ロレンツォ・インシーニェ
Lorenzo INSIGNE
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1991年06月04日(34歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 163cm |
体重 | 59kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ロレンツォ・インシーニェのニュース一覧
トロントFCのニュース一覧
ロレンツォ・インシーニェの人気記事ランキング
1
ナポリ歴代最多得点者のメルテンス退団が決定…会長が交渉決裂明かす
ベルギー代表FWドリエス・メルテンス(35)のナポリ退団が正式に決定した。 深刻な財政難により、バンディエラだったイタリア代表FWロレンツォ・インシーニェがトロントFC、ディフェンスリーダーのセネガル代表DFカリドゥ・クリバリがチェルシーへ旅立ったナポリ。 これ以上の主力流出を避けたいクラブは、先月末に現行契約が終了したメルテンスとの再契約を目指していた。 ただ、直近まで年俸450万ユーロ(約6億2500万円)を受け取っていたとされるベルギー代表FWに対して、財政難のクラブが掲示した最終的に掲示した金額は年俸240万ユーロ(約3億3300万円)。選手サイドはここ数シーズンの序列低下、クラブの財政事情を理解していたものの、やはりこの大幅減俸を受け入れることはできなかったようだ。 そして、ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長はクラブが運営する『Radio Kiss Kiss』で、ベテランアタッカーの退団を認めた。 「クラブへの愛を持っているが、フットボールは純粋な情熱だけでなくビジネスでもあることを決して忘れてはならない」 「残念ながら、それはときにファンが望むことに反することを意味する。サポーターから、なぜメルテンスを引き留めないのかと言われたら、メルテンスがもう1年だけ我々と共に戦いたいと申し出ていたと返答するしかない。彼はもう35歳で、そろそろ引退を考慮する年齢だ」 「彼がそれを冷酷に金の問題にするならば、私はノーと言わなければならない。もしメルテンスに不釣り合いな給料を払わなければならないとすれば、それは若いプレーヤーと契約するために必要な来シーズンの予算から資金を奪うことになる」 「(退団は決定か)イエスだ。私は彼に1シーズン総額400万ユーロを提示したが、彼は拒否した。だから、君や君の息子のチーロ、奥さん、君がここでやってくれたこと、並外れたゴール記録に対する感謝を伝えた」 「将来に向けて、ナポリを代表できる若いプレーヤーを買うために資金が必要だ。メルテンスやクリバリのようなプレーヤーを連れてきた際、多くのベテランプレーヤーを失う形となった。そのときにファンは懐疑的だったが、最終的に彼らはここでチャンピオンになった」 2013年にPSVから加入したメルテンスは、ここまで公式戦397試合に出場し、クラブ歴代最高となる148ゴールを記録。2度のコッパ・イタリア、スーペルコッパ・イタリアーナ制覇に貢献した。 なお、新天地に関しては母国のロイヤル・アントワープや恩師マウリツィオ・サッリが率いるラツィオなど、国内外の複数クラブが候補に挙がっているようだ。 2022.07.24 13:07 Sun2
35歳ハムシクが今季限りで現役引退…かつてはナポリの象徴に
トラブゾンスポルの元スロバキア代表MFマレク・ハムシク(35)が今季限りでの現役引退を表明した。 ナポリ時代がキャリアのハイライトになるハムシク。2007年から12年間を過ごしたナポリでのチームタイトルは2つのコッパ・イタリアとスーペルコッパ・イタリアーナのみだが、エディンソン・カバーニや、エセキエル・ラベッシ、ドリエス・メルテンス、ロレンツォ・インシーニェらとともに当時のチームを力強くリードした。 そのナポリでの通算成績は520試合の出場で121得点103アシストを誇り、ゴール数に至っては当時のクラブ歴代最多得点だった故ディエゴ・マラドーナ氏の115ゴールを上回り、名実ともにレジェンドに。2019年2月にナポリに別れを告げてからは中国やスウェーデンを経て、現在のトルコを舞台としている。 2022年5月に通算135試合で26得点の代表キャリアに終止符を打ってからというもの、トラブゾンスポルでのキャリアに一点集中するハムシクだが、会見の場で現役生活に別れを告げる旨を明らかにしている。 「トラブゾンスポルで引退する。土曜日に最後のホームゲームに臨む。簡単な決断ではなかったけど、家族と話した末、家にいてほしいとのことだった。僕にチャンスをくれたすべてのクラブに感謝したい。この旅で夢を叶えられたし、みんなに感謝する」 「僕は生まれたときから、フットボールが自分の運命だと感じていたんだ。4歳のときに大きな夢を抱き、目標を達成できたと思う。僕を信じてくれた家族や、友人に感謝だ。応援してくれたファンにもありがとうと言いたい。今、この最後の瞬間を楽しんでいる」 「泣かないかもしれないけど、とても幸せだし、誇らしいよ」 2023.06.01 20:05 Thu3
インシーニェ&ベルナルデスキが在籍するトロントFCがボブ・ブラッドリー監督を解任…
トロントFCは26日、スポーツ・ディレクターを兼任するボブ・ブラッドリー監督(65)を解任したことを発表した。 トロントFCのビル・マニング会長は、ブラッドリー監督の解任について以下のようにコメントしている。 「ボブはトロントFCの一員として最高の仕事をして期待した結果を残せなかったことは、我々にとって残念なことだが、彼の情熱とたゆまぬ努力に感謝している」 2021年11月にハビエル・ペレス前監督の後任としてトロントFCの指揮官に就任したブラッドリー監督。就任初年度となった2022シーズンは開幕3試合未勝利とスタートダッシュに失敗すると、夏の移籍期間にセリエAで活躍していたFWロレンツォ・インシーニェやMFフェデリコ・ベルナルデスキ、DFドメニコ・クリシートらを獲得する大型補強を敢行。 しかし、チームに劇的な変化をもたらすことはできず。イースタン・カンファレンスを13位で終了すると、2023年2月に開幕した今季もここまで3勝10分け7敗でイースタン・カンファレンス14位に位置。25日に行われた直近のニューイングランド戦も1-2で敗れており、直近5試合未勝利となっていた。 なお、クラブは後任監督については明かしていないが、トロントのU-17チームで監督を務めるテリー・ダンフィールド氏が暫定監督に就任したことを併せて発表している。 2023.06.27 06:03 Tue4
