AC長野パルセイロは25日、FW佐野翼(27)とMF森川裕基(28)の契約更新を発表した。
静岡県出身の佐野は、清水商業高校から順天堂大学を経てアルビレックス新潟シンガポールへ入団。リーグ戦で21試合で26得点を挙げる活躍で、得点王に輝いた。
2018年からはロアッソ熊本へ、そして2020年に長野へと加入。2021.12.25 20:28 Sat
FC岐阜は25日、GK松本拓也(32)との契約更新を発表した。
松本は順天堂大学在学中、特別指定選手として湘南ベルマーレに加入し、2010シーズンのガンバ大阪戦でJリーグデビュー。しかし、正式入団した翌年は出場機会を得られず、わずか半シーズンで川崎フロンターレへ期限付き移籍した。
その後、2012年に湘南へ2021.12.25 19:38 Sat
サガン鳥栖は25日、FC今治のDF原田亘(25)の獲得を発表した。
原田は星稜高校、日本体育大学を経て、当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたFC今治に入団。初年度から主力としてリーグ戦30試合に出場し、明治安田生命J3リーグ参入に大きく貢献した。
昨季も右サイドバックを主戦場にJ3で28試合に2021.12.25 19:31 Sat
ギラヴァンツ北九州は25日、ヴァンラーレ八戸のFW上形洋介(29)を完全移籍で獲得することを発表した。
上形は東京都出身で、FC東京U-15深川から早稲田実業高校を経て早稲田大学へと進学。2015年にV・ファーレン長崎へと入団した。
2016年には栃木SCへと期限付き移籍を経験。2017年に完全移籍すると、2021.12.25 18:40 Sat
カターレ富山は25日、FW吉平翼(24)との契約更新を発表した。
大分トリニータの下部組織出身である吉平はトップチーム昇格後、ブラウブリッツ秋田を経て、2019年途中から藤枝MYFCにレンタル。一度は契約満了となったものの、再契約を果たして臨んだ昨季は明治安田生命J3リーグ30試合に出場して、キャリアハイの11ゴ2021.12.25 18:00 Sat
FC琉球は25日、FW儀保幸英(25)の契約満了による退団を発表した。
沖縄出身の儀保は流通経済大学柏高校から沖縄国際大学を経て2019年にFC琉球へ入団。昨季は当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたテゲバジャーロ宮崎に期限付き移籍。14試合2得点を記録し、チームのJ3リーグ参入に貢献した。
今2021.12.25 17:58 Sat
福島ユナイテッドFCは25日、新指揮官に服部年宏氏(48)が就任することを発表した。
静岡出身の服部監督は現役時代、1994年にプロデビューしたジュビロ磐田で長年にわたってプレー。日本代表にも選出され、1998年のフランス大会、2002年の日韓大会と2度のワールドカップを戦った。
2013年の引退後すぐに、2021.12.25 16:36 Sat
いわてグルージャ盛岡は25日、FC東京から育成型期限付き移籍中のGK野澤大志ブランドン(19)の移籍期間延長を発表した。
沖縄県出身の野澤はFC琉球U-15からFC東京U-18に入団。2018年と2019年に2種登録され、2019シーズンはU-23チームの一員として明治安田生命J3リーグに5試合出場した。
2021.12.25 16:18 Sat
藤枝MYFCは25日、5選手との契約更新を発表した。
今回発表されたのは、DF鈴木翔太(26)、MF河上将平(24)、MF杉田真彦(26)、FW押谷祐樹(32)、FW大石治寿(32)の5名。
清水エスパルスの下部組織出身である鈴木は、東京学芸大学を経て2019年に藤枝に入団。今季は明治安田生命J3リーグで12021.12.25 15:51 Sat
水戸ホーリーホックは25日、MF音泉翔眞(25)をカターレ富山から完全移籍で獲得したことを発表した。
音泉は関東第一高校、東京国際大学を経て2019年に関東サッカーリーグ1部の東京23FCへ入団。リーグ戦12試合で2得点を挙げると、2020年にはY.S.C.C.横浜へと完全移籍で加入した。
そのYS横浜では2021.12.25 15:27 Sat
AC長野パルセイロは25日、MF水谷拓磨(25)との契約更新を発表した。
清水エスパルスの下部組織出身の水谷は、2種登録された2014年8月のサガン鳥栖でデビュー。しかし、翌年に正式昇格となったものの十分な出場機会を得られず、2016年夏に当時四国リーグに所属していたFC今治へ期限付き移籍で加入した。
今治2021.12.25 14:49 Sat