イタリア産の201cmFWルッカをウディネーゼが買い取りへ…先月A代表初招集の23歳は即転売も?
2024.04.01 13:55 Mon
イタリア代表FWロレンツォ・ルッカ
イタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(23)がウディネーゼに完全移籍する見通しだ。
201cmの規格外スペックで知られるイタリア産センターフォワード・ルッカ。トリノやブレシアの下部組織で育まれ、2022-23シーズンにセリエBのピサからアヤックスへレンタル移籍した。
アヤックスでは控えの域を脱せず、リーグ戦14試合2得点。今季からピサに帰還したなか、同時にウディネーゼへの1年レンタルが決まり、晴れてキャリア初のセリエA歴に。ここまで公式戦31試合で8得点3アシストをマークする。
3月の代表ウィークではA代表初招集も、小さなケガを起こしてデビューお預けに。それでも、イタリア『カルチョメルカート』は「初招集は前向きなシーズンの裏付け」と賛辞を寄せ、ユーロ2024行きも十分にチャンスがあるとエールを送る。
どうやらルッカはレンタル料70万ユーロ(約1億1000万円)+買い取りオプション750万ユーロ(約12億2000万円)でウディネーゼ入りしているようで、クラブは最終的な稟議こそまだだが、日に日に買い取り実行に近づいているという。
また、この動きは来季以降もルッカを重要戦力として位置付けているだけでなく、買い取り即転売も考慮しているとのこと。どうやら他国の複数クラブからルッカに関心が寄せられている模様だ。
イタリア産の201cmフォワード、ロレンツォ・ルッカ。ユーロ2024も開催される今夏がひとつのターニングポイントとなりそうだ。
201cmの規格外スペックで知られるイタリア産センターフォワード・ルッカ。トリノやブレシアの下部組織で育まれ、2022-23シーズンにセリエBのピサからアヤックスへレンタル移籍した。
アヤックスでは控えの域を脱せず、リーグ戦14試合2得点。今季からピサに帰還したなか、同時にウディネーゼへの1年レンタルが決まり、晴れてキャリア初のセリエA歴に。ここまで公式戦31試合で8得点3アシストをマークする。
どうやらルッカはレンタル料70万ユーロ(約1億1000万円)+買い取りオプション750万ユーロ(約12億2000万円)でウディネーゼ入りしているようで、クラブは最終的な稟議こそまだだが、日に日に買い取り実行に近づいているという。
近々ルッカに関する“重要な会議”も開くとみられ、ここで買い取りかピサへ返却か、ウディネーゼの最終決定が下される見通しとなっている。
また、この動きは来季以降もルッカを重要戦力として位置付けているだけでなく、買い取り即転売も考慮しているとのこと。どうやら他国の複数クラブからルッカに関心が寄せられている模様だ。
イタリア産の201cmフォワード、ロレンツォ・ルッカ。ユーロ2024も開催される今夏がひとつのターニングポイントとなりそうだ。
ロレンツォ・ルッカの関連記事
ウディネーゼの関連記事
|
ロレンツォ・ルッカの人気記事ランキング
1
「目標はユーロ連覇」イタリア代表指揮官、若手の名前列挙し本大会選出へアピール要求! 19歳のサプライズ招集も示唆
イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでユーロ2024への意気込みを語った。 昨年9月にスクデット指揮官としてアッズーリを託されたスパレッティ監督。ユーロ予選途中からの指揮という、決して簡単ではない状況からの船出となったが、無事に予選突破を決めた。 全世界が注目する、“競技レベルはワールドカップ(W杯)よりも高い”と言われるユーロ本大会まで残り3カ月と少し。前回王者イタリア代表を率いる老将は、王座防衛を宣言する。 「我々は予選通過に値するプレーを見せ、見事にその資格を得た。強調されるべきは、各々が常に自らの仕事を放棄せず、積極的なサッカーを貫いている点だ。この集中力をもっともっと改善したい。チームはまだまだ発展途上だ」 「私にはイタリア代表を強くする責任があり、現状、満足できるものなどほとんどない。それはなぜか? 目標がユーロ連覇とW杯優勝だからだ。これは全イタリア国民の期待であり、過去の偉大な歴史がそれを欲しているのだ」 「イングランド、フランス、スペイン、ドイツ…強敵だらけだが、我々だって彼らのレベルに劣っているわけではない。