舞行龍ジェームズ

Michael James FITZGERALD
ポジション DF
国籍 ニュージーランド
生年月日 1988年09月17日(37歳)
利き足
身長 185cm
体重 82kg
ニュース 人気記事 クラブ

舞行龍ジェームズのニュース一覧

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、アルビレックス新潟を紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:10位(11勝12分け11敗) 2024.02.11 18:45 Sun
Xfacebook
アルビレックス新潟は10日、2024シーズンの新体制と選手背番号を発表した。 2023シーズンは、6年ぶりにJ1を戦った新潟。松橋力蔵監督の下、チームは明治安田生命J1リーグで10位の成績を収めていた。 2024シーズンも松橋監督が指揮を執る中、チームは主軸のMF三戸舜介がスパルタ・ロッテルダム(オランダ) 2024.01.11 18:25 Thu
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。12月27日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】横浜FMが守備陣を補強 横浜FMに加入した渡邊泰基(左)と加藤蓮/©︎超ワールドサッカー ◆鹿島アントラーズ [IN] 《期限付き移籍満了》 MF中村 2023.12.28 09:00 Thu
Xfacebook
アルビレックス新潟は27日、DF舞行龍ジェームズ(35)との契約更新を発表した。 舞行龍は2008年に成立学園高校から新潟に入団した元ニュージーランド代表の選手であり、JAPANサッカーカレッジ、ツエーゲン金沢、V・ファーレン長崎への期限付き移籍を経て2014年から復帰。2017年に川崎フロンターレへ完全移籍した 2023.12.27 13:55 Wed
Xfacebook
thumb 24日、明治安田生命J1リーグ第33節の横浜F・マリノスvsアルビレックス新潟が日産スタジアムで行われ、 今シーズンも残り2節。2位の横浜FMは今節引き分け以下に終わると、ヴィッセル神戸の優勝が決まる可能性がある状況だ。対する新潟は1桁フィニッシュに向けて勝利したい試合となった。 横浜FMは直近のリーグ戦か 2023.11.24 21:02 Fri
Xfacebook

アルビレックス新潟のニュース一覧

Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
22日、明治安田J1リーグ第2節の清水エスパルスvsアルビレックス新潟がIAIスタジアム日本平で行われ、清水が2-0で勝利した。 3年ぶりに戻ってきたJ1で開幕戦白星の清水、対するは横浜FMとのアウェイ開幕戦で勝ち点「1」を掴んだ新潟。日本平がオレンジ一色に染まったなか、清水が勝って2連勝とした。 立ち上が 2025.02.22 15:58 Sat
Xfacebook
thumb 15日、2025シーズンの明治安田J1リーグ開幕節が行われ、横浜F・マリノスとアルビレックス新潟が日産スタジアムで対戦。1-1の引き分けに終わった。 スティーブ・ホーランド監督を新指揮官に迎え、先日行われたAFCチャンピオンズリーグエリートの上海申花(中国)戦が初陣となった横浜FM。ヤン・マテウスの決勝ゴールで1 2025.02.15 16:09 Sat
Xfacebook
10日、週末に開幕を控えるJリーグが開幕イベントを都内で行った。 8日にはFUJIFILM SUPER CUP2025が行われ、J1&天皇杯王者のヴィッセル神戸と2位のサンフレッチェ広島が対戦。0-2で広島が勝利し、5度目のスーパーカップ制覇を成し遂げた。 シーズン開幕が告げられた中、開幕イベントにはJ1の 2025.02.10 20:10 Mon
Xfacebook
ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージ 2025.02.06 15:22 Thu
Xfacebook
アルビレックス新潟について詳しく見る>

