クレイグ・ベラミー
Craig BELLAMY
|
|
| ポジション | FW |
| 国籍 |
ウェールズ
|
| 生年月日 | 1979年07月13日(46歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 175cm |
| 体重 | 68kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
クレイグ・ベラミーのニュース一覧
バーンリーのニュース一覧
クレイグ・ベラミーの人気記事ランキング
1
「やめようと思ったことは一度もない」代表引退の噂も出たラムジーがウェールズ代表に忠誠、北中米W杯を目指す中、ベラミー新監督のやり方に「かなり感銘を受けている」
ウェールズ代表のMFアーロン・ラムジーが、代表引退について考えたことはないと言及。W杯出場を目指すとした。 アーセナルで長らくプレーしたラムジーは、ユベントスやレンジャーズ、ニースを経て、古巣のカーディフ・シティに加入。今シーズンもプレーを続けている。 ウェールズ代表の中心選手でもあり、キャプテンを務めるラムジーだが、ケガも少なくないキャリアを歩んでおり、苦しい時期も多く過ごしてきた。 そのラムジーは、ユーロ2024の出場権を懸けたプレーオフにウェールズが残ったものの、フィンランド代表戦、ポーランド代表戦と2試合とも出番はなし。ケガ明けということもあったが、ロブ・ペイジ前監督から大事な試合で重視されなかったことに失望していた。 新たにクレイグ・ベラミー監督を迎えたウェールズ代表だが、ラムジーは再び招集。キャプテンを任され、かつて共にプレーした監督からの信頼も厚い。 イギリス『BBC』によれば、ラムジーはウェールズ代表から引退しようと考えたことはなかったとコメント。失望感はありながらも、今はチームの未来に大きな期待感を持っているとした。 「やめようと思ったことは一度もない。むしろ、このチームがどんなことができるのかに興奮している」 「僕にとっては、出場ができず、チームの予選通過に貢献できないことは辛いことだった。それが僕を苦しめていたし、何かやり残したことがあるような気がしていた」 「このチームが次のワールドカップに出場できるように手助けをすることが、間違いなく僕の目標でもあるこのチームの潜在能力、年齢、全てがプラスであり、目標を達成するのに絶好の位置にいる」 6日にはUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25でトルコ代表と対戦する。ラムジーによれば、ベラミー監督の戦い方には、多くの選手が感銘を受けているとのこと。目標を2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に定め、予選が始まる2025年3月までにしっかりとチームを作り上げていきたいと意気込んだ。 「彼がやってきて、コントロールしたやり方はとても印象的だった。最初の数日間で多くの情報が与えられたけど、選手たちはこれまでのところ、できる限りのこと吸収しようと本当によくやっている」 「ワールドカップ予選が始まるまでの6試合は、間違いなくプロセスになるだろう。ボールを持っていない時でもとてもアグレッシブで、激しい戦いになる」 「彼の試合観は、僕たちの多くにとって新しいものだ。それを経験したことがあるのは、バーンリーでベラミーと共に仕事をしたコナー・ロバーツだけだ」 「僕たちはかなり感銘を受けているし、最初の数試合で取り組んできたことを実行できることに期待している」 2024.09.06 20:40 Fri2
「私は狂人ではない」母国率いるかつての“悪童”ベラミー監督、自身に貼られたレッテルについて「誰もが私の気性の激しさを口にするが…」
ウェールズ代表のクレイグ・ベラミー監督(44)は、自身に貼られたレッテルを剝がすことに意欲を燃やしている。『ESPN』が伝えた。 現役時代は数多のクラブを渡り歩き、同僚をゴルフクラブで殴る事件を起こすなどの“悪童”ぶりでも知られていたベラミー監督。現役引退後は指導者の道を選択し、古巣カーディフ・シティのアカデミースタッフ、アンデルレヒトのU-21チーム監督などの職に就いた。 その後はヴァンサン・コンパニ監督に付き従い、アンデルレヒトやバーンリーでアシスタントコーチに就任。コンパニ監督がバイエルンの指揮官に就任すると袂を分かち、今年7月から母国ウェールズの指揮官に就任した。 