ベルナルデスキが1月のユベントス復帰を切望か 22年夏退団で現在はMLSトロントにて活躍中
トロントFCの元イタリア代表MFフェデリコ・ベルナルデスキ(29)。ユベントス復帰の可能性が排除できないようだ。 ベルナルデスキは2017年夏にフィオレンティーナからユベントスへと、サポーター同士が激しい敵対関係にあるクラブ間で完全移籍。以来、2021-22シーズンまで5年間在籍し、通算183試合出場で12ゴール24アシストを記録した。 22年夏には契約満了となり、同胞FWロレンツォ・インシーニェらと共にMLSトロントへ。攻撃に彩りを加えるレフティアタッカーは、2023シーズンのリーグ戦で31試合5ゴール2アシストを記録。イタリア代表歴も豊富な29歳は勿論、主力としてチームをけん引する。 そんなベルナルデスキだが、秋頃から時折ユベントス復帰が噂されており、イタリア『カルチョメルカート』がこの度報じたところによると、現在はMLSのシーズンオフを利用して帰国中…大半の時間を故郷トスカーナ州ではなく、トリノ(ユベントスの本拠地)で過ごしているという。 また、フィオレンティーナからユベントスへ移籍、という同じ道を辿った“後輩”セルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチと再会。この様子をSNSに投稿した際は、現地のユベンティーノを中心に「ユーベ復帰も?」との憶測が広がった。 どうやらベルナルデスキ本人がユベントス復帰、ひいてはイタリア復帰を切望しているのは間違いないようで、すでにユベントスとも接触済み。来夏開催のユーロ2024に向け、イタリア代表復帰を希望していることが念頭にあるようだ。 ただ、ユベントス側は慎重姿勢を崩さず。ベルナルデスキとの関係性は良好で、扉を閉じているわけではないものの、マッシミリアーノ・アッレグリ監督の反応が今ひとつ。来年1月のスカッド拡充を目論んでいることを考慮すれば、トロントからの買い取りオプション付きレンタル移籍であれば、復帰が実現する可能性もあるとのことだ。 イタリアに帰国中のベルナルデスキ。トリノの街中で出会ったユベンティーノにこんなことを話したという。 「僕はとても元気だよ! モチベーションも高いし、どんなスタートも切る準備ができている。1カ月以内に家族(ユベントス)に会いに行く…そこには素晴らしい思い出があり、多くの勝利を収めた。僕の身体にはユーベの血が流れているよ」 2023.12.27 16:40 Wed5
首都2クラブへの売り込みは好感触…ベルナルデスキが今冬のイタリア復帰を切望、カナダで代理人からの吉報を待つ
トロントFCの元イタリア代表MFフェデリコ・ベルナルデスキ(29)がイタリア復帰を切望中だという。 元ユベントスのベルナルデスキ。2021-22シーズン限りで契約満了を迎えると、同胞のロレンツォ・インシーニェとともにMLSトロントへ加入し、背番号10を背負って北中米カリブ海屈指の強豪をけん引している。 移籍に伴ってイタリア代表からフェードアウトしたなか、契約は2026年末まで…昨年末ごろからイタリア復帰が報じられるようになり、オフシーズンで帰国していた選手自らユベントスへの復帰希望を口に。トップレベルが懐かしくなったのだろうか。 年が明けて現在はカナダへ戻っているようだが、イタリア『カルチョメルカート』によると、代理人は今日現在もイタリアにとどまり、古巣ユベントス、ローマ、ラツィオと協議しているという。 「ベルナルデスキが帰りたい場所」と位置付けられるユベントスについては、スポーツ・ディレクター(SD)のクリスティアーノ・ジュントリ氏が獲得に躊躇。ナポリ時代に無名の若手獲得で名を上げた同SDは、人件費が安くないことは明らかな29歳をさほど必要としていないとのことだ。 ローマとラツィオの首都2クラブについては、イタリアの代理店が仲介する形でベルナルデスキ側から売り込み。両クラブともアンタッチャブルな存在になりうる右ウインガーの獲得を興味深いアイデアとして捉えており、ユベントスよりも可能性が高いとみられている。 ただし、完全移籍で獲得する余裕はなく、トロント側が格安レンタル料、または無償レンタルを容認することが大前提。500万ユーロ(約8億円)の現年俸については、ベルナルデスキ自身が大幅カットに同意済みとみられている。 1月移籍市場の閉幕まで残り1週間…トロント側は何らかの形で放出を許可するのか。今夏のユーロ2024に向けたイタリア代表復帰が念頭にあるとされるベルナルデスキ。代理人からの吉報をカナダで待ち続ける。 2024.01.25 20:50 Thuロレンツォ・インシーニェの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2022年7月7日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2012年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2011年7月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2011年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2010年8月4日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2010年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2010年2月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2010年1月23日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2008年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2007年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |