下馬評を覆せるか、インドネシア代表シン・テヨン監督は過去に韓国率いて日本を撃破「日本については私が一番よく知っている」
2024.01.24 15:55 Wed
インドネシア代表を率いるシン・テヨン監督
インドネシア代表を率いるシン・テヨン監督が、日本代表戦への意気込みを語った。
アジアカップ2023で日本と同組のグループDに入り、1勝1敗の3位に付けるインドネシア。24日にはグループステージ突破を懸けた、日本との対戦が控えている。
現在は勝ち点「3」で並び、得失点差で日本が上に立っている。勝てばグループステージ突破、引き分け以下なら他グループの結果に委ねられる。
インドネシア『TRIBUN NEWS』では、「日本の強さがアジア随一であることは否定できない」と、理解しながらも、「絶対はない。第2節がそれを証明した」と、イラクvs日本を引き合いに出した。
また、シン・テヨン監督が韓国代表を率いて2017年のEAFF E-1 サッカー選手権で日本を4-1で下したことなどを挙げ、「試合前から劣等感を感じるべきではない」と伝えている。
「日本のサッカーについては私が一番よく知っている。現役時代から指導者としてまで、何度も対戦してきた。現在は、日本が我々よりはるかに優れたチームなので、学ぶ姿勢を持ちながら試合に臨みたいと考えている」
「イラクとインドネシアでは、フィジカルやプレースタイルなどすべてが異なるので、イラクに倣ってというのは難しいだろう。我々はイラクとは異なる方向で日本戦への準備をしている」
アジアカップ2023で日本と同組のグループDに入り、1勝1敗の3位に付けるインドネシア。24日にはグループステージ突破を懸けた、日本との対戦が控えている。
現在は勝ち点「3」で並び、得失点差で日本が上に立っている。勝てばグループステージ突破、引き分け以下なら他グループの結果に委ねられる。
また、シン・テヨン監督が韓国代表を率いて2017年のEAFF E-1 サッカー選手権で日本を4-1で下したことなどを挙げ、「試合前から劣等感を感じるべきではない」と伝えている。
その指揮官は前日会見にて、日本を熟知しているとコメント。強さを認め、様々なことを吸収しながらも、いい準備をしたいと残している。また、引き合いに出されたイラクの戦い方については、それとは異なる方向で、対策を施しているとも語った。韓国『朝鮮日報』が伝えている。
「日本のサッカーについては私が一番よく知っている。現役時代から指導者としてまで、何度も対戦してきた。現在は、日本が我々よりはるかに優れたチームなので、学ぶ姿勢を持ちながら試合に臨みたいと考えている」
「イラクとインドネシアでは、フィジカルやプレースタイルなどすべてが異なるので、イラクに倣ってというのは難しいだろう。我々はイラクとは異なる方向で日本戦への準備をしている」
シン・テヨンの関連記事
インドネシアの関連記事
アジアカップの関連記事
|
シン・テヨンの人気記事ランキング
1
国内組の若手主体…インドネシアが格下ラオスとドロー、来たるベトナム戦へ帰化組を追加招集も?「イヴァルに電話する」
インドネシア代表は12日、『ASEAN Mitsubishi Electric Cup 2024』B組第2節でラオス代表と3-3のドローに終わった。インドネシアの各紙が伝えている。 今大会のインドネシアは、W杯アジア最終予選におけるチームとは大きく異なるもの。 サウジアラビア撃破の2得点をマークしたMFマルセリーノ・フェルディナン(20)こそ唯一欧州組として招集も、ラオス戦23人中22人が22歳以下、ほぼ半数がA代表初招集という陣容だ。 初戦はミャンマーをフェルディナンの1発で撃破し、迎えたラオス戦は3-3ドロー。