エクアドル代表
Ecuador| 国名 |
エクアドル
|
| ホームタウン | キト |
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
エクアドル代表のニュース一覧
エクアドル代表の人気記事ランキング
1
なでしこジャパンに惜敗したエクアドル代表監督「大会に相応しいチームであることが示せた」
▽エクアドル女子代表のバネッサ・アラウス監督が、グループステージ敗退に終わったカナダ女子ワールドカップ(W杯)2015を振り返ってコメントを残している。国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトが伝えた。 ▽日本時間の17日にグループC第3節のなでしこジャパンvsエクアドルが行われ、なでしこジャパンがFW大儀見優季のゴールで1-0の勝利を収めた。この結果、エクアドルは3戦全敗でW杯を去ることとなった。 ▽しかしアラウス監督は、最終戦となったなでしこジャパン戦で、W杯の出場資格を得るだけの力があることを証明したと主張。胸を張って帰国すると語った。 「私たちは前の2試合(カメルーン戦は6-0、スイス戦は10-1)で大崩れしていました。ただ、今日の試合ではこの大会に相応しいチームであることが示せたと思っています。国の名誉を守ることができました。この経験を活かして、これからもエクアドルで女子サッカーの発展に貢献したいと思っています」 2015.06.17 09:52 Wed2
国籍偽装のエクアドル代表DFはW杯出場OK、CASはエクアドル出場権剥奪の控訴を却下も虚偽文書の使用で次の予選から勝ち点3減点
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は8日、選手の国籍偽装問題に揺れていたエクアドル代表だが、カタール・ワールドカップ(W杯)の出場には影響がないことを発表した。 問題となっているのはDFバイロン・カスティージョ(23)。カタールW杯の南米予選で4位フィニッシュしたチームで、8試合に出場していた。 しかし、敗退した国が国籍の問題を指摘。チリサッカー連盟(FFC)とペルーサッカー連盟(FPF)はカスティージョは虚偽の出生証明書、虚偽の年齢を使い、国籍を偽っているという異議申し立てをし、エクアドルのW杯出場権剥奪を求めていた。 国際サッカー連盟(FIFA)はこの異議申し立てに関して却下。エクアドルサッカー連盟(FEF)に問題はないとしたが、FFCとFPFはCASへ控訴。CASは、「控訴を部分的に支持し、2022年9月15日のFIFA規律委員会の決定を破棄しました」とし、FEFへの制裁を発表した。 1つは、「次のW杯予選で勝ち点3の剥奪」とのこと。そしてもう1つは「FEFに対して30日以内に10万スイスフラン(約1480万円)をFIFAに支払う」というものだった。 ただ、これはFIFA規律規定の第22条には違反していないとされ、カスティージョのW杯出場は問題なし。エクアドルが国民と認めていることからも、資格はあるとした。 しかし、虚偽の情報を含む文書を使用したことは問題視しており、パスポートの改ざんに関しての処分を下したという。 カスティージョは過去のインタビューで、自分の書類が偽物であり、1998年にエクアドルのヘネラル・ビジャミル・プラヤで生まれたのではなく、1995年にコロンビアのトゥマコで生まれたことを認めていた。 2022.11.09 19:42 Wed3
首位アルゼンチンがアラウホ&ヌニェス弾のウルグアイに敗戦… 苦しむブラジルは父親が無事に解放されたルイス・ディアスの2発に泣き2連敗【W杯南米予選】
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の5試合が16日に行われた。 第4節ではアルゼンチン代表が4連勝を達成し首位独走の気配を見せていたが、第5節は今後の混戦を予感させる結果となった。 前節ペルー代表に勝利したアルゼンチン(勝ち点12)は、2勝1分け1敗の成績で2位につけるウルグアイ代表(勝ち点7)をホームに迎えた。 アルゼンチンがリオネル・メッシを擁する3トップで臨んだ中、先に試合を動かしたのはダルウィン・ヌニェスを最前線に置くウルグアイ。41分、左サイドで粘ったマティアス・ビーニャがゴール前にグラウンダーのクロスを送ると、ファーに走り込んだロナルド・アラウホがきっちりと決めきった。 ウルグアイ1点リードのまま終盤に突入すると、ヌニェスがカウンターからダメ押しゴールを決め勝負あり。前節のブラジル戦に続き強豪を下したウルグアイは、首位アルゼンチンとの勝ち点差を「2」に縮めている。 前節ネイマールが長期離脱の重傷を負った3位・ブラジル(勝ち点7)は、アウェイで5位のコロンビア代表(勝ち点6)と対戦。こちらも好カードとなった。 ヴィニシウス・ジュニオールとロドリゴ・ゴエスのレアル・マドリーコンビが先発したブラジルは、試合開始早々の4分に先制。左サイドでボールを持ったガブリエウ・マルティネッリがヴィニシウスに預けると、2人のコンビネーションでボックス内へ侵入し、最後はリターンパスを受けたマルティネッリが右足で押し込んだ。 ところが、70分を過ぎるとコロンビアが反撃に出る。ルイス・ディアスが左からのクロスを頭で押し込み75分に同点とすると、その4分後にはハメス・ロドリゲスのクロスに再びディアスが合わせ、瞬く間に逆転。勝利したコロンビアは3位に浮上し、2連敗となったブラジルは5位へ転落した。 その他、4位のベネズエラ代表(勝ち点7)は6位のエクアドル代表(勝ち点4)とゴールレスドロー。7位につけるパラグアイ代表(勝ち点)も8位のチリ代表(勝ち点4)と勝ち点を分け合っている。 ◆第5節結果 ▽11/16 ボリビア代表 2-0 ペルー代表 ベネズエラ代表 0-0 エクアドル代表 コロンビア代表 2-1 ブラジル代表 アルゼンチン代表 0-2 ウルグアイ代表 チリ代表 0-0 パラグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(12/+5) 2.ウルグアイ代表(10/+5) 3.コロンビア代表(9/+2) 4.ベネズエラ代表(8/+3) 5.ブラジル代表(7/+2) 6.エクアドル代表(5/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.パラグアイ代表(5/-1) ーーー大陸間POーーー 8.チリ代表(5/-3) 9.ボリビア代表(3/-7) 10.ペルー代表(1/-7) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ヌニェスの独走弾でアルゼンチンにトドメ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="wYdAs5yhmhk";var video_start = 487;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.17 12:03 Friエクアドル代表の選手一覧
