夫婦でローマが辛かった? ベロッティ妻の苦悩投稿…夏帰還予定も市内の自宅から退去済み
2024.02.27 20:40 Tue
ローマからフィオレンティーナへレンタル中のベロッティ
元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティの奥さまが、1年半の苦悩を振り返った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。
セリエA通算110ゴールを誇るイタリア人屈指のストライカー・ベロッティ。トリノ時代に幾度となくメガクラブ移籍が噂された点取り屋は、2022年夏、とうとう”脱出”に成功し、首都ローマへとやって来た。
しかし、2022-23シーズンはセリエA31試合出場でノーゴール、公式戦全体でも46試合4ゴール…大半が途中出場となった結果、トリノ時代なら考えられないほどのゴール欠乏症に陥った。
今季は開幕戦2ゴールの活躍からスタートするも、継続できずに今冬レンタル移籍でフィオレンティーナへ向かうこととなった。
奥さまのジョルジアさんは、夫のフィオレンティーナ行きが決まってからほどなくして、自身のSNSを更新。ローマでの日々が苦悩に満ちていたと告白していた。
「埋めてきたはずの溝が埋まらなくなったんです。ここローマでは様々な人たちを家に迎え入れ、彼らに別れを告げるのは辛いことです…しかし、新しい土地へ行き、新たな出会いに巡り会うことを神からの贈り物と捉え、この機会を最大級に歓迎します」
「ローマで私たち夫婦に関わってくれた全ての方々に感謝します。私の心の一部をここに置いていきます」
ベロッティは2025年6月までローマとの契約を残し、夏に帰還する予定にもかかわらず、ローマ市内に夫婦で住んでいた自宅から退去。首都に戻る意志がないことの表れと考えられている。
現在はレンタル移籍中だが、今後はフィレンツェが定住の地となるのだろうか。
セリエA通算110ゴールを誇るイタリア人屈指のストライカー・ベロッティ。トリノ時代に幾度となくメガクラブ移籍が噂された点取り屋は、2022年夏、とうとう”脱出”に成功し、首都ローマへとやって来た。
しかし、2022-23シーズンはセリエA31試合出場でノーゴール、公式戦全体でも46試合4ゴール…大半が途中出場となった結果、トリノ時代なら考えられないほどのゴール欠乏症に陥った。
奥さまのジョルジアさんは、夫のフィオレンティーナ行きが決まってからほどなくして、自身のSNSを更新。ローマでの日々が苦悩に満ちていたと告白していた。
「ローマに来た時から、私は空虚感に苛まれ、まるで方向感覚を失ったような日々が続きました。1年半経ってもそれは変わっていません」
「埋めてきたはずの溝が埋まらなくなったんです。ここローマでは様々な人たちを家に迎え入れ、彼らに別れを告げるのは辛いことです…しかし、新しい土地へ行き、新たな出会いに巡り会うことを神からの贈り物と捉え、この機会を最大級に歓迎します」
「ローマで私たち夫婦に関わってくれた全ての方々に感謝します。私の心の一部をここに置いていきます」
ベロッティは2025年6月までローマとの契約を残し、夏に帰還する予定にもかかわらず、ローマ市内に夫婦で住んでいた自宅から退去。首都に戻る意志がないことの表れと考えられている。
現在はレンタル移籍中だが、今後はフィレンツェが定住の地となるのだろうか。
アンドレア・ベロッティの関連記事
ローマの関連記事
|
アンドレア・ベロッティの人気記事ランキング
1
サントス逸材FWのローマ行きは既定路線? 両クラブ在籍GK「1月か7月に彼と契約するだろう」
U-20ブラジル代表FWマルコス・レオナルド(20)のローマ加入の可能性は依然として高いようだ。 ロメル・ルカク、パウロ・ディバラ、セルダール・アズムン、アンドレア・ベロッティを擁し、長期離脱中のタミー・エイブラハムと多士済々なストライカーを抱えるローマ。 しかし、ルカクとアズムンはローンプレーヤーで、エイブラハムの去就も不透明なこともあり、クラブは将来的にチームの主軸を担う若手ストライカーの獲得を考慮している。 そういったなか、クラブが今年に入ってトップターゲットに定めているのが、ブラジル屈指の名門サントスでネイマールやロドリゴ・ゴエスの後継者として大きな期待を集める20歳だ。 ローマは今夏の時点で個人間で合意に至り、サントスとのクラブ間交渉を進めていたが、クラブの財政事情やシーズン終了まで同選手を手元に残しておきたい相手クラブの事情もあり、今夏の移籍は実現せず。 これを受け、マルコス・レオナルドに対してはフランクフルトやプレミアリーグの複数クラブがアプローチをかけており、現時点でローマ行きの可能性は確実とは言えない状況だ。 しかし、現役時代にローマとサントスの両クラブでプレーした経験のあるブラジル人GKジュリオ・セルジオ氏によると、U-20ブラジル代表FWのローマ入りの可能性は依然として高いようだ。 元ジャッロロッシのGKは『TvPlay』のインタビューでマルコス・レオナルドの去就に関して自身の見解を述べている。 「マルコス・レオナルドはゴールの決め方を知っており、ゴール前で非常に能力がある。イタリアに行くには戦術レベルで多くのことを学ばなければならないかもしれないが、彼は聡明な青年だ。175cmで身長はそれほど高くないが、技術的なクオリティを持っており、ローマにとって素晴らしい新戦力になることができるだろう」 「これは1月中に成立する可能性のある取引だ」 「私はサントスの幹部のことをよく知っており、ローマのチアゴ・ピント(ゼネラルマネージャー)ともそれについて話したことがある。おそらくローマは1月か7月に彼と契約するだろう」 2023.10.15 08:00 Sun2
ベンフィカが3選手を補強! ローマのスウェーデン代表DFダール&コモの元イタリア代表FWベロッティをレンタル、ブラガのポルトガル代表FWブルマを完全移籍で獲得
ベンフィカは3日、ローマのスウェーデン代表DFサミュエル・ダール(21)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「26」をつける。 ダールはスウェーデンのユールゴーデンから2024年7月にローマに完全移籍。左サイドバックを務める中、セリエAで2試合、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 スウェーデン代表デビューも果たしている中、成長のために出場機会を求めポルトガルの強豪に武者修行。ダールは「素晴らしい歴史とサッカーのレベルを誇るこのクラブに来られてとても幸せだ。ここにいられることは本当に素晴らしい」と今回の移籍にコメントしている。 また、コモからは元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティ(31)をレンタル移籍で獲得。背番号は「19」に決定した。 ベロッティはイタリア代表として44試合で12ゴールを記録。パレルモやトリノ、ローマ、フィオレンティーナでプレー。今シーズンからコモに完全移籍していた中、セリエAでは18試合で2ゴール、コッパ・イタリアで1試合の出場に終わっていた。 自身初の海外移籍となるベロッティ。「シーズンを最高の形で終えたい。試合はたくさんあるし、トロフィーを持ち帰らなければならない。最高の形で思い出に残るような素晴らしいシーズンにしたい」と意気込みを語った。 さらにブラガからはポルトガル代表FWブルマ(30)を完全移籍で獲得。契約期間は2028年夏までとなる。背番号は「27」に決まった。 ブルマはスポルティングCPのアカデミー育ち。ファーストチーム昇格後は、ガラタサライやレアル・ソシエダ、RBライプツィヒ、PSV、オリンピアコス、フェネルバフチェと渡り歩き、2023年1月にブラガにレンタル移籍で加入。同年7月に完全移籍で加入した。 今シーズンはプリメイラ・リーガで17試合7ゴール5アシスト。ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で3ゴール1アシストを記録するなど主軸としてプレー。ブラガでは通算90試合27ゴール22アシストを記録していた。 左ウイングを主戦場としており、ベロッティとの関係性に期待したいところ。ブルマは「ここにきて、素晴らしいクラブを代表できることを嬉しく思う。ここに来るのは良い時期だと思う。これからも努力を続け、ファンにたくさんの喜びをもたらしていきたい」と意気込んだ。 2025.02.04 11:50 Tue3
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed4
21年ぶりセリエA帰還のコモ、元伊代表2選手獲得に挑戦か…
21年ぶりのセリエA復帰を果たしたコモが、元イタリア代表2選手の獲得を目指しているようだ。 今シーズンのセリエBを自動昇格圏内の2位でフィニッシュし、2002-03シーズン以来のセリエA復帰を果たしたコモ。 アシスタントコーチにはアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーした元スペイン代表MFのセスク・ファブレガス氏がおり、最高経営責任者(CEO)はチェルシーのレジェンドでもある元イングランド代表MFのデニス・ワイズ氏。また、投資家には元フランス代表FWのティエリ・アンリ氏もいるという豪華な顔ぶれだ。 資金力では差があるものの、故シルヴィオ・ベルルスコーニ氏、アドリアーノ・ガッリアーニ氏の元ミランコンビで2021-22シーズンにセリエA初昇格をモンツァにも通じるものがある同クラブには、来季以降のセリエA定着が期待されるところだ。 そのコモは昇格初年度にイタリア代表経験者を積極的に獲得し残留を果たしたモンツァを例に倣ったか、今夏の移籍市場ではFWアンドレア・ベロッティ(30)、MFステファノ・センシ(28)の2選手の獲得へ動きを見せているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、フィオレンティーナが買い取りオプション行使を見送り、保有元のローマに帰還するベロッティに対してコモは2年契約のオファーを準備しているという。 一方、今シーズン限りでインテルとの契約が満了するセンシに対しては、1年契約のオファーをすでに掲示しているという。 両選手にはいずれもセリエAクラブを中心に複数のオファーが舞い込んでおり、決して簡単なオペレーションとはならないが、仮に両者を獲得できたあかつきにはセリエA残留に向けて非常に大きな戦力となるはずだ。 2024.06.12 15:20 Wedローマの人気記事ランキング
1
トッティ氏の18歳長男に災難…新天地クラブの会長が重罪容疑で逮捕、1カ月で契約解消&移籍へ
クリスティアン・トッティ(18)が新天地を1カ月あまりで退団へ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 フランチェスコ・トッティ氏の長男、クリスティアン・トッティ18歳。父がイタリア代表の一員としてドイツW杯を制す前夜、2005年11月に生を受け、幼少期から注目を集めてきた。 父と同じくローマの下部組織に始まり、ここまでのキャリアはフロジノーネ、ラージョ・バジェカーノに所属。そして6月21日、セリエD・アヴェッツァーノへの加入が発表された。 アヴェッツァーノは18歳クリスティアンにとってシニアレベルでのキャリア開始地点となるはずだが、ここにきて大事件が。 なんと、アヴェッツァーノを束ねるアンドレア・ペコレッリ会長が「マネーロンダリング(資金洗浄)・詐欺・横領」の容疑で逮捕。クラブ内外が大混乱に陥っているという。 どうしても実状がよくわからない部分もあるわけだが、クリスティアンについては契約解消に向かい、同じセリエDのオルビア・カルチョ1905への移籍が確実になった模様。 オルビアは、フランチェスコ・トッティ氏と共にドイツW杯を制し、氏にとってローマ下部組織の後輩でもあるマルコ・アメーリア氏が今季から新監督に。クリスティアンは、アメーリア氏のもとでシニアキャリアを歩み出すようだ。 2024.08.02 22:05 Fri2
イタリア代表常連もナポリで控え…ラスパドーリが今冬移籍も? アタランタ&ローマが関心継続か
ナポリがイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)を手放す可能性もあるようだ。 ラスパドーリはイタリア代表に定着する万能アタッカーで、サッスオーロで脚光を浴びたのち、2022年夏にナポリ入り。加入初年度にセリエA優勝メンバーとなるも、ここまでおよそ2年半、一度も定位置を確保できていない。 今季も途中出場か90分間ベンチかで、リーグ戦の先発起用はたった2度。この冬に向け、アタランタ、ユベントス、ローマがラスパドーリ獲得のアイデアを保有と伝えられていた。 アルフレッド・ペドゥーラ氏の最新レポートいわく、ユベントスは去り、アタランタとローマが引き続きラスパドーリに関心。選手自身はイタリア代表における地位を守るため、プレータイム確保へ移籍を希望しているという。 ローマに関しては、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(29)の放出話が進んでおり、これが成立なら前線にスペースが空くことに。ナポリは適切なオファーと判断すれば、完全移籍でもラスパドーリを放出するとされる。 2025.01.22 15:17 Wed3
モウリーニョ解任のローマに“レジェンド”デ・ロッシが帰還! 監督就任に「この感動は言葉では言い表せない」
ローマは16日、新監督にダニエレ・デ・ロッシ氏(40)が就任することを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの残りシーズンとなる。 デ・ロッシ新監督は、ローマ育ちでアカデミー出身者。2002年にファーストチームに昇格すると、2019年7月にボカ・ジュニアーズに移籍するまでプレー。ローマ時代には2007年、2008年にはコッパ・イタリアで優勝。2007年にはスーペル・コパも制し、フランチェスコ・トッティ氏が引退してからはキャプテンとしてチームを支えた。 引退後はイタリア代表のテクニカルコーチを務め、2021年のユーロ優勝に貢献。2022年10月から2023年2月まではSPALで指揮を執っていたが、半年でわずか3勝に終わり解任されていた。 ローマでは公式戦通算616試合に出場し63ゴール。18年間プレーしたクラブに監督として復帰することとなったデ・ロッシ新監督は、クラブを通じてコメントしている。 「ローマのテクニカル面でのリーダーシップの責任を私に託してくれたフリードキンファミリーに感謝したい。私としては、今からシーズン終了までの間に待ち受ける試練に立ち向かうため、日々の犠牲を払い、自分の中にある全てを捧げる必要があると思っている」 「ベンチに座ることができる感動は言葉では言い表せない。私にとってローマがどんな存在であるかは、誰もが知っているが、我々全員を待っている仕事は既に引き受けた」 「我々には時間がなく、選択肢もない。競争力を持ち、目標のために戦い、達成しようとすることがスタッフと私が自分たちに与える唯一の優先事項だ」 ローマは16日、4シーズン目を迎えていたジョゼ・モウリーニョ監督を解任。就任1年目の2021-22シーズンはヨーロッパ・カンファレンスリーグで優勝。2022-23シーズンはヨーロッパリーグで決勝に進むも、セビージャにPK戦の末に敗れて準優勝。今シーズンはリーグ戦で序盤から調子が上がらず、14日に行われたセリエA第20節でミランに敗れ、3戦未勝利となっており、9位と苦しんでいた。 2024.01.16 22:15 Tue4
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.18“カペッロ・ローマ”スクデットに貢献した中田/ローマ[2000-2001]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.18</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2000-2001シーズン/ローマ 〜カペッロ・ローマ〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2000-01roma.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ファビオ・カペッロ(54) 獲得タイトル:セリエA 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力8:★★★★★★★★☆☆ タレント7:★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆</p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">常勝のカペッロ・ローマ</div> 1999-00シーズン、同じ街のライバル・ラツィオにスクデットを獲得され、ローマは屈辱のシーズンに終わった。迎えた2000-01シーズン、チームはフィオレンティーナから“ヴィオラの英雄”バティストゥータを獲得。その他、エメルソンやサムエルといった実力者を手に入れて、スクデットを獲得するために十分な戦力を整えた。 リーグが開幕すると、ローマはトッティの創造性溢れるプレーとバティストゥータらストライカーの決定力で破壊的な攻撃を見せつけた。さらに、就任2年目のカペッロ監督が採用する堅い守備戦術も機能し、着実に勝ち点を積み重ねていく。結局、序盤戦からほぼ独走状態を続けたチームは22勝9分3敗、68得点という成績で18年ぶり3回目のスクデットを戴冠した。 2年目のシーズンとなった当時の日本代表MF中田は、あくまでトッティの控えという位置付けだった。それでも腐らなかった中田は終盤戦の第29節、2位ユベントスとの天王山で大仕事をやってのける。2点ビハインドの中、トッティに代わって投入された中田は、見事なミドルシュートでゴールを奪取。さらに、再び自身のシュートからモンテッラの同点弾を演出した。この大一番での活躍が、ローマのスクデット獲得をより確実なものにしたといっても過言ではないだろう。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">前線のトライアングル</div> カペッロ監督の下、チーム内に規律と結果へのこだわりを植え付けられたローマ。守備面では、3バックの中央に入ったサムエルを中心に堅守を披露。ウイングバックに入ったカフーとカンデラは豊富な運動量で上下動を繰り返した。また、ボランチのエメルソンとトンマージが中盤で相手から自由を奪う。 そして、主に攻撃を担当したのが前線の3枚。トップ下に入るトッティを中心としたトライアングルで高速カウンターを仕掛けて得点を重ねた。中田がこの当時、ローマの攻撃がボールを縦に運ぶのが速すぎると漏らしたほど、彼らはボールを縦へ縦へと繋いで相手ゴールを目指した。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">MFフランチェスコ・トッティ(23)</span> ローマの“プリンチペ(王子)”が自身の愛する街に栄冠をもたらした。豪快なシュートに加え、柔らかなタッチのトラップやパスなど、ファンタジー溢れるプレーで攻撃陣を操った。13ゴール挙げるなど得点力を発揮したトッティは、ローマのバンディエラとして現役生活を終えた。 2019.04.12 12:00 Fri5