開始9分で先制されると、すぐに追いつくも1分で勝ち越され、18分で再び追いついて2-2に。 69分には、頼みのフェルディナンが2枚目警告でインドネシアは数的不利に。 それでも72分、今大会の主将、DFムハンマド・フェラーリ(21/プルシジャ・ジャカルタ)が自身2点目を決めて逆転。しかし、今度はラオスに追いつかれ、最終スコアは3-3となった。 次戦の相手は強敵・ベトナム代表であり、グループステージ突破へ大一番。シン・テヨン監督は試合後、頼みのフェルディナンをベトナム戦で欠くことを念頭に、こんな発言も。 「これから私たちは“イヴァル”に電話する。それはサッカー協会としての取り組みであり、イヴァル自身も望むこと。問題は、クラブが彼を手放したくないと思っている点だ」 どうやら、オランダ1部・ユトレヒトのU-21チームに所属する“海外組”“帰化組”にして、フル代表の中枢たるMFイヴァル・ジェナー(20)の追加招集を望んでいる模様だが、果たして。 2024.12.13 14:05 Fri2
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ…元オランダA代表選手&今季CL出場のリール所属24歳も候補に残る
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ。連盟のエリック・トヒル会長も言及した。 インドネシア代表は6日、突如としてシン・テヨン監督を解任。チームの“オランダ化”を急進させるなか、次期指揮官にはオランダ代表の一時代を彩ったレジェンドが就任へと伝えられる。 インドネシア『BOLA』によると、同チームは「近いうちに新たな選手を迎える」といい、それはやはりインドネシア系オランダ人。 イングランド2部のオックスフォード・ユナイテッドに所属する元U-20オランダ代表FWオレ・ロメニー(24)、ベルギー1部・アントワープに所属する元オランダ代表MFジャリオ・リーデヴァルド(28)が新たな帰化選手の候補だという。 ロメニーはオランダ・ナイメヘンの出身で、NECでプロデビュー後、ユトレヒト等を経て、5日にオックスフォード・Uへ移籍。新天地はインドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長が共同オーナーを務めるクラブである。 リーデヴァルドはアヤックス育ちのインドネシア系で、2017〜24年にクリスタル・パレスでプレー。プレミアリーグ通算80試合に出場した。なお、こちらは2015年にオランダ代表(A代表)で3試合プレーした経験を持つ。 連盟のトヒル会長はシン・テヨン監督解任に伴う取材対応で、この2選手にも言及。 ロメニーの帰化プロセスが順調に進んでいると明言した一方、リーデヴァルドはオランダ代表歴3試合が全て「公式戦」だったとあってか、少なくとも3月の初招集は難しいとの旨をコメント。「様子を見るべき」と語るにとどめた。 その一方、フランス1部・リールに所属する元U-21オランダ代表DFミッチェル・バッカー(24)を引き入れる案も披露。 バッカーはパリ・サンジェルマン(PSG)、レバークーゼンに所属歴があり、現在アタランタからのレンタル移籍でリールへ。昨季アタランタでEL優勝メンバーとなり、今季はリールでCLに参戦…CL通算20試合に出場した経験を持つ。 カタールW杯でオランダ代表の予備登録メンバーに入ったバッカーは、祖父がインドネシア人。トヒル会長は「精査した結果、招集は難しいが、糸口を見つけたい」とコメントしている。 今のところ、インドネシア代表入りが濃厚なのはオレ・ロメニーのようだ。 2025.01.08 13:00 Wed3
「解任は予想外」インドネシア代表“帰化組”の中心選手が指揮官交代にモヤモヤ?
