J1の新着ニュース

アビスパ福岡は14日、DF前嶋洋太(24)の契約更新を発表した。 神奈川県出身の前嶋は、横浜FCの下部組織で育ち2016年にトップチーム昇格。2018年からのカターレ富山、水戸ホーリーホックでの武者修行を経て昨シーズン横浜FCに復帰すると、明治安田生命J1リーグで26試合に出場するなど主力の一人に定着した。 2022.12.14 17:56 Wed
Xfacebook
サガン鳥栖は14日、北海道コンサドーレ札幌のFW岩崎悠人(24)が完全移籍で加入することを発表した。 岩崎は京都橘高校から2017年に京都サンガF.C.へと入団。2019年に札幌へと完全移籍すると、2020年は湘南ベルマーレ、2021年はジェフユナイテッド千葉へ期限付き移籍し、シーズン途中から鳥栖へ期限付き移籍し 2022.12.14 17:30 Wed
Xfacebook
横浜F・マリノスは14日、MF吉尾海夏(24)、DF實藤友紀(33)、GKオビ・パウエル・オビンナ(24)との契約更新を発表した。 吉尾は横浜FMの下部組織出身で、トップチーム昇格。ベガルタ仙台、FC町田ゼルビアへの期限付き移籍を経験した。 今シーズンは明治安田生命J1リーグで9試合1得点、YBCルヴァンカ 2022.12.14 16:23 Wed
Xfacebook
FC琉球は14日、DF上原牧人(24)と来季の契約を更新したことを発表した。 沖縄県出身の上原は2020年に琉球に加入し、この3年間でJ2リーグ52試合に出場。昨季はシーズン最多の27試合に出場したが、チームは21位でJ3に降格してしまった。 上原は4シーズン目の意気込みとともに、結婚を報告した。 「 2022.12.14 15:40 Wed
Xfacebook
V・ファーレン長崎は14日、アビスパ福岡のスペイン人FWフアンマ・デルガド(32)を完全移籍で獲得することを発表した。 なお、メディカルチェック後に正式契約を結ぶ。 フアンマは、スペインのアラベスや、ギリシャのアステラス・トリポリス、スコットランドのハート・オブ・ミドロシアン(ハーツ)でプレー、2017年に 2022.12.14 15:20 Wed
Xfacebook
アルビレックス新潟は14日、横浜F・マリノスから加入しているMF松田詠太郎(21)の期限付き移籍期間の延長を発表した。 神奈川県出身でジュニアユースから横浜FMに所属している松田。U-17とU-18の日本代表歴を持つ逸材MFは、2020年に育成形期限付き移籍で加入した相模原SCでプロデビューした。 相模原と 2022.12.14 13:30 Wed
Xfacebook
サンフレッチェ広島は14日、MF柏好文(35)の契約更新を発表した。 柏は2010年に国士舘大学からヴァンフォーレ甲府入り。4シーズンにわたって甲府で主力としてプレーすると、2014年に広島へ完全移籍で加わった。 広島でもサイドアタッカーとして主軸に定着すると、2015年には明治安田生命J1リーグ優勝を達成 2022.12.14 11:27 Wed
Xfacebook
横浜F・マリノスは14日、柏レイソルのDF上島拓巳(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。 上島は柏の下部組織育ちで、U-12、U-15、U-18と昇格。中央大学に進学後、2018年に特別指定選手となると、2019年に正式に入団した。 プロ1年目はJ2で10試合、リーグカップで4試合に出場。2年目の20 2022.12.14 11:20 Wed
Xfacebook
湘南ベルマーレは13日、代表取締役社長の水谷尚人氏(55)が12月31日をもって退任することを発表した。 なお、2023年1月31日付で、Jリーグのカテゴリーダイレクターに就任することとなる。後任は未定。 水谷氏は、早稲田大学を卒業後リクルートに入社。その後日本サッカー協会(JFA)に入局する。 20 2022.12.13 21:20 Tue
Xfacebook
AC長野パルセイロは13日、川崎フロンターレのMF原田虹輝(22)が期限付き移籍期間を延長して来シーズンもプレーすることを発表した。 2022シーズンは期限付き移籍だったが、2023シーズンは育成型期限付き移籍に変更。移籍期間は2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 原田は昌平高 2022.12.13 16:22 Tue
Xfacebook
