フィリップ・コスティッチ

Filip KOSTIC
ポジション MF
国籍 セルビア
生年月日 1992年11月01日(33歳)
利き足
身長 184cm
体重 82kg
ニュース 人気記事 クラブ

フィリップ・コスティッチのニュース一覧

ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が久々の白星を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 ユベントスはホームで2日に行われたセリエA第8節でボローニャと対戦した。公式戦5試合未勝利と不振に陥っていたが、この日は24分にMFフィリップ・コスティッチが移籍後初ゴールを決めて先制に成功。その後も主導権を握り続け 2022.10.03 10:39 Mon
Xfacebook
今夏の移籍も取り沙汰されたフランクフルトの日本代表MF鎌田大地(26)だが、チームは契約延長を希望しているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 2017年7月にサガン鳥栖からフランクフルトへと完全移籍で加入した鎌田。当初は線の細さなどもあり、出場機会があまり得られないでいると、2018年8月にシント=トロイデンへと 2022.09.06 11:18 Tue
Xfacebook
ユベントスがアストン・ビラのブラジル代表MFドウグラス・ルイス(24)の獲得を検討しているようだ。 昨シーズンを11年ぶりの無冠で終え、今夏の移籍市場で戦力の刷新を進めるユベントス。MFアンヘル・ディ・マリアやMFポール・ポグバ、MFフィリップ・コスティッチなど中盤に多くの即戦力を迎えたチームはさらなる戦力増強の 2022.08.30 11:48 Tue
Xfacebook
ユベントスのセルビア代表MFフィリップ・コスティッチが新天地での意気込みを語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 コスティッチは12日にフランクフルトから1200万ユーロ(約16億5000万円)の移籍金で加入。先週末に行われたセリエA開幕節のサッスオーロ戦では途中交代でさっそくデビューを果たすと、3 2022.08.20 12:25 Sat
Xfacebook
ユベントスは12日、イタリア代表DFルカ・ペッレグリーニ(23)がフランクフルトへ1年間のレンタルで移籍することを発表した。 ユベントスでは同日、フランクフルトからセルビア代表MFフィリップ・コスティッチ(29)を完全移籍で獲得。同じく左サイドを主戦場とするペッレグリーニがフランクフルトへ移籍する形となった。 2022.08.13 07:30 Sat
Xfacebook

ユベントスのニュース一覧

セリエA第30節、ユベントスvsジェノアが29日にユベントス・スタジアムで行われ、ホームのユベントスが1-0で勝利した。 コッパ・イタリアでのエンポリ相手の敗退に加え、直近のアタランタ、フィオレンティーナ戦での2戦連続の惨敗によってチアゴ・モッタ監督を解任した5位のユベントス。後任にクラブOBで前ラツィオ指揮官の 2025.03.30 04:01 Sun
Xfacebook
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が27日、就任後初会見に臨んだ。 トゥドール監督は23日、チアゴ・モッタ前監督の解任を受けて暫定指揮官として就任。29日のセリエA第30節ジェノア戦で初指揮を執る。 代表ウィーク前、アタランタ戦、フィオレンティーナ戦と惨敗してチャンピオンズリーグ出場圏外の5位に後退した中 2025.03.28 14:00 Fri
Xfacebook
失意のシーズンとなりつつあるユベントスでは、スポーツ・ディレクター(SD)であるクリスティアン・ジュントリ氏への批判も強まっているようだ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 昨夏にチアゴ・モッタ監督をボローニャから迎えたユベントスは、チームの刷新に着手。夏と冬の移籍市場でディーン・ハイセン、フェデリコ・キエ 2025.03.26 12:40 Wed
Xfacebook
ユベントスを解任されたチアゴ・モッタ監督について、同業者は同情しているようだ。 モッタ監督は今シーズンからユベントスの指揮官に就任。クラブを新たなステージに導く若手指揮官として、非常に大きな期待が寄せられていた。 しかし、チームは開幕から黒星こそないものの勝ち切れない試合が多く、スクデット争いに絡むまでには 2025.03.25 10:20 Tue
Xfacebook
ユベントスのスポーツ・ディレクターを務めるクリスティアーノ・ジュントリ氏が、23日にユベントスの指揮官を解任されたチアゴ・モッタ監督に対して厳しい言葉を言い放っていたようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 16日に0-3で完敗したフィオレンティーナ戦直後にはモッタ監督への信頼を引き続き口にし 2025.03.24 08:30 Mon
Xfacebook
ユベントスについて詳しく見る>

フィリップ・コスティッチの人気記事ランキング

1

過去5年で最もチャンスを創出した選手は? 1位は断トツでメッシ、トップ10には意外な名前も

フランス『フランス・フットボール』は、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)のデータをもとに、過去5年間の欧州5大リーグで最も多くのチャンスを創出した選手をまとめた。 トップに輝いたのはバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシで、チャンス創出回数は5年間で158回と、2位以下に大差をつけている。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqMlRiUnhabSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 2位に入ったのはパリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWアンヘル・ディ・マリアで109回。アルゼンチン代表の2人だけが3桁の大台に乗せた。 3位以下の顔ぶれでは、マンチェスター・シティのベルギー代表MFケビン・デ・ブライネやPSGのブラジル代表FWネイマールなど錚々たる面子が並んでいる中、10位にはフランクフルトのセルビア代表MFフィリップ・コスティッチが入った。ビッグクラブの面々がランキングに入る中、鎌田大地、長谷部誠の同僚が見事トップ10入りを果たした。 その他では、ローマのアルメニア代表MFヘンリク・ムヒタリアンが11位に。また、リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラー(13位)やアーセナルの元ドイツ代表MFメスト・エジル(17位)らもランクインしている。 ◆過去5年間のチャンス創出回数ランキング(欧州5大リーグ) <div style="font-size:0.9em;">1.リオネル・メッシ(バルセロナ)/158回 2.アンヘル・ディ・マリア(PSG)/109回 3.ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ)/94回 4.ネイマール(PSG)/86回 5.トーマス・ミュラー(バイエルン)/84回 6.ルイス・スアレス(バルセロナ)/83回 7.パプ・ゴメス(アタランタ)/81回 8.ディミトリ・パイエ(マルセイユ)/76回 9.リヤド・マフレズ(マンチェスター・シティ)/66回 10.フィリップ・コスティッチ(フランクフルト)/65回 11.ヘンリク・ムヒタリアン(ローマ)/62回 11.ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)/62回 13.リヤド・ブデブス(サンテチェンヌ)/60回 13.モハメド・サラー(リバプール)/60回 15.クリスティアン・エリクセン(インテル)/59回 16.ダビド・シルバ(マンチェスター・シティ)/57回 17.メスト・エジル(アーセナル)/56回 17.ドリエス・メルテンス(ナポリ)/56回 19.アントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ)/55回 19.パブロ・サラビア(PSG)/55回</div> 2020.03.03 21:20 Tue
2

ウイング補強難航のユベントス、“お得意さま”から再び主力引き抜きへ

ユベントスが“お得意さま”から再び主力を引き抜くことになりそうだ。 U-23アルゼンチン代表FWマティアス・スーレ、U-21イングランド代表FWサミュエル・イリング・ジュニアの売却に加え、イタリア代表FWフェデリコ・キエーザ、セルビア代表MFフィリップ・コスティッチらを構想外としたことで、ウイングのポジションが不足するユベントス。 現在、クラブは当然のことながら同ポジションの補強を優先事項として動いているが、ドイツ代表FWカリム・アデイェミ、イングランド代表FWジェイドン・サンチョらの獲得に失敗するなど後手を踏む状況が続く。 それでも、ここにきてようやく1選手の獲得に近づいているようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、ユベントスはフィオレンティーナのアルゼンチン代表FWニコラス・ゴンサレス(26)獲得に接近しているという。 すでに年俸360万ユーロ(約5億8000万円)の5年契約で個人間合意に至るアルゼンチン代表に関しては、クラブ間でも3000万ユーロ(約48億2000万円)の買い取り義務付きレンタル移籍という条件で合意に迫っているようだ。 アルヘンティノス・ジュニアーズでプロデビューを飾ったゴンサレスは、高い身体能力とテクニックを併せ持った左利きのアタッカー。2018年に加入したシュツットガルトでは、加入2年目にブンデスリーガ昇格の立役者となった。 その後、2021年夏に加入したフィオレンティーナではここまで公式戦125試合に出場し、38ゴール19アシストを記録。昨シーズンは、セリエA29試合12ゴール2アシストの数字を残していた。 また、爆発的なスピードとドリブルテクニックに加え、強靭なフィジカルを武器にセンターフォワードでもプレー可能な26歳FWは、負傷によって優勝したカタール・ワールドカップの出場を逃したが、アルゼンチン代表で39試合に出場し、2度のコパ・アメリカ制覇などを経験している。 なお、ユベントスは近年FWフェデリコ・ベルナルデスキ、キエーザ、FWドゥシャン・ヴラホビッチとフィオレンティーナの主力を引き抜いており、ゴンサレスが4人目の補強選手となりそうだ。 2024.08.12 15:32 Mon

フィリップ・コスティッチの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年8月12日 フランクフルト ユベントス 完全移籍
2019年7月1日 ハンブルガーSV フランクフルト 完全移籍
2019年6月30日 フランクフルト ハンブルガーSV レンタル移籍終了
2018年8月20日 ハンブルガーSV フランクフルト レンタル移籍
2016年7月25日 シュツットガルト ハンブルガーSV 完全移籍
2014年8月9日 フローニンヘン シュツットガルト 完全移籍
2012年7月1日 ラドニチュキ1923 フローニンヘン 完全移籍
2010年7月1日 ラドニチュキ1923 完全移籍