しかし、イングランドを20分間凌駕するだけでは駄目だ。90分間良いプレーをして初めて勝るのだ」 欧州制覇への覚悟を滲ませるスパレッティ監督。その一方、一部の主力選手が所属クラブで不振に喘いでいる現状を危惧している。 「フェデリコ・キエーザ(ユベントス)にニコロ・ザニオーロ(アストン・ビラ)…私は彼らの困難な状況を注視しているよ。万が一に備え、方向転換して別の解決策を準備しておく必要があるだろう。具体的なことを1つ挙げると、[3-4-2-1]を検討している」 「これは守備的な考え方ではなく、そこにいるプレーヤーの快適さを考慮したシステム案だ。間違ってもボール非保持のときに5バックにする、というものではない。攻撃性を維持しつつ、バランスも必要なのだ」 キエーザらのユーロ本大会落選をちらつかせた一方、現時点では当落選上にいると考えられる、A代表未経験の若手を含む選手たちの名前を掲げ、シーズン後半戦でのアピールを期待していると、遠回しながらもハッパをかけた。 「アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ/24歳)は本当に頑丈なセンターバックだ。ラウル・ベッラノーバ(トリノ/23歳)とリッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ/21歳)も準備ができている。ジオバンニ・ファビアン(ボローニャ/19歳)を選んだらサプライズか?」 「ガエターノ・カストロヴィッリ(フィオレンティーナ/27歳)も最近は再びプレーし始めた。他にもアンドレア・カンビアーゾ(ユベントス/24歳)、トンマーゾ・バルダンツィ(ローマ/20歳)、ロレンツォ・ルッカ(アヤックス/23歳)、マルコ・カルネセッキ(アタランタ/23歳)、ミケーレ・ディ・グレゴリオ(モンツァ/26歳)、イバン・プロベデル(ラツィオ/29歳)…」 「リストに載るのは23名(正しくは26名)だが、大会前のトレーニングはさらに4〜6人を帯同させて少しでも経験を積ませたい。新たな花びらを加える可能性は十分にある」 かなり踏み込んだ内容まで語り、ユーロへのアツい意気込みをのぞかせたスパレッティ監督。これに奮起しない若手はA代表には不要だ。 2024.02.24 21:21 Sat2
ウディネーゼ、201cmの大型FWルッカの買取OP行使!2028年までの4年契約を締結
ウディネーゼは13日、セリエB(イタリア2部)のピサからレンタルしていたイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(23)の買い取りオプションを行使し、2028年6月まで契約を結んだことを発表した。 ユース時代にイタリア国内クラブを渡り歩いたルッカは、201cmの規格外スペックで知られるセンターフォワード。2018年にセリエC(イタリア3部)のヴィチェンツァでプロデビューを飾ると、2020-21シーズンに在籍したセリエCのパレルモでリーグ戦27試合で13ゴールを挙げ、翌年の夏にピサへ完全移籍。 2022-23シーズンにはアヤックスへレンタル移籍したが、アヤックスでは控えの域を脱せず、リーグ戦14試合で2得点に終わると、昨夏にピサに帰還したなか、同時にウディネーゼへの1年レンタルが決まり、晴れてキャリア初のセリエA歴に。 ウディネーゼでは、すぐにレギュラーの座を掴み取ると公式戦39試合に出場し9得点4アシストをマークし、チームのセリエA残留に貢献。3月の代表ウィークではA代表に初招集されたが、代表キャンプ中に軽傷を負いデビューお預けとなっていた。 2024.06.14 09:01 Friウディネーゼの人気記事ランキング
1
ヒザ負傷で2年もの間戦列を離れているデウロフェウ、ウディネーゼとの契約を解除