レノファ山口FCは13日、川崎フロンターレのFW五十嵐太陽(19)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 期限付き移籍期間は、2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 五十嵐は川崎Fの下部組織出身で、今シーズンからトップチームに昇格。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で1 2022.12.13 16:16 Tue
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は13日、川崎フロンターレのDF神谷凱士(25)が期限付き移籍で加入することを発表した、 期限付き移籍期間は2023年2月1日から2024年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 神谷は東海学園大学から2020年に川崎Fに入団。1年目は公式戦の出番がなく、2年目の昨季はJ 2022.12.13 16:10 Tue
Xfacebook
鹿島アントラーズは13日、MF下田栄祐(18)が、いわきFCに期限付き移籍することを発表した。 岩手県出身でジュニアユース時代から鹿島に在籍していた下田。U-17とU-18の日本代表歴があり、今年9月にはトップチーム昇格が発表されていた。 ボランチとして今後の成長が楽しみな18歳だが、来季はJ2昇格を果たし 2022.12.13 15:50 Tue
Xfacebook
FC東京は13日、いわてグルージャ盛岡へ期限付き移籍していたGK野澤大志ブランドン(19)の復帰を発表した。 野澤は沖縄県出身で、2018年にFC琉球の下部組織からFC東京へ移籍。U-18所属ながら2年連続で第2種登され、2021年にはルヴァンカップの大分トリニータ戦でトップチームデビューを果たした。 その 2022.12.13 15:40 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスは13日、DF小池龍太(27)、DF小池裕太(26)との契約更新を発表した。 小池龍太は、JFAアカデミー福島からレノファ山口FCに入団。柏レイソルへの移籍を経て、ベルギーのロケレンでプレー。2002年5月から横浜FMでプレーしている。 右サイドバックが主戦場ながら、左サイドバックやボランチ 2022.12.13 15:27 Tue
Xfacebook
FC大阪は13日、横浜F・マリノスのFWンダウ・ターラ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 北海道出身のンダウ・ターラは、新潟医療福祉大学から2021年に横浜FMに入団。そのままFC町田ゼルビアへと期限付き移籍を果たす。 今シーズンは横浜FMでプレーし、J1デビューを果たすも、7月にJFLのFCマル 2022.12.13 14:15 Tue
Xfacebook
京都サンガF.C.は13日、栃木SCへ期限付き移籍していたMF谷内田哲平(21)の復帰を発表した。 谷内田は帝京長岡高校から2020年に京都に入団。プロ1年目からJ2で23試合に出場したが、2年目の2021年途中から栃木へと期限付き移籍していた。 栃木では1シーズン半でJ2通算53試合4得点を記録。今シーズ 2022.12.13 14:10 Tue
Xfacebook
愛媛FCは13日、柏レイソルからDF大嶽拓馬(20)が期限付き移籍加入することを発表した。 柏レイソルの下部組織出身の大嶽は、2020年9月にトップチーム登録され、翌年のルヴァンカップでの湘南ベルマーレ戦でプロデビューを果たしたが、この2シーズンで公式戦出場は4試合のみとなった。 そのため、出場機会と成長を 2022.12.13 13:20 Tue
Xfacebook
徳島ヴォルティスは13日、柏レイソルのFW森海渡(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2024年1月31日まで。柏との公式戦には出場できない。 森は柏の下部組織出身で、U-12、U-15、U-18と昇格。筑波大学へ進学後、今シーズンから柏に入団した。 プロ1年目の今季は明治安田生 2022.12.13 12:10 Tue
Xfacebook
