スティーブ・ホーランド
Steve HOLLAND
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
イングランド
|
| 生年月日 | 1970年04月30日(55歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | 監督データ |
スティーブ・ホーランドのニュース一覧
横浜F・マリノスのニュース一覧
スティーブ・ホーランドの人気記事ランキング
1
新たな船出の横浜FMが今季の選手背番号を発表! 新9番に遠野大弥、サプライズ新戦力のジェイソン・キニョーネスは13番
横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日から始動したなか、新体制発表会が催され、選手がつける背番号も決定した。 J1リーグ9位で無冠に終わった昨季からの巻き返しを期すチームは今オフ、FW西村拓真ら主力メンバーに退団が目立ち、契約更新者にもMF水沼宏太らの移籍があるなかで、他クラブからの即戦力として3選手が加入。その3選手の背番号は復帰のGK朴一圭が「19」、MF鈴木冬一が「25」、FW遠野大弥が「9」に決まった。 そのほか、主なレンタルバック組ではMF松田詠太郎が「37」。そして、新体制発表会でもサプライズ的に加入内定が発表のDFジェイソン・キニョーネスは「13」をつける。 ちなみに、編成方針などを説明したスポーツダイレクターの西野努氏は「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆している。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.ポープ・ウィリアム 19.朴一圭←サガン鳥栖/完全 21.飯倉大樹 31.木村凌也←日本大学/新加入 DF 2.永戸勝也 13.ジェイソン・キニョーネス←アギラス・ドラダス(コロンビア)/完全 16.加藤蓮 27.松原健 39.渡邊泰基 43.埜口怜乃←横浜F・マリノスユース/昇格 MF 6.渡辺皓太 8.喜田拓也 17.井上健太 20.天野純 25.鈴木冬一←京都サンガF.C./完全 28.山根陸 34.木村卓斗←ヴァンフォーレ甲府/復帰 37.松田詠太郎←アルビレックス新潟/復帰 42.望月耕平←横浜F・マリノスユース/昇格 45.ジャン・クルード 47.山村和也 FW 7.エウベル 9.遠野大弥←川崎フロンターレ/完全 10.アンデルソン・ロペス 11.ヤン・マテウス 14.植中朝日 23.宮市亮 46.浅田大翔←横浜F・マリノスユース/昇格 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 16:48 Sat2
【J1注目プレビュー|第6節:横浜FMvsG大阪】中断前に初勝利が欲しい横浜FM、G大阪は戦力復活で3連勝目指す
【明治安田J1リーグ第6節】 2025年3月16日(日) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(18位/3pt) vs ガンバ大阪(6位/9pt) [日産スタジアム] <h3>◆しっかりと初勝利を【横浜F・マリノス】</h3> AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も戦っている横浜FMは、しっかりと上海海港を2試合とも下してベスト8に進出を果たした。 新体制で新戦力が半数を占める体制でもアジアで勝ち上がった横浜FM。4月からはサウジアラビアでの集中開催に参加することとなり、そこまでにリーグ戦でも結果を残していきたいところだ。 チームとしては一旦ここで開幕前からの過密日程が一段落。代表活動に参加する選手もいないため、チームとしてしっかりとリフレッシュするためにも、この試合での勝利が重要だ。 今季はここまで3分け1敗。消化が1試合少ないが、まだ勝利はない。特に課題は得点力。まだ2ゴールしか奪えていないが、エースのFWアンデルソン・ロペスはACLEでは好調。遠野大弥も移籍後初ゴールを記録しており、好材料は揃っている。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:朴一圭 DF:宮市亮、ジェイソン・キニョーネス、サンディ・ウォルシュ、永戸勝也 MF:喜田拓也、山根陸 MF:ヤン・マテウス、植中朝日、遠野大弥 FW:アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆目指せ3連勝【ガンバ大阪】</h3> 開幕から不安定な戦いも見せたG大阪。チーム内のゴタゴタも解消し、3月に入っては連勝を収めている。 主軸のケガに悩まされてもいたが、緊急補強のMF満田誠が早速能力を見せており、守備陣も安定。2試合連続“ウノゼロ”で連勝を収めた。 チームとしてはDF中谷進之介が復帰予定。ケガ人が戻りつつある中で、チームに勢いをもたらせたいところ。攻撃陣の決定力不足は気になるところだが、FWデニス・ヒュメットがついに加入。公式戦を戦ってきていただけにコンディションに問題はなさそうだが、ベンチに入り出番があるかもしれない。 昨季も序盤優勝争いをした中で、夏場に大失速し脱落したG大阪。今シーズンはこの流れで勢いに乗り、突っ走りたい。 ★予想スタメン[4-2-1-3] GK:一森純 DF:半田陸、中谷進之介、福岡将太、黒川圭介 MF:ネタ・ラヴィ、満田誠、鈴木徳真 FW:山下諒也、イッサム・ジェバリ、倉田秋 監督:ダニエル・ポヤトス 2025.03.16 11:25 Sun3
イングランド代表主力のマグワイア、招集拒否のホワイトに言及「真相はよくわかっていない」
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアが、アーセナルのDFベン・ホワイトのイングランド代表招集拒否に言及した。イギリス『HITC』が伝えた。 イングランドサッカー協会(FA)は14日、今月の国際親善試合に臨む同国代表メンバー25名を発表。プレミアリーグ首位のアーセナルで好パフォーマンスを見せるホワイトは招集外となった。 ガレス・サウスゲイト監督はこの理由について「(アーセナルSDの)エドゥから電話があり、ベンは現時点でイングランド代表に選ばれたくないと言われた」と説明。招集を検討していたが、本人に拒否されたと明かした。 2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)を途中離脱していたホワイトは、アシスタントコーチのスティーブ・ホランド氏との確執が疑われており、今回の招集拒否の原因とも。しかし、サウスゲイト監督は「スティーブ・ホランドについても問題ないと言わなければならない」とこの噂を否定している。 そんな中、イングランド代表でレギュラーを張るマグワイアが、チームメイトの招集拒否についてイギリス『タイムズ』にコメント。カタールW杯前までは問題がなかったと述べている。 「ベンは素晴らしいサッカー選手だ。彼は(W杯で早期離脱する前)本当によくトレーニングをこなしていた。しかし、現時点でなぜ彼が代表入りしたくないのか、正直に言うと真相はよくわかっていない」 また、自らのイングランド代表への熱い想いも吐露。スリーライオンズの一員となることは特別と考えているようだ。 「僕が知っているのは、国のためにプレーすることがサッカー選手にとって最大の名誉ということだけだ。幼い頃、僕は母国のためにプレーすることを夢見ていた。全てのチャンスを掴むつもりだ。国のためにプレーすることは僕にとって絶対的な意味を持つ」 2024.03.22 20:54 Fri4
「彼が連絡しないようにと…」 ホワイトの代表復帰拒否続く、暫定監督が明らかに
アーセナルDFベン・ホワイトはイングランド代表でもうプレーしないのだろうか。 2021年6月に代表デビューを果たし、その夏にブライトン&ホーヴ・アルビオンからアーセナル入りしたホワイト。アーセナルでは本職のセンターバックでなく、右サイドバックとして地位を築き、今季のプレミアリーグでも開幕から3試合すべてにフル出場中だ。 代表にとっても堅実なプレーぶりに複数エリアをこなせるのも魅力的な選手だが、カタール・ワールドカップ(W杯)で個人的事情を理由に途中離脱してから不参加が続く。ガレス・サウスゲイト前監督はまだチームを率いた頃、本人の招集拒否を明らかにした。 当時のチームで出番が限られる状況だけでなく、アシスタントコーチだったスティーブ・ホランド氏との確執も要因の1つとされるなか、代表がサウスゲイト前体制から舵を切ったことで、復帰の可能性が取り沙汰されたが、今活動でもメンバーから外れている。 今月から暫定的に代表の指揮を執り、連勝締めのリー・カーズリー監督もまだオーディションの身ではあるが、イギリス『BBC』によると、今後の活動でホワイトを呼ぶ可能性、そして本人と話をする可能性を問われると、こう返したという。 「(本人と話をする)予定はない。ノーだ。その件についてはメンバー選考の際に話をした。代表でプレーする資格のある選手なら、その全員にチャンスがある」 「私が知る限り、彼は連絡しないよう求めている。それが変わるのであれば、変わるだろう。ピッチのいたるところで真の競争があるのは大事。選択肢となる選手が多ければ多いほど良い」 2024.09.11 13:30 Wed5
朴一圭が“横浜FM愛”をより強くして帰還 「どんな形であれ戻るのが最大の目標だった」
横浜F・マリノスは11日、新体制発表会を開催した。 昨季からの巻き返しを目指して、スティーブ・ホーランド新監督のもとで船出を切った横浜FM。昨季までの主力に退団者が多く、転換期を感じさせる今オフだが、2019年の優勝メンバーから復帰者もいる。それがサガン鳥栖から完全移籍加入のGK朴一圭だ。 2019年に横浜FM入りし、優秀選手賞に輝くほどの活躍でチームのJ1優勝に貢献したが、ACLでの登録枠により、2020年10月から鳥栖へ。志半ばの移籍だったが、心が横浜FMから離れることはなかったようだ。 「(ACLでの登録)枠の問題で移籍という形になったけど、僕自身は自分の力が足りずに出ざるを得なかったと思っている。そのときに思ったのはもう一度力をつけて、どんな形であれ、戻るのが最大の目標だった」 そうした思いを秘めつつ、鳥栖での4年では絶対的守護神として君臨。横浜FMのオファーは鳥栖のJ2降格後に届いたといい、驚きとともに「月並みだけど、諦めずにやれば夢は叶うのかなって」と振り返り、「即決で行きたいとの旨を代理人に伝えた」と明かす。 2度目の横浜FM入りだが、「あのときは見る目も違ったし、僕もJ1の舞台にチャレンジする意味合いだった」とFC琉球から加入した2019年のときとは異なり、自信をつけての帰還。横浜FMでの重圧とともに、どれだけ通用するか「ワクワク感がある」とも話す。 水沼宏太らが抜けたタイミングでの復帰となる35歳GKは「自分がチームをまとめ上げる役割をするイメージは持っていなかったけど…」としつつ、必要ならチームを引っ張っていく役割を担う覚悟も示す。 「別に嫌いではないし、鳥栖でも嫌われ役を買いながらやってきた。クラブが良い方向に進むのであれば、そういう役も買いながらやっていきたい」 「でも、キー坊(喜田拓也)も、ナベコー(渡辺皓太)も、勝くん(永戸勝也)も、マツケン(松原健)も、それこそ(飯倉)大樹くんもいる」 「僕だけじゃなく、伝えられる選手はたくさんいるし、僕一人で何かをするというよりはみんなで力を合わせてやっていければと思う」 横浜FMを外から見てみて、横浜FM愛をより一層強くしての帰還。「このエンブレムの重みを良い意味で伝えていくこと」も自身ができることの1つと考えるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.12 14:15 Sunスティーブ・ホーランドの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2025年1月1日 | 2025年4月18日 |
横浜FM |
監督 |
| 2016年10月1日 | 2024年7月16日 |
イングランド |
アシスタントコーチ |
| 2013年8月29日 | 2016年9月30日 |
イングランド U21 |
アシスタントコーチ |
| 2011年7月1日 | 2017年6月30日 |
チェルシー |
アシスタントコーチ |
| 2009年8月12日 | 2011年6月21日 |
Chelsea Res. |
監督 |
| 2009年3月6日 | 2009年8月11日 |
ストーク |
監督 |
| 2007年7月1日 | 2008年11月18日 |
クルー |
監督 |
| 1998年7月1日 | 2007年6月30日 |
クルー |
監督 |
| 1992年7月1日 | 1998年6月30日 |
Crewe U18 |
監督 |
スティーブ・ホーランドの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J1リーグ | 11 | 1 | 5 | 5 | 0 | 0 |
| AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 国際親善試合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ グループB | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 グループC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 15 | 5 | 5 | 5 | 0 | 0 |
スティーブ・ホーランドの出場試合
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | ||||
|
H
|
| 第2節 | 2025-02-23 |
|
vs |
|
サンフレッチェ広島 | ||||
|
A
|
| 第3節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
横浜FC | ||||
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | ||||
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | ||||
|
H
|
| 第7節 | 2025-03-29 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | ||||
|
A
|
| 第8節 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | ||||
|
A
|
| 第9節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | ||||
|
H
|
| 第5節 | 2025-04-09 |
|
vs |
|
川崎フロンターレ | ||||
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-12 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ||||
|
A
|
| 第12節 | 2025-04-16 |
|
vs |
|
清水エスパルス | ||||
|
H
|
| AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ |
|
|
|||
| ラウンド16・1stレグ | 2025-03-04 |
|
vs |
|
上海海港 | ||||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025-03-11 |
|
vs |
|
上海海港 | ||||
|
H
|
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ |
|
|
|||
| 第7節 | 2025-02-12 |
|
vs |
|
上海申花 | ||||
|
H
|
| 第8節 | 2025-02-19 |
|
vs |
|
上海海港 | ||||
|
A
|
| 国際親善試合 |
|
|
|||
| 2024-03-23 |
|
vs |
|
ブラジル代表 | ベンチ外 | |
|
H
|
| 2024-03-26 |
|
vs |
|
ベルギー代表 | ベンチ外 | |
|
H
|
| 2024-06-03 |
|
vs |
|
ボスニア・ヘルツェゴビナ | ベンチ外 | |
|
H
|
| 2024-06-07 |
|
vs |
|
アイスランド | ベンチ外 | |
|
H
|
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
|
|
|||
| ラウンド16 | 2022-12-04 |
|
vs |
|
セネガル | ベンチ外 |
|
H
|
| 準々決勝 | 2022-12-10 |
|
vs |
|
フランス | ベンチ外 |
|
H
|
| カタール・ワールドカップ グループB |
|
|
|||
| 第1節 | 2022-11-21 |
|
vs |
|
イラン | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2022-11-25 |
|
vs |
|
アメリカ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第3節 | 2022-11-29 |
|
vs |
|
ウェールズ | ベンチ外 |
|
A
|
| ユーロ2024 決勝トーナメント |
|
|
|||
| ラウンド16 | 2024-06-30 |
|
vs |
|
スロバキア | ベンチ外 |
|
H
|
| 準々決勝 | 2024-07-06 |
|
vs |
|
スイス | ベンチ外 |
|
H
|
| 準決勝 | 2024-07-10 |
|
vs |
|
オランダ | ベンチ外 |
|
A
|
| 決勝 | 2024-07-14 |
|
vs |
|
スペイン | ベンチ外 |
|
A
|
| ユーロ2024 グループC |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-06-16 |
|
vs |
|
セルビア | ベンチ外 |
|
A
|
| 第2節 | 2024-06-20 |
|
vs |
|
デンマーク | ベンチ外 |
|
A
|
| 最終節 | 2024-06-25 |
|
vs |
|
スロベニア | ベンチ外 |
|
H
|

イングランド
イングランド
イングランド U21
チェルシー
Chelsea Res.
ストーク
クルー
Crewe U18