ウディネーゼは16日、元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(30)との契約を双方合意の下で解除したことを発表した。 デウロフェウは2023年1月、サンプドリア戦で右ヒザの負傷を再発。2020年3月には同箇所の前十字靭帯断裂と半月板損傷の大ケガを負っていた中、軟骨感染症もあって復帰が阻まれていた。 1年前には引退も示唆していたデウロフェウだが、状態は良くなっているようでウディネーゼとの契約は解消したものの、復帰に前向きな姿勢を見せている。 「僕はひどい時期を過ごしてきた。2年前のサンプドリア戦で負傷を再発させ、手術後に軟骨感染症を患った。軟骨となると硬くなって骨同士が削り合い、通常のケガを超えた状態になった。2年間、僕は生物学を超えた何かと戦っていた。今は数カ月前より良くなっていて様子を見ているところだ。ウディネーゼとは素晴らしい関係を築いてきた。サポートしてくれたし、僕を待ってくれていたことは大きな価値あることだった。いつか復帰できたらウディネーゼのために、僕を助けてくれた人たちのためにプレーするのは間違いない。契約を解消することで合意したけど、特別な関係は続くよ」 ウディネーゼはデウロフェウの負傷が再発した最中の2023年7月に2026年6月まで契約を延長していた。 2025.01.17 12:00 Fri2
ウディネーゼが元バルサFWデウロフェウをワトフォードからレンタルで獲得
ウディネーゼは5日、ワトフォードの元スペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルセロナのカンテラで育ったデウロフェウは、2013年7月にファーストチームへ昇格。その後は、エバートン、セビージャへの武者修行を経験すると、2015年7月にエバートンへ完全移籍した。 エバートンでは公式戦75試合で8ゴール19アシストを記録。2017年1月からミランへレンタル移籍を経験すると、2017年7月にバルセロナへ復帰。しかし、思うような結果を残せず、2018年1月にワトフォードへレンタル移籍すると、2018年7月に完全移籍していた。 ワトフォードではチームの中心として公式戦70試合に出場し17ゴール11アシストを記録。2019-20シーズンはプレミアリーグで28試合に出場し4ゴール5アシストとチームを牽引していたが、シーズン終盤にヒザを負傷。チームはチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格。デウロフェウは移籍先を探していた。 世代別のスペイン代表で活躍し、A代表でも4試合で1ゴールを記録しているデウロフェウは、ミラン時代にセリエAで17試合に出場し4ゴール3アシストを記録していた。 2020.10.06 10:22 Tue3
ラインデルスが偉業、ファン・バステン以来史上2人目のミランにおけるセリエAシーズン二桁オランダ人得点者に
ミランのオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが偉業を達成した。 ラインデルスは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦でチーム4点目をマーク。これで今季のセリエAでのゴール数を10に伸ばした。 ミランにおいてオランダ人選手が二桁ゴールを達成したのはレジェンドのFWマルコ・ファンバステン氏(通算5度)以来2人目。ファンバステン氏と同時期に活躍したMFルート・フリット氏は9ゴールが最多、7ゴールが3度だった。 そして2度のチャンピオンズリーグ優勝と2度のセリエA優勝に貢献したMFクラレンス・セードルフ氏は7ゴールが最多だった。 昨季AZから加入のラインデルスは今季ここまで公式戦14ゴールをマーク。守備の国イタリアで自身のキャリアを通しても最多ゴール記録更新中と得点センスに磨きをかけている。 2025.04.12 11:30 Sat4
“ウディネーゼの英雄”ディ・ナターレ、母国クラブにスタッフ入り
▽セリエBに在籍するスペツィアは4日、元イタリア代表FWアントニオ・ディ・ナターレ氏(40)がスタッフ入りしたことを発表した。 ▽ディ・ナターレ氏は、1996年にエンポリでプロキャリアをスタートした後、セリエBに降格した2003-04シーズン終了後にウディネーゼへ完全移籍。すると、2009-10シーズンからは2年連続セリエA得点王に。その後もセリエAで得点を量産してきたウディネーゼのレジェンドは、2015-16シーズン終了後に現役を退いた。 ▽クラブの発表によると、ディ・ナターレ氏は、クラブのコンサルタントやトップチームの技術スタッフとしての役割を担うようだ。 ▽スペツィアは、マケドニア代表FWゴラン・パンデフや現在インテルを指揮するルチアーノ・スパレッティ監督が現役時代に在籍していたクラブ。現在はここまでセリエB第2節終了時点で現在1勝1敗で6位に位置しており、セリエA初昇格を目指す。 2018.09.05 16:45 Wed5