
栃木シティ
TOCHIGI CITY FOOTBALL CLUB国名 |
![]() |
創立 | 1947年 |
ホームタウン | 栃木県栃木市、壬生町 |
スタジアム | CITY FOOTBALL STATION |
今季の成績
明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
栃木シティ | 25 | 7 | 4 | 1 | 19 | 10 | 9 | 12 |
2 |
![]() |
FC大阪 | 25 | 8 | 1 | 3 | 16 | 10 | 6 | 12 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
栃木シティのニュース一覧

栃木シティの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】G大阪のMF鈴木徳真はDOGSOで1試合出場停止、長崎FWフアンマ・デルガド1試合出場停止も処分は後日決定へ
Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に該当する」と判断。DOGSOにより1試合の出場停止となった。 また、J2では、V・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドが出場停止に。フアンマ・デルガドは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣でフアンマ・デルガドと西村慧祐が競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマ・デルガドが腕を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 なお、Jリーグはフアンマ・デルガドの処分は後日発表されることに。まずは1試合の出場停止となる。 その他、J3では天皇杯の栃木県予選決勝の栃木SC戦で退場となっていた栃木シティのGK相澤ピーターコアミが1試合出場停止となっている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 今回の停止:未定 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】ビルドアップのミスで鈴木徳真がDOGSOで一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ISPDMbRw6vY";var video_start = 108;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.12 19:30 Mon2
【天皇杯】47都道府県代表が決定! J3対決は松本、栃木SCに軍配…J3の八戸、宮崎、琉球は出場権逃す
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の出場を決めた。 また、長野県ではAC長野パルセイロと松本山雅FCの対戦となり、0-1で松本が勝利。3年ぶり17回目の出場を決めている。 そんな中、3つのJ3クラブが決勝で敗退することに青森県ではヴァンラーレ八戸がJFLのラインメール青森にPK戦の末6-5で敗れ敗退。宮崎県ではJ3で3位のテゲバジャーロ宮崎がヴェロスクロノス都農に0-2で敗れ敗退。沖縄県では、FC琉球が0-1で沖縄SVに敗れて敗退となった。 これにより全ての出場チームが決定。J1とJ2の40チームと、アマチュアシードの1チーム、都道府県代表の47チームが参加する天皇杯は、5月24日に開幕する。 <h3>◆出場決定チーム</h3> 【アマチュアシード】 東洋大学(初出場)/大学連盟選出 【北海道】BTOP北海道(2年ぶり2回目) 【青森】ラインメール青森(5年ぶり4回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(5年連続18回目) 【宮城】仙台大学(6年ぶり4回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年ぶり3回目) 【山形】大山サッカークラブ(2年連続4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(4年連続13回目) 【茨城】筑波大学(4年連続35回目) 【栃木】栃木SC(5年連続25回目) 【群馬】ザスパ群馬(5年連続22回目) 【埼玉】東京国際大学(5年ぶり8回目) 【千葉】順天堂大学(4年ぶり17回目) 【東京】法政大学(6年ぶり14回目) 【神奈川】SC相模原(3年連続4回目) 【山梨】山梨学院大学 PEGASUS(4年連続7回目) 【長野】松本山雅FC(3年ぶり17回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年ぶり8回目) 【富山】富山新庄クラブ(5年ぶり8回目) 【石川】ツエーゲン金沢(5年連続21回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(14年連続17回目) 【静岡】Honda FC(10年連続45回目) 【愛知】中京大学(2年連続9回目) 【三重】ヴィアティン三重(3年連続5回目) 【岐阜】FC岐阜(5年連続19回目) 【滋賀】守山侍2000(初出場) 【京都】京都産業大学(2年連続7回目) 【大阪】FC大阪(4年ぶり7回目) 【兵庫】FC BASARA HYOGO(初出場) 【奈良】奈良クラブ(4年連続16回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(17年連続17回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(5年連続27回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(3年連続4回目) 【岡山】環太平洋大学FC(初出場) 【広島】福山シティFC(2年連続5回目) 【山口】FCバレイン下関(3年連続5回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(3年連続25回目) 【徳島】FC徳島(10年連続10回目) 【愛媛】レベニロッソNC(初出場) 【高知】高知ユナイテッドSC(10年連続10回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(5年連続16回目) 【佐賀】Brew SAGA(2年ぶり12回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(3年連続12回目) 