万2197ポンド(約62億4300万円)を支払っており、DFレニー・ヨロ、FW ジョシュア・ザークツィー、DFマタイス・デ・リフトなどを獲得していた。 プレミアリーグの20クラブの総額では4億913万7387ポンド(約773億5000万円)を代理人に支払っているという。 なお、この数字は数字が公表され始めてから初めての減少になったとのことだ。 チャンピオンシップ(イングランド2部)では日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドが1位となり、1883万6447ポンド(約35億6200万円)となった。なお2位のバーンリーは530万5608ポンド(約10億円)となっており、3倍以上の金額を投資していた。 <span class="paragraph-title">【データ】2024-25シーズン代理人手数料ランキング</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/plclub2024-25.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <table style="max-width:100%;background-color: #dfdfdf;"> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 順位 </td> <td style="font-size:0.8em; "> チーム名 </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; "> 金額 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 1位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> チェルシー </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 6038万4449 / 約114億2000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 2位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 5212万6339 / 約98億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 3位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・ユナイテッド </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£3302万2197 / 約62億4300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 4位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アストン・ビラ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2507万7873 / 約47億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 5位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ニューカッスル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2436万6737 / 約46億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 6位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アーセナル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2279万1917 / 約43億800万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 7位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> リバプール </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2083万5652 / 約39億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 8位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウェストハム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1901万9377 / 約35億9600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 9位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> トッテナム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1842万9639 / 約34億8400万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 10位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブライトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1655万3102 / 約31億3000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 11位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ボーンマス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1642万5116 / 約31億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 12位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブレントフォード </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1476万2657 / 約27億9000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 13位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウォルバーハンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1350万560 / 約25億5200万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 14位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ノッティンガム・フォレスト </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1299万1664 / 約24億5600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 15位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> フルアム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1275万1674 / 約24億1000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 16位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> クリスタル・パレス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1195万2031 / 約22億6000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 17位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> レスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 982万4219 / 約18億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 18位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> エバートン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 915万6995 / 約17億3100万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 19位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> サウサンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 890万718 / 約16億8300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 20位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> イプスウィッチ・タウン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 626万4471 / 約11億8500万円 </td></tr> </table> 2025.04.15 15:40 Tue2
「寄せすぎ」「コピーだ」アストン・ビラの新エンブレムがチェルシーに酷似?実は過去のデザインを踏襲したもの
アストン・ビラは10日、クラブの新しいエンブレムを発表した。 ビラは6月からクラブのエンブレムデザインを変更することを検討。現在のエンブレムを含めた3つのパターンでファン投票を行った結果、1982年のヨーロッパカップ優勝に敬意を表した円形のエンブレムになることが決まった。 当時のビラも円形のエンブレムを採用しており、ファン投票では実に77%がこのデザインに票を入れたという。 ただ、円形のシルエットに中央に描かれたライオンといくつかの要素がチェルシーと被ることもおり、「寄せすぎ」、「コピーだ」、「ほぼチェルシー」、「チェルシーの色違いみたいじゃん」と指摘する声も多い。 なお、今シーズン限りは現在のエンブレムが継続され、2023-24シーズンから新エンブレムが採用される。来シーズンの新ユニフォーム等も新しいエンブレムを用いたデザインになるとのことだ。 プレミアリーグで得点力不足に喘いでいたビラは10月末にスティーブン・ジェラード監督を解任。11月からウナイ・エメリ監督のもとでは得点力が改善されると同時に早速白星もあげており、ここからの巻き返しに期待がかかっている。 ※記事写真は現在のエンブレム <span class="paragraph-title">【写真】アストン・ビラの新エンブレム!一応チェルシーとも比較…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">"Can I copy your homework?"<br><br>"Yeah just change it up a bit so it doesn't look obvious"<br><br>"Okay" <a href="https://t.co/R9w7OHEzeE">pic.twitter.com/R9w7OHEzeE</a></p>— ODDSbible (@ODDSbible) <a href="https://twitter.com/ODDSbible/status/1590767899039469573?ref_src=twsrc%5Etfw">November 10, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 17:45 Fri3
「犯罪者」のレッテルが貼られた怒りを買うスタグル、衝撃のクオリティが話題「なんだこれ」「降格すべきだ」
サッカー観戦時の楽しみの1つでもあるのがスタジアムグルメ。しかし、とんでもないものがあったと話題を呼んでいる。 Jリーグのスタジアムグルメはかなり充実度が高く、各クラブが力を入れている部分でもある。 一方で、海外のスタジアムでは日本ほどではないものの、それでも名物のメニューがあったりするものだ。 しかし、今回見つかったのはとんでもないメニュー。チキンバーガーなのだが、そのクオリティが最悪だと怒りを買っている。 そのチキンバーガーが売られているのがアストン・ビラの本拠地であるビラ・パーク。由緒あるスタジアムだが、グルメはそうはいかなかったようだ。 各国のスタジアムグルメをSNSで投稿している『Footy Scran』が投稿。バンズに薄っぺらいチキンが挟まっており、価格はなんと5ポンド(約820円)だという。 チキンの厚みもなければ、サイズもバンズより一回りほど小さいもの。味もなく、「犯罪者」というレッテルを貼られている。 これを見た他クラブのファンは「これは降格すべきだろう」、「一体これは何なんだ」、「これは食べられるんだろうか」とコメントが集まることに。高すぎるというメニューも他のスタジアムではあるが、あまりにも質素で衝撃的なチキンバーガーには擁護する声はほとんど見られなかった。 <span class="paragraph-title">【写真】これで820円!? 怒りを買うチキンバーガー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Chicken burger at Aston Villa (<a href="https://twitter.com/AVFCOfficial?ref_src=twsrc%5Etfw">@AVFCOfficial</a>) <br><br> £5 <a href="https://t.co/ihFsgAUi4u">pic.twitter.com/ihFsgAUi4u</a></p>— Footy Scran (@FootyScran) <a href="https://twitter.com/FootyScran/status/1631006554915852300?ref_src=twsrc%5Etfw">March 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.02 23:15 Thu4
アストン・ビラ、多才な闘将マッギンと2027年まで契約延長
アストン・ビラは23日、スコットランド代表MFジョン・マッギン(28)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 2018年夏に母国のハイバーニアンから加入したマッギンは、中盤の主力としてクラブのプレミアリーグ昇格に大きく貢献。以降は本職のセントラルMFを主戦場に、中盤のほぼすべてのポジションをカバーするユーティリティー性と、強度の高い守備、正確な左足のキックを武器に存在感を放ち続けている。 チームキャプテンに任命された今シーズンはプレミアリーグ34試合に出場し、1ゴール3アシストを記録。ウナイ・エメリ監督からの信頼も厚く、新シーズンは国内の戦いとともにヨーロッパ・カンファレンスリーグに参戦するチームを牽引する働きが期待されるところだ。 2023.06.23 17:51 Fri5