ウェールズでは、ここまでUEFAネーションズリーグの6試合を戦い3勝3分けと無敗を維持。指揮官として好スタートを切っているベラミー監督は、ここまで退席処分もなしと順調だ(アイスランド代表戦で監督として初の警告は受けた)。 ベラミー監督も、自身は世間が思っているような破天荒な人間ではないと断言。それを監督業で証明していきたいと意気込みつつ、現在の仕事への手応えも語っている。 「私は狂人ではない。まともだということを、人々に見せることが重要だと思っていた。誰もが、私がピッチを走り回り、審判を押したりすることで退席処分を受けると思っていただろう」 「自分がそんな人間ではないと示すため、監督になったんだ。以前は、誰もが私の気性の激しさについて口にしていた。『ああ、でも彼は気性がね…』といった感じでね。私はそのたびに『それは本当か?』と思っていた。そして今、私のこうした面を見せることができている」 「うまくいかない時ほど、メディアは私の冷静で穏やかな面を見ることになるだろう。(アイスランド代表戦の警告について)今は感情があらゆるところで溢れていて、最も私を苦しめるタイミングだ。ただ、信じてほしいがそんな状態だと何も得られはしない」 「もちろん、私はそうした瞬間が来ないと思うほど甘くはない。いつ来るかは分からないが、必ず訪れるだろう。何人かは、それが起こるのを待っているように感じている。私もそれは把握しているし、冷静でいなければならない」 「(ウェールズについて)まだ長い道のりがある。6試合が終わっただけだが、良い時期もあった。私はここに座り、トルコ戦の引き分けに大喜びもしたと思う。あれはかなり良い引き分けだったが、選手たちにはもっと可能性があると信じている」 「我々はワールドカップに出場したい。そのためにはゴールを決めていく必要がある。そして出場できれば、そこで我々は競い合いたい。この選手たちは、そこへ出場するに値するのだ」 2024.11.21 18:25 Thuクレイグ・ベラミーの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2014年7月1日 |
カーディフ |
引退 |
- |
| 2012年8月10日 |
リバプール |
カーディフ |
完全移籍 |
| 2011年8月31日 |
マンチェスター・C |
リバプール |
完全移籍 |
| 2011年5月31日 |
カーディフ |
マンチェスター・C |
レンタル移籍終了 |
| 2010年8月17日 |
マンチェスター・C |
カーディフ |
レンタル移籍 |
| 2009年1月19日 |
ウェストハム |
マンチェスター・C |
完全移籍 |
| 2007年7月10日 |
リバプール |
ウェストハム |
完全移籍 |
| 2006年7月1日 |
ブラックバーン |
リバプール |
完全移籍 |
| 2005年7月8日 |
ニューカッスル |
ブラックバーン |
完全移籍 |
| 2005年5月30日 |
セルティック |
ニューカッスル |
レンタル移籍終了 |
| 2005年1月31日 |
ニューカッスル |
セルティック |
レンタル移籍 |
| 2001年7月1日 |
コヴェントリー |
ニューカッスル |
完全移籍 |
| 2000年8月17日 |
ノリッジ |
コヴェントリー |
完全移籍 |
| 1996年7月1日 |
ノリッジ U18 |
ノリッジ |
完全移籍 |
| 1995年7月1日 |
Norwich Yth. |
ノリッジ U18 |
完全移籍 |
| 1990年7月1日 |
|
Norwich Yth. |
完全移籍 |
クレイグ・ベラミーの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2022年7月8日 |
バーンリー |
コーチ |
| 2021年7月1日 | 2021年9月12日 |
アンデルレヒト |
コーチ |
| 2019年7月1日 | 2021年6月30日 |
Anderlecht U21 |
監督 |
| 2016年12月13日 | 2019年6月30日 |
カーディフ |
監督 |
| 2015年7月1日 | 2016年12月12日 |
カーディフ |
監督 |

ウェールズ
カーディフ
リバプール
マンチェスター・C
ウェストハム
ブラックバーン
ニューカッスル
セルティック
コヴェントリー
ノリッジ
ノリッジ U18
Norwich Yth.
アンデルレヒト
Anderlecht U21