石尾陸登

Rikuto ISHIO
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2001年08月07日(23歳)
利き足
身長 181cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

石尾陸登のニュース一覧

ベガルタ仙台は10日、DF石尾陸登(22)、MF工藤蒼生(23)、MFオナイウ情滋(23)とのプロA契約締結を発表した。 プロA契約に必要な公式戦の出場時間規程を満たしたことで、プロC契約から変更の3選手はクラブの公式サイトでそれぞれ喜びの言葉とともに、決意を新たにした。 ◆石尾陸登 「プロA契約を締結で 2024.05.10 11:45 Fri
Xfacebook
ベガルタ仙台は9日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 伊藤彰監督の下でスタートした2023シーズン。シーズン序盤は良い結果を残していた中、夏場に失速。6試合勝利がないと伊藤監督を解任し、堀孝史コーチが指揮を執るが、6試合勝利なし、その後も黒星が重なり、16位でシーズンを終えていた。 新シーズンは、U 2024.01.09 16:50 Tue
Xfacebook
FC岐阜は13日、仙台大学MF與那覇航和(よなは こうわ/22)の来季加入内定を発表した。 與那覇は沖縄県出身で、浦和レッズユースを経て仙台大へ進学。3月に行われた第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会には東北選抜としてFW登録で出場し、優秀選手にも選出された。 岐阜によれば「左利きで運動量豊富な 2023.09.13 15:45 Wed
Xfacebook
ベガルタ仙台は22日、仙台大学のDF石尾陸登(21)の来季加入内定を発表した。 石尾は愛知県出身で、JFAアカデミー福島出身。U-15、U-18で過ごし、仙台大学へと進学していた。 石尾はクラブを通じてコメントしている。 「幼いころからの夢であったプロサッカー選手のキャリアをベガルタ仙台でスタートでき 2023.02.22 16:30 Wed
Xfacebook

ベガルタ仙台のニュース一覧

16日、明治安田J2リーグ第5節の5試合が各地で行われた。 開幕4連勝で首位に浮上したジェフユナイテッド千葉が、まだ勝利がない愛媛FCをホームに迎えた一戦。先手を取ったのは8分の愛媛。カウンターから左サイドを持ち上がった窪田稜がカットイン。ボックス手前からニアサイドにミドルシュートを突き刺し、ワンチャンスをものに 2025.03.16 17:15 Sun
Xfacebook
8日、明治安田J2リーグ第4節の3試合が各地で行われた。 昇格組ながら開幕3連勝で首位に立つRB大宮アルディージャは、1勝1分け1敗スタートのレノファ山口FCとホームゲーム。前半はRB大宮が攻め立てたがゴールレスで折り返し。すると50分、ロングボールから縦に早く攻めた山口が、古川大悟の横パスから横山塁が押し込んで 2025.03.08 20:22 Sat
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FC 2025.03.07 17:25 Fri
Xfacebook
thumb 1日、明治安田J2リーグ第3節の5試合が各地で行われた。 10年ぶり開幕連勝のジェフユナイテッド千葉は、昨シーズンのJ1昇格プレーオフ進出を争ったモンテディオ山形をホームに迎えた一戦。山形は13分、ディサロ燦シルヴァーノのポストプレーから國分伸太郎が右足を振り抜いて先制。しかし千葉も譲らず、ボックス内で相手をかわ 2025.03.01 16:15 Sat
Xfacebook
徳島ヴォルティスは27日、サポーターによる違反行為を報告した。 徳島によると、23日に鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムで行われた明治安田J2リーグ第2節のベガルタ仙台戦で問題が発生していた。 試合終了後、徳島のサポーターが暴力行為に及んでいたとのこと。クラブは情報収集を行い、事実確認ができ 2025.02.27 22:50 Thu
Xfacebook
ベガルタ仙台について詳しく見る>

石尾陸登の人気記事ランキング

1

J1復帰再挑戦の仙台、新シーズン背番号が決定! 新加入MF武田英寿が「8」着用、エロンが新「9」番に

ベガルタ仙台は6日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを6位で終え、J1昇格プレーオフに滑り込んだ仙台。決勝に勝ち上がったが、ファジアーノ岡山に敗れて4年ぶりのJ1復帰は叶わなかった。 トップチーム初指揮だった森山佳郎監督が続投する2025シーズン。チーム得点王のFW中島元彦がセレッソ大阪へ帰還したなか、前線にはJリーグ経験のあるブラジル人FWグスタボ(アルタッハ)やFW荒木駿太(FC町田ゼルビア)を獲得。MF武田英寿(浦和レッズ)やDF井上詩音(名古屋グランパス)といった補強も行った。 背番号は荒木が「47」、グスタボは「20」、武田は「8」、井上は「44」に。FWエロンが「9」、FW梅木翼が「18」に変更し、完全移籍へ切り替わったDF奥山政幸も新たに「3」を着用する。 <h3>◆2025シーズン選手背番号</h3> GK 1.堀田大暉(30)←ファジアーノ岡山/完全移籍 21.梅田陸空(24) 29.松澤香輝(32) 33.林彰洋(37) DF 2.髙田椋汰(24) 3.奥山政幸(31)←FC町田ゼルビア/完全移籍移行 ※背番号変更「32」 5.菅田真啓(27) 13.實藤友紀(35)←横浜F・マリノス/完全移籍移行 19.マテウス・モラエス(23) 25真瀬拓海(26) 39.石尾陸登(23) 42.石井隼太(23)←水戸ホーリーホック/完全移籍 44.井上詩音(24)←名古屋グランパス/完全移籍 MF 4湯谷杏吏(22)←中央大学/新加入 6.松井蓮之(24)←川崎フロンターレ/完全移籍移行 8.武田英寿(23)←浦和レッズ/完全移籍 10鎌田大夢(23) 11.郷家友太(25) 14.相良竜之介(22) 15.南創太(18)←日章学園高校/新加入 17.工藤蒼生(24) 23.有田恵人(22) 24.名願斗哉(20)←川崎フロンターレ/育成型期限付き移籍延長 26.横山颯大(18)←ベガルタ仙台ユース/昇格 27.オナイウ情滋(24) FW 9.エロン(26)※背番号変更「98」 18.梅木翼(26)※背番号変更「15」 20.グスタボ(28)←アルタッハ(オーストリア)/完全移籍 30.西丸道人(19) 40.安野匠(18)←帝京長岡高校/新加入 47.荒木駿太(25)←FC町田ゼルビア/完全移籍 99.宮崎鴻(25)←栃木SC/完全移籍 2025.01.08 07:30 Wed
2

勝負強いRB大宮が開幕4連勝! 昨季J1昇格争った仙台vs長崎は痛み分け、J2で初の伊予決戦はエース2発の今治が逆転勝利【明治安田J2第4節】

8日、明治安田J2リーグ第4節の3試合が各地で行われた。 昇格組ながら開幕3連勝で首位に立つRB大宮アルディージャは、1勝1分け1敗スタートのレノファ山口FCとホームゲーム。前半はRB大宮が攻め立てたがゴールレスで折り返し。すると50分、ロングボールから縦に早く攻めた山口が、古川大悟の横パスから横山塁が押し込んで先制する。 リードを許したRB大宮だが、3分後に同点ゴール。ショートカウンターから藤井一志がボックス内へ縦パス。受けた小島幹敏が冷静に流し込む。 1-1で終盤に突入すると、RB大宮が逆転。79分、左CKのこぼれ球からアルトゥール・シルバの右足シュート。これが決勝点となり、RB大宮が開幕4連勝とした。 ベガルタ仙台がV・ファーレン長崎をホームに迎え、昨シーズンのJ1昇格プレーオフ以来の対戦。先手を取ったのは24分の長崎。右サイドからカットインした増山朝陽がマテウス・ジェズスとワンツー。リターンを左足ダイレクトで振り抜くと、グラウンダーのシュートがディフレクトしてゴール左隅に決まった。 対する仙台も直後に反撃。左サイドから仕掛けた石尾陸登が一度鎌田大夢に預ける。左ポケットでリターンを受けるとトラップから右足シュート。プロ初ゴールを記録した。 後半もともにチャンスを作ったが、仙台GK林彰洋と長崎GK後藤雅明の両守護神が追加点は許さず。1-1のままタイムアップし、勝ち点「1」を分け合う結果となったが、長崎は無敗をキープしている。 開幕から勝利がない愛媛FCは、前節J2で初白星を掴んだFC今治をホームに迎えた伊予決戦。先手を取ったのはホームの愛媛。35分、敵陣でボールを奪うと右からの折り返し。甲田英將が倒れ込みながら押し込む。 1点ビハインドで折り返した今治だが、後半立ち上がりに試合を振り出しに戻す。左サイドから崩すと、近藤高虎のクロスを加藤潤也がニアでフリック。これに飛び込んだマルクス・ヴィニシウスがダイビングヘッドで決め、2試合連続ゴールを記録した。 60分には逆転の決定機があった今治だが、愛媛GK辻周吾がビッグセーブ。すると69分、愛媛の左CKから山原康太郎がヘディングでゴール。再び勝ち越された今治だったが、右CKの跳ね返りから近藤が左足ボレーで決め、82分にまたも追いつく。 さらに87分、梅木怜の右クロスからマルクス・ヴィニシウスが打点の高いヘッド。ついに今治が逆転し、そのまま試合終了。J2で初開催のダービーを今治が制した一方、逆転負けの愛媛は今シーズン初勝利がお預けとなった。 ◆明治安田J2リーグ第4節 ▽3月8日(土) ベガルタ仙台 1-1 V・ファーレン長崎 RB大宮アルディージャ 2-1 レノファ山口FC 愛媛FC 2-3 FC今治 ▽3月9日(日) 《13:05》 北海道コンサドーレ札幌 vs ジェフユナイテッド千葉 《14:00》 ヴァンフォーレ甲府 vs 藤枝MYFC 大分トリニータ vs 水戸ホーリーホック モンテディオ山形 vs ブラウブリッツ秋田 いわきFC vs サガン鳥栖 徳島ヴォルティス vs ロアッソ熊本 カターレ富山 vs ジュビロ磐田 <span class="paragraph-title">【動画】アルトゥール・シルバがRB大宮を4連勝に導く!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">RB大宮アルディージャ 開幕4連勝!<br><br> ゴール動画 <br> 明治安田J2リーグ 第4節<br> 大宮vs山口<br> 2-1<br> 79分<br> アルトゥール シルバ(大宮)<a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/JS2qAlXqkI">pic.twitter.com/JS2qAlXqkI</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1898268767127585126?ref_src=twsrc%5Etfw">March 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.08 20:22 Sat
3

