ユルゲン・クリンスマン
Jurgen Klinsmann
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1964年07月30日(60歳) |
利き足 | |
身長 | 182cm |
体重 | 73kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
ユルゲン・クリンスマンのニュース一覧
韓国代表のニュース一覧
ユルゲン・クリンスマンの人気記事ランキング
1
10年ぶりにドイツとスペインが激突! ユーロ2008決勝で決めたフェルナンド・トーレスの決勝ゴールを覚えている?
今夜開幕を迎えるUEFAネーションズリーグ。2018年から2019年にかけて行われた前回とはフォーマットが変更され、各グループ4カ国の総当たり戦となる。 最上位にあたるAリーグでは、いきなりドイツとスペインが激突する。両者が直近の公式戦で相まみえたのは、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)準決勝。その前がユーロ2008の決勝だ。 <div id="cws_ad">◆トーレスの決勝ゴールをマルチアングルで<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTUmZZVXd6NSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> どちらの試合もスペイン代表が1-0で勝利をおさめているが、中でも印象的だったのはユーロ2008の決勝だろう。 2006年の自国開催のワールドカップで結果を残せなかったドイツは、ユルゲン・クリンスマン監督の後を継いだヨアヒム・レーブ監督が率いて臨んだ大会。スペインはルイス・アラゴネス監督が率い、久々にタイトルを獲得できるチームとして臨んだ。 当時のドイツ代表は、MFミヒャエル・バラックやFWミロスラフ・クローゼ、MFバスティアン・シュバインシュタイガーらが名を連ね、ヴィッセル神戸でプレーしたFWルーカス・ポドルスキもプレー。決勝でもスタメンに名を連ねていた。 一方のスペイン代表は、GKイケル・カシージャスやDFカルレス・プジョール、MFチャビ・エルナンデス、MFダビド・シルバなどがプレー。ヴィッセル神戸のMFアンドレス・イニエスタ、元サガン鳥栖のFWフェルナンド・トーレスも決勝のピッチに立っていた。 この後黄金期を迎える両代表だが、この試合で決勝ゴールを挙げたのはサガン鳥栖にも所属したFWフェルナンド・トーレスだった。 チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ、ダビド・シルバ、セスク・ファブレガスという4人のゲームメイカーの前に1トップで先発出場したトーレスは32分、チャビのスルーパスに反応すると、相手DFフィリップ・ラームの大外を回りながらも持ち前のスピードで追いつき、飛び出してきたGKイェンス・レーマンの目の前でボールに触り、無人のゴールへと押し込んだ。 ドイツ代表に勝利したスペイン代表は、44年ぶり2回目のユーロ優勝を果たすと、2010年の南アフリカ・ワールドカップ、2012年のユーロも制覇し、史上初となる主要国際大会3連覇を達成。“無敵艦隊”とは名ばかりだったスペイン代表の黄金期のスタートとなった大会だった。 ちなみに、当時のメンバーで今回も代表に招集されているのはレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモス(34)のみ。ドイツ代表は、レーブ監督以外全員が入れ替わっている。 10年ぶりの対戦となるドイツ代表とスペイン代表の一戦は、日本時間3日の27時45分キックオフだ。 ドイツ代表 0-1 スペイン代表 0-1 32分:フェルナンド・トーレス(スペイン代表) ドイツ代表 GK:イェンス・レーマン DF:アルネ・フリードリヒ、クリストフ・メツェルダー、ペア・メルテザッカー、フィリップ・ラーム(→46 マルセル・ヤンセン) MF:トーマス・ヒツルスペルガー(→57 ケビン・クラニー)、トルステン・フリンクス MF:バスティアン・シュバインシュタイガー、ミヒャエル・バラック、ルーカス・ポドルスキ FW:ミロスラフ・クローゼ(→78 マリオ・ゴメス) 監督:ヨアヒム・レーブ スペイン代表 GK:イケル・カシージャス DF:セルヒオ・ラモス、カルロス・マルチェナ、カルレス・プジョール、フアン・カピデビラ MF:マルコス・セナ MF:ダビド・シルバ(→66 サンティ・カソルラ)、セスク・ファブレガス(→64 シャビ・アロンソ)、チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ FW:フェルナンド・トーレス(→78 ダニ・グイサ) 監督:ルイス・アラゴネス 2020.09.03 18:35 Thu2
ドイツ代表史上初の解任…日本代表が引導を渡したフリック元監督は123年の歴史で初
日本代表戦が最後の試合となってしまったドイツ代表のハンジ・フリック元監督(58)だが、ドイツ代表史上初の解任劇だった。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 9日、国際親善試合で日本と対戦したドイツ。カタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを目指した中、ホームに日本を迎えるも、1-4で惨敗に終わった。 これにて親善試合3連敗。2023年は6試合でわずか1勝という状態となっており、2024年の自国開催のユーロに向けた暗雲が。選手の入れ替えや新たな戦い方を模索している中での結果に、選手たちも擁護する声がある中、10日にドイツサッカー連盟(DFB)は解任を発表した。 フリック監督は就任から25試合での解任に。コーチとして2014年のブラジルW杯で優勝を経験したほか、バイエルンでもタイトルを獲得していたが、代表でのキャリアは短いものとなった。 ドイツ代表はこれまで10人が指揮。最も成功し、長期間指揮したのはヨアヒム・レーブ氏。198試合を指揮し、2014年のW杯を制していた。その前のユルゲン・クリンスマン氏は2年間という短い期間だったが、自国開催のドイツW杯を指揮していた。 2002年の日韓W杯を指揮していたのは今回暫定指揮官となったルディ・フェラー氏だった。 いずれにしても、これまでの監督は解任ではなく、ユーロの後やW杯の後に退任している状況。2大会連続のW杯グループステージ敗退、今回の親善試合3連敗と、ドイツ最大の危機を迎えている状況。 <span class="paragraph-title">【動画】監督解任の引き金に…日本代表がドイツ代表を粉砕!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="_dGahn1hnks";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.12 08:50 Tue3
「選手たちの意志がなかったら…」難しい中でタイを粉砕、韓国のファン・ソンホン暫定監督の目線は日本とも対戦する“本業”のパリ五輪最終予選へ「良い結果を出したい」
韓国代表のファン・ソンホン暫定監督が、タイ代表戦を振り返った。韓国『聯合ニュース』が伝えた。 26日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で韓国はアウェイでタイと対戦した。 21日に行われたホームでの試合は、1-1のドロー。アウェイでの勝利を目指した中、チームは19分にイ・ジェソンのゴールで先制すると、後半に入り54分にソン・フンミン、82分にパク・ジンソプのゴールが決まり、0-3で勝利を収めた。 ホームでのドローを払拭する勝利。ファン・ソンホン監督はアウェイに集まったファンに感謝し、選手たちを労った。 「難しい勝負、遠征にもかかわらず多くのファンが競技場を訪ねてくれた。応援してくれたファンのおかげで勝利できた」 「選手たちが一丸となった気持ちで勝利で報いようと最善を尽くした。選手たちに感謝する。お疲れ様という言葉を送りたい」 ユルゲン・クリンスマン監督がアジアカップ2023の後に解任され、本来であればパリ・オリンピック世代のU-23韓国代表を指揮していたファン・ソンホン監督が暫定的に2試合を指揮することとなった。 短い時間での調整に苦労したというファン・ソンホン監督。難しい中でも選手たちのメンタリティのおかげで結果が出たとした。 「1日で準備して初戦を行ったこと。ヨーロッパから来る選手たちと共にすべてを合わせることが難しかった。選手たちが心理的に快適に走れるように最大限努力した。ソウルでも今日の試合に向けてサイクルを合わせた」 「だが、選手たちの意志がなかったら難しかった。必ず勝利するという選手たちの意志が大きかった。選手たちは能力があるため快適にプレイさせるのが急務だった。結果に関係なくバランスを合わせながら快適に試合したかったが、そんな部分が良かったと思う」 これでグループ首位をキープ。2次予選通過に王手をかけている状況だが、ファン・ソンホン監督は4月に控えるパリ・オリンピック最終予選のAFC U23アジアカップに切り替えるとした。 「今日で(A代表のチーム業務を)整理し、苦しんでいるオリンピック代表チームの選手たちの下に戻りたい。よく準備してオリンピック予選(AFC U23アジアカップ)でも良い結果を得らるよう努力する」 2024.03.27 16:50 Wed4
韓国代表に資格剥奪の可能性も? ホン・ミョンボ監督の去就巡る中、政府の関与でFIFAが動き出す
韓国代表が大きな問題を抱えることになるかもしれない。 ユルゲン・クリンスマン監督をアジアカップ後に解任した韓国代表。暫定体制を経て、レジェンドでもあるホン・ミョンボ監督が2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を前に就任した。 9月の2試合はホームでパレスチナ代表相手にドローに終わるも、アウェイでオマーン代表になんとか勝利。1勝1分けというスタートとなった。 風当たりが強い日々が続く中、10月に向けた代表メンバーも発表。JリーグからもDFパク・ミンギュ(北海道コンサドーレ札幌)、FWオ・セフン(FC町田ゼルビア)の2名が招集されている。 そんな韓国代表だが、ここに来て大きな問題が。韓国『聯合ニュース』によると、国際サッカー連盟(FIFA)から大韓サッカー協会(KFA)に対し、公的な文書が送られたとのこと。監督人事に関する手続きが問題視された。 KFAは、管轄する文化体育観光部から監査を受けることに。ホン・ミョンボ監督の代表監督選出に関して、手続きが不透明だと指摘が入った。これにより、KFAのチョン・モンギュ会長、ホン・ミョンボ監督などの主要人物が国会に出席し、監査対象となり、10月末の処分を求める可能性があるという。 一方で、FIFAはこの動きを問題視。ホン・ミョンボ監督が就任した7月中旬に事実を把握。政府が関与していることが、FIFAの定款に抵触することとなったようだ。 FIFAは定款14条1項に「各協会は独立して運営されなければならない。第三者の干渉を受けてはならない」とされ、第15条に「政治的な干渉から独立でなければならない」と明記されている。 今回のKFAに対する文化体育観光部の動きはこれに抵触する可能性があり、FIFAは違反した境界には資格停止などの懲戒処分を下す可能性があるとのこと。W杯の出場権剥奪などの可能性もあり得る状況だ。 2015年にはクウェート政府が介入したことが発覚し、FIFAはクウェートサッカー協会の資格を停止。国際大会の出場権を剥奪し、2018年のロシアW杯、2019年のアジアカップの予選などから離脱することとなった。 2024.10.03 21:35 Thuユルゲン・クリンスマンの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2004年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
2004年3月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1998年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1998年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1997年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1995年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1994年7月29日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1992年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1989年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1984年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1982年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1981年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1980年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1978年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ユルゲン・クリンスマンの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2023年2月27日 | 2024年2月16日 |
![]() |
監督 |
2019年11月27日 | 2020年2月11日 |
![]() |
監督 |
2019年11月8日 | 2019年11月26日 |
![]() |
監督 |
2013年12月12日 | 2016年11月21日 |
![]() |
監督 |
2011年7月29日 | 2016年11月21日 |
![]() |
監督 |
2010年11月3日 | 2011年7月28日 |
![]() |
監督 |
2008年7月1日 | 2009年4月27日 |
![]() |
監督 |
2004年7月26日 | 2006年7月11日 |
![]() |
監督 |
ユルゲン・クリンスマンの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
アジアカップ2023 決勝トーナメント | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
アジアカップ2023 グループE | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 6 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 |
ユルゲン・クリンスマンの出場試合
アジアカップ2023 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024-01-30 |
![]() |
vs |
![]() |
サウジアラビア | ||||
A
![]() |
準々決勝 | 2024-02-02 |
![]() |
vs |
![]() |
オーストラリア | ||||
A
![]() |
準決勝 | 2024-02-06 |
![]() |
vs |
![]() |
ヨルダン | ||||
A
![]() |
アジアカップ2023 グループE |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-01-15 |
![]() |
vs |
![]() |
バーレーン | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024-01-20 |
![]() |
vs |
![]() |
ヨルダン | ||||
A
![]() |
第3節 | 2024-01-25 |
![]() |
vs |
![]() |
マレーシア | ||||
H
![]() |