【熊本】イロンデル熊本FC(初出場) 【大分】ヴェルスパ大分(2年ぶり14回目) 【宮崎】ヴェロスクロノス都農(10年ぶり2回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(5年連続11回目) 【沖縄】沖縄SV(2年連続6回目) <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】仙台大学(宮城) vs 東洋大学(アマチュアシード) [みやぎ生協めぐみ野フットボール場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs SC相模原(神奈川) [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】Brew SAGA(佐賀) vs イロンデル熊本FC(熊本) [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】FC岐阜(岐阜) vs 富山新庄クラブ(富山) [新日本ガス球技メドウ] 【21】京都産業大学(京都) vs 守山侍2000(滋賀) [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良クラブ(奈良) vs 新潟医療福祉大学(新潟) [ロートフィールド奈良] 【25】栃木SC(栃木) vs 大山サッカークラブ(山形) [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 三菱重工長崎SC(長崎) [ニンジニアスタジアム] 【27】ヴェロスクロノス都農(宮崎) vs ガイナーレ鳥取(鳥取) [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】カマタマーレ讃岐(香川) vs 高知ユナイテッドS(高知) [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井ユナイテッドFC(福井) vs Honda FC(静岡) [テクノポート福井スタジアム] 【3】福山シティFC(広島) vs FC徳島(徳島) [エディオンピースウイング広島] 【5】福島ユナイテッドFC(福島) vs 東京国際大学(埼玉) [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】ラインメール青森(青森) vs BTOP北海道(北海道) [プライフーズスタジアム] 【8】ヴィアティン三重(三重) vs 山梨学院大学 PEGASUS(山梨) [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【9】FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島) [アシックス里山スタジアム] 【10】ザスパ群馬(群馬) vs 法政大学(東京) [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄SV(沖縄) vs ヴェルスパ大分(大分) [沖縄県総合運動公園陸上競技場] 【13】ベルガロッソいわみ(島根) vs ギラヴァンツ北九州(福岡) [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】FCバレイン下関(山口) vs 環太平洋大学FC(岡山) [セービング陸上競技場] 【17】松本山雅FC(長野) vs FC大阪(大阪) [サンプロアルウィンサンアル] 【18】ツエーゲン金沢(石川)vs 中京大学(愛知) [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs レベニロッソNC(愛媛) [クラサスドーム大分] 【20】アルテリーヴォ和歌山(和歌山) vs FC BASARA HYOGO(兵庫) [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 順天堂大学(千葉) [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】いわてグルージャ盛岡(岩手) vs ノースアジア大学(秋田) [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 筑波大学(茨城) [NACK5スタジアム大宮] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [藤枝総合運動公園サッカー場] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.05.11 21:40 Sun3
【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue
4
【明治安田J3第12節まとめ】首位・栃木Cは八戸とゴールレスドロー、2位FC大阪は首位と勝ち点で並ぶ白星
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 <h3>【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け</h3> 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。栃木Cは4分に相澤ピーターコアミのロングフィードに抜け出したピーター・ウタカがGK大西勝俉をかわしてシュートを放つが、ポストに嫌われる。 ここまで9試合無敗を続けている栃木Cがペースを握っていく中で、4試合連続ゴール中の田中パウロ淳一に5試合連続ゴールの期待もかかったが、0-0のゴールレスドローに終わった。 <h3>【奈良vs宮崎】宮崎がしっかりと勝ち切り3位浮上</h3> 5位の奈良クラブ(勝ち点19)と4位のテゲバジャーロ宮崎(勝ち点19)の勝ち点で並ぶ戦い。中2日での戦いとなった両者だが、アウェイの宮崎が押し込んでいく展開となる。 3分にはパスに抜け出た吉澤柊がシュートも、ミートせずに枠外に。5分にはボックス内で阿野真拓がシュートも、GKマルク・ヴィトがセーブする。 24分には左サイドのスペースに抜け出た下川陽太が前に出てきたGKの頭上を越えるループシュートを沈めるもこれはオフサイド。ゴールレスで試合を折り返すと、防戦だった奈良は58分にビッグチャンス。ボックス手前で川谷凪がボールを奪うと、ボックス右からグラウンダーのクロス。これを田村 亮介がダイレクトで合わせるがGKイ・チュンウォンがセーブ。こぼれ球を田村 翔太がシュートするとブロックされるも、岡田 優希が再びシュートを狙うが右ポストに嫌われる。 ゴールレスのまま迎えた中、88分に試合が動く。