J1昇格逃した仙台が今季加入のMF有田恵人、DF石尾陸登、DF髙田椋汰の3選手と契約更新

ベガルタ仙台は12日、MF有田恵人(22)、DF石尾陸登(23)、DF髙田椋汰(24)との契約更新を発表した。 有田は川崎フロンターレの下部組織出身で、U-12、U-15、U-18と昇格。中央大学へと進学していた。 プロ1年目の今シーズンは明治安田J2リーグで12試合、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で1試合に出場していた。 石尾はJFAアカデミー福島出身で、U-15、U-18と昇格。仙台大学に進学し、今シーズンから加入。今シーズンはJ2で24試合に出場していた。 髙田は日章学園高校から阪南大学へと進学。2023年にブラウブリッツ秋田に加入すると、今シーズンから仙台に加入した。 今シーズンはJ2で27試合2得点を記録。ルヴァンカップは1試合に出場していた。 3選手はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF有田恵人</h3> 「来シーズンもベガルタ仙台でプレーできることを大変うれしく思います。今シーズン味わった悔しさや後悔、そしてお世話になった偉大な先輩方から学んだ多くのことを、来シーズン必ず結果で証明します。今後とも変わらぬ応援のほど、よろしくお願いいたします」 <h3>◆DF石尾陸登</h3> 「2024シーズンもたくさんの応援ありがとうございました。来シーズンこそはかなえられなかった夢を実現できるように、より成長していきます。そして、常に感謝の気持ちを忘れず、チームのために全力を尽くします。応援よろしくお願いします!」 <h3>◆DF髙田椋汰</h3> 「2024シーズンも手厚いご支援、熱い応援ありがとうございました。来シーズンもベガルタ仙台でプレーできることを本当にうれしく思います。今年の悔しさをバネに、来年こそはもっと飛躍できるシーズンにしたいです」 「今年成し遂げれなかったJ1昇格というものを、ベガルタファミリーで全員で掴み取りに行きましょう!来シーズンも、最高の応援よろしくお願いします」 2024.12.12 23:18 Thu

石尾陸登の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年2月1日 仙台大学 仙台 完全移籍
2024年1月31日 仙台 仙台大学 レンタル移籍終了
2023年3月10日 仙台大学 仙台 レンタル移籍
2020年4月1日 仙台大学 完全移籍

石尾陸登の今季成績

明治安田J2リーグ 7 411’ 1 0 0
合計 7 411’ 1 0 0

石尾陸登の出場試合

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 vs サガン鳥栖 2′ 0
0 - 1
第2節 2025年2月23日 vs 徳島ヴォルティス 8′ 0
1 - 0
第3節 2025年3月1日 vs 大分トリニータ 86′ 0
2 - 0
第4節 2025年3月8日 vs V・ファーレン長崎 90′ 1
1 - 1
第5節 2025年3月16日 vs 水戸ホーリーホック 90′ 0
2 - 2
第6節 2025年3月23日 vs ジュビロ磐田 45′ 0
2 - 3
第7節 2025年3月30日 vs カターレ富山 90′ 0
0 - 1