インドネシア代表の中心選手であるMFトム・ハイェが、指揮官交代に複雑な心境を語った。 ハイェは昨年急増したオランダからの国籍取得組の1人。エールディビジのアルメレ・シティで主力としてプレーする傍ら、インドネシア代表ではコアとしてチームの歯車を回す。 しかし、自身に信頼を置いたシン・テヨン監督は年明け6日、解任の憂き目に。 後任として元オランダ代表FWのパトリック・クライファート氏が招聘されているが、ハイェはインドネシアサッカー協会(PSSI)の決断に戸惑いを拭いきれていない様子。オランダのポッドキャスト番組でモヤモヤを打ち明けている。 「そうだね。シン・テヨンの解任が予想外だったことを隠すつもりはない。PSSIがそのような決断に至った理由、思惑が何だったのか…今もなお、理解しようと努めているところなんだ」 複雑な心境を明かした一方、必要以上に波を立てることはせず。 「新たなコーチ陣(全員オランダ人)に目を向ければ、PSSIが目指しているアイデア・方向性を垣間見ることは可能だ。僕もその1人だし、僕たち選手はそのプロセスを信頼するだけだよ」 「PSSIのエリック・トヒル会長は本当に献身的で、チームに携わる誰もが同じ目標を共有している。目標はもちろん『W杯出場』だ。今回の挑戦が、長期的にはインドネシアサッカー全体の発展へ寄与することを願っているよ」 2025.01.18 21:10 Sat4
GK陣に新たな帰化選手が到来しそうなインドネシア代表…“前守護神”ら国内のヤングタレントはもはやノーチャンスか
インドネシア代表に帰化組GKが2人並ぶとなると…。インドネシア紙『BOLA』が伝える。 昨秋のW杯アジア最終予選スタートから、米国MLSでプレーするインドネシア系オランダ人GKマールテン・パエス(26)を加えたインドネシア代表。パエスはここまでの全6試合でゴールマウスを守るなど、定位置を完全に確保した。 これにより、2次予選まで正守護神だった純国産GKエルナンド・アリ(22)が2番手に降格。 国内リーグでプレーする22歳アリは、アジア杯2023で全4試合に出場し、U-23代表でも正守護神としてパリ五輪アジア予選における望外の躍進に貢献するなど、同国No.1のキーパー。しかし、パエスの帰化で定位置を失った。 そんななかここ最近、パレルモのインドネシア系イタリア人GKエミール・アウデーロ(28)にも、インドネシア代表入りの可能性があると判明。アウデーロは元世代別イタリア代表で、ユベントスやインテル、サンプドリアなどでセリエA通算176試合に出場した経験を持つ。 もしパエスとアウデーロが最後尾の定位置を争うとなると、アリを筆頭とした国内組キーパーはもはや居場所なしか。アウデーロの帰化はパトリック・クライファート監督たっての希望と言われ、最速で3月の招集が可能とされる。 アリ以外にもGKチャヤ・スプリアディ(22)はインドネシア2部の選手ながら、シン・テヨン前監督から能力を評価され、年末年始のASEAN杯で初キャップから3試合に出場。しかし、パエス&アウデーロが並べば、フル代表入りもノーチャンスだと『BOLA』は締め括った。 2025.02.26 14:46 Wed5
いよいよベールを脱ぐクライファート・インドネシア…コーチ陣は全員オランダ人、3月招集が可能な新規帰化選手は6名か
新生インドネシア代表がベールを脱ぐ。 年始から途切れることなく人事トピックを振りまくインドネシア代表。 まずシン・テヨン監督の電撃解任に始まり、元オランダ代表FWの世界的名手として知られるパトリック・クライファート氏が後任に。 これに伴い、主要なコーチ陣全てがオランダ人で固められ、とうとうジョルディ・クライフ氏までもがテクニカルアドバイザーに就任した。 また、インドネシアにルーツを持つ「帰化選手」もプラス6名。 イングランド2部のオックスフォード・ユナイテッドに所属する元U-20オランダ代表FWオレ・ロメニー(24)、すでにU-20インドネシア代表としてプレーするオランダ出身DFティム・ゲイペンス(19)&DFディオン・マークス(19)。まず、この3名は帰化が完全承認されている。 さらに、セリエA通算176試合出場でインテルやユベントスにも所属した元U-21イタリア代表GKエミール・アウデーロ(28/パレルモ)、元U-20オランダ代表MFジョーイ・ペルペッシ(31/ロンメル)、オランダ人DFディーン・ジェームス(24/ゴーアヘッド・イーグルス)。3名も13日までにインドネシア代表選手としてFIFAへ登録されることが濃厚と伝えられている。 本件について、インドネシア『VOI』によると、6日に法務大臣が談話を発表。 アウデーロ、ペルペッシ、ジェームスの3名は10日、イタリア・ローマで揃って市民宣誓式を実施予定とのことで、法務省の事務方トップらがすでに現地入り。クライファート監督しだいで3月に初招集することが可能なのは、もはや間違いないといったところか。 一方で、インドネシア代表にはケガ人も。 11月の日本代表戦でデビューを飾ったDFケビン・ダイクス(コペンハーゲン)が、6日のECLチェルシー戦で負傷交代。足首を痛めてしばらく立ち上がれず精密検査行きとなり、3月の招集が怪しくなっているとのことだ。 インドネシア代表はW杯アジア最終予選C組で本大会出場ライン2位と勝ち点「1」差の3位。3月はまず敵地でオーストラリア代表と対戦し、次にホームでバーレーン代表と対戦する。 2025.03.08 21:22 Satインドネシアの人気記事ランキング