舞行龍ジェームズの人気記事ランキング

1

【Jリーグ出場停止情報】J2で新たに4名が出場停止、首位狙う新潟はDF舞行龍ジェームズが不在

Jリーグは25日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1は現在中断中で新たな更新はなし。J2では新たに4名が追加。DF舞行龍ジェームズ(アルビレックス新潟)、DFヘナン(レノファ山口FC)、DF眞鍋旭輝(レノファ山口FC)、MFカイオ・セザール(V・ファーレン長崎)が出場停止となった。 また、J3ではMF魚里直哉(ガイナーレ鳥取)、MF長谷川隼(藤枝MYFC)の2名が出場停止となる。 今週末からリーグ戦は再開する。 【明治安田生命J1リーグ】 DFキム・ミンテ(鹿島アントラーズ) 第23節 vs横浜F・マリノス(7/30) 今回の停止:1試合停止 FW大津祐樹(ジュビロ磐田) 第23節 vs湘南ベルマーレ(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFリカルド・グラッサ(ジュビロ磐田) 第23節 vs湘南ベルマーレ(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF吉田豊(名古屋グランパス) 第23節 vs北海道コンサドーレ札幌(7/30) 今回の停止:1試合停止 DFジエゴ(サガン鳥栖) 第23節 vs清水エスパルス(7/31) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 DF舞行龍ジェームズ(アルビレックス新潟) 第29節 vsV・ファーレン長崎(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFヘナン(レノファ山口FC) 第29節 vsベガルタ仙台(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF眞鍋旭輝(レノファ山口FC) 第29節 vsベガルタ仙台(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFカイオ・セザール(V・ファーレン長崎) 第29節 vsアルビレックス新潟(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 MF魚里直哉(ガイナーレ鳥取) 第19節 vsFC岐阜(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF長谷川隼(藤枝MYFC) 第19節 vs鹿児島ユナイテッドFC(7/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2022.07.25 16:50 Mon
thumb
2

柏のプレスに苦しんだ新潟、先制許すも小島亨介の好守連発と千葉和彦の同点ボレーでドロー【明治安田J1第5節】

明治安田J1第5節、アルビレックス新潟vs柏レイソルが30日にデンカビッグスワンスタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。 代表ウイークを挟んで2週間ぶりに迎えるJ1。ともに2勝1分け1敗で迎える7位新潟と8位柏。新潟は、オーストラリア代表として2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦ったトーマス・デンがメンバー外となり、千葉和彦が今季初スタメンを飾る。対する柏は、過去4試合スタメンを固定していたが、この日は前節負傷交代の高嶺朋樹や小屋松知哉に代わって土屋巧と木下康介が先発に名を連ねた。 松橋力蔵監督と井原正巳監督、現役時代は横浜マリノス(現:横浜F・マリノス)でともにプレーした指揮官同士の一戦は、昨季ゴールレスドロー。今節は柏が開始2分にマテウス・サヴィオのクロスに犬飼智也、新潟も7分に右クロスが流れて堀米悠斗と、互いに序盤から好機を迎えた中で、次第に[4-4-2]からのプレッシングを徹底する柏が主導権を握る。 奪ってから早めに背後を突くシンプルな攻撃を見せる柏は15分、裏へ抜けたマテウス・サヴィオを狙ったジエゴのフィードから左CKを獲得すると、サインプレーを用いてボックス手前右から山田雄士がボレシュート。これは当たり損ない、キッカーのサヴィオまでボールは戻るが、ここからの精密クロスに飛び込んだ木下康介が胸で合わせ、ネットを揺らした。 31分にも中盤で囲んでボールを奪うと、カウンターから細谷真大が長い距離を持ち運び、舞行龍ジェームズを振り切って自らシュート。その2分後にも相手のコントロールミスを見逃さなかった白井永地が、高い位置で奪って強烈な右足の一振りを放ち、CKからはジエゴがフィニッシュを迎えるが、いずれもGKに阻まれた。 新潟は柏のプレッシングを受け、ビルドアップに大苦戦。前半は攻撃の良さを出せず、後半立ち上がりもあわやの場面をサヴィオに複数作られるが、数々の窮地にGK小島亨介が好セーブで立ちはだかり、最少失点で我慢を続けると、57分に同点に追い付く。 背後へのシンプルなパスで松田詠太郎のスピードを生かし、左のCKまで漕ぎつけると、二次攻撃から高木善朗が柔らかいクロスを入れる。中央の藤原奏哉を一山越え、ファーでフリーとなっていた千葉が完璧なボレーで合わせ、試合を振り出しに戻した。 新潟は裏へのパスで1つ柏のプレスを裏返すことで、押し込んだ状態からボールを動かすことに成功。次第にペースを握り始める。 柏も東京国際大学から新加入のルーキー、熊坂光希らを投入するなど、選手交代を駆使して再びプレスの強度を上げれば、新潟も78分に前線の3枚を入れ替えて3ポイントを奪いにいく。 互いが個性を中で、80分には柏の細谷に決定機が訪れるも、素早い振り左足フィニッシュはGK小島がショットストップ。オープンな展開となった最終盤には、追加タイム2分に柏は途中出場の島村拓弥がカットインから左足、直後の新潟も長いボールで入れ替わった長倉幹樹のラストパスから松田が合わせるも、いずれのシュートも枠を捉えられず。 追加6分、新潟はゴール正面で獲得したFKを小見洋太が直接狙うも壁に当たり、攻め合いながらも両者ともに次のゴールは生まれないままタイムアップ。勝ち点「1」を分け合っている。 アルビレックス新潟 1-1 柏レイソル 【新潟】 千葉和彦(後12) 【柏】 木下康介(前15) <span class="paragraph-title">【動画】新潟・千葉和彦の見事な同点ボレー弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>同点弾は大ベテランの一撃<br>\<br><br>高木善朗のクロスの<br>38歳千葉和彦がボレーで合わせる<br><br>明治安田J1第5節<br>新潟×柏<br>Live on <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> <a href="https://t.co/3M7iTIIZgP">pic.twitter.com/3M7iTIIZgP</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1773960825566322697?ref_src=twsrc%5Etfw">March 30, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.30 16:06 Sat

舞行龍ジェームズの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年8月13日 川崎F 新潟 完全移籍
2017年1月5日 新潟 川崎F 完全移籍
2013年8月6日 長崎 新潟 レンタル移籍終了
2012年1月1日 新潟 長崎 レンタル移籍
2011年12月1日 金沢 新潟 レンタル移籍終了
2010年1月1日 新潟 金沢 レンタル移籍
2009年12月1日 JSC 新潟 レンタル移籍終了
2009年1月1日 新潟 JSC レンタル移籍
2008年1月1日 新潟 完全移籍

舞行龍ジェームズの今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 90’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 11 887’ 1 0 0
合計 12 977’ 1 0 0

舞行龍ジェームズの出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs ヴァンラーレ八戸 90′ 0
1 - 1
2回戦 2025年4月9日 vs 松本山雅FC ベンチ入り
0 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 横浜F・マリノス 90′ 0
1 - 1
第2節 2025年2月22日 vs 清水エスパルス 90′ 0
2 - 0
第3節 2025年2月26日 vs 鹿島アントラーズ 90′ 0
2 - 1
第4節 2025年3月2日 vs セレッソ大阪 90′ 0
2 - 2
第5節 2025年3月8日 vs 東京ヴェルディ 90′ 1
2 - 2
第6節 2025年3月15日 vs FC町田ゼルビア 90′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs ガンバ大阪 90′ 0
3 - 3
第8節 2025年4月2日 vs アビスパ福岡 90′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs ヴィッセル神戸 17′ 0
0 - 1
第10節 2025年4月13日 vs 横浜FC ベンチ入り
0 - 0
第11節 2025年4月19日 vs 京都サンガF.C. ベンチ入り
1 - 2
第12節 2025年4月26日 vs 柏レイソル ベンチ入り
1 - 1
第13節 2025年4月29日 vs サンフレッチェ広島 60′ 0
0 - 1
第14節 2025年5月3日 vs FC東京 ベンチ入り
2 - 3
第16節 2025年5月11日 vs 浦和レッズ 90′ 0
1 - 1