| 1 | GK |
|
アレクサンデル・ドミンゲス | |||||||
|
1987年06月05日(38歳) | 190cm | ||||||||
| 1 | GK |
|
モイセス・ラミレス | |||||||
|
2000年09月09日(25歳) | 185cm | ||||||||
| 1 | GK |
|
エルナン・ガリンデス | |||||||
|
1987年03月30日(38歳) | 188cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
アンドレス・ミコルタ | |||||||
|
1999年07月06日(26歳) | 194cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ラヤン・ロール | |||||||
|
2001年05月23日(24歳) | 170cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
アンジェロ・プレシアード | |||||||
|
1998年02月18日(27歳) | 178cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ジャクソン・ポロソ | |||||||
|
2000年08月04日(25歳) | 192cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
フェリックス・トーレス | |||||||
|
1997年01月11日(28歳) | 188cm | 78kg | |||||||
| 1 | DF |
|
ピエロ・インカピエ | |||||||
|
2002年01月09日(23歳) | 184cm | ||||||||
| 1 | DF |
|
ホセ・ウルタード | |||||||
|
2001年12月23日(23歳) | |||||||||
| 1 | DF |
|
ジョエル・オルドニェス | |||||||
|
2004年04月21日(21歳) | 188cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
カルロス・グルエソ | |||||||
|
1995年04月19日(30歳) | 171cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
ハネル・コロソ | |||||||
|
1995年09月08日(30歳) | 175cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
ジョン・イェボア | |||||||
|
2000年06月23日(25歳) | 170cm | 70kg | |||||||
| 1 | MF |
|
ホセ・シフエンテス | |||||||
|
1999年03月12日(26歳) | 175cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
モイセス・カイセド | |||||||
|
2001年11月02日(24歳) | 178cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
アラン・フランコ | |||||||
|
1998年08月21日(27歳) | 174cm | ||||||||
| 1 | MF |
|
ジョアオ・オルティス | |||||||
|
1991年02月10日(34歳) | 171cm | 70kg | |||||||
| 1 | MF |
|
ケンドリー・パエス | |||||||
|
2007年05月04日(18歳) | 177cm | 66kg | |||||||
| 1 | MF |
|
アラン・ミンダ | |||||||
|
2003年05月14日(22歳) | 171cm | 67kg | |||||||
| 1 | FW |
|
エネル・バレンシア | |||||||
|
1989年04月11日(36歳) | 170cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
アンヘル・メナ | |||||||
|
1988年01月21日(37歳) | 168cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
ヨルディ・カイセド | |||||||
|
1997年11月18日(27歳) | 185cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
ジェレミー・サルミエント | |||||||
|
2002年06月16日(23歳) | 183cm | ||||||||
| 1 | FW |
|
ケビン・ロドリゲス | |||||||
|
2000年03月04日(25歳) | 190cm | ||||||||
| 監督 |
|
フェリックス・サンチェス | ||||||||
|
1975年12月13日(49歳) | |||||||||
エクアドル代表の試合日程
国際親善試合
| 2024年3月24日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
イタリア代表 |

エクアドル