1
135名死亡のサッカー界最大の悲劇から半年…インドネシアで当事者の2チームが事故後初対戦、無観客で開催
2022年10月、サッカー史上最悪の悲劇とも言われる事故が発生したインドネシア。事故からおよそ半年が経過した中、当事者である両クラブが事故以来初めて顔を合わせた。 事件が起きたのは2022年10月1日。インドネシア東ジャワ州マランのカンジュルハン・スタジアムで開催された、インドネシアのリーガ1のアレマFCvsペルセバヤ・スラバヤで発生した。 試合後、敗れたアレマのサポーターがスタンドからピッチに乱入。これを制御しようと警察が催涙ガスを使用。すると、ガスから逃げようと多くの人が出口に殺到し、踏みつけられ手の圧死などで135名が死亡していた。 警察の対応に問題があり、警察官と主催者を含む6名が過失致死罪で起訴。また、国際サッカー連盟(FIFA)では禁じられている催涙ガスを使用したことが問題となり、マランの地元警察の署長は解雇。9名の警察官は停職処分となっていた。 それからおよそ半年。2023年4月11日、両チームが対戦。ジャカルタにある警察が所有するスタジアムで顔を合わせるが、観客はなし。ペルセバヤが1-0で勝利を収めていた。 イギリス『BBC』によると、試合後、アレマのジョコ・スシロ監督は、精神的な影響を考え、選手の数名はプレーを回避したと語った。 「我々は全てを理解しており、ここで懸命に取り組んでいる。戦術や技術的な問題も準備してきたが、精神的にはとても難しかった」 「何人かの選手は深くトラウマを負っていたことを知っているが、プレーすることが我々の仕事だ」 この試合でグラウンドに入れたのは、クラブ関係者の他、警備員とわずかなメディアだけ。スタジアムの外では、数百人体制で警察が警備に当たっていたという。 従来は3月5日に対戦予定だったが、トラブルのリスクがあるとして警察が延期を決定していた。 <span class="paragraph-title">【動画】悲劇の一部始終…大量のファンがピッチに乱入し大乱闘、催涙ガスが撒かれる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">BREAKING: Over 100 people were killed and 200 injured in a riot at a football stadium in Malang Indonesia, authorities said. <a href="https://twitter.com/hashtag/news?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#news</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/BreakingNews?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BreakingNews</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Newsnight?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Newsnight</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/NewsUpdate?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NewsUpdate</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/NewsBreak?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NewsBreak</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/soccer?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#soccer</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Indonesia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Indonesia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/malang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#malang</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AremavsPersebaya?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AremavsPersebaya</a><a href="https://twitter.com/hashtag/arema?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#arema</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Kanjuruhan?