相手の横パスをインターセプトした井上怜がそのまま持ち出してGKとの一対一を決めて宮崎が先制。0-1で勝利した宮崎が3位に浮上した。 <h3>【FC大阪vs松本】エースのゴールでFC大阪が首位に勝ち点で並ぶ</h3> 2位のFC大阪(勝ち点22)と10位の松本山雅FC(勝ち点15)の試合。勝てば首位の栃木Cに勝ち点で並ぶFC大阪は序盤からペースを握っていく展開となる。 しかし、互いになかなかゴールが奪えない展開に。それでも松本は38分にチャンス。小川大貴がボックス手前から左足シュートも枠の右に外れる。すると40分にFC大阪が先制。センターサークル内で佐藤諒が左サイドからのパスをダイレクトで前線へ送ると、抜け出した島田拓海が落ち着いて流し込みゴール。島田は3試合連続ゴールとなった。 FC大阪はさらに42分にもビッグチャンス。左からのクロスをファーサイドで増田隼司がヘッド。これはGK大内一生がセーブすると、こぼれ球を佐藤がシュートも、GK大内が体を張って止める。 後半は互いにゴールを目指すも、やはりゴールが遠い展開に。結局前半のゴールが決め手となり、1-0でFC大阪が勝利し、首位の栃木Cと勝ち点で並ぶこととなった。 その他、FC琉球に勝利した鹿児島ユナイテッドFCが5位、ツエーゲン金沢に勝利したギラヴァンツ北九州が6位に浮上し、昇格プレーオフ圏内に入った。 <h3>◆明治安田J3リーグ第12節</h3> ▽5/6(火) 福島ユナイテッドFC 2-4 ザスパ群馬 【福島】 中村翼(後10) 清水一雅(後51) 【群馬】 青木翔大(前39) 小西宏登(前43) 高橋勇利也(後14) 米原秀亮(後27) ヴァンラーレ八戸 0-0 栃木シティ 栃木SC 1-0 AC長野パルセイロ 【栃木SC】 矢野貴章(後46) SC相模原 1-0 ガイナーレ鳥取 【相模原】 加藤大育(後43) ツエーゲン金沢 0-1 ギラヴァンツ北九州 【北九州】 河辺駿太郎(前24) 奈良クラブ 0-1 テゲバジャーロ宮崎 【宮崎】 井上怜(後43) 高知ユナイテッドSC 0-2 カマタマーレ讃岐 【讃岐】 附木雄也(後34) 大野耀平(後40) FC琉球 1-2 鹿児島ユナイテッドFC 【琉球】 高木大輔(前29) 【鹿児島】 近藤慶一(前11) 岡崎慎(後47) FC岐阜 3-2 アスルクラロ沼津 【岐阜】 ドゥドゥ(前3) 横山智也(前7) 西谷亮(前11) 【沼津】 鈴木拳士郎(前38) 菅井拓也(後24) ▽5/7(水) FC大阪 1-0 松本山雅FC 【FC大阪】 島田拓海(前40) 2025.05.07 21:02 Wed5
【明治安田J3第11節まとめ】J3新規参入の栃木CがFC大阪との首位攻防戦を制して首位浮上! 宮崎は高知を相手に2点差を逆転して3位浮上
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 <h3>【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上</h3> 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これを田中が自らしっかりと決めて栃木Cが先制。得意の「えっほえっほ」のパフォーマンスを見せる。 さらに18分、栃木CはGK相澤ピーターコアミがロングフィードを送ると、これを抜け出てトラップした平岡将豪が切り返しから豪快に決めてリードを広げる。 首位のFC大阪は栃木Cのペースに飲まれていた中、76分には自陣でボールを奪うと西村 真祈のスルーパスに反応した島田 拓海が決めて1点を返すことに。それでも反撃はここまでとなり、2-1で栃木Cが勝利して首位に浮上した。 <h3>【宮崎vs高知】土壇場の勝利で宮崎が3位浮上</h3> 6位のテゲバジャーロ宮崎は10位の高知ユナイテッドSCをホームに迎えた。 試合は33分に高知がカウンターから新谷聖基が決めて先制すると、44分には相手のハンドで得たPKを小林心が決めて前半で2点をリードする。 宮崎は2点ビハインドとなったが51分に反撃。左サイドからのクロスに対して橋本啓吾がヘッドで合わせて1点を返すと、78分にも左からのクロスを今度は黒木謙吾がヘッドで同点に追いつく。 2つのクロスから追いついた宮崎だったが89分にドラマが。ロングボールから、最後は橋本が泥臭く決め切って大逆転。3-2で勝利し、3位に浮上した。 なお、3位の鹿児島ユナイテッドFCは7位の奈良クラブに1-2、4位のツエーゲン金沢は16位の松本山雅FCに2-1、5位のギラヴァン北九州は11位の栃木SCとゴールレスドローとなり、勝ち点を伸ばせなかった。 <h3>◆明治安田J3リーグ第11節</h3> ▽5/3(土) 栃木シティ 2-1 FC大阪 【栃木C】 田中パウロ淳一(前6) 平岡将豪(前18) 【FC大阪】 島田拓海(後32) ザスパ群馬 1-1 FC岐阜 【群馬】 加々美登生(後45) 【岐阜】 粟飯原尚平(後8) アスルクラロ沼津 0-1 ヴァンラーレ八戸 【八戸】 音泉翔眞(前7) ガイナーレ鳥取 2-0 FC琉球 【鳥取】 三木直土(前32、後15) カマタマーレ讃岐 1-2 福島ユナイテッドFC 【讃岐】 大野耀平(後14) 【福島】 樋口寛規(前7、後43) ギラヴァンツ北九州 0-0 栃木SC テゲバジャーロ宮崎 3-2 高知ユナイテッドSC 【宮崎】 橋本啓吾(後6、後44) 黒木謙吾(後33) 【高知】 新谷聖基(前33) 小林心(前44) 鹿児島ユナイテッドFC 1-2 奈良クラブ 【鹿児島】 福田望久斗(後28) 【奈良】 岡田優希(後2) 田村翔太(後24) 松本山雅FC 2-1 ツエーゲン金沢 【松本】 田中想来(前29、後5) 【金沢】 長倉颯(前38) AC長野パルセイロ 1-1 SC相模原 【長野】 藤川虎太朗(後47) 【相模原】 高井和馬(後44) 2025.05.03 22:10 Sat栃木シティの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
原田欽庸 | |||||||
![]() |
1986年05月17日(38歳) | 183cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
田中勘太 | |||||||
![]() |
1998年01月03日(27歳) | 188cm | 83kg |
29 | GK |
![]() ![]() |
高山梓 | |||||||
![]() |
2001年06月05日(23歳) | 183cm | 80kg |
31 | GK |
![]() ![]() |
相澤ピーターコアミ | |||||||
![]() |
2001年01月20日(24歳) | 193cm | 89kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
カルロス・エドゥアルド | |||||||
![]() |
2001年04月06日(24歳) | 189cm | 77kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
内田錬平 | |||||||
![]() |
1991年04月26日(34歳) | 190cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
奥井諒 | |||||||
![]() |
1990年03月07日(35歳) | 169cm | 65kg |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
7 | DF |
![]() ![]() |
鈴木隆雅 | |||||||
![]() |
1994年02月28日(31歳) | 180cm | 68kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
佐藤喜生 | |||||||
![]() |
1997年11月06日(27歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
梅澤魁翔 | |||||||
![]() |
2002年05月01日(23歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
乾貴哉 | |||||||
![]() |
1996年05月12日(29歳) | 187cm | 73kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
42 | DF |
![]() ![]() |
マテイ・ヨニッチ | |||||||
![]() |
1991年01月29日(34歳) | 187cm | 83kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
森俊貴 | |||||||
![]() |
1997年08月29日(27歳) | 178cm | 71kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
岡庭裕貴 | |||||||
![]() |
1995年01月03日(30歳) | 172cm | 70kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
11 | MF |
![]() ![]() |
表原玄太 | |||||||
![]() |
1996年02月28日(29歳) | 167cm | 67kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
大嶌貴 | |||||||
![]() |
2000年10月18日(24歳) | 169cm | 63kg |
14 | MF |
![]() ![]() |
関野元弥 | |||||||
![]() |
1999年03月10日(26歳) | 167cm | 67kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
加藤丈 | |||||||
![]() |
1998年09月14日(26歳) | 162cm | 65kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
土佐陸翼 | |||||||
![]() |
2000年04月27日(25歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
9 |
![]() |
4 |
24 | MF |
![]() ![]() |
熊野敬二郎 | |||||||
![]() |
2002年06月10日(22歳) | 168cm | 62kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() ![]() |
宇都木峻 | |||||||
![]() |
1996年09月21日(28歳) | 178cm | 71kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
小西慶太郎 | |||||||
![]() |
2002年04月06日(23歳) | 177cm | 76kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
都倉賢 | |||||||
![]() |
1986年06月16日(38歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
藤原拓海 | |||||||
![]() |
1998年09月07日(26歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
19 | FW |
![]() ![]() |
村越健太 | |||||||
![]() |
1997年05月29日(27歳) | 171cm | 69kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
鈴木裕斗 | |||||||
![]() |
2000年05月05日(25歳) | 170cm | 60kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
23 | FW |
![]() ![]() |
吉田篤志 | |||||||
![]() |
1999年04月07日(26歳) | 183cm | 78kg |
![]() |
5 |
![]() |
2 |
25 | FW |
![]() ![]() |
東川続 | |||||||
![]() |
2002年07月13日(22歳) | 177cm | 75kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
32 | FW |
![]() ![]() |
タオフィック・ジブリル | |||||||
![]() |
1998年04月23日(27歳) | 181cm | 76kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
40 | FW |
![]() ![]() |
鈴木国友 | |||||||
![]() |
1995年07月03日(29歳) | 186cm | 77kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
77 | FW |
![]() ![]() |
田中パウロ淳一 | |||||||
![]() |
1993年10月23日(31歳) | 169cm | 68kg |
![]() |
12 |
![]() |
5 |
90 | FW |
![]() ![]() |
ピーター・ウタカ | |||||||
![]() |
1984年02月12日(41歳) | 179cm | 79kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
99 | FW |
![]() ![]() |
平岡将豪 | |||||||
![]() |
1995年05月12日(30歳) | 174cm | 74kg |
![]() |
11 |
![]() |
3 |
監督 |
![]() ![]() |
今矢直城 | ||||||||
![]() |
1980年06月18日(44歳) |
栃木シティの試合日程
明治安田J3リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第2節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第3節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第4節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第5節 | 2025年3月16日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
明治安田J3リーグ
第6節 | 2025年3月23日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第7節 | 2025年3月30日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
栃木SC |
第8節 | 2025年4月6日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第9節 | 2025年4月13日 | A |
![]() |
0 | - | 5 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第10節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第11節 | 2025年5月3日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
FC大阪 |
第12節 | 2025年5月6日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第13節 | 2025年5月17日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第14節 | 2025年5月31日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第15節 | 2025年6月8日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第16節 | 2025年6月14日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第17節 | 2025年6月21日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第18節 | 2025年6月28日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第19節 | 2025年7月5日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
FC琉球 |
第20節 | 2025年7月12日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第21節 | 2025年7月19日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第22節 | 2025年7月26日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
栃木SC |
第23節 | 2025年8月16日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第24節 | 2025年8月23日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第25節 | 2025年8月30日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第26節 | 2025年9月6日 | H | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第27節 | 2025年9月15日 | A | vs |
![]() |
FC大阪 |
第28節 | 2025年9月20日 | H | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第29節 | 2025年9月27日 | H | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第30節 | 2025年10月4日 | A | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第31節 | 2025年10月11日 | H | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第32節 | 2025年10月19日 | A | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第33節 | 2025年10月25日 | H | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第34節 | 2025年11月3日 | A | vs |
![]() |
FC琉球 |
第35節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第36節 | 2025年11月15日 | A | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第37節 | 2025年11月23日 | H | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第38節 | 2025年11月29日 | A | vs |
![]() |
SC相模原 |