マテイ・ヨニッチ

Matej JONJIC
ポジション DF
国籍 クロアチア
生年月日 1991年01月29日(34歳)
利き足
身長 187cm
体重 83kg
ニュース 人気記事 クラブ

マテイ・ヨニッチのニュース一覧

▽セレッソ大阪は27日、韓国代表GKキム・ジンヒョン(30)、クロアチア人DFマテイ・ヨニッチ(26)との契約更新を発表した。 ▽キム・ジンヒョンは、今シーズンの明治安田生命J1リーグで31試合に出場、YBCルヴァンカップでは4試合、J3で1試合、天皇杯で1試合に出場していた。 ▽ヨニッチは、仁川ユナイテッ 2017.12.27 18:57 Wed
Xfacebook
▽Jリーグは5日、「2017 Jリーグアウォーズ」を開催した。各賞が発表される中、今シーズンのベストイレブン選手が発表。今回は各選手の得票数を紹介する。 ▽J1の全18クラブの監督、選手の投票結果で選出される優秀選手賞。最多票を得たのは、鹿島アントラーズの日本代表DF昌子源の171票だった。続いてFW杉本健勇(セ 2017.12.06 11:35 Wed
Xfacebook
▽Jリーグは3日、2017 Jリーグ優秀選手賞の受賞選手33名を発表した。12月5日に開催される「2017 Jリーグアウォーズ」にて表彰される最優秀選手賞、ベストイレブンの受賞者はこの中から決定される。 ▽J1の全18クラブの監督、選手の投票結果で選出される優秀選手賞。最多選出は最終節で首位から陥落し2位でシーズ 2017.12.04 12:00 Mon
Xfacebook
▽明治安田生命J1リーグ第33節の8試合が26日(29日開催の浦和レッズvs川崎フロンターレを除く)に開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。 ◆第33節の超WS選定J1週間ベストイレブン GK:中村航輔 DF:大岩一貴、マテイ・ヨニッチ、丸橋祐介 MF:稲 2017.11.27 17:00 Mon
Xfacebook
▽Jリーグは6日、明治安田生命J1リーグ第32節、明治安田生命J2リーグ第41節、第42節、明治安田生命J3リーグ第31節の出場停止選手を発表した。 ▽今週末、鹿島アントラーズvs浦和レッズ以外に試合が行われなかったJ1は、前節セレッソ大阪戦で一発退場となった大宮アルディージャのMFマテウスのみが出場停止。マテウ 2017.11.06 18:14 Mon
Xfacebook

栃木シティのニュース一覧

栃木シティは15日、ブラジル人DFカルロス・エドゥアルド(23)の契約更新を発表した。 CRフラメンゴ、コリンチャンス、インテルナシオナルといった国内の名門クラブにも在籍経験があるカルロス・エドゥアルドは、2023年にポルトガルのロウレターノDCから栃木入り。 2024シーズンのJFL(日本フットボールリー 2024.12.15 21:11 Sun
Xfacebook
栃木シティは15日、DF佐藤喜生(27)、DF西山大雅(25)の2選手との契約更新を発表した。 佐藤は北越高校から桐蔭横浜大学を経て、2020年にギラヴァンツ北九州へと入団。プロキャリアをスタートさせると、2022年に当時関東サッカーリーグ1部に属していた栃木シティへ加入。クラブがJFL(日本フットボールリーグ) 2024.12.15 19:35 Sun
Xfacebook
栃木シティは15日、FW藤原拓海(26)との契約更新を発表した。 愛知県出身の藤原は、山梨学院高校、駒澤大学を経てJFL(日本フットボールリーグ)のFCマルヤス岡崎で、シニアキャリアをスタート。FC刈谷への期限付き移籍を経て、2023年から栃木シティに在籍。 2024シーズンのJFLでは26試合10ゴールの 2024.12.15 14:33 Sun
Xfacebook
来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる栃木シティは14日、FW村越健太(27)との契約更新を発表した。 村越は千葉県出身で、流通経済大学、南葛SCを経て2023年に加入したブリオベッカ浦安で同年のJFLベストイレブンを受賞。今季途中に浦安から栃木C入りし、11試合1得点を記録した。 「来シーズンも栃木 2024.12.14 19:40 Sat
Xfacebook
来シーズンから明治安田J3リーグの一員となる栃木シティは14日、MF宇都木峻(28)、GK田中勘太(26)との契約更新を発表した。 宇都木は茨城県出身で、JFL時代の奈良クラブ、関西1部のアルテリーヴォ和歌山を経て、2023シーズンに当時関東1部の栃木C入り。今季はJFL27試合出場でベストイレブンも受賞し、来季 2024.12.14 19:05 Sat
Xfacebook
栃木シティについて詳しく見る>

マテイ・ヨニッチの人気記事ランキング

1

「工藤さんやったよ」前日に急逝した先輩・工藤壮人へ広島GK大迫敬介が優勝を報告…ユニフォームにメダルを添える

YBCルヴァンカップで奇跡的な逆転での初優勝を果たしたサンフレッチェ広島。守護神としてピッチに立った日本代表GK大迫敬介が、急逝した元チームメイトに優勝を報告した。 22日、広島はルヴァンカップ決勝でセレッソ大阪と対戦した。 1週間前の天皇杯決勝では、先制を許すも追いつくと、延長終了間際に獲得したPKを失敗。その後、PK戦でヴァンフォーレ甲府に敗れ、天皇杯優勝を逃していた。 そして1週間が経過し今度はリーグカップの決勝。国立競技場に舞台を移した中、この試合でも先制を許す。 C大阪のペースで試合は進み、天皇杯同様に攻撃面で苦しみ続ける広島。初優勝をまたしても逃すことになるかと思われたが、C大阪は79分にマテイ・ヨニッチが退場。さらに後半アディショナルタイム4分にはオンフィールド・レビューにより相手のハンドが認められPKを獲得すると、ピエロス・ソティリウがしっかりと決めて土壇場で追いつく。 このまま延長戦に入るかと思われたが、ドラマは最後に。後半アディショナルタイム11分、右CKを広島が獲得すると、満田誠がクロス。これをボックス中央でピエロス・ソティリウがボレー。これが決まり、広島が奇跡の逆転。そのまま逃げ切り、1-2で勝利し、初のルヴァンカップ制覇を果たした。 劇的すぎる幕切れとなった決勝戦。広島は初優勝を果たしたが、ピッチ上では背番号「50」と「9」のユニフォームが掲げられることに。これは、21日に急逝した元日本代表FW工藤壮人(享年32歳)が広島時代に着用していたユニフォームだった。 水頭症と診断され、そのまま手術を受けるも容態が悪化。ICU(集中治療室)での治療が続いていたことが18日に報告されたが、21日に帰らぬ人に。回復を願っていた中、突然の別れとなってしまった。 試合前日に届いた訃報。その想いを胸に戦い、見事優勝した大迫は、自身のツイッターで「工藤さんやったよ」と投稿。背番号「50」と「9」の2つの工藤のユニフォームを飾り、メダル、トロフィー、パネルにスパイクと、工藤へ初優勝を捧げた。 これにはファンも「最高の優勝をありがとう」、「きっと工藤選手も見てくれていると思います」、「すげー喜んでるはず!」、「工藤選手絶対見にきてます」、「素晴らしい試合をありがとう」とコメント。工藤が見守ってくれた末の劇的ドラマでの優勝となったという声が集まった。 <span class="paragraph-title">【写真】広島の守護神・大迫敬介が天国の工藤壮人へ優勝を報告</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">工藤さんやったよ <a href="https://t.co/4eE3sWqZgP">pic.twitter.com/4eE3sWqZgP</a></p>&mdash; 大迫 敬介 / Keisuke Osako (@keisuke_0728) <a href="https://twitter.com/keisuke_0728/status/1583740613014740994?ref_src=twsrc%5Etfw">October 22, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.22 18:42 Sat
2

「におわせ」投稿の栃木シティ、正体は元C大阪DFヨニッチの加入…C大阪ではJ1通算183試合12得点で3つのタイトル獲得

J3に初挑戦となる栃木シティは23日、かつてセレッソ大阪でプレーしたクロアチア人DFマテイ・ヨニッチ(33)の加入を発表した。なお、来日は未定とのことだ。 ヨニッチはクロアチア出身で、世代別のクロアチア代表を経験。ハイデュク・スプリトやザダル、オシエクでプレー。その後、韓国の仁川ユナイテッドFCでプレーし、2017年にC大阪へ完全移籍で加入した。 高い守備能力に加え、空中戦でも強さを見せるなどしたヨニッチはすぐにレギュラーに定着。2017年はYBCルヴァンカップ、天皇杯の2冠を達成するなどチームの躍進に貢献していた。 2021年に中国スーパーリーグの上海申花に完全移籍するも、2022年にC大阪に復帰。2022年は明治安田生命J1リーグで26試合に出場し1得点を記録するも、2023シーズンは出番を減らし、J1で22試合、ルヴァンカップで2試合の出場に終わり、再び仁川ユナイテッドに完全移籍。2024シーズンはKリーグ1(韓国1部)で29試合に出場し1ゴールを記録していた。 なお、C大阪ではJ1通算183試合12得点、リーグカップで22試合2得点、天皇杯で11試合1得点、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で4試合に出場していた。 2年ぶりに日本へと戻るヨニッチはクラブを通じてコメントしている。 「みなさんこんにちは。日本にまたこうして戻って来られた事を嬉しく思うと同時に栃木シティという野心溢れるクラブに加われる事に嬉しく思います。この機会をくださった社長と監督には感謝しかありません」 「チームが発展し目標に近づけるよう僕自身全力で頑張っていきます。新しいチームメイトやファンの皆様に会えるのを楽しみにしております」 2025.01.23 17:07 Thu
3

「何回でも見られる」「カッコ良すぎて震えた」鹿島FW鈴木優磨が最悪のピッチコンディションで見せたスーパードリブル! かつてのピクシーを再現「鹿島の妖精」「最高すぎる」

鹿島アントラーズのFW鈴木優磨が魅せたプレーが話題だ。 鹿島は7日、明治安田生命J1リーグ第12節でセレッソ大阪とアウェイで対戦した。 大雨が降り続ける中での一戦。4連敗と混迷を極めていた鹿島だが、ここに来て3連続クリーンシートで3連勝と一気に復調している。 アウェイでのC大阪戦では10連勝中と大得意としている中、この試合でも押し気味に試合を進めると、67分に関川郁万がCKの流れからヘディングでゴール。これが決勝点となり0-1で勝利し、4試合連続クリーンシートで4連勝、アウェイのC大阪戦も11連勝に伸ばした。 素晴らしい勝利を見せた中、4試合連続ゴール中だった鈴木がテクニックを見せつける。 86分、右サイドのライン側でパスを受けると、ドリブルをスタート。しかし、そのゾーンは前半から水溜りができてボールが全く動かない状況だった。 すると、鈴木はリフティングをしながらドリブル開始。見事なコントロールで運ぶと、最後はマテイ・ヨニッチに対応されていた。 これにはファンも「ピクシーだ!」、「これはすごかった」、「目の前で見てカッコ良すぎて震えた」、「最高すぎる」、「鹿島の妖精」、「最悪のピッチで最高のプレー」、「何回でも見られるわ」と称賛のコメントを残している。 リフティングドリブルといえば、名古屋グランパスでプレーした元セルビア代表MFドラガン・ストイコビッチ氏が見せたプレーが有名。1994年9月17日に長良川競技場行われたジェフユナイテッド市原戦。加入して3カ月で見せたワールドクラスのプレーだった。 勢いに乗る鹿島は気がつけば5位まで浮上。どこまでこの勢いは続くだろううか。 <span class="paragraph-title">【動画】大雨の中での美技!絶好調の鈴木優磨の華麗なリフティングドリブル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mwER9QS8vuE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;font-size:0.8em;" id="cws_ad"><hr>プレミアも配信のSPOTV NOWに使える<br/>1,200ポイントをプレゼント</div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><a href="https://tr.smaad.net/redirect?zo=652970202&ad=958290347&d=7ba5311b48d2abb2e70eaddf3bb655055bea1dd98fd74c4baa32c67c7f1b1142"><img src="https://media.smaad.net/imp?zo=652970202&ad=958290347" width="1" height="1"><img src="https://cf.smaad.net/640113962/912041409.jpg" width="300" height="250" /></a></div> 2023.05.07 16:58 Sun
4

【超WS選定週間ベストイレブン/J1第33節】栄光迫るマリノスから続々!

明治安田生命J1リーグ第33節の9試合が11月30日に開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。 ◆寸評(所属/今シーズンの選出回数) GK富居大樹(湘南ベルマーレ/初) 好セーブ連発で自力残留の望みを繋ぐ大健闘。負ければ後がないチーム状況のなか、最後尾で光る存在に。 DF松原健(横浜F・マリノス/初) ビルドアップ、カバーリング、ポジショニングで様々な局面で異彩。エリキに対する優しいスルーパスは痺れた。 DFチアゴ・マルチンス(横浜F・マリノス/7回目) 次元の違うカバー能力と攻撃参加。ただスピードがあるだけじゃなく、質も伴い、数々の局面で相手を凌駕。 DFマテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪/3回目) ドウグラスを完封。技あり勝ち越し弾の柿谷も見事だったが、クロアチア人CBもさすがの働きぶりだった。 DF永戸勝也(ベガルタ仙台/6回目) 相手の意表をつくセットプレーから道渕のゴラッソを演出。今季アシスト数を「10」に乗せ、守備も奮闘。 MF井手口陽介(ガンバ大阪/2回目) らしくないシーンもあったが、攻撃参加で違いとなり、今夏復帰後初を含む2発。小野瀬とともにチームをけん引。 MF齊藤未月(湘南ベルマーレ/初) 金子ともに中盤の中心部から攻守にファイト。ゴールに迫れば、カバーにも戻り、11試合ぶりの勝利に寄与。 MF松本昌也(ジュビロ磐田/初) CKからヘディングシュートを決めるなど、全得点に絡む働き。崖っぷちのチームを救おうと、最後まで戦った。 FW仲川輝人(横浜F・マリノス/9回目) 得点ランクトップタイの15ゴール目を挙げ、1アシストもマーク。これで出場ゲーム5戦連発。手がつけられない。 FW藤本憲明(ヴィッセル神戸/4回目) やっと巡ってきた移籍後初先発の機会で1得点1アシスト。鬱憤を晴らすかのようにストライカーぶりを発揮した。 FWエリキ(横浜F・マリノス/3回目) 2得点1アシストの大暴れで連覇中の王者を粉砕する圧巻のパフォーマンス。チームに栄光の瞬間をぐっと引き寄せた。 2019.12.02 12:15 Mon
5

J3初挑戦の栃木Cにさらなる外国人選手! ナイジェリア人FWタオフィック・ジブリルの加入を発表「J2昇格のためにベストを尽くします」

栃木シティは24日、ナイジェリア人FWタオフィック・ジブリル(26)の完全移籍加入を発表した。背番号は「32」を着用する。 タオフィック・ジブリルはこれまでポルトガル、スロバキア、アルメニアのクラブに在籍。2024年7月からフォルトゥナ・リーガ(スロバキア1部)のスカリツァでプレーし、公式戦12試合で1ゴールを記録していた。 J3初挑戦の栃木Cに加わることが決まったタオフィック・ジブリル。クラブを通じてコメントしている。 「こんにちは、私はタオフィック・ジブリルです。ジブと呼んでください。新しい仲間たちに会うのも、目標を達成するために一緒に頑張れることも楽しみで待ちきれません」 「J2昇格のためにベストを尽くします。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています」 なお、栃木Cは23日にかつてセレッソ大阪でプレーしたクロアチア人DFマテイ・ヨニッチ(33)の加入を発表。連日の外国人選手加入となった。 2025.01.24 17:35 Fri

マテイ・ヨニッチの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年2月1日 仁川 栃木C 完全移籍
2024年1月24日 C大阪 仁川 完全移籍
2022年2月17日 上海申花 C大阪 完全移籍
2021年1月21日 C大阪 上海申花 完全移籍
2017年1月1日 仁川 C大阪 完全移籍
2015年2月6日 ハイドゥク・スプリト 仁川 完全移籍
2014年12月31日 オシエク ハイドゥク・スプリト レンタル移籍終了
2014年1月27日 ハイドゥク・スプリト オシエク レンタル移籍
2012年6月30日 NK Zadar ハイドゥク・スプリト レンタル移籍終了
2011年7月18日 ハイドゥク・スプリト NK Zadar レンタル移籍
2009年12月31日 NK Zadar ハイドゥク・スプリト レンタル移籍終了
2009年7月20日 ハイドゥク・スプリト NK Zadar レンタル移籍
2009年1月29日 Hajduk U19 ハイドゥク・スプリト 完全移籍
2008年7月1日 ハイドゥクU17 Hajduk U19 完全移籍
2006年7月1日 ハイドゥクU17 完全移籍

マテイ・ヨニッチの今季成績

明治安田J3リーグ 8 675’ 0 0 0
合計 8 675’ 0 0 0

マテイ・ヨニッチの出場試合

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 vs SC相模原 メンバー外
2 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ザスパ群馬 ベンチ入り
2 - 0
第3節 2025年3月1日 vs アスルクラロ沼津 90′ 0
0 - 0
第4節 2025年3月8日 vs AC長野パルセイロ 90′ 0
1 - 2
第5節 2025年3月16日 vs テゲバジャーロ宮崎 90′ 0
3 - 2
第6節 2025年3月23日 vs カマタマーレ讃岐 90′ 0
0 - 1
第7節 2025年3月30日 vs 栃木SC 90′ 0
1 - 1
第8節 2025年4月6日 vs 福島ユナイテッドFC 45′ 0
2 - 2
第9節 2025年4月13日 vs 高知ユナイテッドSC メンバー外
0 - 5
第10節 2025年4月20日 vs 松本山雅FC メンバー外
0 - 1
第11節 2025年5月3日 vs FC大阪 ベンチ入り
2 - 1
第12節 2025年5月6日 vs ヴァンラーレ八戸 90′ 0
0 - 0
第13節 2025年5月17日 vs FC岐阜 90′ 0
1 - 0