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Kanjuruhan</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/bonekjancok?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bonekjancok</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/football?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#football</a> <a href="https://t.co/SXhCPfTId9">pic.twitter.com/SXhCPfTId9</a></p>— That Guy Shane (@ProfanityNewz) <a href="https://twitter.com/ProfanityNewz/status/1576355908661100544?ref_src=twsrc%5Etfw">October 1, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】大事件が起きた中、決勝ゴールを決めたのは日本人FW山本奨</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="dAzp9Vh7G_k";var video_start = 104;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.12 18:25 Wed2
「ベーシックな部分が問題」2試合出番なしも外から見て気付いた問題点、中山雄太は本来のプレーが出ない理由を「好調という麻薬」と表現
日本代表DF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)が、インドネシア代表戦に向けて意気込みを語った。 アジアカップ2023もグループステージ最終節に入り、すでに6カ国のグループステージ突破が決定。日本は、24日に最終節でインドネシアと対戦する。 アジアの中でも恐れられ、各国から警戒される中、日本は予想外の苦戦を強いられることに。イラク代表戦で惨敗に終わり、グループステージ突破はインドネシア戦に委ねられることとなった。 引き分け以上で良い結果ではあるものの、その先の戦いを考えても厳しい状況は変わらない。しっかりとこの2試合の停滞感を払拭できる勝利が必要だ。 試合を翌日に控えた中、トレーニング後に中山がメディア取材に応対。インドネシアについては「多分3枚でくると思いますが、攻撃的というか、ビルドアップもしてきて守備的ではないイメージがあります。ボールを握るならしっかり握ってやっていきたいです」と、相手が守備的に戦うことはないだろうとイメージを語った。 インドネシアも勝たなければ突破が見えてこない試合。日本相手とはいえ、死に物狂いで勝利しに来るだろう。 ここまで出番が1秒もない中山だが、出場した際のイメージはもう出来上がっている。 「立ち上がりはどの試合も相手がプレッシャーに来ているので来るかもしれないですが、しっかり立ち向かうか、クレバーに裏を狙うのかは自分から発信していきたいですし、あとは攻めている時のネガティブトランジションの部分は意識しています」 「自分たちの攻撃の時間が長く、できるだけ相手のゴールに近くなるようなポジション取りをしたいです。ここ数試合では結構できていないですし、それができている時は一番良い時なので、自分が引き出せるというのは逆サイドにボールがある時にしていきたいです。前後の選手、左右の選手としっかりと保っていきたいです」 2試合苦しんだ日本だが、ピッチの外から試合をしっかりと観てきた中山。日本の問題点にもしっかりと分析できており、その結果をピッチで見せたいという。 守備については「失点していることもそうですし、仕方が流れプラス、セットプレーというのもあったので、そういったところでそもそもセットプレーにしないとか、シーン以前の問題が結構あると思いました」とコメント。「そこはチームとして共通認識として持てているので、相手が前から来たらどうするかとか、そういうところは自分が出た時の入りや運び方、流れをコントロールしたいです」と、失点シーンではなく、そのプレーに繋がる部分を解消しないといけないとした。 その中ではネガティブトランジションで良さを出したいという中山。「そもそも、自分たちが攻めている時の意識では、ネガティブトランジションの部分で、自分がボールを奪い切るとか、高い位置でファウルと止めるということもあると思います」と語り、「起きている現象以前の問題に着眼してもっとベターにできると思っているので、そこを表現できればと思いますし、連勝中の好調なプレーにも繋がると思います」と、ゲームをコントロールする部分を早めていきたい意向があるようだ。 9連勝という勢いに乗って臨んで来た中で、思わぬ苦戦を強いられているが中山は「難しいですね。誰も気が緩んでいるつもりはないですが、好調という麻薬かなと」と、独特な表現を使い、良い状態だと見誤ってしまう部分があったのではないかと指摘した。 「良いから勢いに乗れる部分もありますけど、一つ俯瞰した部分では、僕は2試合出ていないので、難しい部分かなと思いつつ、出ていない選手や俯瞰できる選手がいるからこそ、そういう選手が出られるなら起爆剤になれればと思います。大会とはそういうもので、26人で戦うことが必要になってくるかなと思います」 ピッチ上では対峙する相手、イラク戦で言えばスタンドの応援、上手くいかないプレーなど考える事が多く、本来の問題点は見えていない状況。2試合ともベンチに入っていないMF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)も、ハーフタイムに感じたことを伝えるなど、俯瞰して見えている問題点に気付いた場合は伝える努力をしていた。それを理解した上で、中山がピッチに立てば、いち早く問題に気がつくこともできるはずだ。 その中山が感じている違和感もいくつかあるという。「そもそも(ボールを)持っている時間が長くなって、失点してから試合運びが難しくなりましたけど、半歩相手が遠かったり、セカンドボールが相手に転がったり、ファーストコンタクトでも相手に触られる事が多かったです」とコメント。「ベーシックな部分が問題かなと思っていました」と語り、基本的な部分で本来やるべき事ができていないと見えたという。 「自分たちのスタイルのベースで言えば、ボールを持っているときにできるだけ相手を引き込んで、ビルドアップから前のクオリティでゴールで迫って、跳ね返されても拾って、二次攻撃、三次攻撃というのがありましたけど、アジアカップでは1つもそういうシーンがなかったです」 「イラク戦は相手も人数かけて引いていたので、そういうシーンは増えましたけど、そこが出るシーンが少なかったので、そもそも後ろからのボール運びだったり、クオリティだったりというのがうまくいっていないなと思います」 「自分が出れば特徴を出していきたいですし、攻撃しつつも守備が完成しているような、コントロールしたいなと思います」 調子が良く結果が出ているからこそ、違う部分に力を入れてきた可能性もある日本。改めて、本来やるべき事が徹底されているのかということには、もしかしたら目をあまり向けなくなっていたかもしれない。 中山は「難しいです」と、ピッチでプレーしている選手は無意識の可能性もあるとし、「2試合出ていないので僕はそう見えますけど、そこを突き詰めれば、もっと詳細な部分が突き詰められると思います」とコメント。感じている違和感や問題点をプレーに還元できる可能性は、大いにありそうだ。 2024.01.24 08:15 Wed3
「日本が綺麗なのは偶然じゃない」堂安律の何気ない行いに対戦相手インドネシアから称賛の声「誰でもできるわけじゃない」
日本代表MF堂安律(フライブルク)の何気ない行いが、インドネシアで話題を呼んでいる。 24日、アジアカップ2023グループD最終節でインドネシアと対戦した日本。堂安はそのインドネシア戦で今大会初先発を飾ると、上田綺世のPK奪取に繋がるパスを送るなど躍動。ゴールはなかったものの、存在感を発揮した。 その堂安がプレーとは違うところでも注目を集めている。 インドネシア『FANTASISTA』の編集者であるアイヌール・ローマン氏が自身のX(旧ツイッター)に1本の動画を投稿。そこにはインドネシア戦での堂安とインドネシア代表MFアルハンとのやり取りが収められていた。 ペットボトルの水を飲んでいた堂安は、水を求めたアルハンにボトルを手渡ししてシェア。互いに軽く背中にタッチすると、堂安は渡し忘れていたボトルのキャップも手渡した。 当たり前とも思える行動。実際に堂安は何事もなかったかのようにその場から去っているが、このシーンにローマン氏が注目。「ポイ捨てをしない習慣は、アドバイスや呼びかけの結果ではなく、訓練の結果です」と、ポイ捨てが常態化していないことに驚いたようだ。 ローマン氏の投稿や、そのシーンを捉えた映像を最初にアップしたユーザーの投稿には、インドネシアの人々から多くの反応が寄せられているほか、複数のインドネシアメディアでもこの場面のことが伝えられている。 その多くは「日本が綺麗なのは偶然じゃない」、「簡単なことだが、誰でもできるわけじゃない」、「ルールが根付いている」、「ドウアンさんありがとう」といったコメント。水をシェアする2人の関係性とキャップを捨てない堂安の行いに様々なコメントが寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律の何気ない行いがインドネシアで話題に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="in" dir="ltr">Kebiasaan nggak buang sampah sembarangan bukan hasil imbauan, seruan, ajakan, tetapi latihan, latihan, latihan.. <br> <a href="https://t.co/ZpsNN5JQf7">pic.twitter.com/ZpsNN5JQf7</a></p>— A. Ainur Rohman (@ainurohman) <a href="https://twitter.com/ainurohman/status/1750185584109518910?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.26 16:00 Fri4