ヴィッセル神戸のFW武藤嘉紀とDF槙野智章が、MF小林祐希の移籍を惜しんだ。 今シーズン途中から神戸に加入した小林。久々に復帰したJリーグでは、9試合で3得点を記録。YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で1試合に出場し、存在感を発揮していた。 その小林は、12日 2022.12.13 12:05 Tue
Xfacebook
サンフレッチェ広島は13日、DF住吉ジェラニレショーン(25)との契約更新を発表した。 住吉は日本大学藤沢高校から国士舘大学へと進学。2020年に水戸ホーリーホックへと入団した。 水戸では主軸としてプレーすると、2021年7月に広島に完全移籍。昨季は1試合の出場に終わっていた。 しかし、今シーズンは明 2022.12.13 11:11 Tue
Xfacebook
浦和レッズは13日、京都サンガF.C.に期限付き移籍していたDF荻原拓也(23)の復帰を発表した。 荻原はジュニアユースから浦和に所属。2017年に2種登録されると、2018年にトップチーム昇格。J1デビューを果たすなど、公式戦17試合に出場し2得点を記録した。 しかし、厚い選手層もあり、出場機会が増えない 2022.12.13 10:35 Tue
Xfacebook
鹿島アントラーズは12日、MF三竿健斗(26)がポルトガルのサンタ・クララに完全移籍することを発表した。契約は2024年夏までで、2年間の延長オプションが付く。 三竿はクラブの公式サイトで別れと感謝の言葉を残している。 「このたび、ポルトガルのCDサンタ・クララへ移籍することになりました。19歳でアントラー 2022.12.12 19:30 Mon
Xfacebook
カタール・ワールドカップ(W杯)に追加招集されていた湘南ベルマーレの日本代表FW町野修斗だが、何かを習得してカタールから帰ってきたと話題だ。 今シーズンは明治安田生命J1リーグで30試合に出場し13得点を記録。EAFF E-1サッカー選手権で初めて日本代表に招集されると、大会3ゴールを記録していた。 カター 2022.12.12 19:15 Mon
Xfacebook
水戸ホーリーホックは12日、浦和レッズのMF武田英寿(21)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2023年2月1日~2024年1月31日までとなり、浦和との全ての公式戦に出場できない。 武田は青森山田高校から2020年に浦和へ入団。2021年途中からFC琉球、今シーズンは大宮アルディー 2022.12.12 17:12 Mon
Xfacebook
日本代表としてカタール・ワールドカップ(W杯)を戦ったフライブルクのMF堂安律が、古巣を訪れた。 ジュニアユース時代からG大阪の下部組織育ちの堂安は、高校2年の2015年に2種登録。トップチームデビューを果たすと、2016年には飛び級でトップチームに昇格した。 2017年7月にはオランダのフローニンヘンへと 2022.12.12 16:45 Mon
Xfacebook
サンフレッチェ広島は12日、DF志知孝明(29)がアビスパ福岡から完全移籍加入することを発表した。 岐阜県出身の志知は、2015年に特別指定選手として松本山雅FCに加入後、翌年から正式加入しプロ入り。ただ、ほとんど出場機会を得られず、2017年の後半には福島ユナイテッドFCへ期限付き移籍し、2019年には完全移籍 2022.12.12 16:30 Mon
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌は12日、ヴィッセル神戸MF小林祐希(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。 小林は東京ヴェルディの下部組織出身で、2011年にトップチーム昇格。2012年にジュビロ磐田に完全移籍した。 その後、オランダのヘーレンフェーン、ベルギーのワースラント=ベフェレン、カタールのアル・ホール 2022.12.12 16:15 Mon
Xfacebook
セレッソ大阪は12日、GK清水圭介(34)とMF奥埜博亮(33)と契約を更新したことを発表した。清水は2年更新となる。 2007年にプロデビューした大分トリニータをはじめ、アビスパ福岡や京都サンガF.C.でプレーしてきた清水は、今年からC大阪に加入。正GKはキム・ジンヒョンに譲ったが、ルヴァンカップでは6試合、天 2022.12.12 14:55 Mon
Xfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly